メインカテゴリーを選択しなおす
帰宅して、五稜星の夢の最終日に無料ご招待で、夕暮れの五稜郭タワーへ
ニセコスキー旅6週目から帰宅して🚛後片付けをして💦『ニセコスキー旅6週目⑨〜もう2月最終日、道の駅に寄りながら帰ります』ニセコスキー旅6週目は悪天候続きでスキ…
優しい言葉をかけないで 信じがたいものを 信じてしまう今は 雨上がりの夕暮れは 一人で物思いに耽るのに ちょうどいい空気を運ぶ 過去も未来も 自分じゃない自分のものなら 僕は瞬間を移動する 影のないエキストラ 風に吹かれても 雨に打たれても 就寝の度にリセットし 空を舞うエ...
仰ぎ見た空が美しくて 例えようがない色彩と 味わったことがない空気 タイミングを合わせたように 現れた夢か現の世界 疲れすぎた意識の中で 非日常を探す右脳が生み出す 摩訶不思議な世界 壊れそうだった心が ゆっくりと深呼吸を始める 昼でも夜でもない 夕暮れの一瞬にひっそりと ...
2024年ももう終わりですね。ブログ更新はちょっと少なくなってしまいましたが平常通り?生きてます。SNS全盛でブログやってるのってなんか珍しくなってきてるような?笑自分的に(想定外)大きかったことは2つクルマがMAZDA6ワゴンになった昨年度末くらいですが急遽生産終了を受けて買い替えることになりました。MAZDA3乗ってると、この大トルク2.2Lディーゼルと車中泊が出来るワゴンボディに憧れてしまいましてね笑世代はMAZDA3か...
東シナ海上空イタリアクルーズ船MSCベリッシマを那覇港で下船し、那覇空港から全日空NH472で帰京。その機内からの撮影。どんよりとした沖縄の空。離陸後、雲を抜けるとご覧の様な光景が。終わり良ければ全て良し!Panasonic LUMIX DMC-GM5 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH.ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更新の励みになります。 ...
今日は2025年2月2日(日) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico 天気;晴れ 今日の気温<最高+29℃ 最低+21℃>今日は2日の日曜日だが 昨日1日の土曜日の夕方にビーチに行ってみた「ものすごい人混み」でびっくりここは観光地ということもあり「海外&国内&地元」観光の人たちも多い2月1日(土)夕方6時20分 プラヤ・デル・カルメンのカリブ・ビーチ昼間は暑く 気温は29℃〜30℃夕方からは 海の方から風も吹き涼...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影 にほんブログ村 前回の続きですお忙しい方は ポチっとして ここで『…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
夕日でも、見に行くか? 今日は、朝から俳句の会「えらぶの風」で吟行❣️楽しい時間を過ごして帰宅したのは3時も等にすぎた頃夫に「お茶は飲んだの?」と尋ねると…
[9日目] 雨上がりの札幌を出発 早朝は雨の札幌でしたが、お昼に近づくと雨も上がりました。今日はいよいよ札幌を離れ、また別の友人と合流し、もうひとつの北海道旅行が始まる日です。 まずは札幌駅へ向かい、札幌駅から、10時3分発の「エアポート」
広々とした湖へ密を避けて初詣へはゆかずミコアイサさん詣でに向かって左が男の子隣は女の子ですぽつんと1羽…これでめいっぱいの望遠ですカンムリカイツブリさんくらいに近くに来てもらえたらよかったのですがお正月休み最後の穏やかな夕暮れ…ミコアイサさんの「ミコ」は巫女さんのミコです神々しい姿を拝みにゆきました例年は帰省先で出会っていますが今年は里帰りを自粛して広々とした湖に出かけてみました警戒心が非常に強く近くで撮らせてもらえませんでしたが雄大な景色を眺めていると穏やかな気持ちになりました1枚目の写真はかなりトリミングしています(1月4日)ミコアイサ~密を避けて~
竹の袖(こちら☆)から、唐桑半島突端、暮れる、御崎へ。♪いぇい。…大喜びで、走り回る、しょか。こっち、おいでーママのところへ、おいでー♪なんだよ、呼んだか...
