メインカテゴリーを選択しなおす
そろそろ通っている地域では鮭シーズン終盤 「今年は水温が高いから岸寄りが遅れてるだけ説」を 真っ向から否定していた私的には 例年通り今回が鮭釣り最終戦かなと思いつつ出陣 スタートが遅くても終わるタイミングは一緒むしろ早い時期から釣れるような好調な年ほどシーズンが長いと経験的に感じています直近では絶好調だった2022年なんかがそんな年でした 余談はさておき 今回が最後になるかもなので野生の感ではなく 釣り仲間の集結している場所に向かって ご挨拶も含めて終盤のサケ釣りをしてきました でぇ~ベテランの鮭からの銀ピカ3連発 大移動した昼からの鮭釣りで奇跡の銀ピカ3本ゲット 状況が一転して最強に激渋の釣…
どうも!umeです!妻と平日休みがかぶったので早速ですがサケ釣りリベンジです!!朝3時に起き、準備し3:30に出発です!到着は日の出の朝5:00サケ釣りの我が家の行動パターンはだいたいこんな感じです。道中は峠を通るのですが、コウモリが飛んでいたり、アライグマがいたり、うさぎがいたり・・・さすが北海道です。なんといってもシカが恐い。シカの行動って本当にわからなくて、道路横の草を大人しく食べているから減...
平日組から恒例の激渋という情報が入り 仕事を終え絶望の海へ 一足先についたS師匠からは 「鮭が全然いないからこっちに来ない方がいい」 と教えていただきましたが もう途中まで走ちゃってますってことで 釣り仲間のところへ 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2日目は撃沈からの大移動で大逆転 昼の部はT氏がついに鮭を釣る 夕マズメに奇跡の大逆転3連続ヒット 2024年の秋鮭漁獲量速報を見て(9/30時点) 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2024年10月4日 大潮 南東から東南東の風 水温19℃ 夜中に現地に着くと S師匠がちゃっかり鮭をゲットしてました(笑) 全然跳ねてないのにウキが沈んだとの…
更新が遅くなってしまいました(;'∀')釣行記が渋滞中です。 まずは9月最後の釣行記です↓↓ 10月は仕事が繁忙期らしく 弟子の鮭釣りは今回が最終戦 現在4本の弟子の目標は2桁 あと6本・・・ なんとしても釣らせてあげたい 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 弟子の鮭釣り最終戦「最終日」 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 2024年9月28日 若潮 北北東の風 水温16℃ 前日の情報は恒例の「激渋」 強烈な睡魔に襲われ少し仮眠して 深夜未明から参加すると、 さっそくS師匠にヒット中Σ(゚Д゚) N氏も早々に1本釣れたとのこと 急いで準備して開始 群れが動き回っているみたいで しばらくすると落ち着いてしまった…
前回は2日間ボーズで大惨敗した tsuribaka-haru.hatenablog.com 弟子のリベンジ接待釣行です しかし事前情報はかなり激渋とのこと 今回は釣り仲間とは離れて 私の「野生の感」で某漁港へ・・・ 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 昼から入ったポイントで大逆転 翌日はまさかの鮭ボーズで弟子に敗北 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 2024年9月21日 中潮 北西の風 水温17℃ 野生の感でポイントに到着すると まさかの待機車輛が3台のみ 絶対に釣れてない(゜-゜) でもいつか初日はあるはず そして初日は明日だ!と弟子を奮起させ 午前3時まで…
前回の釣行で完全に右腕をやってしまい、すぐに整骨院へ。 するとやってもいないのに、 テニス肘( ゚Д゚) が原因で、握りこみと手首に力がはいらないから、肩に負担がかかったとのこと。 放って
先日世界の秘密結社NATURE FISHINGのJ&JとH&IROが、北側で遊漁船に乗ったらしい。 結果、J&J:6匹、乗客A:6匹、乗客B:5匹、そしてH&IROだけ… 13匹( ゚Д゚) これって
2日間の旅を終えて 鮭を処理し終わったのが18時 ご飯を食べて シャワーを浴びて 時刻は19時・・・ 明日は大潮・・・ ウズウズ・・・ ムラムラ・・・ 海へ出発(゚д゚)! 驚愕のリターンマッチ開催\( ‘ω’)/ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 2024年9月16日 大潮 南西の風 水温16℃ 祝日だし駐車場所がないだろうな~と 諦めながら夜中に第一候補のポイントに着くと まさかのガラガラ(゜-゜) 前日にツワモノのS氏が夕方に執念で1本釣ったって 言っていたくらい激渋だったので 釣り人が分散したんですね~ 今回は一人ぼっちのゲリラ…
どうも!umeです!とうとう、鮭の釣果情報がちらほら出てますね。ですが!!なんと、ネットニュースによると、平成で一番下がった漁獲量を今年は下回る予想らしいです・・・去年は良かったのに・・・まぁ、めげずに今年はなんとしても1匹は釣ることを目標にやっていこうと思います。私がやるのは主にぶっこみという待つ釣りになります。ルアーもたまにやります(笑)エサはサンマを3枚おろしにして内臓ごと塩の中に入れて重しを...
