メインカテゴリーを選択しなおす
【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)
にほんブログ村はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「魚介豚骨つけ麺(温)(小)」「ちくわ磯辺揚げ」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「魚介豚骨つけ麺」は、専門店級の魚介の旨味と豚骨の濃厚なとろみのつけだしが特徴です。ボリュームたっぷりの豚肉、魚の旨みが凝縮された魚粉、シャキシャキの食感が楽しめるメンマをトッピングしています。いわし煮干しとさば節を合わせた濃厚な旨みが際立つ魚粉が味のアクセントになっています。いわし煮干し、さば節、かつお節からとっただしと豚骨スープを合せた濃厚で芳醇なコクが特徴の温かいつけだしがうどんによく絡みます。さっぱりとしたイメージが強い讃岐うどんですが、濃厚なだしで食べるのもまた期待を裏切らないおい...【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「牛プルコギ定食」をいただいてきました。定食のご飯増量・おかわりは無料です。大盛にしました。(公式サイトより引用)----------今年新商品として登場する『牛プルコギ丼』、『牛プルコギ定食』は、旨みたっぷりの牛肉に、シャキッと食感が楽しい3色ピーマンを加え、甘辛い特製たれで焼き上げた商品です。牛肉のジューシーな味わいと、ピーマンの爽やかな風味が絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。----------新登場!『牛プルコギ丼』・『牛プルコギ定食』 吉野家公式ホームページ牛肉、玉ねぎ。3色ビーマンの色は赤、緑、黄。キムチ付きです。ご飯には紅生姜を多めにのせました。料金は767円。スマホアプリクーポン利用で50円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は217...【株主優待】吉野家:牛プルコギ定食(2025年4月)
【株主優待生活】 吉野家でスタミナ超特盛丼と唐揚をテイクアウト (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家で『超特盛祭』開催してました。 終了しています。 各種丼の超特盛サイズが表示価格より100円引きになってました。 テイクアウトにも使えます。 超特盛は、ひとりで食べられないこともありませんが、家族で食べるのがリーズナブルでしょう。なので、テイクアウトしました。 アプリで価格を確認します。 スタミナ超特盛丼 1029円。これが100円引きで 929円。 唐揚 151円。4つで 604円。 あわせて 1532円の予算です。 店舗のタッチパネルでテイクアウトをオーダーします。 スタミナ超特盛丼が通常価格から 100円値引きで 910円。 あれ? そうか、吉野家はイートインとテイクアウトで値段が…
【株主優待生活】吉野家で「SPICY CURRY 魯珈」が監修した 牛魯珈カレー (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家で「SPICY CURRY 魯珈」が監修した 牛魯珈カレー 729円を食べてきました。 スパイスの配合なのか、これまで食べたことのない初めての香りでした。 吉野家の牛煮肉に合うトマトや玉ねぎの旨みを味わえる本格的なスパイスカレーです。 吉野家の株主優待を使って 229円支払いました。 吉野家の配当利回りは 0.69%です。 優待利回りは 200株持っているときで 1.73%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.43%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 2,886.5円 (2025/02/28) 配当利回り (会社予想) 0.69% (2025/02…
【株主優待生活】吉野家のクッキング&コンフォート限定メニュー 大判豚肩ロース焼き丼(旨ダレ生姜) (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待を使って、クッキング&コンフォート限定メニュー 大判豚肩ロース焼き丼(旨ダレ生姜)674円をを食べてきました。 かなり濃い味付けです。 丼にするより定食にしてご飯をお替りした方がお値打ちになるかもしれません。 吉野家の配当利回りは 0.68%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.71%です。 配当と優待を合わせた利回りが 2.39%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 2,923.5円 (2025/02/10) 配当利回り (会社予想) 0.68% (2025/02/10)1株配当 (会社予想) 20.00円 (2025/…
