メインカテゴリーを選択しなおす
お名前.com 今回は社員旅行のお話 こんな出来る猫が居たら幸せですね🤔 こ、これは彼氏ができない奴www しかも、猫側のやることがない時に何度も掃除をするという行為がわかりすぎる!!
お昼ご飯も食べて一息ついたころ、新作のアニメは無いかな?とHuluを観ていたところ『贄姫と獣の王』というアニメをみつけたので試しに1話を観てみたら・・・ とて…
テレビアニメ40周年②『キャッツ♥アイ 2ND SEASON』(1984年)
🔶今日のアニメの徒然小道では1984年にテレビ放送されていたされた『キャッツ♥アイ 2ND SEASON』の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【キャッツ♥アイ 2ND SEASON作品の概要】『キャッツ♥アイ』(CAT'S♥EYE)は、北条司さんによる日本の漫画作品です。第2期の作品は、1984年10月から1985年7月まで放送されました。第2期については、トムスの公式サイトなどで第1期との区別のため、タイト...
今年10月8日に亡くなられた、漫画家白戸三平さんの代表作漫画でアニメ化された3作をご紹介してみたいと思います。幼い頃、興奮させられた忍者アニメ、同じ世代のかたであれば、懐かしい!と感じる方も多いのでは…⚔『風のフジ丸』東映動画制作1964年6月7日~1965年8月31日、全65話放送この『風のフジ丸』は忍者旋風シリーズ「風の石丸」原作からのTVアニメ化されたものですが、この番組のスポンサーが藤沢薬品工業(現在のアス...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1983年に放送されていたテレビアニメ『キャッツ♥アイ』(CAT'S♥EYE)の当時のテレビ放送、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿ですよ。【キャッツ・アイ:作品の概要】『キャッツ♥アイ』(CAT'S♥EYE)は、北条司さんによる日本の漫画作品です。メディアミックス展開を行っており、ラジオドラマ、テレビアニメ、実写映画などがあります。予告状を送り美術品を狙う怪盗・キャッツアイと、...
拙い当ブログにようこそいらっしゃいませ。ありがとうございます。<(_ _)>🔶今日のアニメの徒然小道では、1983年にテレビ放送されていた『亜空大作戦スラングル』(あくうだいさくせんスラングル)の配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【亜空大作戦スラングル:作品の概要】『亜空大作戦スラングル』(あくうだいさくせんスラングル)は、1983年1月21日から1984年1月27日までテレビ朝日系で全53話(本編52話+総...
上海からこんにちはヽ(`▽´)/ 今日はアニメな話 私はアニメが大好きです〓 何処にいても見たいくらいです。 今日、鑑賞したアニメは… デキる猫は今日は憂鬱『1話』 ですね。 こんな猫が居たら最高です。 何でも世話をしてくれるなんて…私も世話をして欲しいものですねく(`・ω・´) 声優は安元洋貴さんですね 私が見てないだけで、もしかして獣系の声を担当することが多いのかな?(´゚д゚`) 私…
🔶今日のアニメの徒然小道では、1983年に放送されたテレビアニメ『機甲創世記モスピーダ』(きこうそうせいきモスピーダ)の当時の放送および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【機甲創世記モスピーダ:作品の概要】『機甲創世記モスピーダ』(きこうそうせいきモスピーダ、Genesis Climber MOSPEADA )は、1983年10月2日から1984年3月25日まで、フジテレビ系列で放送されたタツノコプロ、アニメフレンド制作のテレビ...
『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』 が、歴代興行収入第2位に
Photo by Kirishima 撮影場所:宮城県 仙台市 某所12月4日の全国5紙の朝刊に掲載された 『鬼滅の刃』 の広告。 これは読売新聞ですが、さらに4紙に別絵柄で掲載ですから驚きです。 こんなの初めて見ました!! 『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』 の興業収入が、なんと、302億円に達したとのこと。 国内の興業収入ランキングでは、 『タイタニック』 (262億円) を抜いて歴代2位となったそうです。歴代1位の ...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1983年にテレビ放送されたアニメドラマ『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン)の当時のテレビ視聴、および配信先動画視聴からの感想(懐想・考察記)の投稿です。【聖戦士ダンバイン:作品の概要】『聖戦士ダンバイン』は、1983年(昭和58年)2月から1984年(昭和59年)1月まで放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ作品です。オープニング映像上での作品タイトルは『聖戦士 Aura Bat...