№261 網走ライセンス & オホーツク鮭 6回目 vol.2
vol.1の続き 9/18(水)朝マズメ~ 昨日は、なんだかんだでライセンスを達成し、NEWロッドにも入魂できましたが、朝はどうなるのか… 3時間半ほど眠り、3時前に起床し順ををして3時半には浜へ。 純也と高山さん
№260 網走ライセンス & オホーツク鮭 6回目 vol.1
前回の釣行までで… 4匹( ゚Д゚) 何となく上向きにはなってきたものの、これからどうなるのか… 貧果ではあるが、前回手に入れたもの…それは、 理想的なキャスティングの入り口( ゚Д゚) 鮭釣りを
先に調査してくれていた釣り仲間さんからは 全然釣れている情報が回ってこず(とはいえちゃんと釣ってます) 出発の直前まで行き先が決まりませんでしたが、 特攻隊長をしてくれていたJ君から 少し釣れていた場所の情報提供があり そこに釣り仲間が集結することになりました(*’▽’) いつも皆さんに教えてもらってばかりで頭が上がりませんm(__)m 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2日目はついに開幕した某鮭釣りポイントへ 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2024年9月14日 中潮 南西の風 水温18℃ 現地に着きなんとか駐車場所を確保して仮眠 午前2時頃に場…
【鮭釣りとカレイ釣りしかしない男】 弟子(同級生)が今年初出動 しかし前日の情報ではどこも壊滅状態 絶望の海で接待釣行が確定 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 午前3時に起きても一番乗りの場所で鮭釣り 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 2024年9月8日 中潮 西南西の風 水温17℃ 現地に着くと全然人がいませんΣ(゚д゚lll) とりあえず午前3時までたっぷり仮眠してポイントへ 先に開始していた釣り仲間に合流すると 確かに少し釣れていた痕跡が・・・ 暗いうちは何の反応も跳ねもなく 結局15名くらい集まってきて 期待の朝マズメを迎えます。 しかし全くサケの姿すら見ることなく 全体ゼロ(…
№259 開眼の地 オホーツク鮭 5回目 & 有志会活動報告 3回目 vol.2
vol.1の続き 9/8(日)朝マズメ~ ご飯を食べて、珍しくすぐに就寝。 3時間程眠り、起きると凄い稲光笑 しかも若干雨降ってる↓ 起きてすぐに人が動き出していたのを確認したので、準備をして岩田さんと一緒に浜
鮭釣り合宿2日目 カップ麵を食べて腹ごしらえして 20時から少しだけ仮眠させてもらって 23時過ぎに釣り場へ メス鮭にモテモテになった2日目 メス鮭にモテモテになった2日目 2024年9月2日 大潮 南西の風(雨) 水温16℃ 寝ないで釣り場に向かって釣り開始→釣り場で失神1時間+仮眠3時間=4時間睡眠 2日間で4時間しか寝てねぇ(笑) これくらい仕事も頑張れよと社長の声が聞こえそうです(゜-゜) そんなわけで釣り仲間と楽しくお話をしながら4時間後・・・ 待ちきれずに続々と皆さんスタート するとJ君にさっそくヒット!! その後Tさんにもヒット!! 前日に某絶望の海で修行した成果ですね(*'▽'…
№258 開眼の地 オホーツク鮭 5回目 & 有志会活動報告 3回目 vol.1
開眼の地の解禁を終えて、未だ… 2匹( ゚Д゚) 今年は本当にどうなっているのでしょうか? そして、前回の釣行で書くのを忘れたが、 塾長「VUNA君、キャスティング変に
