メインカテゴリーを選択しなおす
西本願寺の門だけを見て今日は終了<日本縦断紀行244日目-7 京都>
七条堀川(京都) ('25.2.9) 北小路門。西本願寺の門なのだが、隣の興正寺とほぼくっついている。 さっき興正寺の南門をよく見ていなかった。七条通を歩い…
ゲームにハマったことはありませんか?今はスマホで気軽にゲームができます。 筆者がゲームに熱中していたのは今から約40年ほど前。当時はプレステやセガサターンのような家庭用ゲーム機かPCがゲーム機の主流でした。 その中でハマったものが戦略シミュ
脳梗塞で入院して以来、1か月半散髪ができていない。それとともにひげも伸び放題である。倒れてすぐは寝たきりでひげを剃るどころではないし、最近こそ余裕が出てきたものの一定以上伸びてしまったため電気シェーバーでは剃れなくなってしまった。 口ひげと顎ひげが繋がった状態、無精ひげを超えて武将ひげになっている。 信長の野望で言うと、地方にいるパラメーター平均10くらいの武将だ。だれも登用してくれないので、ずーっと在野にいるやつ。 で、いい加減うっとうしいので散髪できないかどうか看護師さんに相談したところ、外部業者が出張理容室として来てくれるとのこと。事前予約で、「カット(3,600円)」「丸刈り(3,30…
ゲーム、桃鉄のお話です。 桃鉄で、岡山で買える物件 ままかり寿し屋 1000万円 ままかりは岡山を代表するお魚なのです。歴史あるすごろくゲームで、アップデートを繰り返し いつの間にかかなり現代風になりました。 プレイヤーが社長になり、日本
豊臣(羽柴)秀長が登場する『信長の野望』シリーズは?能力やイベントを徹底解説
2026年の大河ドラマは戦国時代を舞台とする『豊臣兄弟!』で、主人公は豊臣(羽柴)秀長です。一方、戦国時代の定番ゲームといえば、コーエーテクモゲームスの「信長の野望」シリーズが有名です。『豊臣兄弟!』の放送に合わせ、「信長の野望」シリーズの最新作がすでに開発中かもしれません!そこで本記事では、「信長の野望」シリーズにおける豊臣秀長の能力やイベント、おすすめのプレイ方法などを解説します。『豊臣兄弟!』をきっかに「信長の野望」シリーズで遊んでみたい人、豊臣秀長プレイを楽しみたい人は参考にしてみてください。 大河ドラマ『豊臣兄弟!』の主人公 豊臣秀長とは 豊臣秀長が登場する「信長の野望」シリーズのタ…
利確は正義 23694円(税引) 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 信長の野望狂気の淵で 掃除機T1号の御利益か???以来 落ち着いてザラ場をみては 後場修了で掃除機してるwwまあ宗教行事みたいにクリーナー掛け久しぶりだったするするストップ高してPTSもよかった 決算が良かったんです。信用225×300 → 成 325×300もう一日張り...
彫三島 萩茶碗で 心意気 ご飯 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m先週の利確書き忘れ信 502,5→ 511 200株 利確1296円(税引) 信長の野望より朝鮮半島の飯茶碗が 抹茶を立てるのにちょうどいい、井戸茶碗という琵琶色と緑色のコントラストも美しくまた 温かみを逃がさず 熱くならず。本当にいい物は幾万のなかから時代を経て生き残ってる、 ...
