メインカテゴリーを選択しなおす
お台場で先週末開催された未来型花火エンターテイメント『STAR USLAND 2025(スターアイランド2025)』に行ってきました。ドローンと花火がコラボした花火大会です。19:30開演だったけど、お昼ごろには、人が集まってきてましたよ。日が落ち始めたころ、集まってきた屋形船がとてもきれいでした。花火とドローンの競演はそれはもう素晴らしかったです。特に、ドローンショーを生で見るのは初めてだったから感激。夜空をキャンバス...
春になり2回目の大潮の月曜日4月14日!2025年2回目の潮干狩りにお台場海浜公園へ!この日のお天気は最高いつものガラガラ道具箱にクーラーボックスにアサリ...
2025潮干狩り!シーズン初め!無料で遊べるお台場の潮干狩り準備と対策!
ついにこの季節がやってきました潮干狩り早速2025年3月31日の月曜日に無料で楽しめるお台場海浜公園へ行ってきましたよこの日はお天気がさむ~い曇りだけど仕...
参加レポート:第2回 Tokyo Xtreme Walk 50k
大会の概要 開催日: 2024年3月9日 開催地: 東京都内(スタート・ゴールともお台場シンボルプロムナード広場) 距離: 50km(途中2か所のチェックポイントあり、指定時刻までに通過できないとリタイア) 制限時間: 12時間 参加費用: 10,000円 主催: 朝日新聞社 当日の記録 スタート: 8時40分 ゴール: 17時55分 所要時間: 9時間15分 気温: 7.5度~10度
参加レポート:第3回 Tokyo Xtreme Walk 50k
大会の概要 開催日: 2025年3月15日 開催地: 東京都内(スタート・ゴールともお台場シンボルプロムナード広場) 距離: 50km 制限時間: 12時間 参加費用: 11,000円 主催: 朝日新聞社 参加者数:2,074名(ゴール者数 1,889名(91.1%)) 参加の記録 スタート: 9時03分 ゴール: 18時10分 所要時間: 9時間07分 気温: 8度~10度(天候:曇り一
愛犬・小夏が3歳の誕生日を迎えた。年々、1年のスピードが上がっていく。この1年での成長や変化、初めての引っ越し、誕生日の特別なお祝いなど、思い出を振り返ります。
お台場のシンボル的象徴と言えば幾つかあるがやはり『自由の女神像』が最も目立つ存在であると思う。お台場に行ったら必ずカメラに収めるのも恒例となっているほどだ。夜間は季節によってライトアップの色が変化するため何度撮っても同じ写真にはならない。こちらに投稿した女神像はは砲台跡から撮影したレインボーブリッジの帰りに撮ったものである。約1キロはあると思われるお台場ビーチを暗闇の中スマホの灯りを頼りに歩いた...
2/9(日)は、東京湾岸部シティロングオリエンテーリングに参加しました。会場は、港区の芝公園です。クラスは、Sクラスでも10kmですから当然それです。.Sクラ…
寒中お見舞い申し上げまます。誠に勝手ではございますが、服喪中につき新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。皆様にとってこの一年が最良の年になりますよう心よりお祈り申し上げます。本年も宜しくお付き合い下さいませ。 お台場へは年に数回訪れる。都内でも人気の観光地であるため、国外からの観光客も多い。年代的にはやはり20~50代の人が多く若いカップル達をよく見かける。ビーチから眺める海とそしてレインボーブリ...
お台場海浜公園&台場公園/自由の女神・レインボーブリッジ・ガンダム
訪問日:令和6年(2024年)7月9日 お台場海浜公園船着場 お台場海浜公園の展望デッキ ウエストプロムナード 実物大ユニコーンガンダム立像 アクセス お台場海浜公園船着場 船に冷房が入っていて快適だったので、下船したらすごい暑さです。この日の気温は35℃ぐらいだったと思います。 先ずは、アクアシティお台場に向かいます。 お台場海浜公園の展望デッキ お台場に来たら必ずここで写真を撮りますね。自由の女神・レインボーブリッジ・東京タワーそれと先日行きました麻布台ヒルズ森JPタワーが一か所で見られます。 toshihyu.hatenablog.com 暑いのでアクアシティお台場で涼みます。 ウエスト…
2022年3月末にお台場のヴィーナスフォートが無くなってから2年半。雨の日のお散歩にヴィーナスフォートはとっても良かったんだけどね。デックスもアクアシティもわんこOKのお店が増えたけれど、意外とNGルールが多かったり、雨の日は駐車場から外を通らないとお店に行けなかったり、ちょいちょい不便もある。そんな雨の日にベストなのがここ。アクアシティのフードコート。フードコート自体のお店の数は少ないのだけれど、わんこNG...