1匹も鮭が釣れないまま ついに9月に突入(゜-゜) 9月から「本気出す宣言」をしてましたが 果たして有言実行なるか? 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 2024年9月1日 大潮 西南西の爆風 水温16℃ 前日から入っている釣り仲間達から情報が入り、 夕方から鮭の群れが回ってきて かなり釣れたとのこと(*'ω'*) 色々なサポートでなんとか場所を確保し 到着と同時に寝ないで21時から現場待機( ゚Д゚) 場所確保のために身を粉にするスタイル(笑) 釣り談義に花を咲かせながら6時間後・・・ 途中心が折れるほどの大雨を喰らいながら守り抜いた場所で いよいよ釣りを開始…
8月に鮭釣りに3回行っているのですが…釣果は、 1本( ゚Д゚) ここ2年位で最低の釣果… 大体8月で10匹前後は釣っていたのに。 海水温等色々な要素があると思いますが
№256 オホーツク鮭 3回目 & 有志会 活動報告 2回目
先日の釣行から1週間が経ちましたが、各地一向に上向きにならない… もう少ししたら来ると思いますが、鮭が絶滅したんじゃないかと心配になります↓ どーも、センチメンタルVUNAHI
先日の釣行では、運よく初物があげられましたが、今回の釣行前に台風… いつもであればある程度釣れる時期ですが、今年はどうなるのか… そういえば、8/4(日)に釣りをお休みして、家族サービスでホビットさんと
いきなりですが 私は太平洋で鮭を釣った経験がほとんどありません 歌別でかなり嫌な思いをしてからトラウマで…(笑) そんな私ですが 今回釣り仲間からのお誘いで 太平洋アキアジ童貞を卒業する旅に出ることになりました(*'ω'*) 2024年鮭釣り初戦はまさかの太平洋からスタート 2024年8月12日 小潮 北東の風 水温15℃ 先に行っていたH氏が初物をゲットしたとのことで 一気に釣り仲間のLINEグループがザワザワし始めます(笑) 私は13日が仕事だって言ってるのに 「余裕でしょ」っと鬼のようなお誘いが(゜-゜) 日帰り往復10時間の旅が決定 こうゆう無茶なお誘い大好きです(笑) 急いで準備した…
♬トゥッ トゥ トゥール トゥッ トゥ トゥール トゥッ トゥ~ トゥッ トゥ トゥール トゥッ トゥ トゥール トゥッ トゥ~ ♬おいし~い ラーメン みっつけた~ やま… どーも、
2023アキアジ釣行〜其の拾壱 LAST SALMON IN 爆釣の浜編〜
早いもので気がつけば今年も残すところあとひと月足らず💦今更ながら10月のラストサーモン釣行の模様を書き殴りたいと思います。【10月14日】アキアジ釣りも終盤へ…
皆さん、お疲れ様です。遅くなりましたが早朝特訓第3弾で終了かなって思ってます。出張が山側ばかりで忙しくなって自宅にいる時は娘と一緒に遊んであげるようにしてます…
2023アキアジ釣行〜其の拾オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会2日目編
前回記事の続き『2023アキアジ釣行〜其の玖 オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会初日編』釣れなくたってすぐ目の前でもじったって遠投魂👊そんなコンセ…
2023アキアジ釣行〜其の玖 オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会初日編
釣れなくたってすぐ目の前でもじったって遠投魂👊そんなコンセプトで2年前に開催されたオホーツク大遠投大会『オホーツク大遠投大会(初日)』皆さんこんばんはオホーツ…
2023アキアジ釣行〜其の捌 オホーツク海連戦②〜オホーツク大遠投大会下見編
ここ最近寒すぎて釣りに行く気になれず道具の修理と整理の日々💦早く氷に穴を開けたいくりくりです。※今回も時差投稿となります。【10月1・2日】前回の記事の続き東…
