メインカテゴリーを選択しなおす
🔶もう~今年の夏はめちゃくちゃ熱いですね~。熱い!熱い!熱い~漫画、アニメと言えば、私が今までに見た中ではこれしか思い浮かびません。それは『SLAM DUNK』(スラムダンク)です。『SLAM DUNK』は、バスケットボールを題材にした井上雄彦さんによる日本の漫画作品です。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームにも制作展開されました。【SLAM DUNK🏀原作...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1992年にテレビ放送されたスペシャルテレビアニメ『ルパン三世・ロシアより愛をこめて(ルパンさんせい ロシアよりあいをこめて)』の当時のTV放送視聴による回顧、および配信先動画視聴(DMM TV)からの感想、考察などを投稿しています。(リフレッシュ記事)懐かし度 🧐 🧐 🧐懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【ルパン三世・ロシアより愛をこめ...
🔶当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。今日のアニメの徒然小道は、1992年にもう一回戻りたいと思います。人気の作品を忘れてました。みなさん、突然、自身が事故で急逝し、あの世に旅立っていったらどうします?そしてもいちど、現世に戻れる方法があるとしたら・・・それが『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)というバトルアニメ作品です。『幽☆遊☆白書』は冨樫義博さんの同名漫画を原作にしたスタジオぴえろ制...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1992年にテレビ放送されていた料理アニメ『クッキングパパ』(COOKING PAPA)の当時のTV放映からの回顧、および配信先動画視聴(DMM TV)からの感想、考察などを投稿しています。((リフレッシュ記事)懐かし度 🧐🧐🧐懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【クッキングパパ:作品の概要】『クッキングパパ』(COOKING PAPA)は、うえやまとちさんによ...
はたらく魔王さま!!(アニメ2期)第2話感想。千穂の存在感が出てきた
はたらく魔王さま!!のアニメ2期第2話を見たので簡単に感想を。まあ、まだ2話見ただけですので、結論を出すには早いのですが、、、絵が慣れません!1期と違いすぎです。芦屋と千穂が特に違和感。真奥と恵美は意外と早く慣れるかも?1期の千穂はコロコロ
🔶今日のアニメの徒然小道は、横山光輝の『三国志』アニメ版の紹介です。『三国志』(さんごくし)は、横山光輝さんによる日本の漫画作品で。1971年から1987年まで、潮出版社『希望の友』『少年ワールド』『コミックトム』に月刊連載されました。私が、宿題、勉強そっちのけで中学生の頃からコミックで読み始めて、しかもこの歳になるまで何回読んだかわからないくらい、何度人に勧めたかわからないくらいの大好きな作品の一つなの...
進行形で買って読んでるマンガは【宝石の国】と【鬼滅の刃】 どっちもアニメから入りました ----------- 鬼滅の刃はアニメを見て, 映画を見ておらず, マンガは表紙の好きなのから読んでるトコです 最初
得難きを求める「よふかしのうた」。2話、コウは吸血鬼になるためナズナに恋をしなければならない。しかし、恋かどうかに境界線などあるのだろうか?
夜守コウは間違えたい――「よふかしのうた」1話レビュー&感想
夜空へ羽ばたく「よふかしのうた」。1話では主人公の少年・夜守コウと吸血鬼の七草ナズナの出会いが描かれる。眠れないことに悩んでいたコウにとって、ナズナはいったいどんな存在なのだろう?
🔶今日のアニメの徒然小道は、先日の記事「あんたバカぁ?」「ちょっち(ね)」『新世紀エヴァンゲリオン』を受けてエヴァから5年前、今から32年前の1990年に放送された『ふしぎの海のナディア』の作品へ飛んでみました。どういうことかと言いますと、エヴァの碇シンジクンと不思議の海に登場するナディアがデザイン的には、碇君は中性的な美少年がイメージされ、その女性的要素は『ふしぎの海のナディア』の少女キャラクター・ナ...
🔶今日のアニメの徒然小道は・・・正義のためなら命を惜しまない、わたしたち一歩も退きません!真宮寺さくらの美しい長い髪に魅かれての『サクラ大戦』(サクラたいせん)の考察記事です。👇今回は、アニメとしての作品紹介よりもまずはこの曲から入りましょう👆【サクラ大戦】歴代「檄!帝国華撃団」を繋いで1曲にしてみた🌸歴代OP曲を見事に繋いでの動画・・・まこと!に素晴らしい。ありがたくリンクさせていただきます。♬オープニ...
