1件〜100件
こんばんは、めめです!!! 社会人になって大分経ちますが、久しぶりに叱責されました。そこまで言わなくても良いのになと思うところもありましたが、何回も叱責された文書を読み、自分にも怠慢な態度や至らないところがあったのだと理解し、負けないぞという気持ちになりつつあります。でもメンタル豆腐なので引きずるか、転職考えるかな(根に持っている)。 さて、今週もやって参りました読書記録です!読書は裏切らないということで、絶対的な存在だと信じています(凄い根に持っている)。ではいってみましょう!! 1.フロスト始末 上・下 著者:R・D・ウィングフィールド とにかく古い小説という印象です。今ではパワハラ・セク…
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 4巻
読書記録:捨てられ聖女の異世界ごはん旅4隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました(カドカワBOOKS)[米織]価格:1430円(税込、送料無料)(2022/5/26時点)ついに到達した、現時点での最新刊。もうね……なんかも..
「身分帳」 佐木 隆三(著者) ☆4.5 殺人罪で13年旭川刑務所に服役した男が出所後、社会に馴染むために苦闘する姿を実話をもとに描いたヒューマンドラマ。 ちなみにタイトルの「身分帳」とは、刑務所に収容されている囚人一人一人に作られた台帳のようなものの名称で、それには囚人の経歴から所内での生活態度などあらゆる情報が記載されている(見れるのは刑務官のみで囚人本人ですら見ることはできない)。 主人公山川は何度も服役していて、世間から見たらクズなのかもしれないが、彼も一人の人間である。ただ全ての物事に全力であたりすぎて不器用なだけなのだ。そんな彼が普通の生活に馴染もうと奮闘する
【honto発売日:2022/05/25】5月新刊のジュエルブックス:ジュエルブックスピュアキス(5/26日発売)
JUGEMテーマ:読書「 異世界いちゃいちゃファンタジー 勇者さま! はずれガチャ魔法使いなのに溺愛しすぎですっ!/すずね凜 SHABON 」異世界いちゃいちゃファンタジー 勇者さま! はずれガチャ魔法使いなのに溺愛しすぎですっ!post
【honto発売日:2022/05/25】5月新刊の宝島社単行本(5/26日発売)
投稿日:2022/05/12JUGEMテーマ:読書「転生して田舎でスローライフをおくりたい 貴族たちのお遊び/錬金王 、 阿倍野 ちゃこ」転生して田舎でスローライフをおくりたい 貴族たちのお遊びposted with ヨメレバ錬金王/阿倍野
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊のビーボーイスラッシュノベルズ:リブレ単行本(5/24日発売)
投稿日:2022/05/09JUGEMテーマ:BL小説「魔女の血族 淫蕩な贄 /西野 花、 笠井 あゆみ」魔女の血族 淫蕩な贄posted with ヨメレバ西野 花/笠井 あゆみ リブレ 2022年05月24日頃 楽天ブックスAma
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊のシャレード文庫(5/24日発売)
投稿日:2022/05/09JUGEMテーマ:BL小説「初恋の傷跡 ~あの日、菩提樹の下で~ /吉田 珠姫、 古澤 エノ」初恋の傷跡 〜あの日、菩提樹の下で〜posted with ヨメレバ吉田 珠姫/古澤 エノ
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊のMFブックス(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「春菜ちゃん、がんばる? フェアリーテイル・クロニクル 7 /埴輪星人、 ricci」春菜ちゃん、がんばる? フェアリーテイル・クロニクル 7posted with ヨメレバ埴輪星人/ric
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊のKADOKAWA単行本(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「 佐々木とピーちゃん(5) 裏切り、謀略、クーデター! 異世界では王家の跡目争いが大決着 〜現代は待望の日常回、ただし、ハードモードの模様〜/ぶんころり カントク」佐々木とピーちゃん 5
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊のダッシュエックス文庫(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「君は僕の後悔 3 /しめさば、 しぐれうい」君は僕の後悔 3posted with ヨメレバしめさば/しぐれうい 集英社 2022年05月25日頃 楽天ブックスAmazonKindl
【honto発売日:2022/05/24】5月新刊の宝島社単行本(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「戦慄の魔術師と五帝獣5/戸津 秋太 、 しらこみそ」戦慄の魔術師と五帝獣 5posted with ヨメレバ戸津 秋太/しらこみそ 宝島社 2022年05月25日頃 楽天ブックスAm
【並木良和さんの最新刊】「最高の死に方をするための最高の生き方」感想その3
並木良和先生の最新刊、奥が深すぎて感想を3つに分けてお伝えしています!こんにちは、はねはなです!(→プロフィールはこちら)ネタバレを含みます。ご注意下さい。今回は、本の項目4・5章の感想をお伝えしたいと思います!第四章 あの世にいる人のため
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のラルーナ文庫(5/19日発売)
投稿日:2022/05/05JUGEMテーマ:BL小説「転生ドクターは聖なる御子を孕む /春原いずみ、 北沢きょう」転生ドクターは聖なる御子を孕むposted with ヨメレバ春原いずみ/北沢きょう 三交社 2022年05月19日頃
「かがやき荘西荻探偵局2」東川篤哉著、新潮文庫、2022年3月かがやき荘西荻探偵局2(新潮文庫)東川篤哉新潮社西荻窪のシェアハウスで暮らすアラサー女子3人組が、周辺で起きた殺人事件を解決するユーモアミステリー第2弾。「アラサー」と呼んでいるのは自分ではなく、著者がそう呼んでいますのであしからず。Case1若きエリートの悲劇Case2ビルの谷間の犯罪Case3長谷川邸のありふれた密室Case4奪われたマントの問題事件はいたってシンプルで、アラサー女子3人組、西荻窪在住の財閥会長の女性、会長秘書見習いの男性の5人を中心とした会話が軽妙で、殺人事件の暗さを感じさせません。関連エントリ:学ばない探偵たちの学園かがやき荘西荻探偵局かがやき荘西荻探偵局(新潮文庫)東川篤哉新潮社かがやき荘西荻探偵局2
『スマホ脳』の著者〇〇が説く『最強脳』の作り方はシンプル過ぎた
最強脳の作り方を指南する書籍『最強脳』をレビューします。『スマホ脳』などで有名になった著者が、わかりやすい言葉で説明してくれる良書です。脳があらゆることを行うからこそ、少しでもパフォーマンスを向上させたいですよね!