【クリレスなど確保!】2月株主優待権利取得状況を発表!1月31日まで
【クリレスなど確保!】2月株主優待の人気銘柄クリレスなどを確保しました!ということで、2025年1月31日までの2023年2月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。最新の取得状況はこちらです…
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「ねぎラー油牛丼」「お新香みそ汁セット」をいただいてきました。玉子はスマホアプリクーポンで無料でいただきました。ねぎラー油は別皿で提供されます。ねぎはシャキシャキ。ラー油は辛さより旨味重視。紅生姜を多めにのせました。料金はねぎラー油牛丼649円、お新香みそ汁セット206円、合計855円。500円の株主優待券を1枚利用して差額は355円。ごちそうさまでした。吉野家新仕様牛丼[大盛牛丼の具/160g×10袋セット]冷凍食品(レンジ・湯せん調理OK)【大盛りでガッツリ】徹底した品質管理とこだわりの食材で美味しさを追求し《1袋160g》の大盛牛丼...吉野家関連エントリ:【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)【株主優待】はなまるうどん:ピリ辛...【株主優待】吉野家:ねぎラー油牛丼(2025年1月)
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「牛カルビ定食」をいただいてきました。株主優待券に同封されていたから揚げ1個無料クーポンも利用しました。牛カルビ定食には生野菜がついてきます。ご飯大盛無料です。ご飯には紅生姜をたくさんのせました。牛カルビのタレは甘辛。ネギがのっています。から揚げは衣サクサク肉柔らか。「牛カルビ定食」定価は767円。500円の株主優待券を1枚利用して差額は267円。ごちそうさまでした。[冷凍]吉野家6品目11袋セット計11袋(牛丼/豚丼/親子丼/牛焼肉丼/焼鶏丼各2袋/紅生姜1袋)レンジ...【吉野家で人気の商品詰め合わせ】お店の「あの味」がいつでもご家庭で味わえるうれしい詰め合わせセッ...吉野家関連エントリ:【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)【株主優待】吉野家:牛カルビ定食(2024年12月)
本ブログも3年目に突入したようで、ちょっと感慨深い。 去年も妻との吉野家の牛すき御膳を食べたことを書いた(2023.10.29)折に2年目に突入したことを書いたので今年も書く。 牛すき御膳は798円(税込み877円)、内容は去年と変わらず(我々夫婦はそう思う。去年漬物がつ...
【株主優待生活】 黄色と黒のトラ柄の吉野家で黄色と黒の 肉だく牛オム黒カレー (株)吉野家ホールディングス [9861]
阪神甲子園駅前の吉野家は、オレンジでも黒でもなく、黄色です。 黄色と黒のトラ柄です!!!! 肉だく牛オム黒カレーとお新香にします。 50円引きのクーポンを使って 1025円です。 株主優待を使って、支払ったのは25円です。 吉野家の配当利回りは 0.63%です。 優待利回りは、200株持っているときが一番よく 1.57%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.20%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 3,184円 (2024/12/17) 配当利回り (会社予想) 0.63% (2024/12/17)1株配当 (会社予想) 20.00円 (2025/02)…
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)
