メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月3日 朝4時頃。いつものように目が覚め。 スマホでゲーム(LINE POP2)して。duolingoで英語と算数をお勉強して。(あ〜。今日は何も予定がないなぁ・・・)正確には、(あ〜。今日も何も予定がないなぁ・・・) どっかお出かけしよう。。。 じゃらんapp
三連休最終日の成人の日は、横須賀でマラニック。振袖やスーツ姿の新成人で華やかな雰囲気の横須賀中央駅前から、スタート。最初のお目当ては国道沿いの中井パン店。横須賀のソールフード「ポテチパン」発祥のパン屋さんで、小泉孝太郎さんも紹介してました。海づり公園まで走ってランチタイムのり塩のポテチとキャベツをマヨネーズと辛子バターで和えた具を挟んだパン。青のりポテチがいい仕事してました。思っていたよりもあっさ...
【大河ドラマ】「黒船」が日本に来た時、ペリーもまた日本人に驚愕していた驚くべき内容とは?
「黒船」が日本にきたとき、実は「ペリー」もまた「驚愕」していた…彼が「日本人」について語った「驚くべき内容」 - MSN 「黒船」が日本にきたとき、実は「ペリー」もまた「驚愕」していた…彼が「日本人」
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その6)
清州城 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 6コース目の今日訪れたのは3か所で、自家用車を使っての旅でした。自家用車を使う旅は自由に予定変更が可能なことと、何よりも移動中は寒くないというメリットがあります。 今回、自家用車を使って訪問したことで急遽予定を変更することができ、充実した旅になりました。 まず最初に訪れたのは、「清州城」、そして「あいち朝日遺跡ミュージアム」、そして「あいち航空ミュージアム」で終わりとなる予定でしたが、なんと最初に訪れた「清州城」をもう一度見てから帰路につくことになったのでした。 そもそも清州城の天守が再建されたのは平成元年(1989年)で…
日米最初の「為替レート」(前編): 3倍も日本有利な交換比率
日米で最初の「為替レート」が定められたのは黒船来航翌年の1854年。日本が3倍も有利な「不平等条約」でした。
横浜市歴史博物館「サムライ Meets ペリー With 黒船」
行った順番とご紹介する順番はぐちゃぐちゃだが、KOSÉ新横浜スケートセンターが開く時間まで間もあったので先に寄ってみたワケです。 場所はセンター北駅からちょっと歩く場所にある横浜市歴史博物館。 ペリー横浜上陸170年「サムライ Meets ペリー With 黒船−海を守った武士たちー」 | 横浜市歴史博物館 今からおよそ170年前、ペリー率いるアメリカ艦隊が日本の海に現れました。江戸幕府は、ペリーの来航に備えて、各地に大名を配置し、江戸湾の警備を強化しました。横浜市域では武州金沢藩(神奈川県横浜市)・鳥取藩(鳥取県)・小倉藩(福岡県)・松代藩(長野県)などが警備を担当しました。一般的..