💎『セーラームーン』誕生30周年を記念して、まずはいきなりメークアップ!!👆メイクアップ ! セーラーチーム S🔶突然、メイクアップからはじまり大変失礼いたしました。今日のアニメの徒然小道は、『セーラームーン』の考察記事ですが、『セーラームーン』も誕生30周年を迎え、今でも多くのファンに愛され続けている作品ですので、余計な前置きなしからのスタートです。ロングヘアの女性キャラクターもたくさん登場します。🔶『美...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1993年にテレビ放送されたテレビアニメ『GS美神』(ゴーストスイーパーみかみ)の当時のTV放送視聴による回顧、および配信先動画視聴(DMM TV)からの感想、考察などを投稿しています。(リフレッシュ記事)懐かし度 🧐 🧐 🧐懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【GS美神:作品の概要】『GS美神』(ゴーストスイーパーみかみ)の作品紹介をします...
真夜中に一人でこっそり観るアニメ『笑ゥせぇるすまん(デジタルリマスター版)』
◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今日のアニメの徒然小道は、『笑ゥせぇるすまん』(わらうセールスマン)の紹介するとともに、その特異なキャラクターの感想考察です。夜のキャラクターにふさわしく真夜中に登場です。本作『笑ゥせぇるすまん』は、藤子不二雄Ⓐによる日本のブラックユーモア漫画作品です。またはそれを原作とするテレビアニメ、ドラマ作品をさしています。ここではテレビアニメ作を中心にお話してみ...
🔶今日のアニメ徒然小道は、バトルアクションアニメ『ドラゴンボールZ』の紹介です。『ドラゴンボールZ』(ドラゴンボールゼット、DRAGON BALL Z)は、鳥山明さんの漫画『ドラゴンボール』を原作とするテレビアニメです。1989年4月から1996年1月まで、アニメ『ドラゴンボール』の続編としてフジテレビ系列で放送された。全291話+スペシャル編2話。【ドラゴンボールZ・概要】『ドラゴンボール』其之百九十五のサイヤ人編から最終話ま...
🔶今日のアニメの徒然小道は、『らんま1/2』の紹介です。『らんま1/2』(らんまにぶんのいち)は、高橋留美子さんによる日本の漫画作品で『週刊少年サンデー』(小学館)にて、1987年36号から1996年12号まで連載されていました。劇場版やオリジナルビデオアニメ(OVA)版、またはオリジナルストーリーで実写テレビドラマ化もされました。ここではテレビアニメ作品(1stエピソード)を中心にご紹介します。水をかぶると女になって...
🔶今日のアニメの徒然小道は『天空戦記シュラト』(てんくうせんきシュラト)本作はタツノコプロ製作による日本のテレビアニメ作品で、1989年4月6日から1990年1月25日までテレビ東京系列で放送されました。ダイジェスト版のOVA「天空界メモリアルズ」と新ストーリーのOVA「創世への暗闘」がそれぞれ6巻出版されています。 2003年には、バンダイビジュアルから「天空戦記シュラト MEMORIAL BOX」全2巻発売(OVA「創世への暗闘」は未...
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」舞台は学園 「宇宙世紀ではない新しいガンダムを」 メインキャラ、MS公開 スタッフも発表
アニメ「ガンダム」シリーズの新作テレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。同作の舞台が学園となることが2022年6月17日、発表された。新作は、女性キャラクターが主人公となることも話題になっている。同日、オンラインで行われた会見で、アニメを手がけるバンダイナムコフィルムワークスの小形尚弘プロデューサーは「宇宙世紀のシリーズではなく、新しいガンダムとして展開していく。7年ぶりのテレビアニメということもあ...