吉野家から株主優待券が届きました。吉野家の他はなまるうどんでも利用できます。8月の権利確定日も引き続き200株保有したため、500円×10枚=5000円分もらえました。100株~199株:2月末、8月末の半期毎に4枚の500円サービス券200株~999株:2月末、8月末の半期毎に10枚の500円サービス券1000株以上の区分もありますが省略。【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年2月末分)で、「吉野家のここ1、2年の決算発表を見直してみました。大きめの減益予想を出して、予想より減益幅が少ない実績を出す傾向にあります。」と書きました。10月に発表された中間決算では、通期予想は据え置きだったものの、中間期の利益は期初予想を上回りました。株価は半年前は2900円前後でしたが、現在は3200円...【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)
【株主優待生活】鰻重 一枚盛 ご飯増量 裏返してうなぎチェック! (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待を使って鰻を食べてきました。 私は鰻重一枚盛 ご飯増量 1262円。 ご一緒さんは、鰻重一枚盛 お新香味噌汁セット 1413円を頼みました。 裏返してうなぎチェック! 細い鰻をつなぎ合わせて一枚にしてあります。 吉野家の鰻一枚の定義はなんなんだろ? 2679円が、アプリのクーポンで、一人 80円値引き、二人で 160円値引きになり、合計 2515円でした。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 3,197円 (2024/11/08) 配当利回り (会社予想) 0.63% (2024/11/08)1株配当 (会社予想) 20.00円 (2025/02)P…
吉野家の株主優待券を利用して「牛すき鍋膳」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「牛すき鍋膳」は、大判の牛すきやき肉と成人の目標摂取量半日分が摂れる野菜(白菜、玉ねぎ、長ねぎ、豆苗、人参)と絹豆腐、きしめんを特製すきやきのたれで煮込んだ「牛すき」と玉子、ご飯、漬物を御膳仕立てで提供します。五徳の火にかけて鍋を提供するため、目の前でグツグツと煮込まれるシズル感も楽しみながら、熱々の鍋を楽しめます。ご飯の増量・おかわりは無料です。----------吉野家、10月に牛肉を中心とした施策を集中的に実施(PDF)すきやきのたれはやや甘さの強い甘辛。溶き玉子に浸していただきました。ご飯は大盛にしました。紅生姜も多めにのせました。お新香付き。料金は877円。スマホアプリクーポンで50円引き、...【株主優待】吉野家:牛すき鍋膳(2024年10月)
【株主優待生活】秋の牛丼祭で久しぶりに吉野家の牛丼を食べた感想 (株)吉野家ホールディングス [9861]
10月に入って、吉野家が牛丼祭りをやっていて、牛丼が100円引きになっているので食べにきました。 10月に入って吉野家が100円引きセールを始めると、すき家も松屋も追随して牛丼や牛めしの値引きセールを始めました。 吉野家では、定食ばかり食べていたので、吉野家の牛丼を食べるのは3年ぶりです。 紅ショウガをたっぷりいれて、二色丼にして食べました。 久しぶりに食べた吉野家の牛丼、めちゃくちゃうまい! 吉野家の配当利回りは 0.66%です。 優待利回りは200株持っているときが一番よく 1.64%です。 優待と配当を合わせた利回りは 2.30%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9…
【株主優待】吉野家 冬の定番!牛すき鍋膳と牛カレー鍋膳を食べてきました。
冬の定番「牛すき鍋膳」の販売がスタートしたので吉野家の株主優待券を使って食べてきました。毎年この季節の楽しみです。 夫は今年新登場の「牛カレー鍋膳」を選んでいました。 吉野家ホールディングスの株主優待 2月末日、8月末日現在で1単元(100
吉野家 タッチパネル 使い方、タッチパネル注文 使ってみた(吉野家株主優待利用)口頭注文じゃなかった(この日は厄日じゃ~😱)
吉野家 タッチパネル 使い方、タッチパネル注文 使ってみた(吉野家株主優待利用)口頭注文じゃなかった(この日は厄日じゃ~😱) タッチパネルの使い方 タッチパネルの種類 タッチパネル使い方の詳細 1.[注文をはじめる]ボタンをタッチする 2.注文したい商品を探す 3.注文したい商品の画像をタッチする 4.商品のサイズや個数を選択する 5.[注文リストに入れる]ボタンをタッチする 6.サイドメニューの選択画面が出るので要否、必要ならば選択する 7.[注文を送信]ボタンをタッチする 8.引換券(受付番号印字)が出てくるので受け取る 9.掲示板に呼び出し番号 10.料金支払いと商品受け取り 備忘録:こ…
