メインカテゴリーを選択しなおす
ど~も!ダメ親父っす!ワカサギ2025シーズンも遂にファイナルラウンドとなりました。今シーズンは、生涯最多回数の全17回行ってました。令和7年3月26日(水)今日は、業務完了日。毎年年度末に、若干のお暇を頂けるのだ。そこで、もう一度朱鞠内湖に行ってみようじゃないかぁ~制限いっぱいの1000匹を目指して~本日は、自宅経由での出発!交通量の少なく快適なドライブ~今夜は、MISIAのDVDを観ながらこれで一杯。おやすみ~令和...
ど~も!ダメ親父っす!この釣行日後の月曜日、緊急案件勃発のためパソコンいじれず。更新が今日となってしまった。( ̄^ ̄)。令和7年3月14日(金)ほぼ2か月ぶりの魂心家。通い始めて初めてまくり券がない。現地に着いてみると、強風でビュービュー!( ̄^ ̄)。明日、釣りが可能なのかビミョーだな。今日の寝酒はこれで。早く到着したし、朝はゆっくり起きようということで、2本。令和7年3月15日(土)アラーム鳴る前に目が覚めるが...
ど~も!ダメ親父っす!この時期までワカサギ釣りをするなんて、初めてだ~ってことで行って来たっすぅ~。令和7年3月19日(水)今回は、上富の長男宅へ荷物を届けてからかなやま湖へ。今シーズンのかなやま湖からの帰り道に見つけたこの無人販売所ここの食べ物を食べてみようと寄ったはいいがなんと!24時間営業じゃなかったぁ~残念24時間営業だと勝手に思ってた。長男宅へ無事荷物を届けたら~こんな高級ビールを持たせてくれた...
ど~も!ダメ親父っす!令和7年3月20日(木・祝)かなやま湖を早々に切り上げたのには訳があった。新十津川町の「金滴酒造」に立ち寄るためだった。しかし、営業時間を間違えてた。祝日は16:30終了だった。Googleでは17:00ってなってたのになぁ。まぁ変更の可能性ありって注記してたな。気を取り直して、次の目的地へ。実は、有休を取り4連休としてた。そして、かなやま湖から朱鞠内湖へとまたワカサギ釣り2連チャンと企んでたの...
ワカサギ2025 Rd.13 この反応を信じてみることにした!
ど~も!ダメ親父っす!今シーズンのワカサギ釣りの13回目行って来たっす~。令和7年3月8日(土)いつも通り前日からの車中泊。夜からテント張ってる人がいるんだ~午前3時起床。目指すポイントは前回目星をつけておいた、流れ込み周辺だ。結構な汗をかくんだなぁ。10箇所くらい探索したが~ぜんぜんダメじゃないかぁ~ダラダラの遠浅だったし、魚探に何も映らない。( ̄^ ̄)。やはり、手前なんだ。あまり信用できなさそうな反応を...
ワカサギ2025 Rd.12 かなやま湖の最下流部で釣ってみた!!
ど~も!ダメ親父っす!今シーズン12回目のワカサギ釣り。ここ最近?初?最多回数。2連チャンでの釣りが多かったからかなぁ。今回は、かなやま湖の釣り可能エリアの最下流部へ行ってみた。JR金山湖橋梁より50m上流が境界ライン。詳しくは次の画像で。紫のエリアより上流側ね。青色エリアの最下流。令和7年2月28日(金)いつも通りの定時ダッシュを決める。今日は久々の山岡家でも行ってみるかぁ~。取り敢えず、期間限定「G系特...
新年 あけましておめでとうございますど~も!ダメ親父っす!いよいよワカサギ2025シーズン開幕しました。早速、行って来たのでその様子の報告いたします。Rd.1 うぅ~~~渋かったなぁ~令和6年12月28日(土)朝3時 起床の予定が気がついたら7時でした。同行某氏との緩い約束の時間はとうに過ぎており開始時間はこの時間。場所的には、テント村の中心くらい。水深は12m。反応はイマイチ。朝は良かったようだけど。初物~初物...
ど~も!ダメ親父っす!新年1発目のワカサギ釣り。南富良野町かなやま湖令和7年1月3日(金)今日は、寝坊しなかった。予定通り4時前に起床。即、出発。あちこち除雪車が作業してる。気を付けて、向かう。迷わず第2駐車場へ。7時過ぎ到着だが、もうすでに半分くらい埋まってる。ポイントは前回の近くで。3個目の穴で良い反応。電動ドリルにしてからいいとこに当たるなぁ~開始はこの時間。(午前9時過ぎ)あ!時計変えました。少し...