長篠城(日本100名城 №46) 長篠城 長篠城は、宇連川と豊川(寒狭川)が合流する断崖上に築かれた平城で、武田氏と徳川氏が争奪戦を繰り広げた。1575年の長篠設楽原の戦いの際に武田勝頼率いる武田軍の攻撃を受けたが、城主・奥平貞昌は城を守り
岐阜城(日本100名城 №39) 岐阜城は、もとは稲葉山城と呼ばれ、戦国時代に斎藤道三が山城として整備する。斎藤道三→義龍→龍興と三代にわたり、居城としたが、織田信長により追放された。信長は町の名を「岐阜」と改め、岐阜城となる。 二頭立浪紋
【朗報】コーエー「『信長の野望』のユーザーは50代以上が多いが最近は35~45歳の若い人もやってる」
【朗報】コーエー「『信長の野望』のユーザーは50代以上が多いが最近は35~45歳の若い人もやってる」
信長の野望・戦国群雄伝 4月9日が発売日のゲームソフトを紹介
皆さん、こんにちわいつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞ。この記事は、本日4月9日…
竹中半兵衛重治公像(一の谷兜) 垂井駅前 竹中半兵衛重治公像 竹中半兵衛重治(1544‐1579) 秀吉の軍師で、黒田官兵衛とともに「ニ(両)兵衛」と称される。妻の父・安藤守就らとともにわずか16名で難攻不落の稲葉山城を乗っ取り、数か月
ポケモン+ノブナガの野望 3月17日が発売日のゲームソフトを紹介
皆さん、こんにちわこの記事は、本日3月17日が発売日のゲームソフトを紹介していく記事です。〇ポケモン+ノブナガの野望『ポケットモンスター』と『信長の野望シ…
2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」 2026年の大河ドラマが、「豊臣兄弟!」とNHKから発表されました(2024/3/12)。主人公は、豊臣秀吉公の弟・豊臣秀長公で、仲野太賀さんが演じます。脚本は八津弘幸さんです。 本ブログの伯耆守は、黎明
【PS3】信長の野望が無性にプレイしたくなったのでポチってしまった。今も後悔していない。
スチールラックを買って部屋を片付けていたら、 PS2版『信長の野望 天下創世 with パワーアップキット』 を見つけました。 いずれプレイしようと取っておいたのですが、 PS3の初期型はPS2のソフトが動くので それで遊ぼうと思っていたのですが 私の持っている初期型のPS3が PS2のディスクを読み込めなくなっていました。 今更、初期型のPS3やPS2の本体を買う気にもなれず そうこうしているうちに 信長の野望をプレイ...
毛利水軍には九鬼の鉄甲船100倍の数ものともせず 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 信長は300席しか集められなかった 一回は大敗そして次、迎えうつとき 毛利水軍600隻に 九鬼の鉄甲船 6隻 装甲した黒い大船だったそうだ。こういうのが判断ということで できる人ほど怜悧。雑魚600隻と 一騎当千の大船 6隻 こういったものだったらしい名村水軍にやられてまあきあげられたけど天運が9...
初詣 築土神社 最強の勝守り早速ご利益 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 24年 テーマソング年始今年のお正月はさんざんで31日の夜はず~~と 冷たくて台風のような凄い音の大風。そして、家主も私も眠くて、眠くて とうとう除夜の鐘もきけず、夜中に起きて夜食にして、また眠くて撤収し朝はご来光も見、新年の温かな日差しを浴びたんです。 震災後輪島...
24年 大発会 祈 武運長久 健勝! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 筥崎宮のたませせり 8KGもする木製の珠 幸運がやってきますように 昨日 小倉で 大火事が、、全く今年の年始は 地震 飛行機事故 火災と胸が痛むひびです。。 和島が燃えてるのをみて 飛行機が燃...