尻上がりに面白くなるタツノコアニメ作『未来警察 ウラシマン』
🔶今日のアニメの徒然小道では、1983年に公開されたテレビアニメ『未来警察 ウラシマン』(みらいけいさつ ウラシマン)の当時のテレビ放送、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【未来警察 ウラシマン:作品の概要】タツノコプロは本来、メカアクションものを得意としていて、本作品は当初、未来警察もののSFアクションものとして企画されていたようです[※1]。しかし実際の制作段階では前番組『ダッシュ勝平』ギ...
拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。今日は久しぶりのアニメ投稿となります。🔶今日のアニメの徒然小道では、前回のアニメ記事『ふしぎなメルモ』の西崎義展プロデューサーつながりから、51年前の1972年に公開されたテレビアニメ『海のトリトン』の当時の放送視聴や、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【海のトリトン:作品の概要】『海のトリトン』(うみのトリトン)は、手塚治虫の...
やった(*^^*) Twitterいや、今はXに キン肉マン☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆ の記事が!! やった(*^^*) 子どもの頃、 よくプロレスごっこしてたっけ。 プールでキン肉バスターかけてたꉂ🤣𐤔 嬉しい(#^.^#) kinnikuman op 歌も好き(*^ω...
昭和の時代にアニメで性教育!?『ふしぎなメルモ〈リニューアル〉』
🔶今日のアニメの徒然小道では、1998年には、声優を一新したうえで台詞と音楽が新録され、一部の映像も修正された『ふしぎなメルモ <リニューアル>』がWOWOWで放送されていました。(以下、リニューアル版と記載します。)『ふしぎなメルモ《リニューアル》』の当時のテレビ放送からの回想、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【ふしぎなメルモ《リニューアル》:作品の概要】『ふしぎなメルモ』は、手塚治虫...
【アニメ紹介・感想】うちの会社の小さい先輩の話【ラブコメ】【漫画】
冬色が視聴したアニメ「うちの会社の小さい先輩の話」の感想紹介を記事にしました。主人公の後輩社員がちいさくて可愛い先輩にメロメロにさせる最近流行りの甘々ラブコメ。SNSで事前評判が高かったので、冬色も視聴しようと決めていました。(/・ω・)/ワーイ
【アニメ紹介・感想】ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~【漫画】【少年サンデー】
冬色が今期視聴しているアニメ「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」の感想紹介を記事にしました。ゾンビパニックによって世界が滅びたけど、ブラック企業から解放されて覚醒した主人公がハイテンションでやりたい事をやりだします。(・ω・)ノ
【アニメ紹介・感想】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う【小説家になろう】【異世界無機物転生】
冬色が今期視聴しているアニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」の感想紹介を記事にしました。ファンタジー世界に自動販売機として異世界転生をキメた元・自販機マニアハッコンとヒロインのラッミスちゃんの奮闘記。(・ω・)ノ
~戴宋=009&鉄牛=ジロン 目的は一清=バビルに会う為~ 皆様こんばんは~KOHOでする九州北部も梅雨明けし、猛暑の日々です今日は広報部の用事多く、遅くなり…
🔶今日のアニメの徒然小道では、1989年のテレビアニメ放送されていたされた『YAWARA!』の当時のTVTV放送、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【YAWARA!:作品の概要】『YAWARA!』(ヤワラ)は、浦沢直樹による日本の漫画、またそれを原作としたアニメ作品。原作漫画は『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1986年30号から1993年38号まで連載されていました。第35回(平成元年度)小学館漫画賞を受賞して...
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』-通称『青ブタ』-感動と興奮を味わう名作アニメ!
TVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』 通称『青ブタ』を掘り起こして初心者向けに解説。続編映画の情報も。
隠れた名作を探そう!マイナーだけど面白いアニメを集めてみました。ただ、なにがマイナーなのかメジャーなのかの定義はありませんので、全然マイナーじゃないよメジャーだよ、と思う作品もあ...
