メインカテゴリーを選択しなおす
ツーポイントミュージアムPS5版が本日4月17日(木)発売!ヘンテコ博物館経営シミュレーションゲーム
ツーポイントミュージアムのPS5版が4/17発売!ヘンテコ博物館経営シミュレーションゲーム日本語ボイス対応藤田咲さん内田真礼さんなど。ツーポイントミュージアムイベント八景島シーパラダイスコラボイベント4月25日(金)から5月18日(日)ツーポイントホスピタル:ジャンボエディションセール情報。
「街づくり」とか、「都市計画」なんてことがよく言われます。 行政サイド、政府の方がこういうことを言い出す。 ロクに経験もない一年生議員が大威張りで国会の委員会なんかで質問、いや自説を開陳してたりする。 毎度聞くたびに呆れます。お前は何様だ、と。 いわく、街の産業再生だの発展だの、共生だのと、まるで夢物語。 少子化で必要なくなった学校を取り沙汰して、それを嬉々として自説を云う。 だから外国人を呼ぶ...
ゲームにハマったことはありませんか?今はスマホで気軽にゲームができます。 筆者がゲームに熱中していたのは今から約40年ほど前。当時はプレステやセガサターンのような家庭用ゲーム機かPCがゲーム機の主流でした。 その中でハマったものが戦略シミュ
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(五・誰でも大差ない)-全五回
5.誰を選んでもやることに大差はない三国志のゲームでは多くの場合、勢力を率いる人物(群雄・君主)を選び、勢力を強化して全土統一(クリア)を目指します。ゲームを…
レンガを積んで堅牢な砦を作り人類を守り抜け【Cataclismo カタクリズモ】
霧の災害から生まれた怪物が迫り来る世界で、人類最後の希望となった砦を舞台に、資源収集や建築・防衛バトルで日々を紡ぐRTSです。 2023年からアーリーアクセスを行い、その高い完成度から評価の高かった作品がついに正式リリース! ブロックを積み上げながら要塞をくみ上げていくとい...
まったり癒されるスローライフ中世シティビルダー【Foundation】
雄大な自然に包まれた中世ヨーロッパ風の世界で、領主に任命されたプレイヤーが村人たちに仕事や指示を与えて都市建設に励むSLGです。 グリッドレスと呼ばれる境目のない建築システムを採用し、自由度の高い設備建設を可能としたことから「俺の考えた最強の中世村」を生み出せるのが本作の魅...
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(四・人材の扱い)-全五回
4.人材の扱い三国志には多彩な登場人物がおり、これらの人物を扱えることが、ゲームの楽しみのひとつになっています。勢力のトップしか登場せず、配下がいないと相当味…
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(三・終盤が作業になる)-全五回
3.勢力が大きくなった終盤には作業になる歴史や戦争をテーマにしたシミュレーションゲームでよく言われることですが、序盤は苦心しながら自分の勢力が伸びていくのが面…
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(二・人物に感情がない)-全五回
2.人物に感情がないゲームにおいて大抵の人物は仕える勢力に従順であり、大軍を相手にしても全滅するまで戦い、不得手なことでも黙々とやり続けてくれます。しかし三国…
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(一・歴史のif)-全五回
三国志をテーマにしていた戦略シミュレーションゲーム(※1)をしていると、三国志の世界ではありえないこと、現実味に欠けていることに遭遇し、三国志から離れているよ…
最悪の兵器メガソウルキャノン登場!『戦場のフーガ3』新システムとシークレットイベント情報
『戦場のフーガ3』の新情報として、最悪の兵器「メガソウルキャノン」が公開されましたが、そのインパクトは想像以上です!この兵器がゲームプレイにどう影響するのか、楽しみです。新システムも搭載されるとのことで、戦術の幅が広がることを期待しています。さらにシークレ
もはや別ゲー!進化した三国志8REMAKE。公式動画・第二弾!
一か月後に発売が迫った「三国志8 REMAKE」最新公式動画・第二弾。1:戦闘の基本は挟撃と囲み。絆システムの重要性。今回のテーマは登録武将の作成と戦闘システ…
戦略シミュレーションゲームで三国志をテーマにすることとは(中)
2.戦闘における計略三国志における計略は、知略を武器にする人物の見せ場で、不利な戦況を一気に打開して逆転勝利に導けることもあれば、相手に策を読まれて窮地に陥る…
戦略シミュレーションゲームで三国志をテーマにすることとは(下)
4.官職や将軍号政治や軍の制度は国や時代が違えば異なるものになり、同じ国であっても年代が進むと少しずつ形を変えていきます。その点では、三国時代の官職や将軍号は…
パソコンで楽しく学ぶ歴史!タイムトラベルシミュレーションゲームの魅力とは?
歴史を学ぶことは退屈だと思っていませんか?教科書を読むだけでは、なかなか歴史の流れを実感しにくいものです。しかし、もしも過去の世界にタイムトラベルして、その時代を実際に体験できるとしたらどうでしょう?それを可能にするのが「タイムトラベルシミ...