【株主優待生活】優待で月見牛とじ御膳を牛とじ丼と月見牛とじ丼にして食べた (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待を使って、期間限定の月見牛とじ御膳を食べてきました。 吉野家の定食はご飯のおかわりができるます。 一杯目は牛とじ丼。 二杯目は月見牛とじ丼で食べました。 月見牛とじ御膳は 748円なので、優待券 500円を使って、残りの248円を支払いました。 吉野家の配当利回りは 0.63%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よくて 1.57%です。 優待と配当を合わせた利回りは 2.20%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861] 株価 3,188円 (2024/09/26) 配当利回り (会社予想) 0.63% (2024/09/26)1株配当 (会…
【株主優待】はなまるうどん:かけうどん、セットカレーライス(2024年9月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。「かけうどん(小)」「セットカレーライス」をいただいてきました。かけうどんはうどんのみで提供され、かけだしは自分で注ぎます。揚玉、ゴマ、しょうが、七味もセルフサービス。渋谷駅西口店限定セルフサービスのわかめ、ネギも入れると見栄えが良くなります。カレーライスは辛くありません。カレーライスにも揚玉、ネギ、しょうがを入れました。料金はかけうどん(小)380円、セットカレーライス370円、合計750円。スマホアプリクーポンで30円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は220円。ごちそうさまでした。寿がきやカップだし名人いりこだしわかめうどん129g×12個めん(小麦粉(小麦(国産))、食塩、植物油脂、小麦たん白、調味酢、酵母エキス)...【株主優待】はなまるうどん:かけうどん、セットカレーライス(2024年9月)
吉野家の株主優待券を利用して「月見牛とじ御膳」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------吉野家秘伝のたれで煮込んだお肉を2個分の溶き玉子でふんわりととじ、甘辛い特製すきやきたれをたっぷりと追加した「牛とじ」はご飯がすすむ1品です。お月見と食欲の秋両方を満喫することができる秋限定の商品です♪----------月見牛とじ御膳 吉野家公式ホームページご飯大盛無料です。紅生姜をたくさんのせました。生玉子をどうしようか迷いましたが、玉子かけご飯にしていただきました。料金は798円。スマホアプリクーポンで50円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は248円。ごちそうさまでした。[冷凍]吉野家新仕様牛丼の具7袋セット(牛丼120g×7袋)レンジ・湯せん調理OK冷凍(どんぶり具...【吉野...【株主優待】吉野家:月見牛とじ御膳(2024年9月)
吉野家の牛丼! 2024年8月22日〜発売開始、吉野家の「月見」シリーズ 今回はねぎラー油を食べてみました。 ねぎラー油月見牛とじ丼並盛(798円税込) たまごとねぎラー油は別皿での提供 思った以上にねぎたっぷり! たまごもたっぷりでかなり
【株主優待】吉野家:ねぎ玉牛丼、から揚げセット(2024年8月)
吉野家の株主優待券を利用して「ねぎ玉牛丼」「から揚げセット」をいただいてきました。吉野家で牛丼を注文するのは1年以上ぶりになります。久々に食べてみて、やはり吉野家は牛丼、牛丼は吉野家と思いました。肉の適度な柔らかさ、味付け、味の染み具合がよかったです。ねぎにも甘辛ダレがかかっています。から揚げセットはから揚げと味噌汁。から揚げは衣はサクサク、鶏肉は柔らかでした。料金は牛丼(並)498円、ねぎ玉トッピングが期間限定で110円、から揚げセット206円、合計814円。500円の株主優待券を1枚利用して差額は314円。ごちそうさまでした。吉野家新仕様牛丼[牛丼の具/120g×20袋セット]冷凍食品(レンジ・湯せん調理OK)【内容量】・冷凍牛丼の具(120g)×20袋【賞味期限】[冷凍]-18度で製造日を含めて36...【株主優待】吉野家:ねぎ玉牛丼、から揚げセット(2024年8月)
【株主優待生活】 牛皿麦とろ御膳を牛麦とろ丼2杯に (株)吉野家ホールディングス [9861]
