メインカテゴリーを選択しなおす
2020年 (248-1) 網走小旅/千歳ランチ/網走・能取・サロマ湖・オホーツク25Apr16
*** 大阪よりひと月遅れの春 *** 気温/北海道4月中旬=大阪3月上中旬。暖かめプルオーバー2着+ジャンパー+スカート1+パンツ1にしました。春らしくブ…
[9日目] 雨上がりの札幌を出発 早朝は雨の札幌でしたが、お昼に近づくと雨も上がりました。今日はいよいよ札幌を離れ、また別の友人と合流し、もうひとつの北海道旅行が始まる日です。 まずは札幌駅へ向かい、札幌駅から、10時3分発の「エアポート」
新年初釣行の道南大遠征が大惨敗に終わり さらにロッドまで折ってしまった心の傷を癒すために 2025年シーズン解禁日となる網走湖へ わかさぎ釣りに行ってきました🎣 結果はテクニックなんて必要なしの大爆釣🐟 天気にも恵まれて大満足の釣果となりました(*'ω'*) 解禁日の網走湖女満別ポイントでわかさぎ釣り 網走湖女満別湖畔わかさぎ釣り会場の情報 解禁日の網走湖女満別ポイントでわかさぎ釣り 2025年1月5日 快晴 気温-8℃ 事前に確認していたサイトには 8時半オープンと書いてあったので 余裕をもって呼人会場へ7時半過ぎに到着🚙 するとすでに湖面にはびっしりとテントがΣ(゚Д゚) 駐車場のお兄さん…
北海道車中泊旅-9 紋別流氷公園、置戸銀には出会えず、そして道の駅さっつる
2024年10月7日(月)曇りのち小雨「紋別海洋公園」5時30分外気温14.3度車内気温17.6度旅に出て1週間が過ぎち~と疲れが溜まって来たせいか、今朝はちょっぴり朝寝坊です。いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を摂り、近くの岸壁を散歩、じっと海を見つめるカモメは何やら考え込んでいるようです。紋別海洋公園海洋公園には水道と流しがありますので、先日採取した湧別川の十勝石を洗います。これは色つきの十勝石ですが、輝きがいまいち、どうやら花十勝ではなくマホガニーっぽいです。なかなか輝く赤色の石に出会いません。8時30分に出発、予定では置戸の十勝石探石なんですが雨が降り出しそうな空模様、迷ったんですが取り敢えず現地に行ってみようと思います。湧別川の十勝石道の駅「もんべつ」、ここも以前に車中泊でお世話になっておりま...北海道車中泊旅-9紋別流氷公園、置戸銀には出会えず、そして道の駅さっつる
9月14~15日の2日間、孫達と沢山遊んできました。長々と書いてきましたが、これで最後です~(*^^*)小学4年生と5年生・・・来年も一緒にドライブに行ってくれるか分からないですからもしかしたら今年が最後かもしれませんよ( *´艸`)最終地は網走大曲湖畔園地のコスモス畑とひまわり畑でした。。。初めて孫達と来た時に、4才のKが「夢見てるみたいだね~!」と言った景色です(*^^*)白のコスモスの通路を歩いて小さな丘まで...
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day9 女満別湖畔キャンプ場、網走中山医院、網走監獄、花火BBQ
2024.07.23 早朝、sup遊びする父ちゃんが網走湖にいました・・・ 早朝supで遊ぶ父ちゃん・・・ 風邪っぴきのやつらを置いて(^^;;/ で、やはり・・・ コトに風邪うつったーーー(><;;v かわいそーに(。-_-。) コリャ〜、医者に連れてった方が良さそうな感じ ...
北海道内3日目は網走湖のほとりにある 女満別湖畔キャンプ場へ この日は早めにチェックイン 近くにあるバイク乗りに人気の呼人浦キャン プ場とどちらにするか迷ったが、キャンプ場 に隣接して温泉施設があるこちらに決めた サイトはこんな感じ⇩ さくっとテントを張って身軽になったバイク で買出しと給油に向かう、軽いバイクで走る のが気持ちいい! メルヘンの丘⇩ Ⅴストロームを入れてもう1枚撮影 キャンプ場へ戻って夕食 セイコマのホットシェフで買ってきた北海道 ポテトと唐揚げのうま塩がメインのツマミ この2つは激ウマで2日続けて購入して しまったw 北勝水産で買ってきたホタテ貝柱とツブ貝も ある、今日のツ…
▲ラベンダー🪻網走市の天都山オホーツク流氷館に行きました⬇️北海道網走市天都山244番地の3次の仕事でもまた行きます▲ニポポ網走市の郷土玩具・民芸品エンジュ材…
当日の網走湖呼人地区では わかさぎ釣り大会が開催されていたようです。 visit-abashiri.jp いつかは参加してみたいです(゜-゜) そんなわけで混雑を避けて 今回は女満別会場へヒャウィゴー。 網走湖女満別会場にて氷上わかさぎ釣り テントでするわかさぎの唐揚げのやり方 網走湖女満別会場にて氷上わかさぎ釣り 2024年1月21日 晴れ 気温-20℃ 午前4時過ぎに眠たい目をこすり旭川を出発。 7時頃無事到着。 受付は午前8時からとあったのですが、 外にいた管理人さんが後で集金に行くから入っていいよとのことで お言葉に甘えてお気に入りの一番奥で縦列駐車。 すでにたくさんの方がテントを張っ…
ど~も!ダメ親父っす!このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに被災された方々、そしてそのご家族ご友人の方々へ心よりお見舞い申し上げます。1日でも早い復旧および復興を願うとともに、1日でも早く安心して過ごせますように強く祈っております。本当に超々微力ではありますが、ひとりでも目に停めて頂けたらと思い寄付先のリンクがまとまってるのでリンクを貼っておきます。(N...