『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズ新作の事前登録がスタート! 話題作『GQuuuuuuX』の機体も参戦決定【ゲーム・ニュース】
ランキング参加中ゲームブログやってる人たち 皆様、ごきげんよう! コツコツブログを更新する習慣もつきつつあるモブおじです! 今回は、スマホ向けに開発中の新作タイトル『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』に関する情報を見つけてきたので記事化していこうと思います!ぜひ最後までチェック願います。 (画像の引用元はこちら)
オーク襲撃!デルガトー家&パーティハウス【失敗した「オークの時代」チャレンジの話 後編上】
ノックスさんに翻弄されつつも、何とか女性シムのナンパに成功したオーク達。当初の目的である子孫繁栄を目指して、シム達とのウフフを目論む…。 アゾグが仲良くなった美人パパラッチ、ゴーマリ・イマンさん。 今日は彼女を塩辛ワンニャン酒場に呼び出してデートです。 キメ顔で薔薇の花を渡すアゾグ。そして…
〓〓あけましておめでとうございます〓〓 昨年は私のSNSにもたくさんのいいね!、リポスト、そしてコメントをいただき、 本当にありがとうございました。 皆さんのおかげで楽しい1年を過ごすことができました! さて、私の今年の抱負ですが… 自分、不器用なもので…
まるで神になった気分!『Sid Meier’s Civilization® VI』で世界を築く楽しさを体験しよう!
もしあなたが、歴史や文明の発展に興味があるなら、あるいはただ一国の指導者となって世界を統治する夢を見たことがあるなら、『Sid Meier’s Civilization® VI』(以下、Civ6)はあなたにぴったりのゲームです。この作品は、単なるゲームの枠を超え、プレイヤーに壮大なスケールの挑戦と喜びを提供します。この記事では、Civ6の魅力や特徴をたっぷりと紹介し、あなたの興味を引きつけます!
【Sun Haven】魔法と農業が織りなす次世代ライフシミュレーションRPGの魅力
農業も冒険も、魔法でワクワク体験に変わる!ファンタジー世界での暮らしを楽しめる「Sun Haven」は、農業シミュレーションやRPGの要素が好きな人にぴったりのゲームです。カラフルで温かみのあるグラフィック、自由度の高いプレイスタイル、そして他プレイヤーとの協力プレイも可能なこの作品。あなたの「理想の生活」を作るチャンスです!この記事では、「Sun Haven」の魅力をたっぷりとご紹介します。
【ShapeHero Factory】工場×ローグライク×タワーディフェンスの新感覚ゲーム
「こんなゲーム見たことない!」そんな感覚を覚えるゲーム『ShapeHero Factory』が登場しました。工場の設計でヒーローを量産し、タワーディフェンスで迫りくる敵を撃退。さらにローグライクの要素が加わることで、毎回異なる戦略が求められるスリル満点のゲームです。 プレイするたびに新しい発見がある『ShapeHero Factory』の魅力に迫ります!
罪なシム、ノックス・グリーンバーグ【失敗した「オークの時代」チャレンジの話 中編】
子孫を増やしオークだけのワールドを目指すチャレンジを始めたのに、シムとの恋愛会話が全不能になるバグに見舞われたオーク達。悪い兆しを感じつつも、チャレンジを続行する…。それではシムズを再起動させたところからスタートです。 再起動すると絶世の美女バーテン、ハルジョ・アヴァさんはシフト交代で帰ってしまいま
【ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店】魅力満載!経営×錬金術のハイブリッドゲーム
ゲームが好きなあなた、特に経営シミュレーションやファンタジーの世界観が好きな方に朗報です!今回は、独自の魅力で多くのゲーマーを虜にしている「ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店」をご紹介します。魔法薬を売るだけのゲーム…と思いきや、経営戦略やキャラクターの掛け合いなど、奥深いゲームプレイが楽しめる作品です。この記事では、そんな本作の特徴や魅力をじっくり解説します!
【Oxygen Not Included】完全中毒!サバイバルとシミュレーションが融合した傑作
ゲームを遊ぶとき、あなたは「生き残りたい」という本能を刺激される瞬間を楽しみたいですか? それなら『Oxygen Not Included』は、まさにあなたのためのゲームです。地下コロニーの建設をテーマにしたこのゲームは、単なるシミュレーションゲームではありません。絶妙な難易度、奥深いゲームプレイ、そしてコミカルなビジュアルが融合した、Klei Entertainmentの傑作です。
「Graveyard Keeper」:ブラックユーモア満載のダークファンタジー経営シミュレーション
「Graveyard Keeper」は一風変わった墓地管理シミュレーションゲームです。ただの経営シミュレーションではありません。ブラックユーモアたっぷりの世界観、奇抜なシステム、そして謎めいた物語があなたを待っています。経営ゲームやクラフト要素のあるゲームが好きな方には、ぜひ体験してほしいタイトルです。このゲーム、果たしてどんな人に向いているのか?また、どんな楽しみ方があるのかを徹底的に解説します!
『theHunter: Call of the Wild™』リアルすぎる狩猟シミュレーター!大自然の魅力と狩りの醍醐味を体感しよう
あなたは広大な自然の中を歩きながら、リアルな狩猟体験を味わえるゲームを探していますか?「The Hunter: Call of the Wild™」は、圧倒的なグラフィックとリアルな環境音でプレイヤーを引き込み、まるで本物の狩猟をしているかのような感覚を提供してくれるゲームです。狩猟のスリルを感じつつ、自然を満喫したい方にとって理想的な一本です。