メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ もう12月なんですねぇ…炬燵でぬくぬくしながら本を読みまくりたくなる季節ですね〜。 さて、12月の特集「クリスマス特集」どんな…
【honto発売日:2023/12/6】12月新刊のポプラキミノベル(12/7日発売)
JUGEMテーマ:読書「 小説 魔入りました!入間くん(7) 悪魔学校からの特別指令 /吉岡みつる 西修」小説 魔入りました!入間くん(7)posted with ヨメレバ西 修/吉岡 みつる ポプラ社 2023年12月07日頃 楽
どうも、毎月何冊借りて読んでいるかわからない二児のパパ達也です。 この図書館で借りてきた絵本シリーズがそこそこ多くなってきたよ( *´艸`) 「ぼくラは…
図書館で借りてきた絵本「はぶらしくんです。」と「ぼくのかぼちゃ」
どうも、いつもながらの図書館で借りてきた絵本のシリーズです( *´艸`) 冬の時期は乾燥しているからエンドレス朗読をせがまられると大変なので、加湿をちゃんとす…
話題の絵本 ふわふわとちくちく ことばえらびえほん [ 齋藤 孝 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)齋藤孝先生が教えてくれる【ことばをえらぶチカラ】が身につくえほん! 「よかったね」「だいじょうぶ」など、相手の心が元気になったり、楽しくなったりする「ふわふわことば」 「うるさい」「あっちいって」など、相手の心が痛くなったり、せつなくなったりする「ちくちくことば」 あなたはどっちを使っている? What)これは何のための本か? 子ども向けに、アサーティブな提案方法を教授する絵本。 Why)この本を読む理由は何か? 話題になっているため、ちくちくな小学生に読んでもらおうと思い。 How)この本が伝える解決法は何か? この絵本を読んで、双子のきょうだい…
【なぜいないはずの生き物が?】那須正幹『ズッコケ魔の異郷伝説』
タクワン先生の考案した縄文時代の体験宿泊で思わぬ事件が発生することに…そんな中一人の子の活躍でそんな困難も乗り越えてゆくことができたのです。
【広告・PR】 楽天 BlackFriday ⇒⇒ ブラックフライデーお得商品 🌟DEAL 40%ポイントバック 11/27(月) 09:59迄 【ごほうびシールつき】 考える力を育てる 天才ドリル プチ めいろ
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ 本のお祭り あさかわかん市が、福島の二本松、龍泉寺にて11月12日(日)10:00〜15:00に開催されます。二本松の景色が美しいお寺の中での…
「あしたのことば」「90歳セツの新聞ちぎり絵」を読みました。
あしたのことば/森絵都 言葉をテーマにした8つの物語表紙を含め9人のイラストレーターとのコラボ短編集1作目の「帰り道」という物語は小学6年生の国語の教科書に収録されたものです下校時の男の子2人の胸のうちがそれぞれの側から書かれていました「遠いまたたき」という物語では〈言えなかった言葉はどこへ行く?〉とパソコンに打ち込むと「ココデス」と検索結果の文字が現れて…とても好きな作品でした表題作の「あしたのことば」に出てくる「またあした、遊ぼうや!」「またあした」ってなんていい言葉なんだろう明日が来るのが楽しみになるね(^○^)どうしても苦手な子がいたり悩んじゃうこともあるけれど前向きな気持ちになれる素敵な短編集です児童書ということになるのでしょうがおとなにとっても読んで良かったな…と思う本でしたなぜっておとなもこども...「あしたのことば」「90歳セツの新聞ちぎり絵」を読みました。
図書館で借りてきた絵本「どんぐりむらのぼうしやさん」と「ばすくんのくりすます」
どうも、最近我が子が「なかや みわ」さんの絵本にハマッている二児のパパ達也です。 今更ながら、青春したいです( *´艸`) 「どんぐりむらのぼうしやさ…
最近、次男Aさんが学校から借りてくる読書用の本があまりにも簡単すぎるのばかりなので(←本人チョイス。free readerのくせに簡単な本ばかり読んで楽…
【秋の味覚を追いかけたら…】那須正幹『ズッコケ三人組の地底王国』
秋の味覚に有頂天になっていたら、本来いた場所に戻れなくなってしまい…そしてストーンサークルの中に入ると、彼らの体に変化が…
図書館で借りてきた絵本「くろくんとなぞのおばけ」と「くろくんとちいさいしろくん」
どうも、我が子の「絵本読んで!」に付き合って乾燥した時期はつらい二児のパパ達也です。 声カスッカスやで。 「くろくんとなぞのおばけ」という絵が気に入った絵…
【honto発売日:2023/11/13】11月新刊のポプラキミノベル(11/5日発売)
JUGEMテーマ:読書「紫式部 超人物伝 毎日が楽しくなる、天才作家の神格言! /あさば みゆき (著)」 オススメ!超人物伝 紫式部posted with ヨメレバあさば みゆき/純汰/本郷 和人 ポプラ社 2023年11月15日頃
図書館で借りてきた絵本「れっしゃだぞう」と「こうさぎとほしのどうくつ」
どうも、我が家の子供たちは絵本が大好きなので、毎回ママが重い思いをしながら図書館で借りてきた本をせっせせっせと運んでいるという状況を見ていた二児パパの達也です…
たまたま情報公開のときに居合わせた男は何らかの情報をつかんでいた…!!そのためにハチベエはとんでもない目に遭う羽目となってしまい…
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】木の絵本2. 【おすすめ1】木のうた2.1. イタリアの人気絵本作家イエラ・マリさんのとても美しい、文字のない絵本2.2. […]
こどもの日に読みたい絵本【5選】端午の節句に…読み聞かせにもおすすめ!