ゆるキャン△の3期はいつから放送か。声優や制作会社、実写ドラマ第三期もあるのか
ゆるキャン△のアニメ第3期放送が決定しました!やりました~! ということでゆるキャン△の第3期情報をお届けしま
【2023年春アニメ】レビューと【夏アニメ】視聴予定!私が実践するU-NEXTの活用法
春アニメも次々と最終回を迎え、ぼちぼち、夏アニメがスタートしています。そこで、この春印象に残ったアニメの感想を書いていこうと思います。私はU-NEXTでチェックしているのですが、予約録画で見ていた頃に比べると、ずいぶん楽になりました。オンデ
ブラック・ジャック連載誕生50周年・特別編『ヤング ブラック・ジャック』
🔶今日のアニメの徒然小道では、ブラック・ジャック連載誕生50周年・特別編として2015年にテレビ放送された『ヤング ブラック・ジャック』の配信先視聴による本作の感想・考察記(懐想記)投稿です。【ヤング ブラック・ジャック・漫画作品について】本作『ヤング ブラック・ジャック』は原典『ブラック・ジャック』同様、ブラック・ジャック (BJ) こと間黒男を主人公としていますが、彼の若かりしころを舞台とした前日談的な物語で...
葬送のフリーレンアニメ化|配信、放送局、制作会社、いつから放送か。声優一覧も。
葬送のフリーレンがアニメ化しますね!待ちわびた人も多いと思います! 葬送のフリーレンのアニメ情報をお届けします
ブラック・ジャック連載誕生50周年③『 ブラック・ジャック21』
🔶今日のアニメの徒然小道では、ブラック・ジャック連載誕生50周年記念③として、2006年テレビアニメシリーズ『ブラック・ジャック21』を(ブラック・ジャック トゥウェンティ ワン)当時のテレビ放送、配信先視聴にもとづいた感想(懐想記)、および考察記を投稿します。【ブラック・ジャック21:作品の概要】『ブラック・ジャック21』は、手塚治虫さんの漫画『ブラック・ジャック』を原作とする同名のテレビアニメの続編にあたるテ...
狼と香辛料アニメ3期が新作で|声優一覧やあらすじ、原作小説やホロのグッズをご紹介!
狼と香辛料が、久しぶりにアニメ化されることになりました! 気になる新作の声優やグッズ、原作などの情報をご紹介し
ブラック・ジャック連載誕生50周年②『 ブラック・ジャック(2004TVシリーズ)』
🔶今日のアニメの徒然小道では、ブラック・ジャック連載誕生50周年を記念し、その②回目として2004年にテレビ放送された『ブラック・ジャック(2004TVアニメ)』、当時のテレビ放送視聴の回顧、および最近の配信先視聴による感想(懐想記)の投稿です。【ブラック・ジャック(2004TVアニメ):作品の概要】『ブラック・ジャック』は、手塚治虫さんの漫画『ブラック・ジャック』を原作とする、2004年から2006年にかけて放送された連続...
「テレビを見るときは、部屋を明るくして離れて見ましょう」2019年 令和1年文豪ストレイドッグス/BEASTARS/モブサイコ100/約束のネバーランド/なんでここに先生が!?/どろろ/Dr.STONE/ダンベル何キロ持てる?文豪ストレイド
空を越えて、ラララ♬~アトム祭り最終日『ASTROBOY 鉄腕アトム 』(TV2003年)
🔶今日のアニメの徒然小道では、2003年にフジテレビで放送されていた『ASTROBOY 鉄腕アトム』(あすとろぼーいてつわんアトム)の当時のTV視聴および配信先視聴に基づいた感想記投稿です。 【ASTROBOY 鉄腕アトム(TV2003年)・作品の概要】『 ASTRO BOY 鉄腕アトム 』(アストロボーイ てつわんアトム)は、 手塚治虫さんの漫画『 鉄腕アトム 』の アニメ 化作品で第3作となります。 前2作は 虫プロダクション ・ 手塚プロダ...
空を越えて、ラララ♬~アトム祭り③『鉄腕アトム 』(1980年)
🔶今日のアニメの徒然小道では、1980年に日本テレビで放送されていた『鉄腕アトム』(てつわんあとむ)のTV視聴および配信先視聴からの感想記投稿です。 【鉄腕アトム(1980年)・作品の概要】鉄腕アトム (アニメ第2作)(てつわんアトム)では、手塚治虫原作の漫画『鉄腕アトム』のアニメ化作品第2作について紹介します。 1980年(昭和55年)10月1日から1981年(昭和56年)12月23日まで日本テレビとその系列局にて、全52話が...
空を越えて、ラララ♬~アトム祭り①『鉄腕アトム』(1963年)
🔶今日からのアニメの徒然小道では、数回に分けて日本アニメキャラクターの元祖である『鉄腕アトム』(てつわんアトム)のシリーズ数作品を配信先視聴からの感想記投稿で展開したいと思います。前回が『ロケットガール』の作品投稿でありましたが、このロケットという言葉から連想する時、まず、昭和生まれの私の頭をよぎるのは、この『鉄腕アトム』です。【鉄腕アトム(1963年)・作品の概要】フジテレビ系列にて、1963年1月1日か...
