メインカテゴリーを選択しなおす
#日本武尊
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本武尊」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2020年 (258-1) 白鳥陵@羽曳野=ヤマトタケルの御陵25May24
*** お天気&気温上がりそう(^^)*** 少し長く歩くつもりなのでクロップドスキニー&ナマ足です(笑)。最近はスカートもパンツも長めで、クロップドを置い…
2025/05/31 06:36
日本武尊
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神聖な玉の泉
宝登山神社の御社殿、左手から裏に回ると、こんな物がある。日本武尊みそぎの泉。日本武尊が宝登山に登...
2025/04/26 20:42
焼津神社の桜とクラウドファンディングの話。
2025.4.9 参拝 焼津神社の社殿を駐車場側から撮影。拝殿と御本殿を一度に綺麗に見える角度を皆に見せたかった。…如何でしょう?この雰囲気なかなかですよね。お参りしに来るたびに氏神様への報告と感謝。いつも見守ってくださり、ありがとうございます。みんなが笑顔で幸せでありますように。焼津神社の社殿横に咲いていた黄色いお花。名前は「オオキバナカタバミ(大黄花片喰)」といって、別名キイロハナカタバミとも言うそうだ...
2025/04/10 11:28
断夫山古墳
2025/03/20 00:21
■八劔社(※中川区五女子)【尾張国】
今日も中川区にある社 八劔社 を少し紹介します。 場所は中川区五女子町にて、今は付近に東海道新幹線が走っていたりします。 また現地の由緒には寛永2年(1625)後水尾天皇(108代)の御代尾州和加部守が
2025/03/19 12:26
伊勢神宮・別宮 倭姫宮を尋ねて
(伊勢神宮別の宮・倭姫宮/luca ©) こんにちわ こんばんわ 今日は、前回の続きで伊勢神宮参拝記 パート2をお送りします。 前回、書ききれなかった 倭姫宮(’やまとひめのみや) についてお伝えし...
2025/02/28 17:20
昔の記憶が蘇って、今日は食べ物の話。
気まぐれブログ。昨日は大鳥大社のこと書きましたが、像に書かれてる「日本武尊」という文字を見てニホンタケルと言ってる人が多かったのですが、ヤマトタケル(ノミコト…
2025/02/16 14:58
兼六園 (石川県 金沢市)
11月上旬、2泊3日で金沢市、岐阜県の白川郷、富山県を旅行してきました。 久しぶりの新幹線での旅は、いつものように、風の向くまま 気の向くままの一人旅。 会員になっている富山県のホテル・ルートイン砺波インターに連泊し、バスとレンタカーを利用して巡ってきました。 北陸・中部地方は、貴重な文化遺産や大自然の宝庫。 中日は、どんよりとした曇り空でしたが、概ね天候にも恵まれて晩秋の旅を満喫してきました。...
2025/01/15 03:19
【大津・建部大社】伝説の ヒーロー祀る 一宮|60歳からの御朱印めぐり〔086/541〕
大津市に鎮座する建部(たけべ)大社は日本武尊を祀る古社であり、近江国の一宮です。直書きの御朱印をいただけます。
2024/12/09 23:43
バースデー青森堪能旅 十和田神社編
こんばんは。金曜日、仕事のお付き合いで夜の屋外バーベキューをしてきたナ...
2024/11/10 20:12
藤間生大
2024/10/22 00:30
■八劔神社(※守山区森孝)【尾張国】
今日は近隣の 八劔神社(※守山区森孝)の紹介です。 ここは以前に紹介した同区内の同名な八劔神社(※守山区大森)から文政9年(1826)に分祀したものだそうで、それらを区別することから名称の後に(※守山区
2024/09/26 09:32
お国自慢編19/地元都市古墳のひょんな魅力
筆者が常の生息地としている「名古屋市熱田区」の地で有名な場所と言えば 「熱田神宮」を挙げる人も少なくありません。 なにせ、この国の始まりの始まりである「天孫降臨」の際にアマテラス(天照大神)が 孫のニニギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝物、いわゆる「三種の神器」の ...
2024/09/25 06:13
ヤマトタケルのイラスト完成。
これを製作するにあたり考えた構図はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4991.html計画がうまくいくように焼津神社へお参りした話。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4996.htmlヤマトタケルのイラストが完成しました。彩色に使った画材はコピックもどき・水彩色鉛筆・色鉛筆。ベースの線画は紙用マッキーで。原画となる紙が和紙だったので下描きの段階から描きにくくて大変。試行錯誤しながら仕上げ...
2024/07/24 11:16
比々多神社【前編】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,600名以上の実績逢うだけで運…
2024/07/04 21:51
比々多神社【中編】
2024/07/04 21:50
秋の東海歴史巡りの旅 三保の松原編
GW前半が終わりましたが、皆様いかがお過ごしですか?私といえば、2歳の...