№230 ラスト鮭サムライ オホーツクボート鮭 11回目 & サンマに賭けた男たち2023“太郎ちゃんの激闘” 2回目 は行けたのか⁉
そういえば私、ブログを始めて5年が経過しました!!! 飽き性の私ですが、よく続いたと思います。 私自身の事をBOSEの休日のブロガーだという認識がある方は、ほぼ身内しかいないもの
2023アキアジ釣行〜其の柒 オホーツク海連戦①〜熊出没注意編
先週末は毎年恒例の秋刀魚釣へ〜過剰なメディアの報道のせいか凄い人😱マナー違反や法令違反する人も目立ちこの素晴らしい釣場の行末がとても心配なくりくりです😔今回も…
№229 オホーツクボート鮭 今年は出せるのか⁉ 10回目 & サンマに賭けた男たち2023“太郎ちゃんの激闘” 1回目
先日J宅に行くとJ娘が、 ベチン!!! 床に向かって何かを投げつけてニヤニヤ。 見てみると、 こいつ。 しまいには ハイレグスタイルにしたりと好き放題笑 どーもこの人形は、J
2023アキアジ釣行〜其の陸〜地元太平洋サーフでぶっ込んでみたw
前回の釣行後、食器用洗剤でゴシゴシ洗ってから干し器の枠で干されるルアー達これって末端価格いくらくらいするんだろうと気を揉むくりくりです💦 9月24日このブログ…
№228 オホーツク五目⁉ & オホーツク鮭 9回目 vol.2
vol.1の続き 10/22(日)朝マズメ~ 4時に釣り開始の約束をつよしとして、3時40分に起床。 気温は3度…極寒過ぎて、昨日購入した電熱ベストを装着。 準備が整い、つよしのところに行ったが、全くやる気
先週末は来月のあの釣りに向けて道具のチェック&シュミレーションと称して柳葉魚狙い本命には出会えなかったけどワクワクが止まらないくりくりです。※今回も時差投稿に…
№227 オホーツク五目⁉ & オホーツク鮭 9回目 vol.1
遂に… 遂にあの悪名高き、世界の秘密結社 NATURE FISHING( ゚Д゚) のブログに私のブログのリンクが貼られる時が来ました! そのブログはこちら ↓↓↓↓ 鮭釣り3回戦( ´ ▽ ` )ついに複数安打☆ この回は
皆さん、暑い中お疲れ様です。今年は春から夏までずっと激務の出張でしたお盆休み突入時、今年のカラフトマスはどうなんだろうって聞いたら全く釣れてないとのこと沖にも…
ヒデキルアー半端ネ~って!一日で8本釣り上げる(2023年10月12日)オホーツク海の某所
目次 1. 今年の最後の鮭釣りツアー1.1. 一日目1.2. 二日目1.3. 三日目1.3.1. ヒデキルアー2. トータル釣果と後処理2.1. 釣果2.1.1. 主?を釣り上げる2.2. 後処理3. まとめ 今年の最後の鮭釣りツアー 例年
前回の記事の続編となります↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 一度帰宅してすぐに出発。 夕マズメにギリギリ間に合うように瞬身の術 釣り仲間がやっている場所へ着くと、 特定の場所ではポツポツと釣れている感じ。 一等地に入るのは無理そうだと判断して移動。 偵察していると違う釣り仲間と偶然会ったのでおしゃべり。 すっかり暗くなったので このまま直感で大移動しようとしたところ 釣り仲間から「いい場所確保できそう」と連絡が入り、 最初のポイントへ戻ることにしました。 【アキアジあるある】昨日はよかったんだけどねパティーン 2023年10月9日 長潮 南西の風 水温16℃ 車…
vol.1の続き 10/12(木)朝マズメ~ 1日目は、爆釣ではないものの、久々の東オホーツクを楽しむ事ができた♪ そして何より一番は塾長と釣りが出来る事♪ といっても、私が塾長を狙ってい
前回の釣行は爆釣とまではいかないものの、23匹の好釣果♪ ただ目標の100匹までは、あと26匹… 一応今回で陸の鮭釣りは最後にする予定だが、今年は海水温が高く、鮭の岸寄りも遅れた為、もしかしたら延長戦が