ど~も!ダメ親父っす!連チャンの2日目!いつも帰る頃になると、魚探の反応が良くなるんだ。これは、朝も暗いうちなら魚探の反応が良いはず。そう思って、今朝は早起きしていってみる。しかも、同じポイントでやるつもりだったからテント張りっぱなしにしておいた。これなら、すぐ始めれるはず。いざ!ほらね。反応いいでしょ~底から2mくらいまで、びっちり。これは、しめしめと思った。ちょいと、たまには2刀流で行こう。開...
ワカサギ2025 Rd.5 やっぱり、聖地のワカサギはデカい!!
ど~も!ダメ親父っす!早いもので、今シーズンのワカサギ釣りも5回目。終業時間まで行くか行かないか迷いに迷ったワカサギの聖地「網走湖」3連休だしな!風速の予報が少し弱まったから、行くことにした!さぁ~行きましょう。札幌から6時間。到着~~~この時間で氷点下1度。これくらいなら、あまり寒くない。第1駐車場はもうすでに半分ほど埋まってる。湖面には照明を灯したテントがちらほらと見えるじゃないか~い。受付ま...
ど~も!ダメ親父っす!3週間振りのかなやま湖ワカサギ釣行令和7年1月24日(金)朝起きるのが厳しいため、前乗り。今宵はこれで。気温はマイナス1℃。この時期にしては、かなり暖かい。早く寝なければ~寝過ごしてしまう。令和7年1月25日(土)午前4時起床!今日は、久々登場の親方と現地にて合流。目指すポイントは前回好調だったところから更に沖合を目指す。探索2箇所目で、いい反応あり。ここに決める。親方と久々の再会で準...
ど~も!ダメ親父っす!釣りには行ってましたがカラダの調子が悪くブログ更新してませんでした。どうやら風邪をひいたようでした。今は回復したので、溜まった釣行記を綴っていきます。令和7年2月7日(金)いつもの通り前乗りして、車中泊。あ、そうだった!痛風発作勃発して1週行ってなかった~ざっくり、カロリー制限してるから、ツマミはなし。高級ビールで乾杯。早く寝るつもりが、ついついバックトゥザフューチャーを最後ま...
ど~も!ダメ親父っす!1年に1回は行ってると思ってたポロト湖。実は、3年振りだった。( ̄▽ ̄;)令和7年2月11日(火・祝)釣りのできる時間は、早朝から日没まで。早朝って何時なんだろう。開始前の魚探。水深は4.9m。そう焦ることもない。本日のモーニングサービス。開始は午前7時。開始から好調!1時間で82匹。久しぶりの時速出た!!!!!しかし、魚体は小さい。これが、ポロト湖サイズ。人気の釣場ですね。なんか近くで音するな...
ワカサギ2025 Rd.9 エサを替えまくってなんとか3束!
ど~も!ダメ親父っす!この記事をアップしてやっと追いつく。令和7年2月14日(金)恒例の定時ダッシュを決め、晩メシを喰らう。本日のメニューは牛すき丼(並)にサラダセット。野菜を摂らないとね。道中は快適~占冠辺りまで舗装が出てたね。そこから雪道だったけどね。「占冠」は「しむかっぷ」。CMで「しめかんむり」って言われてたけどね~あのCMは北海道だけ放送されてるのか?無事に道の駅に到着。呑まないかと思ったが、我慢...
ワカサギ2025 Rd.10 かなやま湖 X-dayなんかに惑わされてはいかんですよ
ど~も!ダメ親父っす!今シーズンのワカサギ釣りもすでに10回目巷の噂じゃX-dayとか終わったとか。それじゃ~一度は体験してみたいじゃないか~。毎年思ってる。今回は自宅からの出発。ご飯食べて風呂入ってからだと道中は眠くなる。現着‼氷点下8度。まあまあな気温。前乗りでの寝酒これで、即就寝。令和7年2月22日(土)にゃんにゃんの日関係ないけど。午前3時起床!の予定がアラーム設定より早く目覚めた。1週間、航空写真を眺...
ど~も!ダメ親父っす!令和7年2月23日(日・祝)ワカサギ釣り2連チャンの2日目。3時起床の予定が、3時半に近かった。前日の疲労が残ってるかなぁ~急いで釣場へ向かう。今日は、昨日より遠いポイントを目指す。あれ!明かりが見えるなぁ~こんな所に人が来るなんて~ここも変わったなぁ~以前なら、滅多に来ない所なんだけど~10箇所程度穴あけて、納得できる反応に当り決定。電動ドリルでホントに楽になった~。開始はこの時間...