このまえリニューアルオープンした吉野家で、夜得クーポン(翌日限定の 200円クーポン)をもらったので使ってきました。 発券したお店だけでなく全国の店舗で使えます。 株主優待と合わせて使うことができました。 牛皿麦とろ御膳 767円にします。 株主優待1枚と200円クーポンを使って、67円の支払いです。 ご飯に、牛、とろろ、オクラ、紅ショウガをのせて牛麦とろ丼の完成です。 ご飯大盛りをお代わりします。 残ってるのをのせて、2杯目の牛麦とろ丼にして食べました。 吉野家の配当利回りは 0.71%です。 優待利回りは200株持っているときが一番よく 1.78%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.…
【株主優待】はなまるうどん:白ごま担々、なす天(2024年8月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。「白ごま担々(小)」「なす天」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------どの冷やし担々にもたっぷりと盛り付けられている肉味噌には、本場中国の伝統的な5つの醤と2つの薫り高い花椒油をブレンドしたものを混ぜ合わせています。5つの醤、①ピーシェン豆板醤②甜麺醤③豆鼓醤④ほう味醤(オイスターソース)⑤豆腐乳と、2つの花椒油、①紅花椒油②青花椒油により、本格的な味わいが楽しめます。紅と青の2種の花椒油を使うことでヤミツキになる香りと痺れが生まれます。今年の肉味噌は、店舗で豚挽肉を中弱火でじっくり丁寧に炒めることで、肉のおいしさを引き出しています。「夏の一番人気白ごま担々」は、濃厚でクリーミィな白ごまのおいしさを楽しめる定...【株主優待】はなまるうどん:白ごま担々、なす天(2024年8月)
【株主優待生活】吉野家でから揚げ定食 (株)吉野家ホールディングス [9861]
うちの近所の吉野家がリニューアルオープンしました。 以前は唐揚非対応のお店だったのですが、新しくなって唐揚がメニューに加わりました。 さっそく、オープン初日に唐揚げ定食を食べに行ってきました。 から揚げ定食 並盛 688円。どう探してもご飯のサイズのオーダーができません。 仕方ないので並でオーダーを通します。 ごはん大盛をお替りしました。 ご一緒さんは、から牛 並盛 655円にします。 二人で、1343円なり。 吉野家の配当利回りは 0.69%です。 優待利回りは200株持っているときが一番よく 1.73%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.43%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホー…
吉野家が下げています。200株を保有していますが。含み損があります。忍耐強く、安くなるまで待ってから買えばよかったです。吉野家に初めて入ったのは、社会人になってからだったような覚えがあります。会社の先輩と外回りの帰りに、茅場町かどこかの吉野家で生姜焼き定食を食べ、美味しくて喜んでいた気がします。吉野家
吉野家ホールディングスの株主優待券を利用して「吉野家」で「牛麦とろ丼」を食べてきたことを記載しています。「牛麦とろ丼」の「とろろ」と「オクラ」が夏バテにオススメの食べ物で、食べやすくて美味しかったです。
【株主優待生活】 夏季限定商品 牛皿麦とろ御膳+半熟玉子 (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待を使って、夏季限定商品 牛皿麦とろ御膳 767円を食べてきました。 牛皿、とろろ、オクラ、麦飯、味噌汁の定食です。 半熟玉子 107円も追加します。 ご飯をおかわりました。 ご飯の上に、牛肉、とろろ、オクラ、紅ショウガをのせ、即席の牛麦とろ丼を作ります。 ご一緒さんは鉄板牛焼き肉定食 743円にします。 計 1617円。 アプリのクーポンで、牛皿麦とろ御膳が 50円引きになり、1567円でした。 優待券を使って 支払ったのは 67円でした。 吉野家の配当利回りは 0.70%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.75%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2…