🔶前記事では、茶魔語で遊びましたが、お調子こいた後は、可愛い女の子に逢いたくなりますね。今日は、平成元年に放送されたちょっと一風変わったオリジナルアニメをご紹介しまッス💛『アイドル伝説えり子』(アイドルでんせつえりこ)は、葦プロダクション・テレビせとうち(TSC)制作のテレビアニメ。テレビ東京系列にて1989年4月から1990年3月まで放映されました。制作局のテレビせとうちでは、1999年4月から2000年3月まで、10周...
皆ちゃ~ん、いつも拙いブログにご訪問いただき、誠に、ありがとうさんでしゅ_(._.)_🔶みなさま、1989年平成元年、お正月明け早々からテレビアニメで美しい茶魔語があったことはご記憶でちゅか~!?そのテレビアニメのタイトルは、『おぼっちゃまくん』でしゅぶぁい。『おぼっちゃまくん』は、『東大一直線』でおなじみになった、小林よしのりさんによる日本の漫画作品、及びそれを原作としたテレビアニメ作品でしゅぶぁい。コミッ...
🔶アニメージュとジブリ展の鑑賞から続きのような考察記事となります。記事タイトルは『振り向けば・・治虫がいる!!』となっていますが、そうです。今回のアニメに関する考察記事は、『手塚治虫さん』です。私は大学時代、アニメ研究会(正式名称:アニ漫交差点渋滞部整理事業課)という何やら妖しいサークル名の中で活動をしていたのですが、入った時に、「手塚治虫先生の漫画読んだことあると思いますけど、どう思う?」とすご...
敵味方入り乱れる「境界戦機」。22話、アモウとアレクセイの逃亡劇は意外な損害を受ける。異なる立場は、異なる心を意味しない。
再来の「プラネテス」。21話では副題通りタンデムミラーエンジンが重要な意味を持つ。このエンジンはけして、フォン・ブラウン号だけの心臓部ではない。
ルパン三世のテーマです♪♪♪ 映画もありますがテレビで定期放送されていたルパン三世は必ず見ていました。昔、自分が子供のころばあさんに、将来は国鉄か警察になったら?と言われた時に「僕は泥棒になる!」と言ったらばあさんにひっぱたかれた記憶があります(^_^;)間違いなくルパン三世の影響ですね(笑)親爺になった今でもルパン三世は自分にとって人生の一つの指標になっているような気がしますよ。だって生き方が清々しくてイキな感じがしますもんね♪歌詞も素敵です 真っ赤な薔薇は あいつの唇やさしく抱きしめて くれとねだる瞳の奥に 獲物を映して淋しく問いかける 愛の在りか男には 自分の世界がある たとえるなら空を
別なる面は境界線から覗く――「境界戦機」20話レビュー&感想
新たな一面を見せる「境界戦機」。20話では敵味方を始め多くの関係に変化が訪れる。新たな境界線とは、新たな一面を見せるものだ。
白線を引き直す「境界戦機」。19話ではまさかのアモウ達vsガイ達という事態が発生する。これは箸休めであっても脇道ではない。
内なる魔を見る「プラネテス」。17話は知り合いが来ていないか尋ねられたギガルトが嘘をつく所から始まる。今回は正直者が嘘つきだと暴くお話だ。
分かたれ救われる「境界戦機」。18話では1期の自治区に似た保護区を舞台に物語が展開する。似て非なるものを分ける境界線を見つけた時、私達は自分の歩みを知ることができる。
割り切れない「境界戦機」。17話ではアモウの抱える苦しみが明かされる。雌伏の時を余儀なくされる中、彼は反攻の時を待っていたが――"その時"を私達は選べない。
【ハンターハンター】オレでなきゃ見逃しちゃうね 元ネタ解説(※画像あり)
漫画、アニメなどの情報を分かりやすく解説しています。ハンターハンターの『オレでなきゃ見逃しちゃうね』について解説します。
【からかい上手の高木さん3】10話のキュンキュンポイントトップ3!!【アニメ見所ランキング】
第10話!今回は初詣!雪だるま!北条さん!つーわけでキュンキュンポイントランキング~トップ3!!3位「カップルみたい」、2位は「来年も」、果たして1位は…??
【最新版】 シティーハンター 全シリーズの見る順番をアニオタが教えます《アニメ・映画含む》
昭和の名作アニメ『シティーハンター』の見る順番がいまいちわからない方はこの記事を見ていただければ大丈夫です!