エゾシカちゃん、かわいいねぇ。 親とはぐれちゃったのかな?。 よっぽどお腹空いていたんでしょうね。 これだけ人懐っこいなら動物園とかでひきとって貰えないかな?(´・ω・`) 。 【悲報】穴釣
ど~も!ダメ親父っす!冬のルーティーン「ワカサギ釣り」も4回目。令和6年1月19日(金)五十肩のリハビリを終えて取り敢えず、夕食。かつや期間限定「トリプルカツ丼」三味一体かぁ。自分は別々で食べたほうがいいと思った。道路は快適。ほぼドライ路面。途中に寄った占冠の道の駅。お~!マイナス23℃‼冷え込んでるな!本日の晩酌はこれを。令和6年1月20日(土)さすがに寒いなぁ。今日は、カイロを装備する。早速、湖面に降りる。目...
ど~も!ダメ親父っす!今シーズン3回目のワカサギ釣り。今回のミッションは、釣れたワカサギを長男宅へ届けること。果たして釣れるのか。令和6年1月12日(金)今日は、一度自宅に寄ってから南富良野町へ向かう。晩御飯食べてくつろいでると~(=_=)眠くなってくる~が、出発する。夜は走りやすい。雪質もいい感じだ。日付が変わって午前1時頃、到着~。いつものセブンイレブンで買い物を済まし速攻、寝る。今日は少し寒いかも。...
ど~も!ダメ親父っす!このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに被災された方々、そしてそのご家族ご友人の方々へ心よりお見舞い申し上げます。1日でも早い復旧および復興を願うとともに、1日でも早く安心して過ごせますように強く祈っております。本当に超々微力ではありますが、ひとりでも目に停めて頂けたらと思い寄付先のリンクがまとまってるのでリンクを貼っておきます。(N...
ど~も!ダメ親父っす!YouTube 本格始動しました。とにかくムズイです。撮影も編集も。。。。大目に見てやってください。取り敢えず、ワカサギ4本動画公開してます。ホントのところ、もう1本ワカサギ動画「Rd.Final かなやま湖」を公開したかったけど間に合わなかった~どうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>さて、明日からは昨年に引き続きの対馬遠征に行ってきま~す。出来るだけTwitterで中間報告する予定!瀬渡し...
ど~も!ダメ親父っす!いよいよ氷上ワカサギの季節がやって来る~~!!検索の仕方が悪いのか、かなやま湖の結氷状況がわからない。居ても立っても居られなくなって、行って来た(笑)第1駐車場から村方向。第1駐車場から鹿越大橋方向。鹿越大橋~第1駐車場方向。鹿越大橋~下流方向。一張あり。第2駐車場の様子。除雪されてないんだよなぁ。第1駐車場も同様。12/21 45mm小さい字で12/23 55mmって書いてある。動画にしてみました。...
ど~も!ダメ親父っす!令和5年12月28日(木)本日は仕事納め事務所のデスク周りを掃除しあとは、終業チャイムを待つばかり。鳴った!よし!と言っても特段急ぐこともない。まずは、腹を満たそう。また、かつや。チキンタルタル定食を。割引券の更新を済ませた。苫小牧~占冠~南富良野やはり、占冠手前までは雪が少なく走りやすい。占冠からはアイスバーンだ。安全運転に徹する。到~着~‼セブンイレブンにて買い物。あれ!セイコー...
シャンクさんの送迎で会長mitsuさんと前日から前入りしているメガオさん、N川さんの居る朱鞠内湖に向かいます。 現地で合流して二股沢奥へ・・・ 流石週末!…
N川さん、マメさん、初参加の初期バリテンのM田さんとホームでコラボ釣行。 M田さんは、秘境湖をホームにしてるだけあって流石の機動力!スノーシュー換えたら更…
新年あけましておめでとうございます。ど~も!ダメ親父っす!いよいよ、開幕!ワカサギ2023シーズン!イン!!!!!令和4年12月30日(金)当初、4時起床。5時出発の予定が、寝坊し5時過ぎ出発となる。順調に走り、無事に現着!8時過ぎ。ん!なんかテントいっぱいある~と思ったら、満車だった。仕方なく第2駐車場へ。こっちは、ガラガラ。最初だから、準備に手間取る。ようやく湖面に降りて、先客に状況を尋ねると全然ダメとのこと。(...
