メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の庭の雪はね全部溶けて既に消えてしもたけど家の近所には、、、まだこないな薄汚れた雪の山がどっかーんと残ってますねんわ。ほんまシブトい雪でっしゃろ。けどね、、、今週は気温が上がるそうなんで雪の命も、、、もうそないになごないわ。 ランキングに参加中で
あと雪も、、、たったこんだけーーー😊 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
魚津市の山「僧ヶ岳」の雪絵、突然現る! 雪絵出現までのリポート
2025年4月30日、僧ヶ岳の雪絵がようやく見えるほど、春霞が取れた。 雪絵は田植えの時期を知らせるものと、魚津市では言われていたようではある。 最近は、稲の育ち具合等々で、雪…
雪溶けてるかな、と期待して1週間振りにお山にやって来ましたらば、、、どうでもええ所は溶けてましてんけどね肝心なトマト畑の場所にはまだまだ雪がどっさりこんと残ってた。ほれ見て汚ったない雪が高さ1メートルほどありまっしゃろ。あーあこりゃあかんわー。 ランキン
2025年4月22日、魚津の蜃気楼2025 第8号のCランクが観測された日。 蜃気楼の様子を見ようと、片貝川河口にやって来た時。
日時:令和7年4月8日 09時00分ごろ 住所:山形県鶴岡市坂野下 状況:クマの目撃情報 現場:薬師神社北側の山すそ ------------------------ 日時:令和7年4月10日 14時00分ごろ 住所:山形県鶴岡市由良2丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:八幡神社 ------------------------ 日時:令和7年4月13日 05時40分ごろ 住所:山形県鶴岡市加茂 状況:クマ1頭の目撃情報 ...
日時:令和7年4月8日 14時00分ごろ 住所:青森県階上町道仏天当平 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:国道45号沿いにある元飲食店「トライアングル」付近 ※階上町役場から南東に約1.4km ------------------------ 日時:令和7年4月9日 17時00分ごろ 住所:青森県階上町道仏松森11(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:林内 ----------------------...
今日のひるがの高原はねもう4月も半ばやのに午後から夜までずーと雪が降り続いてましてねなんやごつう寒い日でしてんわ。せやしね、、、「おーい、一体どないなっとるんやー」と空を見上げてね一言文句を言うたりましてんけど天に声が届くかはさっぱり分かりませでしたとさ。
日時:令和7年4月12日 10時00分ごろ 住所:北海道喜茂別町比羅岡 状況:畑に熊の足跡 現場:日本百名山のひとつ「羊蹄山」(標高1898m)の登山口付近 ※熊の姿は認められておりませんが、まだ付近にいる可能性もありますので、安易に近づかず、もし熊を発見した場合は警察などの関係機関に通報しましょう(倶知安警察署) ...
日時:令和7年4月2日 10時00分ごろ 住所:北海道深川市音江町内園 状況:親子の熊2頭の目撃情報 現場:道道4号旭川芦別線沿いの畑(国道12号の神居古潭信号交差点から南に約450m) ------------------------ 日時:令和7年4月2日 10時55分ごろ 住所:北海道厚岸町太田南 状況:熊1頭の目撃情報 現場:主要地方道厚岸標茶線(無名沢に架かる厚葉橋付近)--------------------...
山庭の端っこにねどっから飛んできたかは知らんけど重っい重っいねなんや知らんんけど金属製の蓋らしきもんが落ちてましてんわ。きっと、、、除雪車が雪と一緒に飛ばさはって春になり雪の下から出て来たに違いない。で、蓋に書いてある文字を見ましたらば「仕切弁」と漢字で
こんにちは🎶 ミニマリストやシンプルな暮らしは自分には合ってるしとても生活が楽になりました。何年もかけて生活を整えて今ではもう安定し定着しています。そんなミ…
日時:令和7年3月4日 15時10分ごろ 住所:山形県村山市岩野 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約130センチの成獣現場:山形県道300号樽石碁点線 ------------------------ 日時:令和7年3月5日 11時40分ごろ 住所:山形県村山市白鳥1322(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市道 ------------------------ 日時:令和7年3...