今、勤めている病院はそんなにお中元が来ない。前の職場では、有難いことに先生が「スタッフで分け〜」と、皆んなで、紙袋に一杯持って帰らせてもらっていた。今の職場は、先生が若いからか、そういう”しきたり”みたいなものは、無くなって行っているのかも
異動の季節:サクラ咲く:古今東西黒糖どら焼き(黒船 羽田空港店)
4月1日です。異動の季節ですね。私も東京に来て2年が経ちましたが、今回は異動はなかったです。昨日3/31は夏日となり暑くなりました。近くの早咲のサクラが一気に…
************* マクドナルドさんの、 『ゴジラバーガー』の『旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト』セットと、『濃いベルギーショコラパイ』と『バタースコッチパイ』 バーガーは。そんなに辛く無かったという話を聞きまして…。 食べられな…
古来より、「一富士二鷹三茄子」と申しまして、初夢に富士山の夢を見ると縁起が良いと言われています。せっかく勝負の2024年、幸先の良いスタートを切りたいものです。 では、初夢に富士山が出るように、富士山を実際に見に行こう!ということで元旦か
颯太にやんちゃな王子の話をしてから、数週間が過ぎた。僕は美穂に言われた事を意識して、折りをみて自分から颯太に話しかけるようになってきた。といっても、ぎこちなくなってしまい何を言いたいのか解らなくなり颯太がきょとんとしていることがも多かったの
「さて、これから一気に10年後の月日が流れる。いよいよお話もシュウバンだ。アリゼは18才になり島の役場のような所につとめるようになっていたんだ。」「いわゆる島のコウムインになったんだね。どんなお仕事をしていたの?」「海の警察みたいなお仕事だ
幕末の海上要塞跡に上陸!第三台場跡(台場公園)を探訪【東京・港区】
休日になると多くの人々で賑わう台場海浜公園。その海岸沿いを北に進むと、東京湾に島のように突き出た「台場公園」がある。静けさ漂うこの公園、実は江戸時代末期、ペリー率いる黒船来航に対抗するために幕府が造った巨大な砲台の跡なんですよ!気軽に立ち寄
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。黒船来航の時、勝海舟は30歳でした。西郷さんは、それおよりも5歳下なので、25歳。そこから、江戸の無血開城まで15...
本日(4/3)、下田(静岡)で揚げ荷役...。 ペリーの黒船来航か!? 昼休みは、いつもの回転寿司で♪ 【ペリー君のおやつ!?】下田限定!当駅オリジナル 黒船クラン
ついに行く!伊豆旅part12~ジュースと道の駅下田~ 今回は我が家のプチネタはなしです。 さっそく伊豆旅の続き、行ってみようっ! 時刻は午前1…
ペリー来航と幕府の対応 日本への影響とは 楽しい日本史 -近代国家への道-
4艘の蒸気船を率いて日本に開国を迫ってきたアメリカ東インド艦隊の司令官・ペリーそのペリーについて「そもそも何を
ご訪問ありがとうございます。銀華です。 日本史不勉強な私にとって今、江戸時代の見るもの聞くものすべて新鮮いくつになっても勉強するって楽しいよ(⌒▽⌒)アハハ!…
両親が阪急うめだ本店で買って来た。ありがとう 中はこんな感じ 皮の味は黒糖カステラ。モッチリした黒糖カステラでめちゃウマ❗️あんはクリームの甘さが強い。あずきは後ろから援護する感じあんの甘さが程よい感じで品があった 通販でも買えるので興味あれば是非👍 https://www.quolofune.com/sweets/dorayaki/
上恩田杉山神社(→神奈川県横浜市青葉区あかね台1丁目)は、江戸時代に創建された神社で、江戸時代後期の1852(嘉永5)年3月の社屋造営の棟札が現存しているといいます。アメリカ東インド艦隊司令長官のマシュー=カルブレイス=ペリーが「黒船」を率いてい浦賀(→神奈川県横須賀市)に最初に来航するのは、翌年の1853(嘉永6)年6月3日のことです。上恩田杉山神社は、江戸時代には高野山真言宗の摩尼山 延寿院 徳恩寺(→神奈川県横浜市青葉...
STARLINKは、ウクライナ戦争でも活躍していることはニュースでも報じられており、記憶に新しい。調べてみると、すでに東日本では契約・使用できるようだ。 初期投資7万円と毎月契約が1万円強の費用がかかるようではあるが、災害が起きてもネット接続が維持できるのは非常に心強いと言える。...
下田市で5月21、22日に黒船祭、下田条約調印式の再現劇など - トラベルニュース トラベル
スウェーデン、「中立200年」の裏の顔 清水謙・立教大学兼任講師に聞く - 朝日新聞デジタル 朝日新聞デジタル ただ、歴史を眺めると厳しい…
イベントがあり、菓子折を頂きました。パッケージが白黒のシンプルでおしゃれな感じがします。アルファベットがフランス語に空目して「何て書いてある?」みたいな感じ。「くろふね」ですね。ペリーさん絡みですかね?由来は?とか思ったり。