赤塚の戦い 織田信秀の死後、信長が家督を継いだことから、1552年鳴海城の城主・山口教継(のりつぐ)とその子・教吉(のりよし)が、今川方に寝返る。山口教吉が守る鳴海城に向け、信長は軍勢800で出陣し、中根村(名古屋市瑞穂区)、小鳴海(名古屋
福島正則公像 福島正則公像 福島正則(1561‐1624) 尾張清洲城主、安芸広島城主、のちに信濃川中島4万5千石(高井野藩)に改易。尾張国海東郡二ツ寺村(現在の愛知県あま市)に生まれる。母が秀吉の叔母であった縁で、秀吉の近習に取り立て
清洲城1560年、駿河の今川義元の軍勢が尾張に攻め込み、松平元康が大高城に兵糧を運び入れ、5月18日には丸根・鷲津の砦に攻撃を開始した。その知らせを聞いた織田信長は、19日早朝、僅か6騎で清洲城を出て、熱田神宮へ向かった。ここから、織田信
NHK大河ドラマ『どうする家康』では、徳川家康は、息子・秀忠に征夷大将軍の位を譲り、「駿府の大御所」として大御所政治へ。家康が少年期と晩年を過ごした駿府にお出かけしてみてはいかがでしょうか。大河ドラマ館は、2024年1月28日(日)まで。
桶狭間の戦い(桶狭間古戦場伝説地-豊明市)1560年5月19日朝、今川義元は沓掛城を大高城に向け出立した。昼頃、佐々政次・千秋四郎隊が桶狭間村で今川軍の先頭に攻撃を仕掛け討ち死にした。その知らせと、鷲津・丸根の砦での勝利を聞いた義元は田楽
「信長の野望出陣」でイベント攻城戦(第2期)が始まりました。竹中半兵衛の情報はこちら。竹中半兵衛重治公像竹中半兵衛重治(1544‐1579)秀吉の軍師で、黒田官兵衛とともに「ニ(両)兵衛」と称される。妻の父・安藤守就らとともにわずか16名で
桶狭間の戦い1560年5月19日朝、今川義元は沓掛城を大高城に向け出立し、おけはざま山に本陣を置く。そこで、織田信長の奇襲を受ける。今川方の旗本約300が義元を守り応戦するも、おけはざま山の西の深田際まで追い詰められ、服部小平太と毛利新介
前田利家公像前田利家公初陣之像とまつ像 前田利家(1539?‐1599)加賀藩主・前田氏の祖。豊臣政権五大老の一人。荒子城主前田利春(利昌)の四男として生まれ、幼名は犬千代。1551年頃から織田信長に仕え、尾張統一戦の萱津の戦いや浮野の戦い
沓掛城跡(今川義元最後の滞在地)沓掛城跡(本丸)沓掛城跡(二の丸)沓掛城跡(諏訪曲輪)1560年、駿河の今川義元は、尾張に攻め込み、沓掛城に入る。5月19日朝、沓掛城を大高城へ向けて出立した。その途中、桶狭間において、織田信長に攻撃され、
日本三大山城・岩村城本丸の六段の石垣右:太鼓櫓、左:表御門岩村城は、標高717mに築かれた日本一高い地にある山城。高取城、備中松山城とともに、日本三大山城に数えられる。遠山氏→河尻秀隆→森長可→松平氏→丹羽氏が城主となる。その佇まいは、和製
『信長の野望 出陣』少し前からちょこちょこ遊んでました。自分の中では今も昔も「歴史と言えばコーエー(コエテク)」というイメージで固まってるのですが、あの「信長…
「信長の野望」シリーズ初の“歩いて天下を目指す”戦国ウォークゲームです。信長の野望小学生の頃の「信長の野望全国版」から始まり、戦国群雄伝、武将風雲録…と続き、人生において、やったりやらなかったりの「信長の野望」ですが、久方ぶりに秀吉公と戦国
信長の野望出陣がついにサービス開始!歩きながら戦国時代を体験しよう!
信長の野望の新作位置情報ゲーム、楽しみです!実際に歩きながら、街を戦国時代に感じることができるなんて素晴らしいですね。 東海道五十三次の疑似体験も楽しみです!どこかで合戦が起こるかもしれない緊張感を味
【PC-9801】歴史シミュレーションゲームの金字塔、『信長の野望』シリーズその初代に挑戦!
