秦梨城山城 三河 その2 秦梨の旧道を歩き、街道を扼する粟生氏の詰城を見学
秦梨城山城は愛知県岡崎市秦梨町にあります。その1では秦梨の地を南北に通る旧道と城址の遺構の取っ付きまでを見学しましたが、その2では城郭遺構を見学したいと思います。旧道と城址の位置関係等は、その1をご覧ください。今回の参考資料も(1)「愛知県中世城館跡調査報告Ⅱ」愛知県教育委員会1994と(2)「愛城研報告第2号」愛知中世城郭研究会1995などです。※秦梨城山城その1は→こちら秦梨城山城大きな堀切Aで区切って二つの郭を築造Ⅰ郭の中心部には櫓台状の大きな土壇⑬、Ⅱ郭南辺には幅広の低土塁が設けられ、帯曲輪と腰曲輪画が取巻いていました。秦梨城山城Ⅰ郭中央部の土壇⑬南から削平は甘く輪郭は不明瞭土壇⑬は幅広の低土塁状の櫓台のような地形でした。周囲の樹木が無ければ乙川沿いの南北の広い範囲が見渡せたことでしょうね。秦梨城...秦梨城山城三河その2秦梨の旧道を歩き、街道を扼する粟生氏の詰城を見学
2023/05/13 12:26