【honto発売日:2022/05/23】 5月新刊のハルキ文庫(5/25日発売)
JUGEMテーマ:読書「転生とりかえばや物語 /空野 進 (著)」転生とりかえばや物語posted with ヨメレバ空野進/著 麻先みち/絵 角川春樹事務所 2022年05月25日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/23】5月新刊のアルファポリス単行本(5/25日発売)
JUGEMテーマ:読書「 無属性魔法って地味ですか? 〜「派手さがない」と見捨てられた少年は最果ての領地で自由に暮らす〜/鈴木竜一」無属性魔法って地味ですか?posted with ヨメレバ鈴木竜一 アルファポリス 2022年05月25日頃
言い方をかえるだけで印象が違うぞ。言葉を選んで信頼関係を築こう!
きっかけ本屋さんに夫と二人で行ったときに、面白そうな本だねと一致して購入した本です。お金の大学の著者である両学長もお勧めしていた本でした。時々パラパラと読んではいたのですが、あらためてアウトプットしたいと思い、記事を書いてみました。今回読ん
かくれいじわるさんは、マニピュレーターかも⁈対策法を知っておこう
きっかけメンタリストのDaiGoさんがⅮラボでカバートアグレッション(隠された攻撃性)の話をしていて、世の中には、攻撃性を持っている人がいることを知りました。実は、自分の身の回りにその特徴を持っているのではないかと思う人がいて、最近その方か
2022年4月20日に、ぎょうせいから『分かりやすい公用文の書き方[第2次改訂版]』が出版されました。 本書は、公務員が様々な文書を作成する際に気を付けなければならない基本的ルール「公用文の書き方」を、分かりやすく解説した1冊です。平成16年に初版が発刊となった『分かりやすい公用文の書き方』が、70年ぶりに改定された「公用文作成の考え方」に準拠し全面改訂したものです。何かと文章を書く仕事が多い公務員だからこそ、本書を通じて、仕事を楽に進めるためのライティングスキルを身につけてほしい、と私は考えています。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『分かりやすい公用文の書き…
【読書メモ】書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜
ブログの目的の1つに「アウトプットの機会を増やす」としてますが、そのアウトプットの内容や方法について「どうすれば良いだろう?」「これで合ってるのか?」と疑心暗鬼になることがあるため、こちらを読んでみました。書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力【
【あらすじ&ひとりごと】 子どもの頃にあまり読書をしなかったせいか、私は児童書を読むことが好きです。書店では必ず児童書コーナーに行きます。 優しい世界観が心の清涼剤になるのかもしれません。 浜口倫太郎さんの『くじら島のナミ』は、文字や頁の体裁がまるで教科書を手にとっているようでした。 その中には夢があり希望があり、生きる力があふれていて、現実的にはあり得ないけど、今の子どもたちに必要なことがたくさん詰まっていました。 物語は、嵐によって客船が沈没するシーンから始まる。 救命ボートに主人公ナミ(赤ちゃん)と両親が乗り込むが、荒波と冷たい海水で両親は助からないことを悟り、自身の命を諦め、ナミだけは…
ジョセフ・レヴィーン『ピアノ奏法の基礎』を読みました。綺麗な音を出すためのピアノタッチや、正確に弾くにはどうするか?など、知りたいことが書かれていて、内容...
「線は、僕を描く」 砥上 裕將(著者) ☆4 両親を事故で失い、心がからっぽになってしまった主人公霜介が、ひょんなことから日本を代表する水墨画家に弟子入りすることになり、心の傷の回復と成長をしていく様を描いた作品。 作者自身が水墨画家なので、水墨画に関する描写がすごいことはさることながら、「ちはやふる」のような爽やかな青春ストーリーで、読了後はなんだか気持ちのいい余韻に浸れる。 特にキャラクターの個性が本当にすばらしくて魅力的な物語にはこれが一番大事なんだなと感じさせられた。 線は、僕を描く (講談社文庫) amzn.to 858円 (2022年0
図書館に予約しておいた本を借りに行った。「明日の食卓」 「終わった人」 ふと、目に入った「夜行観覧車」も借りる事にした。 TVドラマで放送していたが見なかった。 読み始めたら演じていた女優さんの顔がチラついて入り込みにくい。読み進めていたらふっと高校生の頃校則違...
母が亡くなり11年が過ぎた。 喪失感と、子供達の進学、更年期も重なり私は心を病んだ。 その間、本が全く読めなくなってしまっていた。 その穴を埋める様に、今読書を楽しんでいる。 「終わった人」「明日の食卓」「夜行観覧車」を返した。 「終わった人」は、内館牧子さんの本だが、 渡辺淳一さんの「孤舟」に途中までそっくり。 男の人って定年後も、まだ花を咲かせたいんだ。 あわよくばどころか、...