ひるがの高原は、、、春が来るのが他所より遅いけどもうそろそろフキノトウも出てるやろと雨が止んだ隙にねちょっくら見に行きましたらば雪の溶け出した道の脇にねやっぱりフキノトウが居てましてんわ。でね、、、小さな袋にいっぱい摘んで帰りましてね早速汚れた葉っぱをと
『今朝は少しだけ積雪あり;その後すぐに溶けた』『1週間前に伐採された木々の跡・・・』『道路は半日で乾いてしまう』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月3日(木) *「記事書き」はBanff,Canada天気;晴れ曇り 気温<最高±0℃ 最低−12℃>昨晩 また雪が降ったらしく 今朝は雪が少し積もっていた午前は寒い 風が冷たい徐々に晴れ始めているようで ボウ川に架かっている橋の上から青空は綺麗町中の雪は溶け始め 道路が濡れている大きな重機が大きな音をたててる この建物の屋根の修理なんだろうか?午後 再度 町中に出てみた太陽が照っていて気温も上がり...
昨年秋10月はじめに、1年以上経って「有効期限切れ」の秋蒔き野菜の古い種を庭の畑に蒔いて(ちゃんと発芽するか実験して)みました。 「有効期限切れ」でも、種の寿命が数年の種は沢山あるので、発芽率は落ちるとしても、そこそこ発芽はすると踏んでいました。【古い種ばかり蒔いてみた】2024/10/03 案の定、冬の雪が降る前に、かなり発芽しましたが、成長は遅く、大きくならずに収穫は年を越してから・・・と考えていました...
山庭の雪が溶けて来ましたらばちょこちょこと木ぃが見えてきましてんけどねそれが、、、。あっちゃの木ぃも、、、こっちゃの木ぃも、、、雪の重みでねバッキバキに折れてますねんわ。ほれ見てジャムの材料の桑の木ぃもなんやえらい事になっている。で、枝だけ折れているのか
屋根の上に乗っかってトンネル状態になってました雪がね、、、ドドドドっ、、、とそれはそれは大きな音をたて見事に崩壊しましてねキレイな空が現れましてんわ。。この日を長らく待ってたハズやのに、、、崩れてしもたらしもたでなんやちょっくら残念な気分になってしもた。
日時:令和7年3月27日 19時15分ごろ 住所:新潟県柏崎市軽井川 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:新潟県道73号鯨波宮川線 ※周辺に新潟産業大学、柏崎・夢の森公園、柏崎市墓園などがある ...
日時:令和7年2月25日 15時30分ごろ 住所:新潟県長岡市小国町七日町上栗 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道291号沿い 動向:小千谷市方向に移動 ------------------------ 日時:令和7年2月27日 14時00分ごろ 住所:長岡市栖吉町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:栖吉川沿い------------------------ 日時:令和7年3月10日 06時00分ごろ 住所:長岡...
4月に入りましたね 2025年、4分の1終わったと思ったら早すぎてビックリ だいぶ雪もとけてきたのでお花の時期になるのが楽しみなママですよ ただ… 雨が降る…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
『バンフ町中は雪もなくなり乾いてきてるが明日また雪予報』『道路の端っこの雪の除雪作業に見入る』『ボウ川岸には積雪が多い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月1日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:曇り小晴&小雨 バンフ気温<最高+5℃ 最低−4℃>天気が不安定な今日4月1日 なんと・・今日から4月です午前の晴れ間が少し見えかけていたので その気を逃さず外に出たいつものバンフアベニューの通り 道路はもう完全に乾いてきてる明日の天気予報は 「再びの雪降り予報」なので この乾いた道路もまた雪になるかも知れない太陽が照っている時には と...
誰よりもアボジを愛するオモニ以上に、アボジを愛する我々に・・・
札幌の道路もだいぶ雪解けが進んできています。乾いた、舗装道路も多くなってきています。今年は、自転車になるべく乗りたいなあと思っているのですが、自転車に乗り始め…
おかしい?やっぱ変だ?久し振りに寒くて目が覚めた。外を見れば〜なんと雪が降ってるではないか!気温は?氷点下かい!大雪って訳じゃないけど、水分の多そうな雪はしば…
『昨日と同じボウ川沿い散歩道を歩いてみた』『昨日の雪が随分溶けてる』『ボウ川の人釣り人;キャッチ&リリース』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月31日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 気温<最高気温+5℃ 最低気温-4℃>今日は 今までの雪がすっかり(全部ではないが)溶けてきてる昨日の雪が多かった「ボウ川沿いの散歩道」を午後に歩いてみたこの写真が昨日の昼 雪が多いこれが同じ場所からの「今日の午後」写真 随分と溶けた昨日の美しき眺めは ほんとに「一瞬のこと」だったようだ川沿いの散歩道も 今日は全く雪がない昨...
