メインカテゴリーを選択しなおす
ダンテ・アリギエーリの『神曲』(Divine Comedy)は、14世紀に書かれたイタリア文学の叙事詩で、文学史上最も重要な作品の一つとされています。『神曲』は地獄篇(Inferno)、煉獄篇(Purgatorio)、天国篇(Paradiso)の3つの部分から構成されており、全体で100篇の詩から成り立っています。 この作品は、主人公であるダンテ自身が死後の世界を旅する物語です。彼は地獄の最深部から出発し、煉獄を経て天国へと向かいます。…
前回の続きでスーパーブラックジャックでジョーカーモードに入れる。ありふれ職業でパンドラゾーンを見る。と見せ場がありいい展開だったのをグールに全てぶち壊されまし…
202412/11-20✈︎マイルイタリアひとり旅✈︎(旅程は最後に載せました。)フィレンツェ1日目街歩きを開始し、最初に訪れたところは、ダンテの家BENCAFFEを曲がったところにあります。団体さんツアーのコースに入っているらしく、多くの人がいました。でも、博物館には入らず。。。(日本人見かけません)中世のダンテ・アリギエーリ家を1900年前後に再建した建物です。ダンテはこの左の建物のどこかで1265年に産声を上げます。当時の建物ではないのですが、この場所に自分を置くことでダンテのことをより身近に感じられるのではと。マンマ、随分ご執心ですけど?はい、まあ。マンマの大学の卒論、ダンテなんですよ。それで、イタリアに行くチャンスがあったら、フィレンツェしかない!!と思っていたの。では、いざ入館!!外はあんなに...🇮🇹ひとり旅フィレンツェで想いを馳せる❣️
ポイ活きっかけでアムレート夏の神曲でメメントモリにハマってしまう。
”領主殿も私と同じで、無理をしてしまうタイプでしょう。休むべき時にしっかり休む時もまた私たちの仕事なのですから”そんなセリフと共に流れるあたらよの曲が最高過ぎる。
2024年7月は体調を崩したこともあって、ココの所では一番少ない5冊。目標としたダンテの『神曲』は副読本も含めて読み終わりました。5冊についてのレビュー記事ダ…
ダンテ『神曲』などを翻訳した平川先生による『ダンテ『神曲』講義 下 (河出文庫) [ 平川 祐弘 ]』についてダンテ『神曲』の地獄篇後半と、煉獄篇、天国篇と一…
死後の世界巡りその2、天国に行くために罪を清めるための世界”煉獄”『神曲 煉獄篇 (講談社学術文庫) [ ダンテ・アリギエリ ]』についてダンテが、1300年…
ドレの絵とともにダンテの『ドレの神曲 [ ダンテ・アリギエーリ ] 』についてダンテの『神曲』を読まなくてもこれで十分にその作品のことが分かるヴィジュアルスト…
2024年6月に読んだ12冊、読書目標のダンテ『神曲』関連本から、『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の主人公紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし』…
死後の世界を巡る光り輝く天国篇『神曲 天国篇 (講談社学術文庫) [ ダンテ・アリギエリ ] 』についてダンテが、1300年の復活祭(イースター)直前の金曜…
ダンテ『神曲』などを翻訳した平川先生による『ダンテ『神曲』講義 上 (河出文庫) [ 平川 祐弘 ] 』についてダンテ『神曲』の地獄篇について、日本の『往生…
9歳のときに心を奪われた早逝の女性ベアトリーチェに捧げる作品『神曲 地獄篇 (講談社学術文庫) [ ダンテ・アリギエリ ] 』についてダンテが、1300年の復…
ダンテの人生を衝いて知るために『ダンテ (ペンギン評伝双書) [ リチャード・ウォリングトン・ボールドウィ ] 』を読みました。詩人であり、文学者であり、政治…
#736 レビュー 『教養としてのダンテ「神曲」地獄篇』佐藤優
佐藤優さんがダンテ『神曲』を解説していると知り読んだ『教養としてのダンテ「神曲」<地獄篇> (青春新書インテリジェンス) [ 佐藤優 ] 』について佐藤優氏…
#724 2024年6月からの読書目標”とにかく読了”は、ダンテの『神曲』
2024年6月から、ダンテの『神曲』を読みたいと思います。今年は、年初の目標としてギリシア悲劇を読むとしていました。岩波書店の『ギリシア悲劇全集』の作品として…
2024年6月に購入した7冊です。『歴史群像 令和6年6月号』を読んで興味を持って買った本や、いまさらながらの勉強の本など、今月はこれで本の購入は終わり ま…
#733 レビュー 『謎と暗号で読み解くダンテ「神曲」』村松真理子
ダンテの生涯、『神曲』の構造の秘密、使われているた言葉の理由などを読む『謎と暗号で読み解く ダンテ『神曲』【電子書籍】[ 村松 真理子 ] 』についてイタリ…
ダンテの『神曲』の世界を阿刀田高先生の軽妙な語り口で味わう『やさしいダンテ<神曲> (角川文庫) [ 阿刀田 高 ] 』についてダンテの人生、影響を与えた女性…
ミッドタウンの東側、高いビルに囲まれた中に6階建ての本屋さん、アーゴシーブックストア(Argosy Book Store)があります。1925年に創業して...