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 少年時代からベートーヴェンの音楽を生活の友とし、その生き方を自らの生の戦いの中で支えとしてきたロマン・ロラン(1866-1944)によるベートーヴェン賛歌。二十世紀の初頭にあって、来るべき大戦の予感の中で自らの理想精神が抑圧されているのを感じていた世代にとってもまた、彼の音楽は解放の言葉であった。 神聖ローマ帝国の末期、現在のドイツ西部にある国境沿いの大都市ボンは十三世紀より続く代々のケルン大司教によって、選帝侯としての自治が担われていました。不安定な情勢において他国からの侵攻を望まない姿勢を、その治世によって表明します。絵画、彫刻、音楽、文…
riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com riyoriyo.hatenablog.com
【honto発売日:2022/05/20】5月新刊の蜜夢文庫(5/23日発売)
投稿日:2022/05/09JUGEMテーマ:読書「社長、それは忘れてください 生真面目秘書は秘密を抱く /紺乃 藍 (著),愛染 マナ (イラスト)」社長、それは忘れてください 生真面目秘書は秘密を抱くposted with ヨメレバ紺乃
【honto発売日:2022/05/20】5月新刊の野いちご文庫:野いちご単行本:ケータイ小説文庫(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「たとえ声にならなくても、君への想いを叫ぶ。(仮) /小春りん (著)」たとえ声にならなくても、君への想いを叫ぶ。posted with ヨメレバ小春りん スターツ出版 2022年05月25
【honto発売日:2022/05/20】5月新刊のオーバーラップ文庫(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし 2 〜トイチって最初に言ったよな?〜 /黄波戸井ショウリ (著),チーコ (イラスト)」技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし 2 ӏ
【honto発売日:2022/05/20】5月新刊のオーバーラップノベルス:オーバーラップノベルスf(5/25日発売)
投稿日:2022/05/11JUGEMテーマ:読書「経験値貯蓄でのんびり傷心旅行 5 〜勇者と恋人に追放された戦士の無自覚ざまぁ〜 /徳川レモン (著),riritto (イラスト)」経験値貯蓄でのんびり傷心旅行 5 〜勇者と
「我慢して生きるほど人生は長くない」レビュー|自分らしく生きる
鈴木裕介さんの「我慢して生きるほど人生は長くない」を紹介しています。もっと自分らしくラクに生きるための28の項目で書かれています。ラインオーバーしてくる人を遠ざけて自己肯定感を高めるための本です。
上野千鶴子さんの「おひとりさまの老後」を紹介します。ネガティブなイメージのある、孤独な一人の老後。親との同居、介護、孤独死まで、不安の原因と対策を、様々なデータや見識から「快適なおひとりさまの老後」を提案します。
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊のコスミックセシル文庫(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:BL小説「 灼熱の国でママと愛妾兼任します/樹生かなめ」灼熱の国でママと愛妾兼任しますposted with ヨメレバ樹生 かなめ コスミック出版 2022年05月20日頃 楽天ブックスA
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊のファンタジア文庫(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「デート・ア・ライブ アンコール11 /橘 公司、 つなこ」デート・ア・ライブ アンコール11posted with ヨメレバ橘 公司/つなこ KADOKAWA 2022年05月20日
【honto発売日:2022/05/18】5月新刊の幻冬舎ルチル文庫(5/19日発売)
投稿日:2022/05/05JUGEMテーマ:BL小説「月の砂漠に愛を注ぐ~獣と水神~ /野原 滋、 奈良千春」月の砂漠に愛を注ぐ〜獣と水神〜posted with ヨメレバ野原 滋/奈良千春 幻冬舎コミックス
【honto発売日:2022/05/18】5月新刊のTOブックス(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。 1/早瀬黒絵 (著)」悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。(1)posted with ヨメレバ早瀬黒絵 TOブックス 2
【honto発売日:2022/05/18】5月新刊のHJ NOVELS(5/19日発売)
投稿日:2022/05/05JUGEMテーマ:読書「信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ! 』します! 4 /明鏡シスイ、 tef
【honto発売日:2022/05/18】 5月新刊のアース・スターノベル(5/17日発売)
投稿日:2022/05/03JUGEMテーマ:読書「 偽典・演義(3) 〜とある策士の三國志〜/仏ょも 流刑地アンドロメダ」偽典・演義 〜とある策士の三國志〜(3)posted with ヨメレバ仏ょも/流刑地
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のポプラキミノベル(5/18日発売)
JUGEMテーマ:読書「ルーカス魔法塾池袋校 3 天使の課外授業!? /蒼月 海里 (著)」ルーカス魔法塾池袋校(3)posted with ヨメレバ蒼月 海里/himaro ポプラ社 2022年05月18日頃 楽天ブックスAmazo
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊の野いちごジュニア文庫(5/20日発売)
