メインカテゴリーを選択しなおす
【株主優待】吉野家 冬の定番!牛すき鍋膳と牛カレー鍋膳を食べてきました。
冬の定番「牛すき鍋膳」の販売がスタートしたので吉野家の株主優待券を使って食べてきました。毎年この季節の楽しみです。 夫は今年新登場の「牛カレー鍋膳」を選んでいました。 吉野家ホールディングスの株主優待 2月末日、8月末日現在で1単元(100
吉野家ホールディングスの2024年2月分の株主優待が到着しました。吉野家ホールディングスの株主優待、株価、利回りについて紹介をしていますので、吉野家ホールディングスの株購入の検討材料になったら幸いです。
【株主優待生活】 温玉ぶっかけ 冷 はなまるうどん (株)吉野家ホールディングス [9861]
吉野家の株主優待を使ってはなまるうどんで食べてきました。 温玉ぶっかけです。 吉野家の配当利回りは 0.51%です。 優待利回りは、200株持っているときが一番よく 1.60%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.11%になります。 にほんブログ村 (株)吉野家ホールディングス [9861]株価 3,131円 (2023/12/19) 配当利回り (会社予想) 0.51%1株配当 (会社予想) 16.00 (2024/02)PER (会社予想) (連)54.74倍PBR (実績) (連)3.47倍 PER:株価収益率(会社予想)株価を1株当りの予想純利益(予想EPS)で割って算出。 EPS…
8月の株主優待権利確定が近づいてきましたので、吉野家ホールディングスの株主優待について紹介と、優待券を利用して食事(朝牛セット)を利用してきたので記載しています。
吉野家ホールディングスの株主優待について紹介します。おすすめの株主優待の使い方や優待改悪(2022年)についての私なりの思いを記載しています。
吉野家の特定の店舗で販売している「唐揚げ定食」。 いつか食べたいなと思っていたのですが、メルペイクーポンの消費と合わせて、行ってきました。 唐揚げ定食 657円(税込)でごはん大盛(無料)にしました。
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待利用 はなまるで優待ご飯
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待を利用して、はなまるで優待ご飯を頂きましたので、その内容を紹介します。今回注文したメニューはなまるは、吉野家ホールディングスの子会社のはなまるが運営しているセルフ式讃岐うどんのチェーン店です。吉野