メインカテゴリーを選択しなおす
石井千湖さんの 「積ん読の本」 を 読みました。 読んだというよりも写真を眺めた感じ。 図書館から借りてきて そのままこれも積ん読となっていて いざ返す時になって読んだら面白くて もっと読みたいと思ったけれど時間切れ。 次の予約の人がいるので延長できず また今度借り直そうと思いました。 12名の方の積ん読が紹介されています。 ※ わあ素敵と思ったのは 角田光代さんの書斎の壁一面の本棚。 まだ空いているスペースもあって 棚板の一部が丸く出ていてそこに小物も置ける。 もしワタシが自分の家を持ったら 書斎というか本の部屋を作りたいと思ったことがあったけれど 今はもう家を持つ夢は捨てて 持っている本も…
ようこそ 積ん読の山切り崩しの季節となりましたっ 一番読んでいる時には月に10冊程度積ん読の山も見る見る低くなっていったのに残念ながら今は飛蚊症の為あまり…
📗 ようこそ 📕 寝つきが悪いので早めにスマホは切り上げる 睡眠に誘うナンクロ今回も全問終了〜 さてさてナンクロに代わってお次は・・ 読書の秋📗気付けば…
定番購入と、『理想的本箱』で一番読みたいと思った本を購入 『100分de名著 ロフティング「ドリトル先生航海記」』 福岡伸一定番購入、2024年10月放送の…
以前からインスタグラムで見て、気になっていたのを忘れていましたが思い出して購入した3冊。最後の恋 MEN’S―つまり、自分史上最高の恋。 (新潮文庫)最後の恋…
2024年10月に購入第1弾の2冊です。定番の歴史雑誌と理想的本箱の選書より『歴史街道2024年11月号』『源氏物語』がどのように読みつがれたのかに興味があっ…
2024年9月に購入した9冊です。 第1弾は、定番購入系の歴史関係の本『#816 2024年9月の購入本その1 3冊』2024年9月に購入第1弾の3冊です。定…
2024年9月に購入第2弾の6冊です。定番の100分de名著シリーズを中心に まずは、書評家の三宅香帆さんによる『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!…
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んで実践したいそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨…
2024年9月に購入第1弾の3冊です。定番購入組の3冊です。今回は9月15日が関ヶ原の戦いの日ということで何でしょうか、歴史群像も歴史街道も関ヶ原ネタ まず…
2024年8月に購入した11冊です。 8月購入その1の5冊。定番の歴史街道&宮下英樹先生の関ヶ原を題材にした歴史マンガなど『#787 2024年8月の購入本そ…
2024年8月に購入第2弾の6冊です。『歴史街道 令和6年8月号』の小澤治三郎とマリアナ沖海戦、海軍乙事件の特集で、それらのことに関心が沸いたのでそれで購入し…
2024年8月に購入第1弾の5冊です。ほぼ定番購入の歴史雑誌に、『センゴク』の宮下英樹先生の関ヶ原を題材にした歴史マンガと、本の読み方についての本の5冊です。…
2024年7月に購入した7冊です。定番購入シリーズに、今年に入ってからのマイブームでウイスキー沼にはまっているので、その関係の本を 定番購入系の5冊。『#76…
2024年7月に購入した本その2の2冊です。今年に入って家飲みでウイスキーを飲むことにはまって、Youtubeを見て楽しんでいます。そのよく見る番組の方の本を…
2024年7月に購入した5冊です まずは、定番購入の『歴史群像 2024年8月号』『歴史群像 2024年6月号』は、特集に関わらずとにかく絶対に買って読む歴史…
2024年6月に購入した7冊です。『歴史群像 令和6年6月号』を読んで興味を持って買った本や、いまさらながらの勉強の本など、今月はこれで本の購入は終わり ま…
2024年5月に購入した7冊の本です。3月は定番購入の歴史群像&歴史街道に加えて、先月購入しなかった100分de名著シリーズ、そして大河ドラマ『大河ドラマ「光…
2024年5月に購入した第2弾の4冊です。5月の第2弾は、定番購入の歴史群像と、『光る君へ』を楽しむためとギリシア悲劇・喜劇をより楽しむためにと購入しました。…
ここ数日本の断捨離を進めています。おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 このところ…
2024年3月の購入本の第二弾は『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』をより深く楽しむ為の3冊●Amazon地図でスッと頭に入る平安時代大鏡 全現代語訳 (講…
2024年3月に購入した6冊の本です。3月は定番購入の歴史群像&歴史街道に加えて、定番購入化している世界史のリテラシーシリーズ、そして大河ドラマ『大河ドラマ「…
ここ数年活字を読むのが苦手だと感じていました。おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。…
2024年1月に購入した10冊の本です。2024年の読書目標”とにかく読了”はギリシア悲劇に初めて挑戦するのでそのため副読本をはじめ、読書術などについて本を購…
2023年4月購入本の第1弾、定番の100分de名著シリーズと、ふと書店で見かけ、修験道体験を思い出して購入した2冊 まずは、その『古寺行こう(28) 金峯…