ど~も!ダメ親父っす!先週は、荒天の予報で行かなかったが後からの情報ではつり出来たかもねぇ~まぁ、しょうがない。ってことで、行って来たっすよ。ワカサギの聖地!あばしり湖!!!!!令和5年1月27日(金)午後8時半頃、自宅出発!!!!!順調に進んでたが、あ~!かなやま湖行きのルートだった~軌道修正。まぁ、いいか。夜間は入れないから、着いてもすぐ出来ないはずだ。翌1月28日(土) 午前3時頃、到着~!( ̄^ ̄)。やはり、遠いな...
今日も2回目のブログ更新です💦8月中に帰宅まで更新できるようにがんばります❣️まるで子供の頃の夏休みの宿題に追われてるような💦ところで横浜の従姉妹夫婦が来年の…
女満別日帰り旅行(2023年5月)④ ~網走湖 女満別駅 セイコーマート 空港まで歩き
こんにちは、旅人しろきちです。次にやって来たのは「網走湖」だ。見渡す限り誰一人いない。こんな素晴らしい場所を貸し切りって贅沢だね~でも、曇っているので何だか寂しさを感じる。もっと天気が良かったらなぁ、、、網走湖を後にし、女満別駅の高架を渡っていたら電車が近づいて来た。電車の本数が少ないので、これを見れるのはラッキーかも。おもわずパシャリ。せっかくなので高架の上から電車が出発するのを見送った。北海道...
網走ロイヤルホテル(北海道網走市北6条西7丁目)〜道の駅流氷街道網走
▲網走ロイヤルホテル北海道網走市北6条西7丁目▲頂いたお部屋ここは温泉つきなんですがビジネスホテルなので男性客が多く女湯が地元の人くらいなので女性は空いてて良…
こんにちは、MABOです。 実家から帰ってきた後、久しぶりに風邪を引いてしまいました。 コロナ渦の三年間、インフルエンザや風邪には無縁だったのですが、暖かくなってきたこの時期に、やってしまった😓 会社員時代、毎年風邪を引いていた これからマスクをどうするか 今回撮った景色 会社員時代、毎年風邪を引いていた 会社員時代、年に一回(多い時は二回)風邪を引いていました。 コロナ渦の三年間は、サラリーマンとリタイア生活が半々くらい。 この間風邪を引かずに済んだ理由は、二つあったと思います。 ①距離をとるマスク生活をしていた ②仕事の負荷が少なかった 自分だけでなく、家族、母親も三年間風邪を引いていない…
ドーン!と年代物のブルピンテントが網走湖に降臨です(笑) 昨年は女満別側で入れ食いを堪能できたのですが、今年はあまり良い釣果が聞こえてきません。 ちなみに去年のわかさぎ釣りはこちら↓↓tsuribaka-haru.hatenablog.com そんなわけで今年は呼人の会場に行ってみました。 網走湖呼人でわかさぎ釣り ちょうど日本一網走湖ワカサギ釣り選手権大会が開催されている日でした。めちゃくちゃ寒い中、野ざらしの外でご苦労様です( ゚Д゚)でも一位の賞金が魅力的ですね。いつか参加してみたい(笑) 現地には7時くらいに到着し、プレハブで遊漁料(800円)を支払っていざ湖面へ すでにたくさんのテン…
今度は網走湖畔沿いに移動します。相変わらず、水面と地面の境界線はわからないのですが、ワカサギ釣りをしているテントがあるのでなんとか認識できました。ワカサギ釣りは5分くらいなら体験してもいいと言ったら、Sちゃんはまったく興味なし! と言い切ってくれましたよ。温かいところで食べるだけのがいいよねー網走湖の目の前のホテルで昼食です。が、時間は11時すぎ。朝食から3時間少々で、このお膳…がんばって(?)おかずだ...