2024/04/29 20:35
そうだ!秩父に行こう2024春3:宝登山神社
先週お友達と秩父に遊びに行ってきました 今週はそのお話を載せさせて頂きますね 1泊2日の日程でした こんな日程で行ってきましたよ 1日目 池袋10:3…
2024/04/26 17:04
関東神社巡り 横須賀の神々4
神奈川,Ai Nikkor 20mm F2.8S,横須賀,Nikon,Xperia PRO-I,神社巡り,古代史,日本武尊,忌部氏,叶神社,ZF,天日鷲
2024/04/19 15:21
堺の大鳥大社(後編) 日本武尊にゲームのヒット祈願
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。引き続き、大鳥大社。台風の被害から立ち直った社殿へ。 1.7km行ったり来たり。JR阪和線…
2024/04/11 18:36
関東神社巡り 横須賀の神々3
神奈川,Ai Nikkor 20mm F2.8S,横須賀,Nikon,Xperia PRO-I,神社巡り,古代史,ZF,走水神社,E-520,E-5,X-T3,丹沢,奥多摩,日本武尊,弟橘媛命
2024/04/11 10:49
「先が見通せるお守り」が人気の大鳥大社(前編)
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。阪和線の鳳駅から、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる大鳥大社を目指します。 1.7k…
2024/04/05 15:40
建部大社から瀬田の唐橋を渡り、京阪石山坂本線からJR琵琶湖線へ
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる、滋賀県大津市の建部大社に来ています。 旅のスター…
2024/03/06 23:54
建部大社で日本武尊(ヤマトタケルノミコト)にゲームのヒット祈願
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。尾崎放哉さんと日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、そして桃太郎さんにお会いして、ゲームに登場さ…
2024/03/04 02:35
秋の東海歴史巡り旅 熱田神宮編
三連休と言いつつ、出勤していたナユタです。仕事が終わらんのだよー!そ...
2024/02/25 23:58
#4145 倭は国のまほろばたたなづく青垣山籠れる倭しうるわし
令和6年2月11日(日) 【旧 一月二日 友引】・立春 黄鶯睍睆(うぐいすなく)倭は国のまほろばたたなづく青垣山籠れる倭しうるわし ~倭健命《ヤマトタケルノミコト》(72-114) 『古事記』大和は国の中でもっとも素晴らしいところだ。重なり合った青い垣根のような山に籠もっ
2024/02/12 00:00
武蔵一宮氷川神社へ古札を納めに 続続編
2024年1月26日。武蔵一宮氷川神社(むさしいちのみや ひかわじんじゃ)。OM-D・ E-M5MkIIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100m…
2024/02/02 18:00
川崎大師駅前、仁徳天皇をまつる若宮八幡宮
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎…
2024/02/01 18:37
大津(石山)と堺(浜寺公園、鳳)と神戸(須磨)で、鉄道と神社めぐり
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、香川県にゆかりのある歴史上の人物を訪ね、ゲームに勝手に登場させたことについて事後承諾を得るための旅。前回まで、9月…
2023/12/27 02:26
旅日記220~日本平に富士見に行く~
川根本町を旅するpart31~日本平に富士見に行く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、年越しの散髪をする1」。 散髪をして来まし…
2023/12/23 18:23
【高松駅前:21】<脱出ゲーム 香川県からの脱出>エンディング(1)
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
2023/12/14 03:27
【霜月末詣で】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3400名以上の実績逢うだけで運気…
2023/11/30 20:38
付録編23/地元再発見のプチプチ船旅
去る11月19日の日曜日のこと、筆者の生息地である名古屋市熱田区において 恒例のイベントが開催されました。 その名称は~あったか!あつた魅力発見市2023~ おそらくは地域名称「熱田」の韻を踏んで「あったか!あつた」としたのでしょうが、 ダジャレの域を脱していないという辛辣...
2023/11/30 07:41
明日11/27は【双子座満月○】Beaver Moon
2023/11/26 21:42
【「邪気抜き無料」は月末まで!!『 日本武尊』】
2023/11/24 21:52
【明日23日(木)12:00より申込み開始】!!
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3400名の実績逢うだけで運気爆上…
2023/11/23 21:37
『玉川大師』寶泉山 玉眞院【後編】
2023/11/21 21:35
【お告げがありました】
2023/11/20 21:35
初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編
23日は面接官として祝日出勤するナユタです、こんばんは。2年前、人事だ...
2023/11/19 18:22
【NEWアチューメント『 日本武尊』】始動!!
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
2023/11/17 21:48
【感謝のヒーリング】
2023/11/15 21:41
【感謝のヒーリング】&【当選者発表!!】
2023/11/15 21:39
【霜月十五日詣り】
2023/11/15 21:37
明日11/13日は【蠍座新月】●
2023/11/12 21:51
【聖書の言葉】
2023/11/10 21:35
2023/11/08 21:48
初夏の翔んで山梨一人旅 水晶宝石博物館編
ナユタです。金曜、休みを取って5回目のコロナワクチン接種をしてきました...
2023/10/14 22:57
初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編
こんばんは。旅から帰ったばかりですが、既に次の旅に出たくなっているナユ...
2023/09/24 23:35
4年ぶりに開催された東海一の荒祭り 焼津神社例大祭雑感記
(2017年焼津神社例大祭/撮影Luca) こんにちわ こんばんわ 今日も暑いですが いかがお過ごしでしょうか 昼間は、まだまだ真夏の気候が支配してますが 夜半になると空気がヒンヤリしはじめ 空を見上げれば、土星の真下には 秋の一等星のフォーマルハウトが輝き 木星もひときわ明るく輝きはじめています。 朝方には、すでに冬の星座のオリオン座や すばるが昇り、夜空は着々と 秋の星...
2023/08/25 15:09
【動画】ご先祖様から今のあなたへ贈る★愛と光のメッセージ
こんにちわ こんばんわ お盆休みはいかがおすごでしょうか 台風上陸で当初の予定が、 だいぶ狂ってしまったという方も 多かったと思いますし、 台風で被害に遭われた皆様に心から お見舞い申し上げます。 当初、静岡上空を通過するはずの台風が 西にそれたお陰もあり、 コロナ禍で中止が続いていた 焼津荒祭りも3年ぶりに無事復活 久々に焼津神社の荒祭を見物し 日本武尊の猛々し...
2023/08/16 17:27
次のページへ
ブログ村 51件~100件