2024年3月の購入本の第一弾は定番購入の3冊、『歴史街道』と『歴史群像』と世界史のリテラシーシリーズ『「中国」は、いかにして統一されたか——始皇帝の六国平定…
#212 2023年4月の購入本 その2 ヒトラー物と企業物
2023年4月購入本の第2弾、どちらも古書店で見つけて購入したもの まずは、ヒトラー関係の『ヒトラー・マネー』ヒトラー関係は見つけたら購入している感じです。ヒ…
2023年4月に購入した本です。4月はかなりとりとめのない6冊 修験道で奥駆け修行をしたことを思い出しながら購入『古寺に行こう(28)金峯山寺と吉野の名刹』『…
2023年5月購入本の第1弾『歴史群像』最新号と『目でみる日本史』 まずは、相変わらずの毎号購入の『歴史群像 No.179号』今回は表紙を見る限りは大河関連企…
篠原信さん関係SNSのTLにときどき流れてくるので気になっていたshinshinoharaさん。塾を主宰なさっていた時に出会った子どもたちとの関わり方について書かれたnoteにとても共感。著作を出されていると知ったので読んでみたくなりました
先日のクロ現で久々にお姿を拝見し、改めて佐藤優さん関連の本を物色。池上彰さんとの対談。「読解力とは」みたいなノウハウ的トークかと思ったら全然違いました。マルクスの資本論をはじめ、世界的な「古典」を題材にそれぞれの思考が縦横無尽に話が展開され
読みたい本は図書館で順番待ちばかり。手元に本がない〜と思っていたのもつかの間、何冊も同時に「受取可能になりました」連絡が来てしまいました。図書館に所蔵がなかったり、順番待ちがもどかしくて購入した数冊も含めて全く読みきれていません。貸出期間は
#600 2024年2月の購入本 その2 100分や書評家など
2024年2月の本購入第2弾の5冊です。ギリシア悲劇関係、定番の100分de名著シリーズなどNHK 100分 de 名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』…
#591 2024年2月の購入本 その1 ギリシア&読書法など
2024年2月の本購入第1弾の5冊です。ギリシア悲劇を読んでいることと、ネットなどでちょっと関心を持ったものを買いました。はじめてのギリシャ神話解剖図鑑 Am…
2023年6月購入本の第1弾『歴史街道』と100de名著シリーズの2冊の合計3冊歴史街道2023年7月号(特集1「徳川家康と本能寺の変」)ヘーゲル『精神現象学…
2023年6月購入本の第2弾は平家物語をより理解するために読もうと思った3冊です。『平家物語絵巻』、『源平闘諍録―坂東で生まれた平家物語〈上〉 (講談社学術文…
2024年1月に購入した8冊の本です。2024年の大河ドラマ『光る君へ』に備えた本を基本に、2024年の読書目標”とにかく読了”はギリシア悲劇に初めて挑戦する…
2023年6月に購入した本です。今回は毎月定番と平家物語関連で5冊購入でした。 まずは『歴史街道 令和5年7月号』曹操の特集に引かれて、大河の予習もありますが…
2023年7月に購入した本です。月初めの定番購入な3冊『歴史群像2023年8月号[雑誌]』『歴史街道2023年8月号(特集1「零戦の光と影」)』歴『林芙美子『…
#562 献本到着『幸せに人生を終えた人から学んだこと』 木村まり
本が好き!から『幸せに人生を終えた人から学んだこと』の献本が届きました。今回はいじめについてかなり重そうですがこういった本も読んでみたいと思います50歳を過ぎ…
#559 2024年1月の購入本 その2 定番購入と『光る君へ』に備え
2024年の本購入第2弾は、定番購入と1月7日から始まる『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』に備えて読む本などです。 歴史街道2024年2月号(特集1「紫式…
#553 2024年1月の購入本 その1 とにかく読了"ギリシア悲劇”に向けて
2024年の本購入は、読書目標”とにかく読了”ギリシア悲劇のため、それに備えての副読本の購入です。ギリシア悲劇の作品名は世界史などで知っていますが、内容はほと…
2023年11月に購入した7冊の本です。2024年の大河ドラマ『光る君へ』に備えた本の購入や、『どうする家康』のラストバトル”大坂の陣”を楽しみたいので購入し…
#336 2023年7月の購入本 その2 マルクス。、源平合戦について
2023年7月に購入した本第二弾『一八世紀の秘密外交史:ロシア専制の起源』『源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)』の2冊一八世紀の秘…
#520 2023年12月の購入本 その2 『光る君へ』に備えて&定番購入
ちょうどキャッシュレス決済還元が行われているので、その期間に追加購入した3冊と、アマゾンで購入した1冊歴史街道2024年1月号(特集1「大坂の陣・語られざる舞…
#513 2023年12月の購入本 その1 100分de名著関係など
ちょうどキャッシュレス決済還元が行われているので、その期間に購入した3冊『中江兆民 『三酔人経綸問答』 2023年12月 (NHKテキスト)』『別冊NHK10…
2023年7月購入本の第1弾は、ほぼ毎月恒例の2冊『歴史街道2023年9月号(特集1「豊臣秀吉と徳川家康」)』と『司馬遼太郎『覇王の家』 2023年8月 (N…
2023年10月の読了した9冊です。情報整理術、クリッピング技法による読書術、シナリオ・センター方式の物語創作術、伊集院静先生の小説、久しぶり再読の眉村卓先生…