ナゴパイナップルパークを 満喫した後は 海沿いに30分程南下して 次なる目的地 ブセナ海中公園 へ HPは こちら HP上にて 運航する日は そ…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 フィギュア撮影を終えて、 ふと目を上げたら、 夕暮れの空が綺麗な色だったので、 思わずパシャリ。 なんということもないのだけれど。
19世紀半ばから時を告げてきたビッグベン 19世紀半ばからそれを支えてきたクロックタワー 車のライトが流れるように時が流れて エリザベスタワーよさらに光り輝け今年もまた ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…
夕暮れのテムズ川に浮かぶ船のようなウェストミンスター宮殿 こちらの岸から街灯の支柱が丸い灯火をかかげる 過ぎていく年のさまざまな思い出に感謝の灯火をかかげる 新しい年のさまざまな期待に希望の灯火をかかげる ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます…
最後に君と見た夕暮れが この胸に永遠を刻む 別の誰かと同じ季節を 過ごしても現れたりはしない 胸に居座る朝焼けは 君とは違う誰かの投影画 誰も知らない 自分でも言葉にできない 創られた虚構の風景画 二度と見られない 輝いた季節が 幾度となくやってくる 自分の成長と巡り変わる...
〈12月19日撮影〉近所のお寺まで夫と紅葉狩りに出かけました午前中にみぞれ混じりの雨が降りすっかり落葉している枝もあり紅葉のピークは過ぎていましたがまだ残る紅い葉を捜しながらの散策ですお寺に着いたのは日が落ちる直前でちょうど、ライトアップが始まるところでした夕日に照らされた葉が紅く染まりライトの光で色味を増す境目の時間冬至の頃はあっという間に日が落ちるそして、幻想的な風景を作り出す空が闇に変わり始める昼と夜の境目真っ暗ではない空間に浮かぶ紅葉の美しさを撮ることが出来たでしょうか…日暮れから闇夜の始まりに浮かぶ紅葉かな
もうすぐクリスマス。午前中は、八ヶ岳中央高原キリスト教会で、明日に備えて弦楽四重奏団ユバルの練習があり、一旦帰宅して、夕暮れ前からはクリスマスキャンドル礼拝がありました。祭壇の向こう側に見える森の風景が、キャンドルに火が灯る頃には・・・
マガモさんと並ぶと小ささが際だって可愛らしさマシマシですあなたに逢いたくて当たりをつけて2か所めで見つけたよ♪もう夕方になってしまったけれど可愛らしいあなたに出逢えて嬉しかった(*´▽`*)戻り道にはこんなにも綺麗な夕暮れ今朝ブロガーさんの記事で知って可愛いな逢いたいな♪と思ったものの場所がわからなくて…見当をつけて2か所めで願いが叶いました(^_^)v北海道や東北北部にやってくる冬鳥さんでまれに東京湾でも見られるとのこと海ガモさんなのでまさか埼玉の内陸部で出逢えるなんて夢のようです★コオリガモ~はじめまして♪~
コハクチョウさんを訪ねたのはもう日暮れ時ほんのりとオレンジ色に染まるなか左の方に写っているのは富士山ですそろそろお休みの時間のようですそんなときオナガガモさん達が隊列をなしてぐんぐん泳いできてコハクチョウさんの横を通り過ぎてゆきましたこの日がオナガガモさんとの今季初の出逢いでしためずらしくはないけれどスマートな佇まいにシックなおしゃれさん…の感じが好きです(^ー^)(12月3日)コハクチョウさん🦢とオナガガモ
大きな池の向こうに上がった今年最後のまんまるお月さまよく見ると1枚目の水面にはカンムリカイツブリさんが特別出演していますプチ遠征して出かけた渡良瀬遊水地のお月さま(16時20分頃~)です*クリックで大きくなります(12月19日)*朝野鳥(ビンズイ)をアップしています是非ともついでにご覧くださいませ(^o^)/コールドムーン~ことしさいごの満月さん~
週明けの月曜日。 バタバタといつものように走り回り、気が付けばもう17時。 ふと外を見るともう薄暗くなっていました。 今日の日の入りは大阪で16時49分となっており、とっくの昔に日没していたことに気付