吉野家の株主優待券を利用して「牛皿麦とろ御膳」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------夏季限定の『牛皿麦とろ御膳』は、「牛皿」ともち麦ご飯、とろろ、オクラのシャキシャキ・トロトロの食感がたまらない人気な定番商品です。----------夏の定番!麦とろ 吉野家公式ホームページご飯大盛にしました(無料)。もち麦ご飯、とろろ、オクラで健康に気を遣った気になれます。料金は767円。スマホアプリのクーポンで50円引き。500円の株主優待券を1枚利用して差額は217円。ごちそうさまでした。吉野家新仕様牛丼[牛丼の具/120g×20袋セット]冷凍食品(レンジ・湯せん調理OK)【内容量】・冷凍牛丼の具(120g)×20袋【賞味期限】[冷凍]-18度で製造日を含めて365日(残存賞味期限4...吉...【株主優待】吉野家:牛皿麦とろ御膳(2024年7月)
【株主優待】はなまるうどん:柴漬鬼おろしぶっかけ、コロッケ(2024年6月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。「柴漬鬼おろしぶっかけ(小)(温)」「コロッケ」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------鬼おろしぶっかけには、あえて粗くすりおろした大根おろし(鬼おろし)を使用しています。粗くすりおろすことで、通常の大根おろしより水分が出にくくなり、シャキシャキとした食感が残り、瑞々しいサラダのようにお召し上がりいただけます。「柴漬鬼おろしぶっかけ」は、きゅうり、なす、しそで漬けられた旨みが豊富な紫漬を、鬼おろしに混ぜ込んでいます。紫の色鮮やかな鬼おろしを山のようにたっぷりと盛り、ポン酢を回しかけています。氷いちご?のような見た目が涼しげです。さっぱりと召し上がっていただけますので、蒸し暑く食欲が落ちるこの時季におススメの一...【株主優待】はなまるうどん:柴漬鬼おろしぶっかけ、コロッケ(2024年6月)
【株主優待食事】吉野家ホールディングス(バターチキンカレー)
吉野家ホールディングスの株主優待券を利用して「吉野家」で「バターチキンカレー」を食べてきたことを記載しています。「バターチキンカレー」はバターのコクがまろやかで、そこまで辛くないカレーで美味しかったです。
吉野家ホールディングスの株主優待券を利用して「吉野家」で「鉄板牛焼肉定食」を食べてきたことを記載しています。「鉄板牛焼肉定食」は定食の為、ごはんの増量、おかわりが無料ででき、お腹が空いている時におすすめです。
お前ら、今日もくだらない日常を過ごしてるんだろうな。 まあ、そんなお前らとは違って俺には上流ニートならではの特権があるんだ。今回はその一つ、吉野家の優待券を使った体験をシェアしてやる。 お前らが味わえない贅沢を堪能した俺の話を、心して聞け。
吉野家の株主優待券を利用して「バターチキンカレー」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------『バターチキンカレー』はチキンの旨味、トマトの酸味、乳製品のコクがバランス良く合わせたカレーです。フェヌグリークというスパイスを加え、爽やかさと甘さが共存するエキゾチックな香りを演出しました。コク深くまろやかな味わいのカレーは旨味・酸味のバランスが良く、食後もすっきりとして後を引きません。----------全国の吉野家店舗で本日より新商品『バターチキンカレー』を販売開始(PDF)チキンがけっこう入っていました。サラダセットも注文。ドレッシングは和風しょうゆにしました。料金はバターチキンカレー677円、サラダセット206円、合計883円。吉野家のスマホアプリクーポンで30円引、500円の株主優...【株主優待】吉野家:バターチキンカレー(2024年6月)
【株主優待食事(2024年2月分)】吉野家ホールディングス(黒い吉野家_アイス)
吉野家ホールディングスの株主優待券を利用して「黒い吉野家」で、カフェタイム(おやつ)にアイスを食べてきたことを記載しています。「黒い吉野家」はいろいろな変わったメニューがあって面白いのでおすすめです。
【株主優待生活】吉野家で牛スパイシーカレー (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の優待券を使って、牛スパイシーカレーを食べてきました。 牛スパイシーカレー 590円を頼みます。 まずカレーだけを食べてみます。 ある一つのスパイスがとんがっているのではなく、全体がまとまっています。 甘辛く煮た牛丼の具と一緒に食べると、なるほど、この味を求めていたのかと思いました。 優待券を使って、残り 90円を支払いました。 吉野家の配当利回りは 0.70%です。 優待利回りは 200株持っているとき 1.75%です。 配当と優待を合わせて 2.45%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 2,855円 (2024/05/29) 配当利回り (会社予想…