JUGEMテーマ:読書「あの夏を生きた君へ 時を超えた、あの日の約束 /水野ユーリ (著)」あの夏を生きた君へ 時を超えた、あの日の約束posted with ヨメレバ水野ユーリ スターツ出版 2022年05月20日頃 楽天ブックスA
『神さま気どりの客はどこかでそっと死んでください』【読書感想】
体験した一番寒い日は何度だった? 何度やったっけ 昔アパートに住んでた時、家の中がマイナスやったときがあったけど、今は気密性の高いマンションなので、そ…
ひょっぽこ読書記録No.156 『メロディを買った青年』タルムードより
《メロディを買った青年》 ある村に 裕福な家庭に 育った娘がいた。 娘の両親は 熱心な ユダヤ教徒だった。 結婚適齢期になったので、 娘の両親は 良い婿がいないかと 探していた。 隣村に 裕福ではないが、 真面目で きちんとした 両親に育てられた 青年がいた。 その青年は ヘブライ聖書を しっかり 勉強し、 毎日シナゴークに通う、 立派な ユダヤの若者だった。 娘の両親も 青年を気に入り、 結婚話が まとまった。 娘の両親は、 その青年に、 結婚式の道具を 市場で買うための、 支度金を与えた。 青年は 買い出しのために 市場に向かった。 すると、 市場に行く 途中の道で、 美しいメロディが 聞…
ひょっぽこ読書記録No.157 『村人の三つの願い』タルムードより
にほんブログ村 《村人の三つの願い》 ある村に 貧しいけれど 謙虚で 真面目に 暮らしている 夫婦がいた。 その夫婦の元に 予言者エリジャが 貧しい身なりで 現れた。 エリジャが 一杯の水を 乞うたところ、 その夫婦は 「さぞかし お困りでしょう。 お茶と一緒に パンを 是非 食べていってください。 良ければ 今夜の夕食も いかがですか?」 と、家に招き入れた。 そして、 夕食には 可能な限りの 料理を作って エリジャを もてなした。 夕食の席で 予言者エリジャは その村人夫婦に 「お礼として 三つの願いを 叶えましょう」 と言った。 夫婦は喜んで 「家が あまりにも 狭く 小さいので できれ…
ひょっぽこ読書記録No.158 『正直な仕立て屋』タルムードより
にほんブログ村 《正直な仕立て屋》 ある国で 大干ばつが 起こった。 何日経っても 雨は 一向に 降る気配がない。 作物は すべて枯れ、 飲む水がないために 家畜は 次々と 死んでいった。 そんな時に、 ある村のラバイが 夢を見た。 夢の中で、 神が そのラバイに 「この次の安息日に 服の仕立て屋の ご主人に、 ビマー(祈り台)で 祈りを捧げなさい。 そうすれば 大地に 雨を降らせよう」 と話した。 翌朝、 ラバイは この夢のことを 思い出したが、 すぐに こう考え直した。 「あの仕立て屋の ご主人は、 ヘブライ語も よく読めず、 聖書の内容も ろくに覚えていない。 あんな人間に みんなを代表…
にほんブログ村 《お金の哲学タルムード》 お金を引き寄せるユダヤの哲学 ユダヤ人は このように 言われています。 ・ユダヤ人は 世界で起こる不幸を 最初に予知し、 最後に幸福を知る 人々である。 ・ユダヤ人は 常に人とは 違う角度、 違う立場で 物事を考え 行動していく。 ・常に 世の中と 逆の発想で ビジネスに 取り組んでいく。 ・経済危機や大不況の 予兆を いち早く 感じ取り さっさと 撤退するか 路線を変える。 ・大きすぎる リスクは避け 慎重に行動する。 ・ユダヤ人に 「想定外」 という 言葉はない。 ・災難や危機にも 常に備えている。 ユダヤ人は 小さい頃から ヘブライ聖書と タルム…
ひょっぽこ読書記録No.160 『お金を恵むなら全員に』タルムード
にほんブログ村 《お金を恵むなら全員に》 人に お金を恵む時は、 全員に 配ったほうが 良い。 もらった人が 恵んでもらったという 惨めな気持ちに ならないで 済むからだ。 しかし、 どうしても 一人の人に お金を恵む時は、 むしろ その人に お金を貸す形を 取ったほうが 良い。 貸し借りは 対等だから、 借りたほうが 惨めにならないで 済む。 その代わり 取り立てしては ならない。 返せる時に 返してもらうようにせよ。 ・借りた者を 惨めに 扱うなかれ。 尊重を 傷つけない 貸し方をせよ。 相手の尊重を 重んじる 態度でいること。 困っている人に お金を恵んであげれば、 恵んだほうは、 「良…
ひょっぽこ読書記録No.161 『土地は神が与えたもうたもの』タルムード
にほんブログ村 《土地は神が与えたもうもの》 エルサレムに 信仰厚く、 慈悲深い 農夫が 住んでいた。 彼は 大きな農園を 営んでいたが、 毎日 祈りを欠かさず、 毎年 訪れるラバイたちにも、 礼拝所を 維持するための 献金や、 学校を つくるための 寄付など、 惜しげもなく 善を施していた。 ラバイたちだけでなく、 貧しい人や、 病気の人、 年老いて 動けなくなった人たちにも、 彼は できる限りの 恵みを施した。 ある年に、 大きな嵐が エルサレムを襲い、 農夫の果樹園は 嵐でなぎ倒され、 全滅してしまった。 さらに悪いことに、 伝染病が流行り、 飼っていた家畜が 全部 死んでしまった。 今…
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のアンダルシュノベルズ(5/18日発売)
JUGEMテーマ:BL小説「 傭兵の男が女神と呼ばれる世界(3)/野原耳子 ビリー・バリバリー」傭兵の男が女神と呼ばれる世界(3)posted with ヨメレバ野原耳子 アルファポリス 2022年05月18日頃 楽天ブックスAma
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のヴァニラ文庫(5/18日発売)
投稿日:2022/05/04JUGEMテーマ:読書「離婚してください!〜逃亡王妃となりすまし騎士王の蜜愛〜 /藍井 恵 (著),SHABON (イラスト)」離婚してください!〜逃亡王妃となりすまし騎士王の蜜愛〜p
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のガガガ文庫(5/18日発売)
投稿日:2022/05/04JUGEMテーマ:読書「高嶺の花には逆らえない /冬条 一 (著),ここあ (イラスト)」高嶺の花には逆らえないposted with ヨメレバ冬条 一/ここあ 小学館 2022年05月18日 楽天ブックス
