メインカテゴリーを選択しなおす
ほぼ寝たきり生活。 始めたと言うより、始めざるを得なかった…と言うね。 家事なんてほとんどやってなくてよ!なんて思ってたがたった数日でこの家の荒れ果て具…
3月になりました。 3月は今年度最高ともいえる大吉日があります。 今まで良くない流れだった人も、ここで運気を良い方向に変えるチャンス到来です。 良かった人はここで大飛躍が出来ますよ。 まだ3月なので、ここでいい流れに乗ってどんどん良い年にしていきましょう! 🍀 3月の吉日 🍀 3月2日(日) 一粒万倍日 3月5日(水) 一粒万倍日 3月10日(月) 天赦日・一粒万倍日・寅の日 3月12日(水) 辰の日 3月13日(木) 巳の日 3月22日(土) 一粒万倍日・寅の日 3月24日(月) 辰の日 ♡ YUYUが選んだ2月のグッドニュース ♡ 長野県岡谷市の小学5年生(長池小学校)の八並伸之助さんが、…
絵心なくても大丈夫!「ペン画手帳のつくりかた」でペン画手帳始めました
ペン画手帳のつくりかた 絵日記やスケッチで彩る手帳の実例&アイデア集 最近、ずっと放置していたブクログをまたい
・天国旅行(三浦しをん)・ガーディアン(薬丸岳)・Aではない君と(薬丸岳)1月は3冊しか読めませんでした・・・今年1冊目、薬丸岳さんはちょっと気持ちがずーんとなってしまうかなと思い、、、三浦しをんさんの「天国旅行」を。表紙が柔らかい感じのイ...
・切願(長岡弘樹)・レッド(今野敏)・曲げられた真相(アンソロジー)・スペードの3(朝井リョウ)・シフォン・リボン・シフォン(近藤史恵)12月は5冊。久しぶりに読んだ、近藤史恵さんのお話がとてもよかったです。ほのぼのとしたお話ではないけれど...
【読んだ本】 世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 トニー野中
● 【読んだ本】 世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 トニー野中 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、…
【読んだ本】 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 西野亮廣
● 【読んだ本】 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 西野亮廣 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分…
● 【読んだ本】 彼のオートバイ、彼女の島 片岡義男 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分が読んだ本、覚…
【読んだ本】 便秘の8割はおしりで事件が起きている! 佐々木みのり
● 【読んだ本】 便秘の8割はおしりで事件が起きている! 佐々木みのり 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 …
☆2024年に読んだ本ベスト10冊の大発表!!☆ さてさて、毎年発表している読んだ本ベスト10冊発表のお時間が参りました。 いやー、1年早いっすねぇ~。 光陰アローの如しです。 気が付けば初老。 時の流れは早いものですね。 ちなみに去年のベスト10冊がこちらです。 去年は、村上春樹、川上未映子、中村文則ら推し作家の長編の新刊の刊行があり、祭り状態でした。 hiro0706chang.hatenablog.com さて早速今年の10冊の発表をいたします!! 〇ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』 やっぱり今年は、文庫化が話題になったこの1冊でしょう。 奇妙な一族の栄枯盛衰の100年の物語…
【読んだ本】 3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話 中野吉之伴
● 【読んだ本】 3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話 中野吉之伴 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残し…
【読んだ本】 日本人だけが知っている神様にほめられる生き方 岡本彰夫
● 【読んだ本】 日本人だけが知っている神様にほめられる生き方 岡本彰夫 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきま…
● 【読んだ本】 デヴィ・スカルノ自伝 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分が読んだ本、覚えてられないん…
【読んだ本】 9次元からの招待状 言霊と科学であなたの世界が変わる はせくら みゆき 周藤丞治
● 【読んだ本】 9次元からの招待状 言霊と科学であなたの世界が変わる はせくら みゆき 周藤丞治 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として…
● 【読んだ本】 自転車に乗って アウトドアと文藝 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分が読んだ本、覚え…
【読んだ本】 ムーミン谷の名言シリーズ1 スナフキンのことば トーベ・ヤンソン
● 【読んだ本】 ムーミン谷の名言シリーズ1 スナフキンのことば トーベ・ヤンソン 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残して…
● 【読んだ本】 それでも俺にパスを出せ サッカー日本代表に欠けているたったひとつのこと 釜本邦茂 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として…
【読んだ本】 やってみようサッカー (こどもスポーツ練習Q&A) 大槻邦雄
● 【読んだ本】 やってみようサッカー (こどもスポーツ練習Q&A) 大槻邦雄 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておき…
【読んだ本】 サッカー日本代表ユニフォーム100年史 1921-2022
● 【読んだ本】 サッカー日本代表ユニフォーム100年史 1921-2022 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきま…
今日は、12月の優待権利銘柄の最終売買日でした。12月度の優待取得銘柄は・・・・2211 不二家 100株・2752 フジオフードグループ本社 100株×2名義分・4578 大塚ホールディングス 100株・4927 ポーラ・オルビスホールディングス 100株・4927 ポーラ・オルビスホールディングス 400株・9384 内外トランスライン 200株・2268 B-R サーティワン アイスクリーム 100株・2573 北海道コカ・コーラボトリング 100株・3097...