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】こどもの日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】くわずにょうぼう2.1. 赤羽末吉さんの絵によるスリリングな昔話の絵本2.2. […]
図書館で借りてきた絵本「おばけのかわをむいたら」と「ケーキやけました」
どうも、図書館の絵本を頻繁に借りては子供から読み聞かせをエンドレスに求められる二児パパの達也です。 まぁ、それが子供の仕事と言えば仕事か( *´艸`) 「…
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】母に日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】こすずめのぼうけん2.1. こすずめが、初めて空を飛んだ日の出来事2.2. 詳細3. […]
目次 1. 季節を感じる絵本【父の日編】父の日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】また もりへ2.1. 自分の得意なことで腕くらべ2.2. 詳細3. 【おすすめ2 […]
”季節を感じる絵本【秋編】野菜の絵本” 収穫の秋ですね! コロナ禍で自宅時間が増え、畑やベランダなどで野菜を育てている方も増えているようですね。 我が家も市民農 […]
スポーツする絵本【5選】スポーツの日にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!
”季節を感じる絵本【秋編】スポーツする絵本” スポーツの秋ですね! 我が家の息子は、今年(2022年)からサッカーを習い始めました。 休みの日には、親子でボール […]
絵本のサブスクおすすめ3選!料金・プランなどを比較しながら徹底解説!
絵本のサブスクを徹底比較!毎日忙しいママ・パパにおすすめな絵本のサブスクサービスを詳しく解説します。料金やプラン、おすすめポイントはもちろん、利用者の評判・口コミなどもご紹介します
目次 1. 季節を感じる絵本【お正月編】とら(寅)の絵本2. 【おすすめ1】ことらちゃんの冒険2.1. 石井桃子さんの幻のねこ絵本、復刊!2.2. 詳細3. 【 […]
ほうきの絵本【5選】師走の大掃除の際に…読み聞かせにもおすすめ!
目次 1. 季節を感じる絵本【年末編】ほうきの絵本2. 【おすすめ1】魔術師の弟子2.1. トミーウンゲラーのダイナミックな絵が魅力!交響詩「魔法使いの弟子」を […]
2023年10月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)~今年のベスト小説!?~
先月、私が読んだ小説は4冊、漫画が8冊。(息子と共読本含む)子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が40冊でした。2023年に読んだ本は、私→小説45冊(息子との共読本含む・絵本は除外)、漫画が66冊。息子→391冊(漫画・読み聞かせされた絵本含む)でした。***気づけば、今年も残り2か月。誰か早送りしてるんじゃないかと思うしかない時の速さ…。今年の小説ベストは夏に読んだ「方舟」で決まりかなと思っていたので...
家から自転車で10分ほどの距離にある、民間の学童クラブへ、本読みボランティアに行き始めました。 コロナの3年間はそういうの受け入れてもらいにくかったのだけど、…
【これはやってはいけないことを…!!】那須正幹『ズッコケ怪盗X最後の戦い』
これは…さすがの怪盗Xも思わぬ事態に見舞われたようで。だけれども相手も下手こいたよね。一番怒らせちゃいけない相手を怒らせちゃうんだもの。
何だって!?三人組がスカウトされただとぉ!!モーちゃんの姉のタエ子のオーディションの付き添いできた3人。だけれどもひょんなことから元タレントに声をかけられて…?
【honto発売日:2023/10/17】10月新刊の偕成社ノベルフリーク(10/18日発売)
JUGEMテーマ:読書「カーテンコールはきみと 演劇はじめました! /神戸遥真 (著),井田千秋 (著)」 オススメ!カーテンコールはきみとposted with ヨメレバ神戸遥真/井田千秋 偕成社 2023年10月18日頃 楽天ブッ
彼らは確かにまだ小学生。だけれども高学年は思った以上に物事を考えているの。家出の先は遠い大阪。だけれども思わぬトラブルにも見舞われて…
小学5年生の女の子が夏休みに祖母の家を訪ねるファンタジーです新聞の紹介記事で今日マチ子さんの絵が90点収録されていると知りそちらにも興味を持ち図書館で借りました表紙がとても素敵時空を超えて曾祖母に出会うのですが戦時中だったり曾祖母の臨終の時だったり…壮大なお話ではあるのですが作者の意図によるものとはいえ導入部分が長く「トムは真夜中の庭で」や梨木香歩さんの「裏庭」ほどには物語の世界に入り込むことができませんでしたですが、わたし自身母の、あるいは祖母の少女の頃と自分が同じ年頃の時に出会っていたら仲良くなれたのかな…と考えたこともありそういう意味ではこのお話のように曾祖母と自分が知り会ったらどんな感じになっていたのだろうと読んでいてワクワクしましたしじんわりとした余韻も残りましたテディベアが語り手で優しく親しみやすい...ゆっくりおやすみ、樹の下で/高橋源一郎を読みました。
【honto発売日:2023/10/11】10月新刊のカドカワ読書タイム(10/12日発売)
JUGEMテーマ:読書「言いなり王子のかわし方 /藍原 美音 (著)」言いなり王子のかわし方(1)posted with ヨメレバ藍原 美音/小鳩 ぐみ KADOKAWA 2023年10月12日頃 楽天ブックスAmazonKindle
【日本ではあまり脅威にはならなかったけど】那須正幹『緊急入院!ズッコケ病院大事件』
なんと、三人組が変な病気にかかった大変な目に遭ってしまった!!どうやらその原因はある任務を帯びてやってきた謎の男のせい!?