栃木県の千本松牧場のチーズケーキ(タルト)。いただきました。まろやかな味わい。千本松牧場はリニューアルするんですね。リニューアルしたら行ってみたいものです。那須塩原市で循環型酪農に取り組む『那須千本松牧場』が、2024年秋にレストラン・売店をリニューアルホウライ株式会社のプレスリリース(2023年11月1日16時09分)那須塩原市で循環型酪農に取り組む『那須千本松牧場』が、2024年秋にレストラン・売店をリニューアルプレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PRTIMES吉野家の朝定食。これに、ラーネギをトッピングしてモリモリ食べました。千本松牧場
今日は吉野家で晩御飯をテイクアウトしました。 こちらは以前吉野家HDの優待券を使って優待生活をした時の記事です。 にほんブログ村 ー 広告 ー こちらは、私が資産運用の勉強のために読んだ本です。とても有名な本で、資産運用についての基本的な考
権利確定月2月 8月 年2回優待到着日5月7日 「2月権利確定分」優待内容100株以上 4枚(2,000円相当)200株以上 10枚(5,000円相)1,000株以...
【株主優待】はなまるうどん:塩豚ねぎうどん、4種野菜のかき揚げ(2024年5月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。「塩豚ねぎうどん」「4種野菜のかき揚げ」をいただいてきました。「塩豚ねぎうどん」には豚肉、ねぎともたくさん入っています。セルフサービスの揚げ玉、ゴマ、生姜、七味を追加しました。「4種野菜のかき揚げ」にはにんじん、ねぎ、玉ねぎ、じゃがいもがあったと思います。料金は塩豚ねぎうどん(小)650円、4種野菜のかき揚げ160円、合計810円。はなまるうどんスマホアプリクーポンで30円引、500円の株主優待券を1枚利用して差額は280円。ごちそうさまでした。日清食品どん兵衛かき揚げ天ぷらうどん97g×12個食べごたえのある鬼かき揚げうどん。かつおの香りとうまみがきいたつゆに、食べごたえのある"鬼かき揚...日清食品関連エントリ:【株主優待】吉野...【株主優待】はなまるうどん:塩豚ねぎうどん、4種野菜のかき揚げ(2024年5月)
ご訪問ありがとうございます。 ドケチな私、すぐ浪費しようとするおっさんと反抗期の息子の日常株主優待券の話業務スーパーの買い物話会社の人間関係の話ダイ…
吉野家ホールディングスの2024年2月分の株主優待が到着しました。吉野家ホールディングスの株主優待、株価、利回りについて紹介をしていますので、吉野家ホールディングスの株購入の検討材料になったら幸いです。
「吉野家ホールディングス」の株主優待店舗数についての情報を記載しています。株主優待の取得を考えている人は参考にしてみてください。
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年2月末分)
吉野家から株主優待券が届きました。吉野家の他はなまるうどんでも利用できます。2月の権利確定日も引き続き200株保有したため、500円×10枚=5000円分もらえました。100株~199株:2月末、8月末の半期毎に4枚の500円サービス券200株~999株:2月末、8月末の半期毎に10枚の500円サービス券1000株以上の区分もありますが省略。吉野家のここ1、2年の決算発表を見直してみました。大きめの減益予想を出して、予想より減益幅が少ない実績を出す傾向にあります。この2月に出した2025年2月期の経常損益予想も14%減益。この発表を受けて株価は下がりました。これも作戦で、今後の決算発表で上方修正してくれればよいですが。「株主優待制度の変更に関するお知らせ」(PDF)株主優待情報 株式情報 IR情報 株式会...【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年2月末分)
株主優待が届きましたのでご紹介させていただきます 私は株価重視派なので優待族では、ありません。 しかし・・・株主優待が届くと率直に 嬉しいですし、この株持っててよかった! と思います。 なんでしょう、現物支給ってワクワクします。 もっと優
