メインカテゴリーを選択しなおす
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」76話【感想・71】(2024.8.5)
75話の感想はこちら<<■>> ダイゴさん今までありがとう… ゴダイゴダイゴ最終回を迎えて 最後の最後までダイゴさんがダイゴさんらしく ブレない迷わない最高の
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」75話【感想・70】(2024.7.22)
74話の感想はこちら<<■>>76話の感想はこちら いい意味でも悪い意味でも オッサンであるからこその結果だった… というのが第一読目の
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」74話【感想・69】(2024.7.8)
73話の感想はこちら<<■>>75話の感想はこちら 幼少期ダイゴさんのエピソードが ここで語られるとは思ってもみなかった… ダイゴさんをダイゴさんたらしめたもの
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」73話【感想・68】(2024.6.24)
72話の感想はこちら<<■>>74話の感想はこちら 前回のあの巨大な絶望感からの 今回の希望に満ちたこの展開よ… ヒーローはやっぱり応援してくれ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」72話【感想・67】(2024.6.10)
71話の感想はこちら<<■>>73話の感想はこちら 今回はまた短いながらも 絶望感が凄い展開ですわこれ… 人類が想定できるレベルの 物理学や生物学の
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」71話【感想・66】(2024.5.27)
70話の感想はこちら<<■>>72話の感想はこちら エンマンドが巨大化するに至るまでの物語が ここで明かされた… エンマンドは ガイオンの民側
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」70話【感想・65】(2024.5.13)
69話の感想はこちら<<■>>71話の感想はこちら とうとうここに来て 宇宙飛行士だった聖嶺さんパパの あの「ゴダイゴダイゴ」には珍しくも ホ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」69話【感想・64】(2024.4.29)
68話の感想はこちら<<■>>70話の感想はこちら いくらなんでもデカすぎる いやこれもはや メートル単位では測れないデカさなのではないでしょうか… ビ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」68話【感想・63】(2024.4.15)
67話の感想はこちら<<■>>69話の感想はこちら 「待たせたな!」 これですよ 主人公があわやピンチのときに 仲間やライバルが駆けつけて 発する一言
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」67話【感想・62】(2024.4.1)
66話の感想はこちら<<■>>68話の感想はこちら これまで常時穏やかで落ち着いて状況を判断し 人情味あふれる行動をとっていたダイゴさんが 額に
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」66話【感想・61】(2024.3.18)
65話の感想はこちら<<■>>67話の感想はこちら とうとう来たかエンマンド 前回、 ダイゴさんが満身創痍になりつつも ガイオンの戦士たちと共闘の道が拓け、 件の
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」65話【感想・60】(2024.3.4)
64話の感想はこちら<<■>>66話の感想はこちら 展開として 頭では理解していたものの、 冒頭からの 満身創痍のダイゴさんの姿に 思わず『うわぁぁぁ…』 となって
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」64話【感想・59】(2024.2.19)
63話の感想はこちら<<■>>65話の感想はこちら 「フィストバンプ」が 星域を超えた漢同士の挨拶となった… …それまでの敵同士が 共通の敵の存在によって 良きライバルとな
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」63話【感想・58】(2024.2.5)
62話の感想はこちら<<■>>64話の感想はこちら 今回最後の1ページの 1ページまるっと大コマの 「ぃよいっしょぉ……ッとぉ」 とかいうような、 ちょっとオッサ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」62話【感想・57】(2024.1.22)
61話の感想はこちら<<■>>63話の感想はこちら とうとう円満堂総理もとい、エンマンド議長率いる 「地球人類議会」の目的が明らかになりましたー ミネルバさんの口から語られるの
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」61話【感想・56】(2024.1.8)
60話の感想はこちら<<■>>62話の感想はこちら これまでに登場してきた 巨大ヒーローのお歴々が登場し、 それぞれが各地で ガイオンの民の戦士たちと戦うという そんな冒頭2ページ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」60話【感想・55】(2023.12.25)
59話の感想はこちら<<■>>61話の感想はこちら まさかの東京上空(目視確認可能な距離)に 従来型怪獣の球舶が存在してたとは… …って、確かに前回までの話で あえて日本に襲来を集中さ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」59話【感想・54】(2023.12.11)