【honto発売日:2023/10/10】10月新刊のポプラキミノベル 創作(10/12日発売)
JUGEMテーマ:読書「とけるとゾッとするこわい算数 1 リンゴは何個もらえるでしょう? /小林 丸々 (著)」とけるとゾッとする こわい算数(1)posted with ヨメレバ小林 丸々/亜樹 新 ポプラ社 2023年10月12日頃
多読や洋書好きな方の中ではロアルドダール、有名じゃないでしょうか?「チョコレート工場の秘密」、「マチルダ」や「BFG」等映画にもなってる子供向けの本をメインで書かれた方です。そして、彼の本のパートナーでもある、イラストレーターのクエンティン・ブレイク!実は Ben's Cookies の挿絵も手掛けてるんです♡私は見る度に心躍るんですが、クッキーも本当に美味しくておすすめです!
【三人組のちょっと昔のお話】那須正幹『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』
タイトルがえらいこっちゃになってるわね!!ちなみに例の装置は一切かすりませんのであしからず。彼らが振り返ることになった過去。どうしてそのあだ名がついたのか、知りたくないですか…?
今回のはおまけ的な位置づけ。ページ数も多くなく写真がメインとなっています。なのでゆるりとどうぞ。ただある人物の秘密は出てくるけどね。
謎の生物が目撃され続けていたタカラ町。そんな中一人のダイバーが行方不明になったということ。どうやらその男性はカッパを追い求めていたようで…
今は手放してしまったけど、毎年9月になると思い出す絵本。 九月姫とウグイス 文 サマセット・モーム 訳 光吉夏弥 絵 武井武雄 持っていた頃は、季節の絵本を玄関に飾るのを楽しみにしていて なかでもこの絵本はお気に入りだったから 早くこの絵本を飾りたくて9月になるのが待ち遠しかったくらいだった。 まあ、9月以外に飾ってもいいのだけど、 なんとなくそういう「季節感」は守りたくて。 今年も9月になって、やっぱりこの本を思い出したので図書館で借りてきた。 タイトルに「九月」があるが9月という時節には全然関係ない物語だ。 九月という名前も9番目に生まれたからというだけで9月とは関係ない。 どこかで聞いた…
「ジャングルの掟」マジックツリーハウス10 と「10月の特集の予告」
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ 10月の特集の予告 です。10月は 「魔女・魔法特集」
肝心の盗みを邪魔された怪盗Xは復讐の炎を三人組に燃やしてきたぞ!!情け容赦のない仕打ちに絶対絶命のピンチに!!だけれども…
【悲しき結末が待ち受ける】ダレン・シャン『クレプスリー伝説4』
この結末を読んだとき本編を読み切っていたのならば気が付くでしょう。歴史って繰り返すんだな…ただし一部に関しては異なりますがね。
【honto発売日:2023/09/22】9月新刊のPHPジュニアノベル(9/25日発売)
JUGEMテーマ:読書「 青鬼 ハロウィンにひそむ獣たち /黒田研二 鈴羅木かりん 」青鬼 ハロウィンにひそむ獣たちposted with ヨメレバnoprops/黒田 研二/鈴羅木 かりん PHP研究所 2023年09月25日頃
こういう本を読むと、ふっとあの災害を思い出すとなると…まだ心の傷はいえていないんだな。そりゃあそうだ、親戚亡くしたからな…このお話はどこででも起こりうる恐ろしい災害…
【honto発売日:2023/09/20】9月新刊の5分後に意外な結末(9/21日発売)
JUGEMテーマ:読書「5分後に意外な結末 赤い悪夢 マンガつきセレクト版 /桃戸ハル (編著)」5分後に意外な結末 赤い悪夢 マンガつきセレクト版posted with ヨメレバ桃戸ハル/USI Gakken 2023年09月21日頃
【バンパイアとして生きるということ】ダレン・シャン『クレプスリー伝説3』
ラーテン初めバンパイアは寿命がとてつもなく長いです。そのため人並みの恋愛は困難を伴うもの。今回またもや恋をしますが思わぬ形で終わりを告げてしまうのです…