エッグスンシングスEggs 'n Thingsの思い出
お台場の「エッグスンシングス Eggs 'n Things」「ここ久しぶりに来たなぁ」と、以前来た日を調べてみるとなんと前回来たのは2015年。まさかの9年も経っている。何度もこのお台場店の前は通っているので、そんなに久しぶりな感じがしない。エッグスン自体は、銀座店や木更津店で何度も行っているんだけどね。以前は木の囲いがあったテラス席も取り払われ、今はオープンな感じ。確かに、このお台場の夜景が隠れてしまって勿体無か...
HIMIKO 乗船日:令和6年(2024年)7月9日 竪川水門 新大橋 萬年橋 清洲橋 隅田川大橋 永代橋 中央大橋 勝鬨橋 築地大橋 レインボーブリッジ 都立台場公園 お台場海浜公園 竪川水門 www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp 新大橋 ja.wikipedia.org 萬年橋 ja.wikipedia.org 清洲橋 bunka.nii.ac.jp 隅田川大橋 ja.wikipedia.org 永代橋 bunka.nii.ac.jp 中央大橋 ja.wikipedia.org 勝鬨橋 bunka.nii.ac.jp 築地大橋 川幅がだんだん広くなってきました。 j…
3連休とお盆 みんな何してる? お台場海浜公園で読書っていうのも、いいね 領域展開してしまった日
Odaiba Seaside Park お台場海浜公園真夏の3連休 購入した書籍が山積みになっているので、本を持ってお台場へ あまりにも暑すぎるので、…
ALOHA!!今日から3連休。お盆休みになりますね。朝から高速道路の渋滞情報を見ていると、やっぱり早朝からすごい状態。中央道は最大40kmとか。今日の夜(夕方から夜にかけて)長野の家にオットさんと出発しようと思っていますが、渋滞はどうかな???さて、3連休前の平日金曜日に久しぶりにお台場に行きました。海に行きたいというオットさんのリクエスト。一番近いのはお台場かな?と。しかしね~覚悟していたとはいえ...
ALOHA!!昨日はめちゃくちゃ暑かった。暑いけれども、オットさんがお休みだったので、超久しぶりにお台場に行ってきました。もう・・・・クラクラするぐらい暑かった・・・・さて、我が家の大掃除は、長期休みが取れる夏休みに行います。特に換気扇掃除は油汚れが落としづらい冬ではなく、油が固まらない夏にやります。ふ~これ、掃除が終わった後。スッキリしました!!スッキリしたので、昨日はお出かけ帰り、新宿の京王デ...
7月8日の 「りんかい線 途中下車の旅」 交際展示場の駅に戻りりんかい線に乗り 「お台場海浜公園」 下車。お台場ビーチへ。レインボーブリッジにフジテレビ。第三台場の 「都立台場公園」 へ。 ここは国指定史跡になっているそうです。今までお台場には何度も行ってるけどここに行くのは初めてです。砲台跡。中央のくぼんだ所には陣屋跡都立台場公園の後は今回のウォーキングのメイン。レインボーブリッジ遊歩道は2ルート...
ついについに6月9日(日)2024年シーズン最初の潮干狩りにお台場海浜公園へ行ってきました~釣果ははい!2024年はあさりがすくすく育ってます結果我が家は...
お台場のアジアンカフェでワイン休憩!ヤムウンセンとワイン@モンスーンカフェ (台場)
お台場でお買い物するわけでもなく… ただフラフラとウィンドウショッピング でもそういう時間も楽しいのよね… さっき小籠包食べたばっかりだけれど また喉が渇いてきたので ワタクシどもの行きつけ?
2024年6月 シンボルプロムナード・夢の大橋 お台場海浜公園・シンボルプロムナードの散歩をしつつ、アナベルを見に。 青海と有明を結ぶ『...
お台場でビール休憩するなら?!大根餅とスープフルな熱々小籠包@京鼎樓 (台場)
ホテルをチェックアウトしてから… 隣のアクアシティお台場に行ってみた ヨギボーのショールームがあったので 恥ずかしながら初めてのヨギボー体験 CMほんとだったわ😃 人間ダメになります …でも物理
用事があってお台場に行ってきました。お台場は都会だけど、空が広く、高層ビルと海の景色がきれい。ごみごみしてなくて大好きな場所です。お台場海浜公園帰り際に、グランドニッコー東京 台場に寄ってちょっと豪華に「The Lobby Cafe」でアフタヌーンティーを♪5月~6月は、「チョコレート アフタヌーンティーセット」でした。チョコレート三昧のアフタヌーンティーは、チョコレート好きにはたまりません 日常を忘れる、とても優雅...