58話の感想はこちら<<■>>60話の感想はこちら やっぱり貴方がやらかしてましたか 円満堂総理、 いやゴールドヘイム・エンマンド …しかしこの騙し討ちという判断、 ガイオ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」58話【感想・53】(2023.11.27)
57話の感想はこちら<<■>>59話の感想はこちら 既存の動物型怪獣=ガイオンの民 新規に登場してきた蜃気楼型怪獣=ミラ という新情報を確認。 ガイオンの民は かつてミラ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」57話【感想・52】(2023.11.13)
56話の感想はこちら<<■>>58話の感想はこちら ダイゴさんが 世界最初の巨人になるに至る物語が来た… 若ダイゴさんの垢ぬけなさ感とか、 (ちょっとグッと来てしまった
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」56話【感想・51】(2023.10.30)
55話の感想はこちら<<■>>57話の感想はこちら ジュウゴくんの記憶(一部)復活、 ダイゴさんのお誕生日7月7日、 ナゴヤ型もとい 蜃気楼型怪獣の全国的出現、
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」55話【感想・50】(2023.10.16)
54話の感想はこちら<<■>>56話の感想はこちら 前回あたりまでで これいいの いや本当にいいの などと オロオロしていたようなことは すべてさらりと流された… だがそれがいい
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」54話【感想・49】(2023.10.2)
53話の感想はこちら<<■>>55話の感想はこちら さすがにこれは恥ずか死ぬ メガロ兄貴は好きだけど、 可愛い弟分のために 彼女さんたちと何とかしてやろうと 行動したのもわかる
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」53話【感想・48】(2023.9.18)
52話の感想はこちら<<■>>54話の感想はこちら いいなぁ甘酸っぱいなぁ ギガベイベくんみたいに 「惚れた女に惚れてもらうために努力する男」って、 その行動が真剣であるほど、愚かで
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」52話【感想・47】(2023.9.4)
根っこが真面目な男が 真剣に突っ走った結果、 予想の斜め上をゆく状況になってきており、 一読者としては ベイベくんの真剣さ必死さとともに その最後の場面のビジュアルの強烈さに 眼がまわる次第で
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」51話【感想・46】(2023.8.21)
やはり前回感想時の予想は当たらず… …と言えども遠からず ビデオ通話では お互い好感触 なれども トントン拍子に話が進み盛り上がった結果、 実際に会うことになってしまったら 琴花ちゃんショック
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」50話【感想・45】(2023.8.7)
50話おめでとうございますー こういうキリ番的なものに反応してしまうと なんとなくいにしえのヲタク風味を自分に感じます。 懐かしいわぁ…… それにしても琴花ちゃん、 その長身コンプレックス (
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」49話【感想・44】(2023.7.24)
Unmannedの恐怖から2週間、 さてこのまま物語は佳境へ続くのか……と思ったら、 ちょっとユルくなり、 新たに登場した 巨大ヒーローくんの恋愛物語来たよー この物語の緩急具合がまたイイですねー メ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」48話【感想・43】(2023.7.10)
マックくん、 これまでの描写で見せられてきた その生真面目さや頑なさは 素直さと同義だったのか、 このナゴヤ型怪獣との戦いのなかで 生き物としての本能 『死への恐怖』を初めて味わい、 クローン兵
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」47話【感想・42】(2023.6.26)
前回の感想で 「観察者」あるいは「監視者」としての 役割を担っているんじゃないかと想像していた ヘイム先輩、 まさかの まさかのあの円満堂総理の 臓器交換パーツ供給源としての クローンという存在
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」46話【感想・41】(2023.6.12)
44話冒頭の答え合わせ来た そうかー、ここからあの44話冒頭部分の あの不穏なムードを漂わせるダイゴさんに繋がったのかー…… ダイゴさんのあの「怒り」は マックくんやヘイム先輩に向けてのものじゃなかっ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」45話【感想・40】(2023.5.29)
巨人のスクワット(1,000回)は 風圧がとんでもなさそうだなぁ…… でも実は999回目に”時そば”してません? と思う今日この頃です。 ホントあつくるしいと思いますよねぇヘイムさん…… ※【以下、画像
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」44話【感想・39】(2023.5.15)
新章突入 昨夜0時あたりでは まだサムネイルが結婚闘魂行進曲状態でしたので、 もしかしたら新・嵐山ファミリーの ハッピーなエピローグでも…… と思ったが甘かった 蓋を開いたら、 なんか新キ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」43話【感想・38】(2023.5.1)
