メインカテゴリーを選択しなおす
函館船魂神社の義経伝説 今日は函館船魂神社の、義経伝説について、触れていきたいと思います。 <義経伝説>西暦1190年。義経が津軽(青森)から蝦夷地(北…
ついについに6月9日(日)2024年シーズン最初の潮干狩りにお台場海浜公園へ行ってきました~釣果ははい!2024年はあさりがすくすく育ってます結果我が家は...
今年も引き続き黒潮の大蛇行の影響で異常な水温の仙台湾ですが1月末から定置にやたらとタチウオが入ってると言う噂を耳にしてました(-∀-) 噂は本当だったようで2月上旬から亘理近海でタチウオがアホのように釣れていると言う情報が…! 噂を確認するため予約をするも2月は荒天続きで中止ばかり…そして本日やっと行くことが出来ました(>∀<) しかし波は2mを越え予報ではAM10時には風速10m以上の爆風予報(。-人-。) ...
11月の26日と27日、しまなみ海道へ久々の旅行に行ってきました・・・。遅くなりましたが、その旅行記を・・・・・。('◇')ゞ26日、午前6時前に自宅を出て・・・・・・、京都南ICから名神高速へ・・・・・。新名神を経由して・・・・・・、山陽道は通行止め区間があるので、中国道を走ります・・・・。何度も休憩を取りながら・・・・・・・・、中国道から岡山道を南下・・・・・・・・。山陽道に入って・・・・・・・・、広島県へ・・・・・・。高速をいったん降りて・・・・・・・・・、しまなみ海道へ・・・・・・・。午前10時半、最初の目的地がある生口島で降りて・・・・・・・・、生口島、まだ広島県です・・・・・、耕三寺へ・・・・・・・・。近辺の駐車場に、なんとか駐車できました・・・・・・・。('◇')ゞ耕三寺その1耕三寺その2紅...しまなみ海道1泊2日の旅その1
ヒデキルアー半端ネ~って!一日で8本釣り上げる(2023年10月12日)オホーツク海の某所
目次 1. 今年の最後の鮭釣りツアー1.1. 一日目1.2. 二日目1.3. 三日目1.3.1. ヒデキルアー2. トータル釣果と後処理2.1. 釣果2.1.1. 主?を釣り上げる2.2. 後処理3. まとめ 今年の最後の鮭釣りツアー 例年
2023.6.8(木)の指標 日経平均 31641.27 (-272.47)TOPIX 2191.50 (-14.80)旧マザーズ指数 769.17 (-17.12) その他指数は以下の通りです 前日のアメリカはダウ◎、NAS×という前々日とは真逆の展開 日経の影響は軽微と思われましたが開場したらばトントンスタート→14時までずるずる売られる展開へ 特にGDスタートだったグロースはひどく、3日分の上げ幅をめちゃめちゃ削りました 誰だ!MSQまでガッチリフライデーとか言ってたやつは!と悲観したくもなりますが、今後の展開を毎回読めれば、今頃美女並べて札束風呂に入っている事でしょう 今週水・木・金は…
出無精極まりなく、特に書くことがないので他人の釣果でも・・・ 外浦でブリ爆発してます GWから今週にかけて若狭~外浦にかけてブリが沸いているみたいでして www.fukui-tv.co.jp 定理網にも阿保みたいに入っているニュースも出てたりします (''ω'')ノ そういう私も昔であればGWにブリジギングとかに出掛けるのが年行事だったりしますが、最近は体力がなく敬遠気味 なので今年の参加もパスしているのですが、外浦ジギングに参加している仲間はみな爆釣を連発しております! 5/2のゴリさん&おがっちさん このサイズのブリがバホバホ入れ食いで即80㍑クーラー満タンで早上がり ジグは200g前後で…
丸沼特別解禁釣行記 2nd stage【2023-4-26-2】
お待ちかねの2nd stageです。 この日は、寒いのもあって、とにかくこまめに休憩をとりました。 おまけに、風がものすごく強く、船が制御不能に陥ることもしばしば。 あまりも風が強く、一時撤退したこともありまし
ジギング船にのってクログチと青物を釣ってきました 仕掛けの錘もジグも重いく130m前後のボトム狙いですのでラインを巻くのも大変です ハードな釣りとなりました
上野村C&R釣行記【20203-3-22-3rd stage;特設釣り場後半】
おはようございます。 お待ちかねの釣行記です。 お昼ご飯を「谷間」で食べ、昼寝をして、また2時過ぎにスタートです(正確には、2:18)。 今までは他の人が攻めたことはなかったが、今回は、先行者あり(フライマン)
中々毎週末忙しくてプライベートに時間が割けません (´;ω;`)ウゥゥ 今週も土曜日午前だけ休日出勤の予定でいたが、ファキングなトラブルに巻き込まれてしまい、結局土曜は19時まで 今日も15時まで仕事となり、かなりブクブクと泡を吹いてちんでました (´・ω・`) 癒しの・・休みを・・・ワイにください・・・うぼぁ(吐血) 春入りのGORITURI速報 我らの「GORITURI」に、最近にわかに勢力を伸ばしつつある「コタロ軍団」という海賊集団が攻め込みました あたしゃ!日曜出勤で泡吹いてんだニャロメ!なぞガンスルーで・・・ 70cmオーバーの真鯛一本釣り!(コタロさん久々の大勝利で歓喜の様👍) 謎…