2024年のGWも始まりました今年は潮が良くないゴールデンウィーク。。。GW期間中に大潮がないんです。。。でもこの季節!行かずにはいられないめっちゃ潮干狩...
お台場散策1・お台場海浜公園-お店が開店するまで公園散策です-
11月3日のお出掛けは【お台場】、快晴の秋空にドライブです。この辺りのお店は開店時刻が11時、早めに到着となりまして【お台場海浜公園】をお散歩です。 さて、【お台場】の【お台場海浜公園】、目の前
週に何回洗濯する?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 基本的に毎日洗濯機を回します。 乾燥機はなし。やっぱりお日様の匂いがいい。 …
東京デックスビーチにて!スタジオUG(にしむらゆうじ)で楽しむ!
(本記事はプロモーションを含んでいます) 超人気のイラストネーターのにしむらゆうじさん。わが夫が大好きなので、東京に引っ越してきてからというもの、グッズが売っているショップに行きたいと大騒ぎ。(笑) 今回、ついに初!!!ポップアップショップ?に行ってきましたー♪東京デックスビーチ(^^)♪ なんだかコラボメニューもあるらしい!!!(笑) 東京デックスビーチ内のたこ焼きミュージアムで注文する・・・☆ ↑ 全部美味しかった・・・!!!!! 1メニューごとに食べたらもらえるランチョンマット!!!おおおお!!!!!! かわいい!!!!!! そしてポップアップショップにて、大喜びでグッズを買う夫。靴下は…
#日本でのお出かけ①夫からのミッションで妹とお台場にきた。お台場と言えばその昔ゆりかもめに乗ってある会場でTOEFLを受験した場所。当時はなーーーにもない路線でなんとなく怖かったイメージ。空港からの高速で素通りする時に見えるお台場。帰るたびにどんどん開発されて
関西からの来客がレインボーブリッジ歩いて渡りたいっ って言うわけですよ 「渡ってきたら?」と返せれば良いんですけど… 付き合いの良いワタクシ ←よくゆうわ 歩いたことなかったので、お付き合いいた
世界を明るく照らす平和の象徴でもある自由の女神像。定説ではないが、そのモデルとなっているのはアラブの女性だと言う説…。当時、スエズ運河を航行する船舶の安全を守る灯台として建てられたのが起源だとか。アメリカの独立100周年を記念してフランスから寄贈された像だと言うのは誰もが知るところであり、灯台としての役目も担っていた。 その右腕を天に向けて高く掲げその手に持つトーチで暗雲立ち籠める世界を照らし、自由...
どもども→今回はBUCK-TICKの話ではなく三連休の初日に友人と東京·浜松町駅から歩いて数分の竹芝桟橋から浅草行きの水上バスに乗った話🛥️私達はかねてからの希望で船内ではなく船上のオープンデッキに乗船(デッキに椅子はなく常に立ち乗り状態だった)→桟橋は↑の水門をくぐって着たので出港も再び水門を通るのだが、その際船長から頭をぶつける危険があるので水門を通過する際はしゃがむ様にとのアナウンスが(余談ですが乗船客はほとんどがインバウンドでした←高身長だから危ない)水色のビルは全て冷凍食品の倉庫だそうですレインボーブリッジが見えてきました(乗り込んだ際、既に写真映えする方向のポジションは満員だったのでデッキの人はぼかしております)🌉真下の貴重なアングルですよお台場に到着~(ここで大半の乗船客がゴソッと降りたのだ...竹芝から水上バスクルーズ~お台場編~
国内最大級のインタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」開催
お台場海浜公園 おだいばビーチで、国内最大級のインタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA(コンコルディア)」が開催されます
アルバルク東京・公式ホームページhttps://www.alvark-tokyo.jp/トヨタ自動車・公式ホームページ2025年秋開業予定お台場エリア「青海」の新アリーナ施設名称を「TOYOTAARENATOKYO」に決定https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39752996.htmlオートスポーツ電子版お台場エリアに2025年秋開業予定の新アリーナ施設名称が「TOYOTAARENATOKYO」に決定。ロゴも公開https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcced80b78b2e14f83f9a176061931850fa3658https://news.yahoo.co.jp/articles/461e98bb6cfad32d...ゆるトレーニング否定派・3
アルバルク東京・公式ホームページhttps://www.alvark-tokyo.jp/トヨタ自動車・公式ホームページ2025年秋開業予定お台場エリア「青海」の新アリーナ施設名称を「TOYOTAARENATOKYO」に決定https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39752996.htmlオートスポーツ電子版お台場エリアに2025年秋開業予定の新アリーナ施設名称が『TOYOTAARENATOKYO』に決定。ロゴも公開https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcced80b78b2e14f83f9a176061931850fa3658https://news.yahoo.co.jp/articles/461e98bb6cfad32d...ゆるトレーニング否定派・2
アルバルク東京・公式ホームページhttps://www.alvark-tokyo.jp/トヨタ自動車・公式ホームページ2025年秋開業予定お台場エリア「青海」の新アリーナ施設名称を「TOYOTAARENATOKYO」に決定https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39752996.htmlオートスポーツ電子版お台場エリアに2025年秋開業予定の新アリーナ施設名称が『TOYOTAARENATOKYO』に決定。ロゴも公開https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcced80b78b2e14f83f9a176061931850fa3658https://news.yahoo.co.jp/articles/461e98bb6cfad32d...ゆるトレーニング否定派・1
幕末の海上要塞跡に上陸!第三台場跡(台場公園)を探訪【東京・港区】
休日になると多くの人々で賑わう台場海浜公園。その海岸沿いを北に進むと、東京湾に島のように突き出た「台場公園」がある。静けさ漂うこの公園、実は江戸時代末期、ペリー率いる黒船来航に対抗するために幕府が造った巨大な砲台の跡なんですよ!気軽に立ち寄
2023年7月に入ったばかりのある日 暑くなる前の貴重な梅雨の晴れ間を利用して、東京の空と風景を 楽しむために水上バスに乗りました。 今...