🔶今日のアニメの徒然小道では、前記事が2007年の『大江戸ロケット』でしたので、ここはちょっとロケットつながりで2007年にテレビ放送されたアニメ『ロケットガール』の当時のTV放送、および配信先視聴からの感想記投稿です。【ロケットガール・作品の概要】『ロケットガール』シリーズは、野尻抱介による日本のライトノベル。イラストは山内則康、むっちりむうにいが担当しています。富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より199...
【名前診断】「名前」であなたの性格に近いアニメキャラを診断します!
「名前」であなたの性格に近いアニメキャラが何かを診断します!50種類のアニメキャラの中から、あなたと最もシンクロするのは果てして…?それでは診断スタート!
大江戸舞台アニメ祭り。特別おまけ。ど~する、珍面白TV作『大江戸ロケット』🎇
🔶今日のアニメの徒然小道では、大江戸舞台アニメ祭り特別おまけとして、2007年にテレビ放送されていたアニメ『大江戸ロケット』(おおえどロケット)の当時のTV初見と配信視聴に基づく感想記投稿です。『大江戸ロケット』は、劇団☆新感線による日本の演劇作品です。そしてテレビアニメ版が2007年4月から全26話にて放送されていましたが、演劇から生まれたアニメ作品と言うのは極めてまれです。【大江戸ロケット・作品概要】中島か...
🔶今日のアニメの徒然小道では、大江戸舞台アニメ最終日として、2012年にテレビ放送された『薄桜鬼 黎明録』(はくおうき れいめいろく)の視聴感想記投稿です。【薄桜鬼 黎明録・作品の概要】『薄桜鬼 黎明録』(はくおうき れいめいろく)のタイトルで、前日譚に当たる第三期が2012年7月から同年9月まで、読売テレビ、TOKYO MXほか独立放送各局、テレビ愛知、BS11、およびAT-Xにて全12話放送された。第1話放送の1週間前には、テレ...
🔶今日のアニメの徒然小道では、大江戸舞台アニメ5日目として『薄桜鬼 碧血録』(はくおうき へっけつろく)の感想記投稿です。【薄桜鬼 碧血録・作品の概要】『薄桜鬼 碧血録』(はくおうき へっけつろく)のタイトルで、第二期が2010年10月から同年12月まで全11回放送されました。制作決定は、第一期第12話の放送終了後に告知され、第二期の第1回は、話数のない第一期総集編『薄桜鬼 京都回想録』に充てられ、第2回より全10話が...
🔶今日のアニメの徒然小道では、 大江戸舞台アニメ4日目として、13年前の2010年にテレビ放送されていた『薄桜鬼 』(はくおうき )の感想記の投稿です。『薄桜鬼』のタイトルで、第一期が2010年4月から同年6月まで、tvkほか独立放送各局、テレビ愛知、およびAT-Xにて全12話放送されました。【薄桜鬼・作品の概要】今回紹介しているテレビアニメ『薄桜鬼 』(第一期)作の原作は、『薄桜鬼 〜新選組奇譚〜』(はくおうき しんせんぐ...
拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。_(._.)_🔶今日のアニメの徒然小道では、2010年フジテレビ『ノイタミナ』枠で放送されていた、テレビアニメ『さらい屋五葉』(さらいや ごよう)の感想記投稿です。【さらい屋五葉・作品の概要】『さらい屋 五葉』(さらいや ごよう)は、オノ・ナツメさんによる日本の漫画。『月刊IKKI』(小学館)にて2006年1月号から2010年9月号まで連載された。単行本は全8巻。2010年...
🔶今日のアニメの徒然小道では、大正時代舞台アニメから、もっとグッと時代を遡って花の大江戸時代を舞台にしたアニメ感想記でいってみましょう。今日は、2004年にテレビアニメ放送されていた『サムライチャンプルー』(SAMURAICHAMPLOO)の感想記投稿です。【サムライ・チャンプルー:作品の概要】『サムライチャンプルー』(SAMURAI CHAMPLOO)は、マングローブ原作・制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品、および、これを...