今年は日本のあちこちの海岸で大量のイワシが打ち上げられているのがニュースになっていて、それがだんだん富山県に近づいてきて、ついに富山湾で打ち上げられたとニュースになった。 それと同時に定置網に入っていたイワシが尋常じゃない量で、定置網が壊れ測定不能というニュースも流れた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング newsdig.tbs.co.jp それらのニュースをチューリップテレビが上手く一つにまとめてくれたので、上に貼っておきます。 ニュースを見ると、スーパーでイワシが1匹10円で売られているという事だったのですが、さすがに自宅から23キロ離れているのそのお店(浜井…
『 尾鷲ニュース 946 』~~尾鷲神社「どんど焼き」、須賀利町で「石経」(いしぎょう)
(尾鷲市の中川河口。川の中央にカモメでしょうか?) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲神社「どんど焼き」 1月15…
前回の太刀魚ジギング釣行では まつをさんご一行死亡遊戯 (´・ω・`) となったわけですが、リベンジを誓うも中々モチベーションが上がりませぬ (´・ω・`) そんな中、渡りに船と言わんがばかりに我らがGORIさんテリトリーにて タイラバ大爆発!! していると情報をこぎつけ、久しぶりにタイラバ&SLJ系を真面目にやってみようかと燃えています (''ω'')ノ🔥 ちなみに近隣の他船では、割と同じフィールドで真鯛が連日バホバホ釣れているようですし、GORITURI号では・・・ 湾に溜まっている夏魚のマゴチがタイラバで沢山釣れているようでして、ポイント次第で色々楽しめるようです ちなみに私食うたことな…
お約束通り〜🎣🤗 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
前回のブログで言っていた通り、日曜日、行って来ました〜🎣
ザンギでした! 先日ダイナくんに仲間入りしたXTくん・・・キャブからお漏らししながらのご対面販売者は「あれ?こんなふうになっていなかったのに・・・」…
8月6日、娘が友達と友達の実家である青森へ遊びに行った。 青森と言っても竜飛岬の手前の方。 海が近く、友達のお父さんは漁師。一泊した次の日に漁船に乗せてもらい、そして帰りには魚とホヤを大量に貰ってきた。 大きな発泡スチロール3つ分。 ありがたいけれどこんなに魚を貰っても…。 私は一人暮らしだし娘と分けても全然食べ切れる量ではない。 腐らせてしまったら申し訳ないし…。姪っ子に連絡してみたが魚を捌けないから要らないって言うし、どうしようか悩んでいたら娘が「ここの近くに実家暮らしで4人家族の職場の先輩いるから聞いてみる!」と。 連絡したら魚欲しいというので近くまで届けた。 大量の魚が入った発泡スチロ…
GORITUTIティップラン開幕 我らがGORIさんの地域の意味不明なルール(滝汗)ようやくアオリイカ釣り解禁となりました (・ω・)ノ 釣果速報がグループLINEに流れてきてましたが、午前便・午後便共 活況状態 (#^.^#) だったようでして、半日便で各自50杯前後の釣果だったそうです ここ数年は開幕戦とはいえアベ20杯のずっこけ釣果が流れてきていたのは定番でしたが💦やっぱり今年は噂通りの大当たり年のようですね (>_<)❤ ちなみにですが・・・ お忍びでこの腹のデカい人(コタロさん)も参加しており 「聞いてないよぉ~(´・ω・`)」 と、私含めて悪態をついてしまいましたw サイズの方もこ…
前回エントリーの予定通り、ほぼ会社のメンバーにて 夏の風物詩「ナイトアジ釣り in GORITURI」 に行ってきました (・ω・)ノ < めっちゃ楽しかったですよ!! メンバーは我らがおがやん、コタロ夫妻、Sさん夫妻(過去に何度かblogに登場してる)、アタクシまつを&次男、それに別のお客さんも2人いれて9人席の大所帯👍 道中、穴水のボラ待ちやぐら前のパーキングにて、Sさん親子の仲睦ましい風情のある写真を撮ったりなど、のっけから楽しんでおります (*'ω'*) 19時15分出港 ナイトアジ釣りいざ実釣 ちなみに結果から書きますと控えめに言って 大爆釣 でございました (・ω・)ノ アンカー打…
昨日更新の予定でしたが ピーピーと腹の調子が悪く1日遅れてしましました深くはお詫びいたしません (´;ω;`)ウッ… 前編を読んでいない人は ↓ ナイトアジ釣りの餌 前回の前編エントリーで宙ぶらりんになっていた「餌」についての話題ですが、普通餌を使うアジ釣りって サビキ針にオキアミ(SかM)、コマセはアミエビ🦐 がスタンダードな釣り方だと思うじゃないですか?今回GORIさんが推奨してきたのは違うんです、どこの家の台所にあるアレを餌に使ってとの事なんです そのアレとは・・・ THE イカの切り身 (写真は餌として販売してあるものです) ちなみに写真が無かった( ノД`)シクシク…ので、あえて拾っ…
先週から荒れていた海にようやく穏やかさが還ってきました。 午前中は海も凪いでいて内湾を小さな漁船が機関の音も軽やかに網を曳いて走り回っていました。 …
平塚新港にいってきました。緊急事態宣言も解除され、秋晴れの青空でそれは癒されるコンディションでした。画像の通り、カマスが11匹釣れました。3グラムのジグヘッドにイソメやワームを付け替えたりして沢山釣れました。多くの釣り人が楽しんでいるようでした。釣れている魚種としては、カマス・サバ・ヒイラギ・カサゴ等が周りで釣れていました。皆さんも平塚新港に行ってみてはいかがでしょうか。過去の「海釣り」関連記事大...