【honto発売日:2022/05/16】5月新刊のティアラ文庫(5/17日発売)
投稿日:2022/05/03JUGEMテーマ:読書「果てなき渇愛: 孤独な皇帝と死にたがりの聖女 /臣 桜、 Ciel」果てなき渇愛posted with ヨメレバ臣 桜/Ciel プランタン出版 2022年05月17日頃 楽天ブック
「創造の狂気 ウォルト・ディズニー」 ニール・ゲイブラー(著者) ☆3.5 「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯」(ボブ・トマス版)がウォルトの人生を肯定的に書いているのと比較して、この本は良い面、悪い面の両方を正直に記している。 それもディズニー社の全面協力があり、さらにディズニー社からの検閲なしで出版したということだから、情報の量も精度もお墨付きだ。 ボブ・トマス版では書かれていない事実がいくつも載っているので、新たな発見が多々あるが、約600ページとボリュームが大きく大筋の流れはボブ・トマス版と似ているため、同じ内容が続いて読むのが億劫になることがあるのは否めな
こんばんは。マダムあずきです。 最近の読了本 カウントダウン 真梨幸子 真梨幸子さんの本は 文庫で見かけると必ず手に取ってしまいます。 現実の暮らしから狂気の世界に入っていく境目の描写が上手いですよね。 ブロガーからエッセイストのお話です。 並行して合間に読んでいます。 名もなき家事 梅田悟司 深く考えずにサラサラと読めます。 合間に読むのに○ ハッと驚くお弁当づくり 小林カツ代 お弁当が始まって、やたらとお弁当が気になっていたときに購入w パラパラとめくってモチベーション上げます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 考えない…
最近私は悩んでいました。ブログを始めたのはいいものの、全然書けない!!同じ時期にブログやTwitterを始めた人たちは、もっともっと先にいってる。ブログの更新頻度は私より高いし、たくさん見られてる。Twitterのフォロワー数も多くて、いい
読書記録:■脇役令嬢に転生しましたがシナリオ通りにはいきません!〜049 https://ncode.syosetu.com/n0270fk/無体な使い走りの途中で階段から落ちたことにより、己が悪役令嬢(攻略対象の婚約者候補であり、別の..
【honto発売日:2022/05/16】5月新刊の電撃の新文芸(5/17日発売)
投稿日:2022/05/03JUGEMテーマ:読書「神の庭付き楠木邸2 /えんじゅ、 ox」神の庭付き楠木邸2posted with ヨメレバえんじゅ/ox KADOKAWA 2022年05月17日頃 楽天ブックスAmazonKind
【honto発売日:2022/05/16】5月新刊の文芸社文庫NEO(5/16日発売)
投稿日:2022/05/02JUGEMテーマ:読書「 チューニング!!/風祭千」【文芸社文庫NEO】 チューニング!posted with ヨメレバ風祭 千 文芸社 2022年05月17日頃 楽天ブックスAmazonKindlehon
◆読書記録◆ 100分de名著ブックス 夏目漱石 こころ/姜尚中
・100分de名著ブックス 夏目漱石 こころ/姜尚中久々のブログ、そして久々の読書記録ですこのシリーズ、番組は見たことないんですが(すみません)、やはりおもし…
・こころ/夏目漱石(画像は貼ってませんが、青空文庫の本です)最初にこの小説を知ったのは高校の時。国語の教科書に一部分が載っていたのです。いつか続きが読みたいな…
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、知念 実希人さん 出版社 実業之日本社『硝子の塔の殺人』本書に出会った結果です。ゆみ知念 実希人さんの作品を紹介するのは、これが初めてですね。るもこの本は、最
「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯」 ボブ・トマス ☆4.0 ウォルト・ディズニーってざっくり「ディズニー」の生みの親というイメージしかなかったが、この本は彼の波乱万丈な人生をワクワクしながら理解できる優れた作品。 アメリカンドリームの典型といった人生だが、何度も失敗や裏切りを経験したこと、ウォルト自身が早い段階でアニメーターとしての仕事から手を引いていたこと、保守的な思想の持ち主であったことは意外だった。 そして何より印象に残ったのは、わがままで自由奔放だったウォルトを生涯支え続けた兄ロイの存在だ。独創的な創造主ウォルトと彼を財務的、精神的なブレーキ役を担った
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、大門 剛明さん 出版社 講談社文庫『完全無罪』本書に出会った結果です。聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、あるドラマの始まりのセリフで”日本の刑事裁
伊坂 幸太郎さん 『アヒルと鴨のコインロッカー』本書と出会った結果
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、伊坂 幸太郎さん 出版社 東京創元社『アヒルと鴨のコインロッカー』本書に出会った結果です。こちらは2003年に刊行された伊坂さんの小説になります。その後、20
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、東野 圭吾さん 出版社 講談社文庫『時生』本書に出会った結果です。こちらは200年に刊行された伊坂さんのSFファンタジー小説になります。その後、2004年にN
【あらすじ&ひとりごと】 小川糸さんの作品は『ツバキ文具店』『キラキラ共和国』『ライオンのおやつ』を読みましたが、『食堂かたつむり』はそれ以前(2008年)に刊行されたもので、イタリアの文学賞バンカレッラ賞料理部門賞を受賞した作品です。 今回も温かい人間愛が描かれています。 本作品は、映画化されています。 同棲する恋人に家財道具一式を持ち逃げされたショックから失語症となった主人公・倫子は、嫌いな母親のいる田舎に帰り、「食堂かたつむり」を開く。 客は一日一組。ここでの料理を食べた客には奇跡が起き、願いが叶う食堂と噂が広がる。 かたつむりの殻の中で自分の世界と料理の世界に引きこもるが、ある日、倫子…