『ボウ川;雪が降った後;冬から春になる時が美しい』『美しさに目を奪われる』「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月30日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&晴れ バンフ気温<最高+4℃ 最低−7℃>昨日も雪が降り 今朝も「雪景色の朝」でも気温が上がりつつあるため 道路&一部の歩道は溶けてきたこんな日には「ボウ川沿い」が綺麗だろうと思い 行ってみたうんうん 確かに〜この雪の後の それも「冬から春になる時」は美しいこんな日は ボウ川沿いを散歩すると その美しさに目を奪われ 心が洗われる気...
朝起きて窓から外を見ましたらなんや空から白いもんが落って来てましてね 虫が飛んでるんかと思いましてんけどなんや次から次にと落ってきてん。そんなぎょうさんの虫が降ってくる訳ないですやんか。で、別の窓からも見ましたらばなんと、、、雪でしてん。と、言うてもねほ
冬の間ね、、、裏庭に続く階段の踊り場にセダムを植え込んだヘンテコなオカモチをね置きっぱなしにしてましてんけど、、、金属製の階段ですんで日ぃが当たれば温度が上がり易い。せやしね、、、1番に雪が溶け出しましてそこからオカモチが顔を出しましてんわ。でね、、、一
ひるがの高原の中心部はそこそこ雪解けが進んでますねんけど我が家近辺は別。お山にやって来て1週間がたちますけれどあの時のまんま、、、家は未だ半分雪の中ですねんわ。ほれ見てちょっくら厚みは薄うなったけど駐車場横のトンネルはそのまんま。で、屋根にもまだシブトク
ちょっと前のブログに「今年はいつ自転車に乗れるかな?」って書いたりしてましたが。。。 昨日が初乗りでした~!! この数日間、札幌はめちゃくちゃ暖かくて雪がどんどん解けてまして。 手強かった日陰の歩道の雪もほとんど無くなっていたので思い切って乗ってみました! まだところどころ雪や氷が残っているのですが、そういうところは勢いでシャーっと通過。 風はまだ少し冷たいですが、自転車の爽快感って格別ですね!...
ここんとこ色々バタバタでお友達の記事も読み落としあったりでごめんなさい 先日のトイレシートのアップリケこれちゃんとその上にチッコもしますよー ボーイのオモチャ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、5.0℃ 最高気温、11.1℃ 雪が、どんどん融けてきましてお庭…
リビングの窓辺に立ちはだかる頑固な雪の壁を見てましたらばどっからか1羽の黒い鳥が迷い混んで来ましてんわ。で、こんな隙間に入り込んで来るなんて相当に物好きな鳥やな、とよう見ましたらば、、、、なんのこっちゃない雪が溶けて空いたただの穴でしたとさー。ザンネーン
春加速♪自転車の人がチラホラ♪→今日から月1回のチラシ配り→自転車も初乗りですが~果たして
さて 早いもので・・・3月25日(火)ですが!昨日も急速に雪解けが加速中ですが~~~自転車の人がチラホラ♪ 家の両サイドの氷の層なんぼか、 カン~カン~♪…
日時:令和7年3月2日 時刻不明 住所:北海道滝上町滝ノ上原野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道273号 ※道の駅香りの里・たきのうえから西に約400m ------------------------ 日時:令和7年3月4日 06時30分ごろ 住所:北海道根室市昆布盛 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:道道142号根室浜中釧路線 ※JR根室本線(花咲線)の昆布盛駅から南に約300m ---------------------...
『午前の晴れた時の町中と雪山とボウ川写真』『町には雪はなく川には雪がいっぱい』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月22日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り バンフ気温<最高気温+3℃ 最低気温−8℃>午前&昼頃には晴れ間も見え良い天気→午後曇り始めた午前11時前の良い晴れ間のバンフ町中いつも眺めの良い景色「Mt.Norquay」&「Cascade Mountain」最近 雪がチラチラと降っているので まだ山には多くの積雪バンフアベニューの車道&歩道の雪は綺麗に除雪済みその残雪は目立たない場所に隠れている(...
東北春旅やり直し 函館まで10時間30分の道のり先週PCの不調で急遽釧路まで戻りPCの修理を終え本日やり直しの再出発です。PCの不調の原因はアップデートした際システムに問題が起こり音が鳴らなくなってしまいました。帰ってからすぐに修理を依頼し...