【株主優待生活】吉野家で鉄板牛カルビ定食 (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の優待券を使って鉄板牛カルビ定食を食べてきました。 吉野家の定食はご飯のお変わりができるので、とってもお値打ちに感じます。 行った店はコンロがない店でした。 吉野家の配当利回りは 0.69%です。 優待利回りは、200株持っているときがよく 1.73%です。 配当と優待を合わせると 2.42%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 2,889円 (2024/04/30)配当利回り (会社予想) 0.69% (2024/04/30)1株配当 (会社予想) 20.00 (2025/02)PER (会社予想) (連)45.59倍 (2024/04/30)PBR …
【株主優待生活】 今年も吉野家で親子丼が発売 (株)吉野家ホールディングス [9861]
今年も吉野家で親子丼が発売になりました。 株主優待券を使って親子丼を食べてきました。 吉野家の配当利回りは 0.71%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.77%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.48%です。 にほんブログ村 吉野家ホールディングス [9861]株価 2,885.5円 (2024/04/26) 配当利回り (会社予想) 0.69% (2024/04/26)1株配当 (会社予想) 20.00 (2025/02)PER (会社予想) (連)45.53倍 (2024/04/26)PBR (実績) (連)3.09倍 (2024/04/26) PER:株価収…
吉野家の株主優待券を利用して「親子丼」をいただいてきました。公式サイトより引用----------今年も、たっぷりの特製たれと溶き玉子が、鶏肉、玉ねぎ、ご飯を抱きこむつゆだくの『親子丼』が期間限定で登場します。とろりなめらかな玉子、ふっくらジューシーな鶏肉、シャキっとした玉ねぎ、全体を包み込む風味豊かな特製たれの味わいをお楽しみいただけるのは、2024年6月までの予定です。----------全国の吉野家店舗で『親子丼』を4月11日より販売開始 吉野家公式ホームページキムチセットもつけました。吉野家が親子丼の提供に慣れてきたのか、昨年9月に食べたときと比べて、盛り付け方や色合いが上品に見えます。【株主優待】吉野家:親子丼(2023年9月)料金は親子丼547円、キムチセット195円、合計742円。吉野家のス...【株主優待】吉野家:親子丼(2024年4月)
【株主優待生活】 牛肉温玉ぶっかけ、鶏の唐揚、タケノコ天ぷら、鮭おにぎり (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待券を使いに、はなまるうどんへ行きました。 うどんを注文する前に、鶏の唐揚、タケノコ天ぷら、鮭おにぎりをとってしまいます。 うどんは、牛肉温玉ぶっかけ 小 温 にします。 アプリのクーポンを使って 1110円です。 天かすが丸いのと角の立ってる二種類あります。両方かけました。 細長いタケノコは、揚げてから時間がたっていたのか冷めてました。ざんねんです。 唐揚はもも肉でした。 吉野家の配当利回りは 0.71%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.77%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.48%です。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [986…
【株主優待】はなまるうどん:ゆず牛肉つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2024年4月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「ゆず牛肉つけ麺」と「ちくわ磯辺揚げ」をいただきました。はなまるうどんのつけ麺の麺はうどんです。公式サイトより引用----------「ゆず牛肉つけ麺」は、肉好きな方にもご満足していただけるよう玉ねぎと一緒に甘辛く煮た牛肉をたっぷりと盛り付けています。かけだしとつけだしを合わせた温かいだしは、さっぱりとしたゆず、香り高いごま油で仕上げています。ゆずとごま油の風味豊かなだしと、表面はソフトで中心部は弾力が強い、コシのある讃岐うどんと甘辛い牛肉との相性がよく、食欲をそそります。----------「ゆず牛肉つけ麺」「魚介豚骨つけ麺」ボリュームたっぷり個性派のつけ麺は中サイズがお得!小中サイズ同一価格!!4月4日(木)か...【株主優待】はなまるうどん:ゆず牛肉つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2024年4月)