ど~も!ダメ親父っす!令和4年12月31日(土)今日は、大晦日。長男宅を5時出発!クルマの温度計は、氷点下6度。そんなに冷え込まなかったな。今日は、コンビニで食料調達。予定より30分遅れで、現着。今日は、もちろん前日と同じ場所に入るよ。ペグ代わりの土のうを置いておいたから、テント設営は楽だった。反応は、昨日のほうがいいかなぁ。でも、大丈夫!この御守りがある!Twitterのフォロワーさんから貰った。「海の男守」海だ...
ワカサギ2023 Rd.3 また、かなやま湖2days 1日目
ど~も!ダメ親父っす!また、行って来たっすよ~!かなやま湖!令和5年1月7日(土)予定通り4時過ぎに出発!8時前に到着。明日もやるんだから焦る必要はない。ゆっくりと準備し、しっかりと探索した。前回と似たり寄ったりのところに設営。開始は、この時間。魚探の反応は、底から40cm程度だなぁ~。これも、前回と同様。ツ抜けは、15分程度。まあまあいい!1時間経過。55匹!退屈しなくていい。魚探の反応はあまり変わらず。...
ど~も!ダメ親父っす!令和5年1月8日(日)かなやま湖、2日目。6時に起きるつもりが、5時に目覚めた。暗いけど、準備するか~。まだ、月が明るい。一応、大潮。全てのモノが、凍り付いてた。お陰で、魚探もリールも電源が入らない。バーナーを焚いて、少し温めないとダメなようだ。そのバーナーも冷えすぎてうまく点火できなくて、かなり時間が掛かった~それで、ようやく準備ができたのが、この時間。反応は、いいね。だけど...
ど~も!ダメ親父っす!もうすでに、5回目かぁ~。。。ホントは網走に行こうと思ってたがあいにくの強風の予報で、断念。金曜日の夜からかなやま湖へ向かう。暖気が入ったお陰で、舗装が出てるから走りやすいのだが所々、残ってる氷が厄介だった。南富良野町の道の駅で車中泊する。5~6台いるなぁ、ワカサギつりとは限らないけどね~令和5年1月14日(土)5時頃から、行動を開始する。今日は、今まで入ったところより下流側に入...
ど~も!ダメ親父っす!先週は、荒天の予報で行かなかったが後からの情報ではつり出来たかもねぇ~まぁ、しょうがない。ってことで、行って来たっすよ。ワカサギの聖地!あばしり湖!!!!!令和5年1月27日(金)午後8時半頃、自宅出発!!!!!順調に進んでたが、あ~!かなやま湖行きのルートだった~軌道修正。まぁ、いいか。夜間は入れないから、着いてもすぐ出来ないはずだ。翌1月28日(土) 午前3時頃、到着~!( ̄^ ̄)。やはり、遠いな...
ど~も!ダメ親父っす!突然ですがここで、ホームレス宣言します!ワカサギつりの話ですけど~もう、体力的に厳しいかと思う。ということで、またかなやま湖に行って来た。令和5年2月3日(金)最近は、前乗りしてる。今日は、これを見て仮眠する。ブルースブラザース懐かしいねぇ~すぐ、寝落ちしてたけど~。令和5年2月4日(土)当初の予定では、1kmぐらい歩く予定だったが、予想以上の積雪のため断念。それで、いつものポイン...
ワカサギ2023 Rd.8 かなやま湖Xdayか⁉ワカサギ飯とワカサギ鍋に挑戦す!
ど~も!ダメ親父っす!また、かなやま湖へ行って来た。もうホームグランド化しつつある。令和5年2月17日(金)いつものように、自宅へ戻りかなやま湖へ再出発。南富良野のセブンイレブンにて、ビールとつまみを購入。いつものように道の駅で仮眠を取る。やっと、ブルースブラザースを最後まで見た。令和5年2月18日(土)5時半起床。第1駐車場は、ほぼ満車だった。でも当初から第2駐車場へ行く予定だから問題なし。もうすでに結構...
ど~も!ダメ親父っす!令和5年2月22日(水)またまた、かなやま湖。今日は、苫小牧から直で向かう。やはり太平洋側!雪が少なく、路面もドライ状態!予定より早く到着!また南富良野のセブンイレブンで買い物道の駅で乾杯!令和5年2月23日(木・祝)起床は午前4時!実は、今日こそ1000匹(10束、魔界)を目指すために、早くからアプローチする。目指す場所は、前回と同じ場所だ!開始は午前7時だ。あ!時計をクルマに忘れた。6...