今年は春から全然釣りに行けてないから行ける時だけでも、がんばって行ってきたよー 引き続き北海道のアキアジ狙い 朝練第2弾釣れるとどこかで人が見てるせいか人増え…
『気合いの4連休』 しかし前日から警報級の大荒れで 釣りに行くかも危ぶまれましたが とりあえずダメもとで海に向かってしまうのが 内陸アングラーの性です。 とりあえずアソコへと思いながら車を走らせていると 違う場所に向かった釣り仲間から 「意外と釣りができそうな状況だよ」と一方が入り 急遽目的地を変更して合流させていただくことになりました。 暗い時間に鮭を釣る必殺技 昨日はよかったんだけどねパターンのアキアジあるある 暗い時間に鮭を釣る必殺技 2023年10月7日 小潮 北風(爆風) 水温21℃ 夜中に到着するとすでに釣り仲間が鮭をゲットしてました('Д') 恒例の睡眠時間ゼロ釣行が決定します。…
今回、第二回目となるオホーツク大遠投大会を開催しました!風強くなかなか厳しい状況の中、参加したメルクナさんマフディさんにしさんkouさんおいちゃんふぁんさんあ…
弟子を連れての参戦です。(今季3回目) 数日前に鮭爆釣のアソコへ・・と考えていましたが、 なんと先乗りしてもらった親父から 「全然釣れてないぞ」という悲報が入り、 急遽釣り仲間さんからいただいた情報で 行き先変更。 オホーツクか日本海で迷った結果、 今季初の某ポイントへと向かいました。 釣り仲間が集結したポイントで鮭釣り 2日目も同じ場所で鮭釣り 釣り仲間が集結したポイントで鮭釣り 2023年9月30日 大潮 西南西の風 水温22℃ 夕方に数本釣れたという情報もあり、 夜からとも考えてましたが、 あまり跳ねていないので 仮眠して午前2時から釣りを開始。 反応がないまま朝に近づきますが、 一等地…
vol.1の続き 10/2(月)朝マズメ~ 昨日は一時どうなるかと思ったかが、一日で13匹の好釣果♪ 翌日の朝マズメはいったいどうなるのか… 疲れて泥の様に眠り、23時半に起床し、0時に釣り場へ
前回の釣行から1週間、いよいよ大詰めの10月に突入しました。 昨年はこの時期に超爆にあたり100匹を超える事ができましたが、今年の陸は残り数回… 各地爆の情報が入りましたが、突然釣れなくな
№222 オホーツク鮭 & 有志会活動報告 6回目 vol.2
vol.1の続き 9/25(月)朝マズメ~ 昨日は、5匹釣れたものの、8バラシと完全なバラシ病の発症。 最終日が…心配です↓ 18時に就寝し、20時に起床し、浜へ移動し見回り開始! 約1時間
№221 オホーツク鮭 & 有志会活動報告 6回目 vol.1
先週の釣行から1週間、各地気温が下がりやっとまともに釣れだしているようです。 昨年よりローペースですが、今年はこれからどうなるのか… そして未だ… サーモンホスト( ゚Д゚) を守っております。 サー
先週末は道北遠征見渡す限り人・人・ひと〜とっても疲れたくりくりです😓【先月のお話し】前回投稿より一週間後、休みを取っていたのでのんびりと準備して昼から出発各ポ…
気合いの4連休です。 後半は弟子を連れての遠征のため、 今回はソロ釣行の予定でしたが、 ちょうど心強い釣り仲間も参戦とのことで 一緒に苦手なサーフウキフカセにチャレンジすることになりました。 サーフからウキフカセの鮭釣りは難易度高め 午後の部は今季まだ釣果のない某鮭ポイントへ 前日の好調から一変。サケが全然いなくなってしまった サーフからウキフカセの鮭釣りは難易度高め 2023年9月15日 大潮 西南西の風 水温17℃ 深夜0時から釣り場に入り、 さっそく準備して試し釣りを開始 エサ取りがかなりうるさい状況でしたが 最強エサと秘密の夜システムで根気よく狙います。 すると釣り仲間がさっそく掛けま…