メインカテゴリーを選択しなおす
*この記事は以前、2008年から2009年付近にYahoo!ブログで書いたものですが、その後Yahoo!ブログが終了してしまい、別にやっていたJUGEMブログでも載せたのですが、現在は自分のブログをWordPressで始めたので、ここでも投...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-7.0℃ 最高気温、2.2℃ ドカッと降った訳じゃないですが先…
パソコンで楽しく学ぶ歴史!タイムトラベルシミュレーションゲームの魅力とは?
歴史を学ぶことは退屈だと思っていませんか?教科書を読むだけでは、なかなか歴史の流れを実感しにくいものです。しかし、もしも過去の世界にタイムトラベルして、その時代を実際に体験できるとしたらどうでしょう?それを可能にするのが「タイムトラベルシミ...
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』がちょっとダークな理由 ─ 「タイムトラベルものの定番」が招く必然とは
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
「俺、もしかして過去に戻された?」藤見高校に通う依田いつかが違和感を感じたのは、撤去されたはずの看板が、ショッピングセンターの屋上から見えたことだった。どうやら3ヶ月ほど過去に戻されたらしい。その間、藤見高校から自殺者が出るが、その生徒の名前が思い出せない。いつかは、同じ中学校出身で、自由研究でタイムトラベルについて纏めた坂崎あすなに相談を持ちかける。
「トゥモロー・ウオー」21年。アメリカ。エイリアンからの侵略を受けて危機に瀕している30年後の地球を救いに向かう。いいねえ。こういうSFは好き。変形タコ型エイリアン「ホワイトスパイク」はちょっと俊敏過ぎ。結局現代に戻って覚醒する前のエイリアンをやっつけるのだけど、これでは未来が変わってしまうのでは…。にほんブログ村映画ランキング動画...
「普段映画を観ない私が偶然出会った傑作映画『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』。タイムトラベルをテーマに、愛と家族の大切さを描いた心温まるストーリー。リチャード・カーティス監督が手掛けたこの作品のあらすじやテーマ、キャストの紹介を詳しく解説。本記事はネタバレを含みますので、鑑賞前の方はご注意ください。」
”もしテスラとトランプの叔父が世界を救う計画の発案者だったら?”
ココのアセンション日記さん、とても面白い考察の記事シェアを有難うございますリブログさせて頂きました”もし、テスラとトランプの叔父が世界を救う計画の発案者だっ…
”””もし、テスラとトランプの叔父が世界を救う計画の発案者だったらどうなるでしょうか?”
ココのアセンション日記さん、とても面白い考察の記事シェアを有難うございますリブログさせて頂きました 左はトランプ大統領の叔父 ジョン・トランプ博士 …
パーフェク豚です。実家に行こうとしたら、ご近所さんのお姉様達に捕まった。。29歳と5歳年上のお姉様達である。29歳年上のお姉様がそろそろ終活を考えているとの事だが、私は終活・相続の専門家として言わせて頂きたい。「もう遅い!!」もう、その年齢になると聞く力と理解する力が落ちている。心配な気持ちをただ聞いて欲しいだけなのである。どうかするという事はもうできないのである。結局、1時間何回も同じ話を聞かさ...
【臨死体験で過去や未来に行った人の本】生き方は星空が教えてくれる
『生き方は星空が教えてくれる』著者は木内鶴彦さんで4つの彗星を発見しています。臨死体験で過去や未来に行ったり、宇宙の始めや地球ができた頃に行ったというとても興味深いお話が載っています。未来に行った時、砂漠になった地球と緑豊かな地球が同時に存在し、未来は人類の生き方次第で変わると考え、自然環境の修復に取り組んでいます。
202312月のおっちょこちょい お掃除はかどっていますか? 我が家は、窓の桟は定期的にやってくる掃除魔の時のおかげもあって綺麗な状態でしたが一応ブラシで…
10月21日【土】 今日は益子方面にカブ散歩益子っていう街は 僕のお気に入りの街で、古くから焼き物の街として観光で栄えてたせいか勝つサンドの絵里珈さんや、とん…
『時をかけるな、恋人たち』第2話◆違法トラベラーは、23世紀の男子生徒と女性教師の駆け落ち…。
『時をかけるな、恋人たち』第2話教師と生徒の愛の逃避行先は過去!?違法トラベラーの禁断の恋に、かつての自分と廻(吉岡里帆)を重ねる翔(永山瑛太)。過去の恋人関係を主張する言葉とは裏腹に、翔に婚約者がいると知った廻は複雑な心境になり…出演する
(ドラマ/映画であの時代にgo!)疑似タイムトラベルを古いドラマ・映画て楽しむ
映像が一般化された100年を経過しようとしている。その間に私たちの暮らしや生活様式の変化は想像を絶するものはあります。もし、タイムトラベルを使って、大正時代のJAZZ喫茶に通い詰めたら、そして昭和初期、戦後のJAZZブーム、高度成長期のエレキブーム、その後の4畳半のフォーク時...