「一軍監督の仕事」高津臣吾著、光文社新書、2022年4月一軍監督の仕事~育った彼らを勝たせたい~(光文社新書)高津臣吾光文社2018年に「二軍監督の仕事」を著したヤクルト・高津監督が、日本シリーズ優勝監督の勲章を引っ提げて、新たに「一軍監督の仕事」を著しました。「二軍監督の仕事」は選手育成の話が多かったですが、本書は昨シーズンのペナントレースやポストシーズンを振り返りつつ、勝つための戦略・戦術の話が多いです。選手についても触れていますが、一軍監督としてあからさまな贔屓はできないからか、山田、村上、奥川といった代表的な選手に留めています。■本書の中で気になった情報(→は自分の感想)・2021年キャンプ、「古田臨時コーチ」の指導で、リード面に自分の打撃が影響するところがあった中村悠平の意識が変わった・高津監督の現役...一軍監督の仕事
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 幕末明治期の天才画家河鍋暁斎。その群を抜いた画力に惹かれた弟子の中には、かの鹿鳴館の設計者コンドルがいた。「暁英」の画号を持つ愛弟子が、親しく接した師の姿と、文明開化の中で廃絶した日本画の技法を克明に記し、暁斎の名を海外にまで広めた貴重な記録。 1853年に江戸湾近くの浦賀にマシュー・ペリーが率いるアメリカの黒船が強行上陸しました。江戸幕府は他国との折衝を最小限に行っていましたが、アメリカに対しても同様の姿勢を取ろうとします。しかし翌年のペリー艦隊の軍力に屈して交渉を余儀なくされ、遂には日米和親条約を締結します。オランダ、イギリス、ロシア、フ…
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 2巻
読書記録:捨てられ聖女の異世界ごはん旅2隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました(カドカワBOOKS)[米織]価格:1320円(税込、送料無料)(2022/5/13時点)あらすじは以下略。52話「外つ国も暁来たれば鳥が啼く..
服選びでこだわっていることある? しわになりにくい服。 なんて言ってたこともありました。 今、マダム家には強い味方、衣類スチーマーがいらっしゃるので…
【honto発売日:2022/05/13】5月新刊のファン文庫Tears(5/16日発売)
投稿日:2022/04/16JUGEMテーマ:読書「相棒の泣ける話 /鳩見すた, 神野オキナ他」 オススメ!相棒の泣ける話posted with ヨメレバ朝比奈歩、杉背よい、浜野稚子、猫屋ちゃき、神野オキナ、一色美雨季、ひらび久美、桔梗楓、
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊のルネッタブックス(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「クールな御曹司は地味な眼鏡OLを愛し尽くしたい /天ヶ森 雀」クールな御曹司は地味な眼鏡OLを愛し尽くしたいposted with ヨメレバ天ヶ森 雀/芦原モカ ハーパーコリンズ・ジャパン
ガチでインドア派の栞子だけど、登山に対する憧れは抱いていた。過去1回だけ、高校時代に2000m足らずの山に登ったことがあるのだけど、山頂に着いた時の達成感や爽快感が忘れられないでいる。<頑張って冬越ししたアメリカンブルー>今から15年ほど前に、シニアが中心の同好
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊のサーガフォレスト(5/13日発売)
JUGEMテーマ:読書「幼女無双 ~仲間に裏切られた召喚師、魔族の幼女になって【英霊召喚】で溺愛スローライフを送る~ 2 /yocco, 一二三書房他」幼女無双(2巻)posted with ヨメレバyocco 一二三書房 2022年05月
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊の双葉文庫 キャラクター文芸(5/12日発売)
投稿日:2022/04/27JUGEMテーマ:読書「道後温泉 湯築屋 9 神様のお宿は輝きに満ちています/著者: 田井ノエル イラスト: 紅木春」道後温泉 湯築屋(9) 神様のお宿は輝きに満ちていますposted with ヨメレバ田井ノエ
遅くなりましたが、4月の読書ログです!GW中、全然PCに迎えなかった・・・。4月は小説ばっかり6冊。月初め、全く本を読む余裕なく過ごしていたので、1冊も読まずに1ヶ月終わっちゃうかも?と思っていましたが、中盤~終盤にかけて駆け込みで意外と読みました。①夜がどれほど
ひょっぽこ読書記録No.155 『愚かな農夫』タルムードより
にほんブログ村 《愚かな農夫》 あるところに 愚かな農夫がいた。 耕作用の牛と 荷物運搬用のロバに 同じ軛(くびき)をつけて、 馬とロバを 一緒に進ませようとした。 しかし、 牛とロバは 足並みが合わず、 歩みを止めてしまった。 農夫は 「何故 二匹とも 動かないのだ」 と怒り、 牛とロバを 鞭で打ち続けた。 そのために、 牛もロバも 死んでしまい、 新しく買わなければ ならなかった。 それでも 農夫は、 自分の間違いに 気づかず、 牛とロバに 同じ軛をつけ、 鞭打ちを やめなかったので、 生涯 貧しい暮らしから 抜けられなかった。 ・子供の個性を 大切にする。 横並びの教育の 重大な問題点を…
読書手帖 » 2021.12 2021.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2022年4月の読書メモ【読んだ本:4冊+1作品】 04/30『帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。』高山なおみ 04/30『桜の森の満開の下』坂口安吾 04/22『ささらさや』加納朋子 04/21『自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ』リズ・ブルボー,浅岡夢二 04/13『ミッキーかしまし...