大正浪漫舞台アニメ祭り・番外編、献身妻が、参る・・・『大正オトメ御伽話』
🔶今日のアニメの徒然小道では、大正浪漫舞台アニメ祭り・番外編として、2021年にテレビアニメとして放送された『大正オトメ御伽話』(タイシャウヲトメ※1おとぎばなし)の感想記投稿です。※1作品舞台の大正時代に使用されていた歴史的仮名遣を考慮してタイトルロゴなどのルビはこのように表記されています。発音は現代仮名遣いの「タイショウオトメ」と同じです。【大正オトメ御伽話・原作の概要】『大正処女御伽話』は、桐丘さな...
密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。今期も「文豪ストレイドッグス」や「ヴィンランド・サガ 」など楽しみな継続アニメが豊富な上に、新規アニメも粒ぞろいで無理なく見られる本数に絞るのが大変でした。というわけで、今期新規アニメでいちばん楽しみにしているのは「推しの子」、「マイホームヒーロー」もかなり面白く悩みましたが月刊アフタヌーンで連載中で、「このマンガがすごい!2019」オトコ編で1位を獲...
🔶今日のアニメの徒然小道では、2021年にテレビ放送された『「鬼滅の刃」遊郭編』(きめつのやいば ゆうかくへん)の感想、考察記投稿です。【「鬼滅の刃」遊郭編・作品の概要】原作『鬼滅の刃』は、福岡県出身の吾峠呼世晴さんによる日本の漫画作品です。当時『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載されました。略称は「鬼滅」。単行本(全23巻)の累計発行部数は、何と2021年2月時点で1億5000万部を...
大正浪漫舞台アニメ祭り・6日目、煉獄さ~ん、どこ見てるんですか??『「鬼滅の刃」無限列車編』
<(_ _)>拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。🔶今日のアニメの徒然小道では、大正浪漫舞台アニメ祭り・6日目として、2021年にテレビアニメで放送された『鬼滅の刃』(きめつのやいば)第二期の『「鬼滅の刃」無限列車編』の感想、考察記の投稿です。【「鬼滅の刃」無限列車編・作品の概要】『「鬼滅の刃」無限列車編』(きめつのやいば むげんれっしゃへん)は、吾峠呼世晴さんの漫画『鬼滅の刃』を原...
大正浪漫舞台アニメ祭り・5日目。滅びの中に光を見つけろ⚔『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』
🔶今日のアニメの徒然小道では、大正浪漫舞台アニメ祭り・5日目として、2019年にテレビアニメで放送された『鬼滅の刃』(きめつのやいば)第一期の『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』の感想、考察記の投稿です。【「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編・原作漫画について】原作『鬼滅の刃』は、福岡県出身の吾峠呼世晴さんによる日本の漫画作品です。当時『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載されました。...
大正浪漫舞台アニメ祭り・4日目 偏見や衝突を乗り越えろ🥎『大正野球娘。』
🔶今日のアニメの徒然小道では、2009年にテレビアニメ放送された『大正野球娘。』(たいしょうやきゅうむすめ。)の感想・考察記投稿です。『大正野球娘。』は神楽坂淳さんによる日本のライトノベル作品、および、これを原作としてメディアミックスで制作された同名の作品群です。【大正野球娘。・作品の概要】原作は、新書判としてトクマ・ノベルズedge(徳間書店)から2007年から2010年6月まで刊行され(イラストは小池定路)、さ...
従妹もコウモリも皆、集まれ~『スーパーマン(アニメシリーズ・シーズン2、3)』
🔶今日のアニメの徒然小道では、前記事を受けて『スーパーマン( アニメシリーズ)』から『シーズン2、3』の感想記の投稿です。『スーパーマン』(Superman: the Animated Series)は、DCコミックスのアメコミ『スーパーマン』を原作とした、1996年から2000年にかけてアメリカ合衆国で放送されたテレビアニメシリーズです。日本ではカートゥーン ネットワークで、1999年7月から2004年にかけて放映されました。同一の世界観のクロスオ...
けっこう可愛い。スーパーヒーロー『スーパーマン (アニメシリーズ)・序章、エピソード1』
🔶今日のアニメの徒然小道では、前記事を受けて『スーパーマン( アニメシリーズ)』から『序章』、『シーズン1』の感想、考察記です。『スーパーマン』(Superman: the Animated Series)は、DCコミックスのアメコミ『スーパーマン』を原作とした、1996年から2000年にかけてアメリカ合衆国で放送されたテレビアニメ。日本ではカートゥーン ネットワークで1999年7月から2004年にかけて放映されました。 同一の世界観のクロスオーバ...