【レア作品!カンフー映画】カンフーキッド4 SF大冒険!悪ガキ3人衆(越時空的小子/跨越时空的小子YOUNG DRAGONS KUNG FU KIDS IV)95分
カンフー映画としてのおすすめ度 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 日本でも劇場公開され大ヒットした(カンフーキッド)の続編
こんにちわ こんばんわ 梅雨明けしてからというもの 毎日、たまらない暑さが続きますが みなさまお元気でしょうか こんなに良く晴れているので 梅雨時に蓄えていたジメジメッとした 湿気もすっかり乾き、カラっとしているので 暑いけど心地よいです。 とはいえ暑さは大敵。 熱中症には気を付けましょうね。 さて、今日は、ちょっと嗜好を変えて なかなか興味深いお話...
こんにちは!超常現象調査委員会でスピリチュアルジャーナリストのミラクルもっちーです!本日は火星の古代核戦争をCGと映画の戦争シーンを利用して動画で再現して見…
思いついたらドラマ日和10~LoTはツッコミ爆発!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、河原で花見2」。 前回の続きです。 存分に…
パラレルワールドぞのと言う子言葉が出てきたのでパラレルワールドについて考えます。 パラレルワールドは平行世界と言う考え方で、もうほんとに数え切れない無限の数の似たような世界が存在すると考えられています。 パラレルワールドは例えば何か人が自分がコーヒーを自販機で買う買う行ったとします。 味噌のコーヒーを買った世界がその後続きますもし仮にコーヒーを買わずにコーラを買ったとします自販機で。 そしたらそこでコーラを買った後の世界が新しく生まれます。 コーラを買った世界とコーヒーを買った世界の2つの世界が存在すると言うことになります。 コーラかコーヒーか、 2種類だけではなくて買おうと思ったけれども買わ…
今日眠たいときの時間を逆戻りして時間を繰り返してやり直すと言う話が結構自分が好きだなと言うことを書いたんですけれども、その時間を繰り返すタイムトラベラーの話を結構読んでいたら面白いと思ってます。 ちょっとよく意味がわからなかったですね今日は花粉症が結構ひどいです。 で3時間繰り返しものっていうんですかねを自分がなぜ好きかっていうところを考えたいと思います。 なぜなぜ好きなのかって言うのを考えたときに、やっぱり自分が1番古いところで思いつく自分が見たことがあるお話のタイムトラベラー者と言えば、おそらくドラえもんか、バック・トゥ・ザ・フューチャーかなと思いました。 バック・トゥ・ザ・フューチャーは…
以前紹介した「トランス・フューチャー」が今↓GYAO!で無料視聴できます。3月12日(日)まで↓トランス・フューチャー 【吹替版】 GYAO!情報より引用させていただきます。あなたの脳は 真実にたどり着けるか?殺された恋人を救う為、IQ170の天才物理学者がタイムトラ
【映画】タイムスリップ映画の名作『ファイナル・カウントダウン』がamazonプライム・ビデオで配信中!って話
タイムスリップ物の傑作『ファイナル・カウントダウン』がプライム・ビデオで配信されてた。1980年の封切り時に劇場で観た映画だけど、数十年ぶりに観ても楽しめた。真珠湾攻撃の前日にタイムスリップした米最新空母ニミッツの活躍。ラストが素敵な映画。
今日の朝は朝とか夜夢はこれから何が起こるのかがわかっているわかっていて何かはわからないんですけど悪いことが起きることがわかっているでそれを止めようとしている でもそれを止めようとすると周りの人がそんな事は起きないと言って止めることをやめさせようとしてくると言うような話でした まぁおそらくなんですけど大タイムリープの話なんじゃないかなと思いました タイムリープをして過去に戻っているのでこれから何が起こるかがわかっていてそれを阻止する旨のシュタインズゲートみたいな設定なんじゃないかなと思います 出てきた人は全然覚えてないんですけどおそらく職場の人だったかなと思います 職場で何かが起きてと言うことで…
【映画】頭が悪いオレには理解不能な映画/『テネット』は観る人を選ぶ!って話
何年か前に大々的に宣伝されてた映画『テネット』をプライム・ビデオで観た。いやぁ、頭の悪いオレには難しくてよく解らなかった。タイムトラベル物だけど、なんだかご都合主義的に進行してるし、設定自体に無理があるような無いような。頭を使う映画は疲れる。
こんにちは、みなみです。 前回は、筒井康隆氏の「家族八景」という作品について書きました。 今回は、その続編の「七瀬ふたたび」について。。 リンク nTech(認識技術)の価値観とつなげて書いてみようと思います。 ※若干ネ ...