【読書記録】『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』
2022年4月15日に、学陽書房から『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』が出版されました。 本書は、生活保護の実務がよくわかる新人ケースワーカーが読むべき最初の1冊です。生活保護に関する制度や実務の基礎知識から具体的なお悩み相談室まで、生活保護実務担当者にとって役に立つ情報が細かく書かれています。私は生活保護部署への配属経験はありませんが、生活保護制度や実務がわかりやすく整理されており、とても勉強になりました。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『福祉知識ゼロからわかる! 生活保護ケースワーカーの仕事の基本』の感想について、ご紹介します…
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊のレジーナ文庫(5/12日発売)
JUGEMテーマ:読書「 悪役令嬢らしく嫌がらせをしているのですが、王太子殿下にリカバリーされてる件/新山さゆり」悪役令嬢らしく嫌がらせをしているのですが、王太子殿下にリカバリーされてる件posted with ヨメレバ新山さゆり アルファ
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊のアルファライト文庫(5/12日発売)
JUGEMテーマ:読書「 のんびりVRMMO記(10)/まぐろ猫@恢猫」のんびりVRMMO記(10)posted with ヨメレバまぐろ猫@恢猫 アルファポリス 2022年05月12日頃 楽天ブックスAmazonKindlehont
ひょっぽこ読書記録No.147 『二人の乞食』タルムードより
にほんブログ村 《二人の乞食》 中世の ある時に、 二人のユダヤ人の乞食が、 キリスト教王国フランスに やってきた。 二人は 生き延びていくために、 お金を集めようと考えた。 一人は ユダヤ教の象徴の ダビデの星を置いて、 道端で恵みを乞うた。 もう一人は、 十字架を 布の上に置いて、 道行く人に 恵みを乞うた。 当時のフランスは、 キリスト教徒が 圧倒的に 多かったので、 当然十字架を置いたほうに 多くの硬貨が 投げられた。 十字架のほうの ユダヤ人に お金が貯まると、 物陰で そのコインを ダビデの星を 置いている もう一人の ユダヤ人に 渡した。 ダビデの星のほうに 硬貨が山と積まれ、 …
ひょっぽこ読書記録No.149 『道に迷ったお姫様』タルムードより
にほんブログ村 《道に迷ったお姫様》 ある国の お姫様が 森の中で 道に迷ってしまった。 どの道を辿っても 行き止まりで、 何日間も 森から出られなかった。 すると 森の奥で 一人の白髪の老人に 出会った。 お姫様は、 これで助かったと 思い、 「私は 道に迷ってしまいました。 どの道を辿れば この森から出られるか 教えてください」 と、 その老人に聞いた。 老人は、 口を もぐもぐさせながら、 お姫様に こう答えた。 「わしは、 この森で もう四十年も 道に迷っている。 わしが 教えられるのは、 どの道を進めば 森から出られないか、 ということだけじゃよ」 ・多くの失敗から 学ぶ。 悪い時の…
ひょっぽこ読書記録No.150 『追い詰められたユダヤ人の奇策』タルムードより
にほんブログ村 《追い詰められたユダヤ人の奇策》 中世のヨーロッパでは、 差別されたユダヤ人が 領主から 何かにつけて 難癖をつけられたり、 無実の罪を着せられ、 処刑されることが 多くあった。 あるユダヤ人が 無実の罪で捕まり、 裁判官でもある領主から こう言われた。 「お前のユダヤの神は、 よほど偉い神だ というではないか。 ここに 封筒が二つある。 中には 紙が入っており、 一つには 『無罪放免』、 もう一つには 『死刑』 と書いてある。 さあ、 お前の神が 奇跡を起こしてくれるのを 見たいものだ。 どちらかを選んで 取れ。 その封筒に書かれている 言葉に 私は 従うことにしよう」 追い…
ひょっぽこ読書記録No.151 『パラダイスを見つけた男』タルムードより
にほんブログ村 《パラダイスを見つけた男》 ある村に、 粉屋の男が 住んでいた。 妻と二人の子供がいて、 来る日も来る日も 一日中 粉まみれになって 働いていた。 そんな日々の繰り返しに 嫌気がさし、 もっと楽しい パラダイスが あるのではないかと、 粉屋は考えた。 ある時、 粉を買った客と 雑談をしていると、 「旅に出て、 夜、 靴を枕元に置いて眠り、 翌朝、 その靴が 向いている方向に歩くと パラダイスがある」 という言い伝えが 異国にあると 聞いた。 粉屋は、 その言い伝えが 本当のことのように 思えてならなかった。 「パラダイスを 探してみよう」 そう思った男は、 ある日 突然、 妻に…
ひょっぽこ読書記録No.152 『母鳥と三羽の雛』タルムードより