・神去なあなあ日常(三浦しをん)・天使のナイフ(薬丸岳)・ブロードキャスト(湊かなえ)・おまじない(西加奈子)11月は4冊しか読めませんでした。久しぶりの三浦しをんさん、めちゃくちゃ良かったです。「ブロードキャスト」は読んでて、これ湊さんの...
● 【読んだ本】 この道を正解にしていく。 Jリーグ、海外移籍、闘病、帰郷ーープロ20年の軌跡 細貝萌 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録…
旅するツール・ド・フランス/小俣 雄風太2024年5月21日/274ページ目次:第1ステージ 第2ステージ 第3ステージ 第4ステージ 第5ステージ 第6ステージ 第7ステージ 第8ステージ 第9ステージ 第10ステージ 第11ステージ 第12ステージ 第13ステージ 第14ステージ 第15ステージ 第16ステージ 第17ステージ 第18ステージ 第19ステージ 第20ステージ 第21ステージ ...
イギリスを知る教科書 伝統と文化から世界が見える!/君塚 直隆2024年7月2日/208ページ目次:イギリスってどんな国? 歴史1 古代~中世 歴史2 近代の夜明け 歴史3 現代―大戦へ、その後 社会&文化 芸術&文化 生活&文化 数多くの写真、肖像画、イラストにより、イギリスの歴史、政治、経済、社会、文化を解説した本です。 イギリスについての社会科資料集といった本です。 まずはイギリスの公...
11月に読んだ本の記録。。。 1年ぐらい本を読んでなかった でも読みたかった本は写メって保存してありました。 なので今回も新しい本は出てこない。。。
サウジアラビア 「イスラーム世界の盟主」の正体/高尾 賢一郎2021年11月25日/224ページ目次:スラームの世界観 サウジアラビアの歴史 国家を支える宗教界 王室と権力 石油がもたらしたもの 過激主義の潮流 変革に向かう社会 イスラーム社会としての過去、現在、未来 「イスラーム世界の盟主」という観点から、様々な角度からその姿を紹介するだけでなく、時代とともに変化する姿を解説してい...
文章は「つかみ」で9割決まる/杉山 直隆2023年6月1日/240ページ目次:文章は書き出しがつまらなかったら、その先を読んでもらえない 「つかめるつかみ」と「つかめないつかみ」は何が違う? 「つかみ」はネタの料理しだいでうまくなる 「つかみ」を書くための5つのステップ 読ませるための文章をつくりたい人のために、たとえ文章が苦手でも読み手の心を惹きつける「つかみ」が書けるように...
仕事は初速が9割 いつも余裕がある人の時間配分術/越川 慎司2023年12月11日/254ページ目次:できる人ほど仕事の初速にこだわる理由 仕事が早い人が「動く前」にやっていること 仕事の初速を上げる26のテクニック 無意識を操作! すぐやるメンタルの整え方 リーダー必見! チームの「初速」を上げる方法 限られた時間の中でいかに成果を出していくかをテーマに、「動く前の準備」「初速を上げ...
今月読んだ本 11月はアメブロに記事を割と投稿できました.ただ,読書記録は全然アップできていないので,今月読んだ本をまとめて紹介します. 日本人はなぜ科…
・禁煙小説(垣谷美雨)・超・殺人事件(東野圭吾)・道具箱はささやく(長岡弘樹)・ラストナイト(薬丸岳)・恩讐の鎮魂曲(中山七里)・マスカレード・イブ(東野圭吾)・傍聞き(長岡弘樹)10月は7冊読めました!薬丸岳さんの「ラストナイト」めちゃく...
社会学をはじめる 複雑さを生きる技法/宮内 泰介2024年6月10日/208ページ目次:世界は意味に満ちあふれている―やっかいな問題としての社会 社会学って何だ?―みんなで規範の物語を作るいとなみ 聞くことこそが社会学さ―対話的な社会認識としての調査 社会学は泥臭い分析技法を手放さない―圧縮して考える なんのための理論?―表現の技法としての理論と物語 みんなソシオロジストになればいいのに―人びとの共同のい...
長生きはメンタルが9割 心と体の寿命をのばすストレスのない生き方
長生きはメンタルが9割 心と体の寿命をのばすストレスのない生き方/和田 秀樹2023年7月31日/224ページ目次:高齢者ほどメンタルが重要になる 脳の老化を防いでメンタルを強くする方法 日々の生活に訪れるメンタル危機に備える 本当に気をつけるべきは「老人性うつ」 認知症との上手なつきあい方 100歳まで若いメンタルを保つ生活術 日本の保健医療においてはメンタルに悪いことばかり行われ...
9割の投資家が知らない 金貨の世界/岩田 龍樹2023年11月1日/244ページ目次:人々を魅了する海外金貨の世界 あなたの知らない「記念硬貨」の世界 金よりも価値がある「10万円金貨」の世界 金貨投資家だけが知っている金貨の魅力 10万円金貨投資の始めかた 自分の資産を長期的に守ることについて関心が高まるなか、資産防衛のための10万円の金貨という選択を提案しつつ、さまざまな金貨の...