サンセットクルーズ セールを揚げてシートを引いて風をつかんだら、 サンセットクルーズ!走り出そう、水平線の彼方めがけ お日様が海に飲み込まれ今日の終わりが近づく 明日もきっと会えるのに、まるで今生の別れのように赤々と燃えてサヨナラを告げる 長い一日もあれば短い一日の時もあった どんな時も、お日様は必ず生まれ変わり再生の朝が来る 今は人生の一コマ サンセットクルーズを楽しもう 風のキスを浴びて潮の香りを纏って、ずっと走り続けたい 孤独で静謐な時間が人生に豊穣をもたらす ひとり波音に耳を傾けるとき、忘れていた本当に大切な何かがキラリと光る お日様にまたね、と乾杯! 今日が明日を決める 風の中、全身…
日暮れどき卵ちゃんみたいな黄色いお腹を見せてアオジさんが出てきたよ誰もいなくなってゆっくりご飯の時間です…花形スターではないけれど可愛らしい小鳥です(^ー^)(12月3日)夕暮れ、アオジ
12月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 質美川橋りょう 和知~下山
冬至十日前と言われるこの時季、1年のうちで最も早く陽が沈む頃です。午後は雲が全くない時間帯もあり、低い陽光に照らされて輝くトワイライトエクスプレス瑞風を撮るには、絶好の日だと思われました。ところが、通過する時刻の30分程前から急激に雲が広がり、分厚い雲で露光も不足気味、挙句に雨もポツポツと落ちて来る始末。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)日に日に夕暮れも早くなってきました(午後5時過ぎ自宅よりスマホで撮影)。12~3月のこの時期はベビーホタテも美味しい季節といわれています。生食用のベビーホタテを炊き込みご飯にしました。ごま油でさっと両面を焼き、うまみを閉じ込めます。洗ったお米に白だし・酒・みりん(各適量)、めんつゆ(少量)を入れて、いつもの目盛りまで水を足します。ホタテとにんじん、しいたけをのせて普通に炊き込みます。ホタテのうまみ、甘み、磯の香りが相まって、お箸が止まらない^^12月11日のメニュー・ホタテの炊き込みご飯・さばの竜田揚げ・れんこんと水菜のサラダ・豆腐とわかめ、みそ汁ホタテの炊き込みご飯☆ごま油でさっと両面を焼き、うまみを閉じ込めます。洗ったお米に白だ...ホタテの炊き込みご飯&さばの竜田揚げ
Tower of London ロンドン塔のクラウン・ジュエルズには、世界最大のダイヤであるカリナン1(アフリカの星)やカリナン2を始めとする、まばゆいばかりの宝石類がある。夕暮れに浮かび上がる城塞は、テムズ川対岸から見ると宝石のように美しい。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ…
にほんブログ村 お買い物に行った先で イルミネーション開催のことを思い出し ふらっと立ち寄ってみました。 ひとりで出かけていたのですが スマホ普及により 写真撮影がいつでも気軽にできるから ひとり
夕焼けはいつも、もの悲しい。今日は特に三日月が華奢で。丹沢の山々のシルエットが真っ暗で、影絵を見ているようだった。夜は昼のスープに残っていたご飯を入れて、...
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)暴風も治まって静かな夕暮れ(午後5時スマホで自宅より撮影)お休みは冷蔵庫の片付けを兼ねた献立に。少しだけチーズを足して、まったり濃厚なクリームシチューはかぼちゃで作りました。かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、鶏むね肉を炒め合わせて、洋風スープでコトコトと。汁けがほぼなくなったら、弱火にし、小麦粉を振り入れてなじませ、牛乳を少しずつ注ぎ入れてとろみがつくまで混ぜながら煮ます。冷蔵庫のごはんは、野菜、ベーコンと炒めてケチャップライスを作り、小さめのフライパンで両面をこんがりと焼き、ピーマン、ゆで卵、ピザ用チーズを散らしてピザ風。表面はカリッと香ばしく、中はモチモチっとした食感、食べながらも食欲わいちゃいます^^11月30日のメニ...パンプキンクリームシチュー&ライスピザ
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「静かなる夕暮れ」です。 しかし、その前に・・ 家…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕陽を映す白馬三山」です。 これは2年前の秋、白…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「色づくひととき」です。 といっても、その前にひと…