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの第1作目。 1983年に光栄から発売され、今年で40周年を迎えたシリーズの初代に今回は挑戦します。 色々ガバプレイなのはご愛敬で! 機種:PC-9801 …
先日「信長の野望・新生 with パワーアップキット」の 公式配信をたまたまYouTubeで観た。 ちなみに自分は信長の野望・新生は未プレイ。 ただ配信者さんの実況配信を観ると すごく楽しそうにプレイしていて ついつい自分もやってみたくなるんだよねw。 買ってみてなんか そこまで面白くなかったっていうのも またあるあるなんだけどw 公式配信を何気なく視聴していて プロデューサーの人が 「良いところを教えてほしい」って 言ってたのが印象に残った。 仕事でもそうだけど、 わざわざお客さんが伝えにくることって 満足の感謝より不満の方が多い…。 だから公式配信でもコメント欄で いろいろここをこうしてほ…
「信長の野望・新生 with パワーアップキット」で新たに収録された武将
シリーズ第16作にして40年の集大成、40周年記念作品である「信長の野望・新生 with パワーアップキット」が去る7月20日に発売されました。無印版は昨年の7月に発売されていますが、無印版をプレイしたユーザからの様々な意見要望等を踏まえて、よりゲーム性を高めてくるパワーアップキット版まで待って、満を持して購入する、というのが筆者のこのところ(創造、大志、新生)のスタンスです。 「新生」では、シリーズ最多の2,200人の武将データを収録という触れ込みとなっていますが、前作の「大志」から追加された武将について「武将名鑑」を目視確認した結果を記します。
「信長の野望 大志」三村家親プレイ記録 第七話ー東の山名と西の毛利ー
本記事は、「信長の野望 大志」シナリオ「厳島の戦い」、三村家親プレイ記録の第七話ー東の山名と西の毛利ーです。時は1566(永禄9)~1567(永禄10)年。
どうも僕です。 みなさんは何かハマっているゲームありますか? アタスは最近「信長の野望 覇道」ってゲームをインストールし
そんなわけで、無事当選して視聴したシブサワ・コウ40周年記念コンサートが最高すぎました…第一部はシブサワ・コウブランド各種から様々なタイトルを、そして第二部では信長オンリーでの構成となっており、実に素晴らしい構成であったと思います。途中のトークで選曲についてはシブサワ・コウ自身が「自分の演奏会なので」と、セレクションした(各プロデューサーとも話したらしいですが)ということもあり、なるほど納得!という...
「信長の野望」は、PC88版「戦国群雄伝」しかやったことがない。「戦国群雄伝」は「信長の野望」の第2作。かつてのドット絵の武将の絵から比べると、最新作はリアル。リアルだけど、現実にそのような顔だったかは不明だけど。「信長の野望」の武将の絵は、その発売当時の大
新5年生になるにあたって、 ゲーム時間もどうしようか、、 と次男と話し合いました。 長男のときはゲーム機自体を持っていなかったので、 わが家では新たな問題です。 そして次男はゲーム大好き^^ クリスマスプレゼントにもゲームソフトをお願いしてましたし! うちではやるべきことが全部終わってたら30分、週末は45分までやっていいことになっています。週5くらいは遊んでいました。 hahax.hatenablog.com でも先日決めた家庭学習の時間割↓↓ 月曜日:書道⇒ 18時ー19時、20時半ー21時半 (2時間) 火曜日:17時ー19時、20時半ー21時半 (3時間) 水曜日:テニス⇒ 16時半ー…
「信長の野望 大志」三村家親プレイ記録 第六話ー出雲備後平定ー
本記事は、「信長の野望 大志」シナリオ「厳島の戦い」、三村家親プレイ記録の第六話ー出雲備後平定ーです。時は1565(永禄8)年。
「信長の野望 大志」三村家親プレイ記録 第五話ー風雲、浦上戦ー
本記事は、「信長の野望 大志」シナリオ「厳島の戦い」、三村家親プレイ記録の第五話ー風雲、浦上戦ーです。時は1562(永禄5)~1564(永禄7)年。
「信長の野望 大志」三村家親プレイ記録 第四話ー尼子掃討戦ー
本記事は、「信長の野望 大志」シナリオ「厳島の戦い」、三村家親プレイ記録の第四話ー尼子掃討戦ーです。時は1560(永禄3)~1561(永禄4)年。
「信長の野望 大志」三村家親プレイ記録 第参話ー毛利との決別ー
本記事は、「信長の野望 大志」シナリオ「厳島の戦い」、三村家親プレイ記録の第参話ー毛利との決別ーです。時は1557(弘治3)~1560(永禄3)年。