今回はまず謝罪から。 前回の予想で、 『銭丸くんが二人をかばって その姿に嵐山パパさんが感動する』とか ベッタベタな当たらん予想してすみませんでしたー それから、 『そうだ頭脳勝負だ』と 銭丸
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」42話【感想・38】(2023.4.17)
やはり過去編来たー というワクワク感からの、 嵐山パパ(若)我慢できなさすぎ 若ダイゴさん鬱ってる 野生生物ですか そして 銭丸くん頑張れ ……という 今回も怒涛のようなでした。
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」41話【感想・37】(2023.4.3)
嵐山パパさん陣営が ダイゴさんのことを知らなかったようなので これは双方向で そういう関係性なのかなと思ったら 今回冒頭から ダイゴさんは嵐山パパさんのことを 比較的良く知っていそう…… からの、
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」40話【感想・36】(2023.3.20)
ザ・昭和の花嫁の父 今回もやはり こうとしか言いようのない嵐山パパさん、 私としては昔ながらの古きホームドラマで 若きカップルが結婚報告の挨拶をしたときに 「おまえなんぞに娘をやれるかー」と
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」39話【感想・35】(2023.3.6)
残虐非道ファイトの裏の 優しい心を……君は見たか ……と かの名曲「カンフーファイター」が 頭の中をぐるぐるしております ほんとキン肉マンのキャラソンは 名(迷)曲ぞろいですわぁ…… ゴダイゴダ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」38話【感想・34】(2023.2.20)
36話感想のラストで ちょこっと書いた予想(?) >憑依=ダイゴさんが聖嶺さんの姿をとる >すべての源たる絶対者=ダイゴさん が、 今回の冒頭の聖嶺さんの推測そのまんまで、 しかもそのまま
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」37話【感想・33】(2023.2.6)
ダイゴさん、 あなた本当に男だよ…… いや、漢だよ…… 久々にダイゴさんの (変装しつつも)戦う姿が見られて感無量です。 やはりこの肉弾戦の勢いと迫力が 落ち着いた大人の男の 幅のある余裕をもつダ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」36話【感想・32】(2023.1.23)
前回の感想で書いていた 聖典に関する様々な疑問点、 今話で琴花ちゃんが 篤心さんに電話で問いかけてた内容 ほぼそのまんまだったので 思わずちょっと笑ってしまいました。 あのときの私、琴花ちゃん
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」35話【感想・31】(2023.1.10)
昨日はスプラ3フェス報告をしていたので 一日遅れの感想になりました。 今回のお話は ・聖嶺さん過去編~教祖になるまでの一連の流れ でしたが、いや今話は色々と要素が多すぎて どこからどう感想
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」34話【感想・30】(2022.12.26)
更新されたばかりの深夜12時頃には まだ琴花ちゃんサムネイルだったように思いましたが、 今見たらサムネイル変わってましたねー 新サムネは今回の表紙からですか 今回はまたカッコいいなぁ というわ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」33話【感想・29】(2022.12.12)
今回は、 ・聖嶺教がいかにして現在のような巨大組織化したか ・ダイゴさんと聖嶺さんとの対面対談開始 という内容でした。 ※【以下、画像・解説は公式より】 <隔週月曜更新>
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」32話【感想・28】(2022.11.28)
今回は冒頭から怖かったわー ・巨大教祖・聖嶺さんの少年時代エピソード ・聖地世田谷区の聖嶺教寺院に潜入! ・中型巨人、聖嶺教使徒・篤心さん登場 という流れでした。 が、 最初に挟まれた 聖嶺さ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」31話【感想・27】(2022.11.14)
今回は巨大教祖・聖嶺さんの 対怪獣戦闘が起きている状況を 物語のベースとして、 ・ダイゴさんもビジネス教祖になったら なアドバイス ・ダイゴさんと聖嶺さんの過去(昔からの戦友)をちょびっと ・現在の
【ゴダイゴダイゴ】怪獣討伐がショーになった今を生きる!おっさんになってもカッコいい巨大ヒーロー漫画
この記事では『ゴダイゴダイゴ』は面白いのか気になっているあなたに向けて、あらすじや実際に読んだ感想を紹介しています。
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」30話【感想・26】(2022.10.31)
サムネイル画像も変わり、 新章開幕ですね ……ってなんだこのでっかい伽藍 という具合に 30話が開始されました。 サムネイル見て最初は「あれ?新連載?」かと思い よくよく見たら「ゴダイゴダイ
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」29話【感想・25】(2022.10.17)
ジュウゴくん頑張った…… 怪獣であるという 本来の自分自身の力を己の基盤とし、 切り札の使い方、 ピンチになったときの笑顔、 ダイゴさんを筆頭に 先輩巨大ヒーローたちの教えを胸に ジュウゴく
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」28話【感想・24】(2022.10.03)
現在、隔週月曜日が 確実に私の楽しみになっております 安定して面白い、 安定して期待できる、 奇をてらわず、なのに確実に面白い、 こんなふうにいつも楽しめる作品って やっぱり貴重ですよ。 王道ヒ