にほんブログ村 《母鳥と三羽の雛》 鳥の巣が 大嵐に巻き込まれ、 このままでは 巣もろとも 三羽の雛も 地上に落下してしまう 危険が迫っていた。 母鳥は 海を渡って 安全な岸に 雛を避難させよう と思った。 しかし、 大雨と強風の中、 一度に三羽の雛は 運べないので 母鳥は 一羽ずつ 運ぶことにした。 まず一羽の雛をくわえて 母鳥は 大雨、大嵐の中を 巣から飛び立った。 海を渡っている途中で 母鳥は雛に尋ねた。 「子供よ、 お母さんは 命がけでお前を 助けようとしているが お前は その代わりに 何をしてくれるのかい?」 「お母さん、 こんな大嵐の中で そんなことを 考えている余裕は ありません…
ひょっぽこ読書記録No.153 『10個のクッキーの与え方』タルムードより
にほんブログ村 《10個のクッキーの与え方》 10個のクッキーを 子供に与える場合は、 次のように 行うべきである。 最初の日に1個、 2日目に2個、 3日目に3個、 そして 最後の日に4個 与える。 そのようにすれば、 子供は 楽しみで 期待に胸を 膨らませていくようになる。 次に 最初に全部与える方法、 あるいは 最初に4個、 次の日に3個 というように 減らしていく方法も 教えることだ。 こうして 複数の与え方を 示した上で、 「最初にいいことが あるのと、 後にあるのと どちらが良いか」 と聞いてほしい。 子供は 「後から いいことがあったほうが いい」 と答えるようになる。 ・子供に…
ひょっぽこ読書記録No.154 『鶏の卵の運び方』タルムードより
にほんブログ村 《鶏の卵の運び方》 ユダヤの母親が 子供に 「鶏小屋に行って、 鶏の卵を 取ってらっしゃい」 と用事を言いつける。 子供は、 鶏小屋に行って、 両手にいっぱいの卵を 抱きかかえて 台所に戻ってきた。 母親は 「どうして 両手にいっぱいの卵を 持ってきたの?」 と聞く。 子供は 「だって 一回で済むもん」 と答える。 すると、 ユダヤの母親は こんな質問をする。 「一回で済んでも、 もし 途中で転んだら 卵は全部 駄目になるわよ。 全部 卵を駄目にしないためには どうすればいいの?」 子供は 次の朝 また同じ用事を 頼まれて、 今度は 二度に分けて 卵を運んできた。 一度に運ばず…
読書記録:■異世界の沙汰も、金次第〜聖女召喚に巻き込まれた社畜〜 https://novel18.syosetu.com/n4862eq/拉致召喚で魔方陣に引きずり込まれかけ、助けを求めている女子高生の腕をつかんだところで、一緒に引きず..
【あらすじ&ひとりごと】 恒川光太郎さんの『真夜中のたずねびと』を読みました。 本作品は、「ずっと昔、あなたと二人で」「母の肖像」「やがて夕暮れが夜に」「さまよえる絵描きが、森へ」「真夜中の秘密」の5篇からなる短編ホラーです。 本の帯には「忍び寄る足音に、背筋が寒くなる連作集」とありますが、登場人物がリンクする部分や、恒川さん作品によくある同じ時間軸の上で各編が展開されているだけで、それぞれのストーリーは独立しています。 各編に共通していることは、主人公を理不尽な不幸が襲うが、結末は闇へと消えていく曖昧な世界。 人が生きているから話しているのか、死んでいるのに話しているのか、そして本当にあった…
一途の恋が過去を変える。面白いけど、苦手な人もいるかも?「9月の恋と出会うまで」読了記録#5
「9月の恋と出会うまで」という本を読んだので、その記録として読書記録を書きました! 大まかなあらすじや、僕が読んで感じた内容を書いています! この本は、映画化もされているの本です。僕は映画を見た方がこの本の言っていることは伝わりやすいのではないのかなと思いました。恋愛小説好きな方はぜひ読んで見てください!
【honto発売日:2022/05/10】5月新刊の蜜猫Novels(5/11日発売)
投稿日:2022/04/27JUGEMテーマ:読書「余命幾許の公爵令嬢は理系塩男子の旦那様と余生を過ごしたい 治療には溺愛が必要なのです /北山 スズナ (著),ウエハラ 蜂 (イラスト)」余命幾許の公爵令嬢は理系塩男子の旦那様と余生を過ご
これは前にもあったことだけど、昔読んだ電子書籍を再読しようと、Kindle端末の読書ライブラリを検索したら、読了したのか記憶がハッキリしない書籍がポロポロと数冊見つかって困惑しました。確か読んだはずだけど、どんな内容だったか細部まで覚えていないというやつ。そんなにページ数が多くない本がチラホラあったし、途中までしか読んでいない本もあった。やはり、アウトプット(感想を書く、記録を取る)って大事だな~と痛感...
読書記録:■幼な勇者と青年魔術師 https://ncode.syosetu.com/n1751w勇者召喚の魔法陣に現れたのは、ぽっちゃりとした小太りの女の子だった。10歳ほどの少女は怯えて泣きじゃくり、その様子を見た少年は、苛立っ..
母の日のかばかりのこと喜ばれ (俳句の日めくりカレンダーより)「かばかりのこと」もないまま過ぎていく今年の母の日。おっと、わたしにも母がいるので「かばかりのこと」でもしてあげなくちゃ…。去年の母の日に同居次男がくれた紫陽花、赤ちゃんが生まれた ↓ さて
【honto発売日:2022/05/07】5月新刊のマッグガーデン・ノベルズ(5/10日発売)
投稿日:2022/04/26JUGEMテーマ:読書「元、落ちこぼれ公爵令嬢です。3 /一分咲、 眠介」元、落ちこぼれ公爵令嬢です。(3)posted with ヨメレバ一分咲/眠介 マッグガーデン 2022年05月10日頃 楽天ブック
1件〜100件