ど~も!ダメ親父っす!令和5年2月24日(金)中1日でまたかなやま湖へ。今日は、柿の種北海道チーズ味。チーズの風味が濃厚!それにしても、ここ南富良野の道の駅のモンベルの建物はすてきだなぁ~起床は4時。今日こそ、Xdayを体感したい。鹿越辺りをいろいろ探索したが、力尽きた。人力の限界を感じた。来季は、電動ドリルを~。結局、開始はこの時間。あまり良い反応ではない。まずは、朝食を。ヤバい。やらかした。どんどん反応...
ど~も!ダメ親父っす!2023ワカサギ 終了としました。令和5年3月3日(金)また、かなやま湖へ向かう。南富良野のセブンイレブンで買い物をし道の駅にて車中泊。恒例のお楽しみは、ささやかな幸せ~そして、このまま眠りにつくのだ。令和5年3月4日(土)起床は3時半の予定だったが、目覚めたのは4時半だった~探索開始!3箇所目で好反応に当たった!ワカサギあるあるで、準備してる間に反応が薄くなっちゃったなぁ~。最初は...
最近は暖かいので道路がビシャビシャ洗車するのが億劫なくりくりです。先週末はワカサギ釣りに行ってきました🎣ここ数週間ほどダムの貯水率データをチェックし続けて木…
早いもので明日で2月も終わり…そろそろショアからの釣り準備しようかなぁと思うくりくりです。先週末も糠平湖へ氷に穴開けに行ってきました!チョイと遅めの到着となり…
2023氷上の釣り〜第3戦 阿寒湖硫黄山川側〜寝てたらアカンw
そろそろ確定申告のために色々と纏めないとなぁ💦ノンビリ屋なくりくりです😅先週末は友人AG氏と親父2人で阿寒湖は硫黄山川側へと行ってきましたその前に前回の糠…
先週末のお話し最強寒波が来る中、糠平湖へと行ってきました!到着すると…2週間前より20℃気温が低い💦凍れるわ〜🐧前回苦労して探したX杭に反射板貼ってくれた…
冬眠していたので2ヶ月ぶりの更新になりますが💦明けましておめでとうございます🎍本年もどうぞよろしくお願いします🤲今年の初釣りは帯廣神社へ⛩大吉をつりまし…
ど~も!ダメ親父っす!遅ればせながら、2019ワカサギシーズン開幕しました。2019.1.12 (土)雪かいて荷物積んだりして出遅れたかと思ったが、現着してみると1番乗りだったわ~あれ!凍ってない!大丈夫か?当然、希望の場所に入れた。何とか乗れそうだ。スノーシューのバンド替えるの忘れてた。湖面に着いた途端全部切れた!氷上はもうベチャベチャ。もう水上の立ち込みつり状態だわ。探索するも反応なしだ。10か所くらい穴開け、...
ど~も!ダメ親父っす!2019.1.20(日)シーズン2回目のワカサギつりに行って来たー。久々のSさんと同行です。昨シーズンは会ったかな~。相変わらずの人気スポット。荷造りしてると、あ~!敷マット忘れた~!ん~。( ̄^ ̄)背負子に座るしかね~な~本日のポイントはSさんにお任せで。最初は大した写らんよね。自分のTD04じゃ深んドは厳しいのよね~ま~つれ始めれば関係ないか。マット忘れてモチベーションダウン。で一刀流でやる。...
ど~も!ダメ親父っす!ワカサギ 2019 Rd.32019/1/26(土)今日は、夕方までに帰らねばならないから前回と同じようなポイントで。そそくさと用意し、今までにないくらいの早さでつり開始。 8:14開始。でも他の人に比べたら遅いけど~。 今回のつり座。1刀流でいきます。開始早々、いいね!いれピク! 10分程でツ抜け!これは、時速60ペースか? 1時間目。52匹/Hん~!60までいかず。 ほぼ2時間で、束到達...
ど~も!ダメ親父っす!久々にがまかつのホームページ見てたら、なんか面白い仕掛け見つけた。 がまかつ ワカサギダブル6本仕掛 袖タイプ W-238 (ワカサギ仕掛)ワカサギダブル仕掛け。早速、パクって作って、前回のつりで使ってみた。ホントに同じ枝素の鈎に喰うのかどうか。結果、こうなった。 うん、確かにかかる。何回かこういう状態になった。たまに、1尾のワカサギに2本の鈎かかるけどま~許容範囲内。前回の使用鈎は秋...