【独り言】もしも現在の記憶を持ったまま過去に戻れるのなら・・・
もしも現在の記憶を持ったまま過去に戻れるとしたら、皆さんはどの過去に戻りたいですか?私の過去との向き合い方やおすすめタイムトラベル・タイムスリップ系映画のご紹介です。
この夏オープンした街のクレープ屋さん娘がお友達と足繁く通うお気に入りのお店で、いつも勧めてくれていたので先日ママもお友達と一緒に入ってみたよ注文したのは、もちろん娘一押しの一品苺&バナナ&ブルーベリーがトッピングされた上に、ヌテラとホワイトチョコレートの
三人組、時間を超えちゃう!!スケベ心(?)を起こしたハチベエがきっかけで江戸の時代へといってしまいました。もちろん、変な格好なので大変な目に遭ってしまいますが…
H•G•ウェルズの名作タイム・マシンと続編タイム・シップのあらすじと感想
小説の一ジャンルとして確立されているタイムトラベル作品。その金字塔として、語り継がれる名作タイム・マシンのあらすじをお届けします。そして、タイム・マシンの発表から100年後。作者没後のはずの作品に続編が出版され、それはとんでもない大作でした。
スペインのタイムトラベルもの。過去を変えたら現在の自分も変化してしまう。SFサスペンス!後半は素敵なファンタジーラブに♪ 2018年製作 ネタバレ度40%くらい ストーリー ベラ(アドリアーナ・ウガルテ)は外科医を諦め看護師になり、夫ダビド、娘グロリアと幸せに暮らしていた。 ダビド友人アイトルはある日、ベラたちに25年前の事件について話す。 25年前、隣人男性が妻を殺害。目撃した少年ニコが驚き、道に出た時、車に轢かれてしまう。 夜、古いテレビの中に少年ニコを発見するベラ。 ニコを助けようと忠告・・少年は助かる。 目覚めたベラは自分の環境が変わり、夫、娘もいない事実に驚愕する。 こんな内容です。…
【読書】タイムトラベル&平行宇宙!?伊坂幸太郎の『PK』を読んで頭が混乱!って話
どれを読んでも一定の水準で面白く読めるのが伊坂幸太郎の小説。オレは「安定の伊坂幸太郎」と呼んでるんだけど、今回の『PK』はこれまでの伊坂作品とは少し趣きが違ってた。もちろん洒落た会話等の「伊坂節」は健在だけど、この小説は再読必至の一冊かも。
本場所のその日の取り組みを終えた力士数人が、部屋に戻ろうと国技館を出ると突然靄が立ち込めた。何事かと思っていると目の前に木造の街並みが現れた。時代劇で見たことがあるような、そう彼らは江戸の町にタイムスリップしたのである。 昨今、ドラマや映画でタイムスリップものが評判である。それらを見ていていつも思う事がある。現在でも、江戸時代から継承している文化や行事があるし、ドラマや映画等で江戸時代の風物が再現されている。では、それら継承或いは再現した人、文物、態様が、タイムスリップして、過去に出現した時、何事もなく、当時の人々に受け入れられるものなのかということである。 冒頭に書いたように、浴衣や着物を着…
証拠❶ 2022年の現代において、釣堀🎣の料金が時間制限もなく(つまり最大4時間半)30円だなんて、ありえるわけがないでしょう。 2022年の30円の価値はチロルチョコ1個ですよ❗️ 証拠❷ 「人力車侵入禁止」 人力車ですよ人力車。 明治時代ですね。 間違いありません。 ...