うしすけお誕生日会の後、お台場海浜公園をお散歩しました。 外出自粛要請のあった3月末からこっち、住んでいる世田谷区と、隣接する目黒区・大田区から出なかったから、海を見るのも超久しぶり…
実は歩ける!「レインボーブリッジ」でスカイウォークを楽しもう【東京・港区】
レインボーブリッジは実は歩いて渡れる!整備された遊歩道で東京湾上空をスカイウォークします。広々した東京湾や湾内に浮かぶ江戸時代の砲台跡など、普段見れない景色に出会えます。そんな、レインボーブリッジ遊歩道を実際に歩いてみたので紹介します。
2023年のゴールデンウィーク!お天気最高の日も多くてどこも大盛況でしたね 今年のGWは前回も書きましたが5月3・4・5日が大潮でしたしかも連日晴天潮干狩...
もうすぐゴールデンウィーク今年(2023)は思いっきり楽しめそう!!!ゴールデンウィークといえば潮干狩りというか、海愛の私からすると4月から潮干狩りは始ま...
(撮影:2015/06/10) お台場海浜公園の歴史 東京都港区にあるお台場海浜公園(お台場ビーチ)は隣接する台場公園(第三台場)と入り江を囲み、長さ800mある人口の砂浜や磯で遊べる海浜公園となっています。国の指定史跡である台場公園は江戸
東京観光、二日目は晴天で暖かく絶好の行楽日和。 寒さに弱いかみさんは大喜びでした。 ホテルを9時半にチェックアウトして、都営地下鉄浅草線で浅草の東京クルーズ乗り場へ向かう。 11時発の水上バス エメラルダス号に乗り、浅草 隅田川 ~ ベイエリア お台場海浜公園までのクルーズを楽しんできました。 隅田川沿いの景観は素晴らしく、下れば下るほど東京らしい都会のオアシス的な風景を満喫できます。 本当に乗って...
ご訪問ありがとうございます 10月頃から、スピリチュアルっぽい動画を見るようになりまして…こまめに掃除をしたり、整理整頓したり、当たり前の事…
東京クルーズでお台場到着後は、お台場海浜公園をぐるっと回って、現在は公園になっている品川第三御台場跡を散策してきました。 御台場 とは、江戸幕府がペリー来航の脅威に備えて、品川沖の江戸湾に築いた人工島の砲台・要塞です。 当時は、第一御台場~第七御台場まで造られたそうですが、現存するのは、第三御台場と第六御台場 (無人島) のみとのこと。 ここ第三御台場から見る東京湾・ベイエリアの景観は素晴らしいですね...
今は亡き俳優の高島忠夫さんが進行役を務め、長年に亘ってフジテレビジョンの日曜日正午の看板番組として親しまれて来た「クイズ・ドレミファドン!」は、1976年から1988年まで放送されました。初代進行役は、元・中国放送(RCC)アナウンサーで「お笑いマンガ道場」(中京テレビ放送)の進行役を務め、参議院議員を6年間務めた柏村武昭さん、アシスタントは俳優の水沢アキさんでした。当時の番組タイトルは、「クイズ!家族ドレミファ大賞」です。クイズ・ドレミファドン!(フジテレビジョン)
<切込み接・布積み(関八州)> 前橋(厩橋)城、小田原城、品川台場
「石・石塁・石垣シリーズ」は、下記の分類表「①②-(6)切込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、日本の北から南にかけてお届けしています。順番が後になって…