先日午前中買い物行く時に何となくガソリン入れた方がいいかもと思い家の近くのスタンドへ 午後。。。とーたんが出かける時に見たら9円も上がってたとこれからがお出か…
寒いから、、、雪で滑って転ぶと危ないから、となんやかんやと理由をつけてお山から足が遠のいている間にねどんどん、、、どんどんと雪が積もりまして今では硬い硬い氷の塊が駐車場の入り口をピタッと塞いでしもてね素人ではねもうどうにもならへん様になってしもてましてん
『昨日と今日のボウ川&町中の眺め』『雪は降ってないが空気が冷たい』『道路以外にはまだ雪がいっぱい』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月19日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 気温<最高+3℃ 最低−9℃>気温「マイナス1℃」でも「体感温度がマイナス5℃」と空気が冷たい日見た感じより「冷えてる」昨日と今日の「ボウ川」と「バンフ町中」写真を載せます昨日の「ボウ川」まだ雪も氷も多い川そんな中 橋の上から見てたら 溶けている川に映る雪山が綺麗だった太陽の光は柔らかな感じだが 空気は冷たいボウ川の氷も一部は溶けて...
『朝はまだ低い気温で寒い』『各所で除雪作業中』『白色の景色が茶色の景色になりつつある』『保育園児の可愛い散歩』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月10日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り 気温<最高気温+2℃ 最低気温-9℃>朝はまだ低い気温(マイナス9℃)で 寒い今日そこで午前11時前の少し暖かくなってきてからのバンフアベニュー今週は雪がよく降ったので 除雪作業を各所でやっているこの「除雪車」は車道の除雪をしている「誰が運転してるのかな?」と思ったら やっぱり友人(知人)だった仕事中だが車から下りてきたので 少...
『バンフ駅周辺で子鹿を見つけた』『子鹿3匹 餌探し』『春っぽくはなってきたまだ雪だらけ』『雪解けの川』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月16日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&晴れ バンフ気温<最高±0℃ 最低-10℃>最近の写真はメインストリート方面が多かったので今日は まだまだ雪が多い「バンフ駅」近辺写真駅の周辺の眺めは「ほぼ白色の雪景色」のままいつもよく撮るここからの眺めバンフ駅を右手に 奥には雪山 そしてずっと続く線路駅周辺をよく見ると・・・「子鹿たち」がいたもちろん野生の鹿たち バンフでは普通...
昨日今日と暖かい。 外は8℃ですが、窓から陽が入ると家の中は24℃。 暖房を消して過ごせます。 お日様ってすごいねぇ。 灯油代助かります。 でも毎年この時期になると、憂鬱な事があってね。 自分の家の雪をわざわざ運んできて、乾いてきた道路に捨てるやつが出てきます。 しかも氷。 車で通った時踏んづけてしまって、ハンドル取られる時があるの。 今はまだみんな冬タイヤだからいいけど、4月に入って夏タイヤになった頃にも家の裏から持ってきて道路にばらまく。 そんなに慌てなくても、来月の今頃には雪はなくなっていると思うけどね。 どちらかというとシニアの男性の方が多いような・・・。 体力余ってる? 運動のためな…
『Surprise Corner Viewpointからのバンフスプリングスホテルとボウ川の眺め』『雪解け&氷溶けが始まっている』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月7日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り バンフ<最高気温+5℃ 最低気温-5℃>朝から眩しいくらいの晴れ(午後を過ぎて曇り始めたが・・・)そんな中の「バンフスプリングスホテル」Banff Springs Hotelサプライズ・コーナー・ビューポイント(Surprise Corner Viewpoint)からの眺め有名なバンフのホテルは昔からある(改築はしているが)このビューポイントからの眺めは観光場所の一つ...
あら珍しい♪スリングで出かけたトニーくん、普段はお目めを閉じたお顔なのに今日は、ぱっちりお目めになってるは・・・。 この時、前を黄色のPAWZを履いた白いワン…
水墨画の世界、温かい雨で雪解けの”霧”が発生! 魚津市天神山
2025年3月5日、雪では無く雨が降った日。 16時過ぎ、魚津市の天神山に来た。 2回目の大寒波終わる頃に来た時は、雪が多く、立ち寄ることは出来なかった。 今回は駐車場の…