W・W・ジェイコブズの「猿の手」(The Monkey's Paw)(創元推理文庫:怪奇小説傑作集1 英米編)は、願いを叶える猿の手のミイラの話である。だいぶ昔に読んだのであまり定かではないが、猿の手を入手した夫妻が金銭を願うと、息子が死亡し、その代償として富をえるという流れであった。物語りはもう少し続くわけであるが、当時、何とよくできた作品であろうと感心したのを覚えている。読んだのが、台風が来ていた深夜だったので、なおのこと印象深かったのかもしれない。 このような、神霊や怪異に願いことをする設定は、小説や漫画、アニメなど創作物に一般的なスタンスである。例えば、みじかな所では、「どろろ」におい…
私がこれまで観てきた映画のうち、タイムトラベルやタイムスリップ、タイムパラドックスなど、おすすめ時空系映画をご紹介します。これはいいなと思うものは随時追加していく予定です。世の中にはいろんなパターンの時空系映画が存在しているので、もしまだ観ていない映画があったなら、是非観てみてください!
【これぞ永遠のループ?タイムトラベル系映画】プレデスティネーション
「プレデスティネーション」は2014年のオーストラリア映画で、タイムトラベル系SFサスペンス映画です。出演者はイーサン・ホーク、サラ・スヌークです。原作はロバート・A・ハインラインによる短編小説『輪廻の蛇』です。時空警察がタイムトラベルをして犯罪を未然に防ごうとする話なのですが、主眼は登場人物の人生に置かれています。
「明日、キミと」&「ミッシング:彼らがいた」 絶賛視聴中~っ!そして嬉しいお知らせっ♡
只今私久しぶりにBSで2つ録画してまして~どちらもちょっと不思議系。時空を超えるのやら死者の町やら。気を許してたらあっという間にたまっちゃって週末解消しました…
毎日、心が痛くなるニュースを目にする日々ですが、それでも頑張って生きて参りましょう一人ではなく誰か心の中を話せる人を作ってください。更新済みのryurumelodyです。2021.11.30https://youtu.be/ArTkYALSF_k2021.12.12https://youtu.be/KK3pS-B6kk42021.12.18https://youtu.be/hW4TDDzQuz0ありがとうございます2021.12.19******************************************セッションお申込み・お問い合わせフォームは、こちら⬇︎https://ws.formzu.net/sfgen/S66461430/セッションについてhttp://utsukushiicocoro.o...3つまとめてryurumelody
このドラマも見終ってだいぶ経ってしまったわ・・・タイムトラベルまぁまぁ楽しんで見てましたが残り3話か4話残した所で「スノードロップ」を見始めてしまった事が敗因…
【配信専用中国映画】タイム・トラベル 謎の古代都市(五龙镇棺传FIVE DRAGON TOWN COFFIN BIOGRAPHY)85分
おすすめ度 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 中国で人気の冒険小説をしっかりとしたロケとアクションで映画化した中国版(イン
主人公のティムは父親から一族の男はタイムトラベルができることを伝えられる。ある日、メアリーという女性に一目惚れし連絡先を教えてもらうのだが、同日、同居人の演劇が大失敗に終わり、その現実を修正するために彼は過去に戻る。過去は修正できたがメアリーと出会った現実が消滅してしまう。そこで彼は彼女と出会うためある行動に出る。
「ロボコップ」というちょっと古い映画があります。 死んだ警官の脳を使ってロボット警官を作る。その活躍。 そんなヒーロー映画でした。 アタシはこの主演俳優といつも混同して間違えてしまう人がいる。 それがエド・ハリスという俳優です。いつもなかなか名前が出てこない。 どうしてもアタシはロボコップの役者とこの人を勘違いしてしまいます。 「ロボコップ」の方はピーター・ウェラーという人。 なんだか雰囲気がそ...