こんにちは♪ 今日も良い天気 週末は、秋晴れでお出かけ日和らしいですよ。 スポーツの秋。 外でのスポーツが気持ち良い季節になってきましたね 軽めのウォ…
季節はめぐりめぐって、秋になりました。この時期になると、秋旅シリーズを投稿していますが、4年前のがまだ終わりません。しばらく、またお付き合いのほど、お願いいたします。2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちらラヴェンナサン・フランチェスコ教会のそばにある、ダンテのお墓にやってきました。ダンテ『神曲』は、あまりにも有名ですが、中世の重要な詩の一つで道徳として、最近では文学作品として読まれています。その当時ラテン語がほとんどでしたが、イタリア語で書かれた作品です。マンマがダンテ詣に行った時は大学の授業で詩についての解釈を少しした程度で『神曲』でダンテが何が言いたかったのかのは知りませんでした。ウキさんのダンテはこちら鷲鼻の横顔のダンテダンテ・アリギリエーリ(1265年-1321年)は、イタ...イタリア・ひとり秋旅再開です❣️ダンテ詣
【Fischer's】【神曲】あり!レジェンドYouTuberの【音楽レビュー】
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆まずこちらをど~ぞ♪驚きの歌唱力♪ご存知の方も多いと思いますが曲はLISAの『紅蓮華』♪アニメ『鬼滅の刃』でもおなじみ…
お久しぶりです。なんだか何もやる気が起きなかったり、体調を崩したりの、こよみんです。いや~、軽~い地獄を見た(≧▽≦)とは言え、体調の方は目処がたったかな? …
[書籍]神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析 7月25日発売
カッコいい曲ではいったい何が起きているのか? 並の曲とはどこがどう違うのか? ジャズミュージシャン、坪口昌恭氏がコード譜やメロディー譜、リズム譜を駆使して、ブラッド・メルドー、ウェザー・リポート、マイルス・デイヴィス、チャーリー・パーカー、デヴィッド・ボウイ、YMO、SMAPなどなどの作曲・アレンジで発揮されるクリエイティヴィティの秘密に迫るタワーレコードのフリー音楽誌『intoxicate』の人気連載書籍化。...
【地獄の鬼マレブランケ】FF4の四天王はこれが元ネタ【モンスターレビュー第68回】
火のルビカンテ、風のバルバリシア。水のカイナッツォ、土のスカルミリョーネ。この名をご存知でしょうか?『ファイナルファンタジーIV』(以下FF4)に登場した、主人公セシルの兄、ゴルベーザに従う四天王の面々です。FF4とは株式会社スクウェア・エ
【ダンテ『神曲』地獄篇】人々の地獄イメージ決定版【サーガレビュー第6回】
14世紀、中世ヨーロッパに始まり、現在に至るまで、キリスト教カトリックにおける地獄イメージはこのダンテの『神曲』に拠ります。『神曲』とはイタリアの詩人ダンテ・アリギエーリの著した、地獄、煉獄、天国を描いた壮大な詩編です。ということで今回は、