メインカテゴリーを選択しなおす
色づき始めたモミジの中の散歩です。 朝日が差し込み輝いています。谷あいにあるので、時間によって陰になってしまうのが弱点の場所です。 黄葉のピークを過ぎると、落ち葉のじゅうたんになります。次回に
後でわかったことですが、この日に来て正解でした。この翌日は天気が良くなかったんですよね。 山の紅葉もずいぶん進んでいます。上のほうは見ごろでしょうけど下はどうなのでしょうか? 三ッ峠の頂上あた
午前中には小屋を出るのでいつもの忙しい行動パターンになります。 寝坊しないように6時に目覚ましを・・・ 何のことはない5時には目が覚めました。 昼間に眠くならないか心配ではありますが。 天気は期待し
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。そこでいろんな花にも出会えました。.カモメラン..カモメラン..カモメラン..キバナノコマノツメ..キバナノコ…
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。昨年の心臓の手術以来初めての山らしい山のハイキングでした。普段の生活にはほとんど問題ないのですが、階段を上る時…
【山梨】本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠山 富士山と南アルプスの展望!駅から登山
山梨県の秀麗富嶽十二景へ、笹子駅~本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠山〜三つ峠駅というルートで縦走登山に行ってきました。距離は長く高低差もそれなりにありますが、電車のみのアクセスで駅から登山が楽しめるコースです。山頂からの展望も素晴らしくて富士山や南アルプスが綺麗に見れました。マメザクラもたくさん咲いており、GWでも空いていたので穴場かもしれません。
富士山は眺める位置によって姿かたちが変わります。イメージはどこから見ても、均整のとれた美しい裾野を従えた台形の山ですが、実際は見る場所によって山頂が尖って見えたり、ギザギザに見えたりします。また裾野は寄生火山の影響により、必ずしもバランスが均等にとれてい
都留から富士吉田に向かいます。 富士見tから見える三ッ峠。北側斜面には残雪らしきものが見えました。 そこだけ盛大に雲が出ている所が・・・・富士山です。ほぼ頂上は見えません。 右側の変わった
10時間ほど、小屋で寝て朝食を摂った程度で小屋を出ます。 今回はそのまま買い物をしてから横浜に戻ります。天気も悪くなるという話もあるし・・・・ 毎年、早咲きで春を告げてくれる近所の白梅。今年も咲いて
タイマーの暖房のおかげで、起床時は暖かく起きれました。 いい天気です。予報だと、昼は暖かくなるようです。 夜中はやはり1月ですから冷え込んで、霜が降りています。 ただ、今回も霜柱は見られません
7:20。今年は霜柱も無いし霜が降るのも少ないみたいです。乾燥しているからでしょうか。 タイマーで4時ころにオイルヒーターが入るようにしていたので起きて動くころには17℃になっています。横浜だったら寒くて
寝るときに、寒いので使い捨てカイロを使っていますが、これが20時間タイプというやつで、半分の時間で足りるんですよね。無駄に使い切るというのも・・・・・。で、考えたのが元の袋に入れ、空気が出入りしない程度
笛吹からはいつものルートで河口湖をかすめ帰ってきました。 途中、山梨中央銀行によってフリーペーパーの晴耕雨読をもらい、ついでに建て替え工事中という三つ峠駅を見に行ってみます。どのようになるのかは不
早寝のせいで、まだ暗いうちに目が覚めます。うす暗い中、仕方が無いので朝食を摂っていると・・・ 日が昇る気配。雲がちょっと多め? 期待していたのですが、あまり三ッ峠は赤く染まりませんでした。 西
朝8時の食堂棟の室温です。カーボンヒーターのみなのでほぼ外気と一緒。この寒さは久しぶりですね。しばらく暖かかったですから。 庭には盛大に落ち葉です。ナラやブナ、それに少々のカエデも混ざります。 三
小屋のほうに熊鈴を一つ置いてあります。 ただ、比較的低い音のものです。熊は聴力が良いということですが、高音域に特に敏感だとか。 だったら・・・・・ 真鍮製の鈴というかベルです。かなり高い音がします
朝6時過ぎ、モルゲンロートです。もう少し前がもっときれいだったのですが、カメラを取りに行って居る隙にどんどん変わってしまいます。 流石に、10月ともなると高地は寒いです。仕舞ってあったオイルヒーター
日が沈みつつあり、夕焼けが起きるかどうか・・・・ 夕日の当たる三ッ峠です。ほんの一瞬でした。 空の色もセピア色に染まります。 セピア色にはなったものの、それ以上には染まりそうにありませんね
山から戻り、夕方までは小屋でうだうだと。 2時近くでこの気温です。上着なしでは寒いです。つい最近までの暑さのせいで感覚がくるってきますね。 庭にやたら落ちてきている枯れ枝で焚き火をします。とに
食後は山の様子でも見に行こうかと・・・。 この時期、クマには合いたくないので一応鈴をぶら下げていきます。クマの目撃例のない町ですけど、それは小さな町だし出歩いている人が少ないからなわけです。近隣では出
夜中は冷え込むだろうと思い、冬の寝具のライトバージョンだったのでぐっすりと安眠。 6時過ぎに三ッ峠に朝日が当たります。 モルゲンロートというやつですね。多分富士山も染まったろうなぁ。 食堂
横浜に戻る朝です。相変わらず早起きしてます。 時間的に余裕があるので、ホットサンドを作ってのんびりと朝食です。 天気のほうは今一つ。なんだか厚い雲が・・・・ 三ッ峠にも雲が掛かっていて、晴れる
そろそろ夕食を食べに行くつもりの店が営業が始まる時間なので出かけることにします。 倉見山です。夕日が当たり、ほんの少し赤みがかっています。 富士山もほんの少しだけ。夕焼けは無さそうです。赤富士
昼食を摂って落ち着いたら、午後はのんびりタイム。 山に向かいます。全然遅いよなぁと思いながらもキノコチェックです。 案の定何も見えません。酷暑とはいいながらもキッチリ山の時計は進んでいるようです。
都留から河口湖方面に向かいます。国道を避け、途中から裏道へ。 稲の穂が金色に輝いています。富士山には笠雲ですね。南からの湿った風が入っている感じ。 見事ですね。刈り取りは時間の問題でしょうか。
今回は滞在2日でした。この日も朝から快晴です。気温は相変わらず20℃で快適でさわやかです。 今回は、持ち込み食糧が手抜きで、ホットサンドに挟んであるのはスライスチーズのみ。野菜が無いので野菜ジュース
車を止めたところには山の湧き水が染み出していて、いつも小さな水たまりがあります。 その水たまりには・・・オタマジャクシですね。何のカエルだかわかりませんが多分、こんな浅い小さな水たまりから何匹かはカエ
午前中は日差しを浴びながら山の様子を見に行きました。 シロヤマブキが咲いています。放置された耕作地の縁だったし、自然の分布域ではないので、誰かが植えたものでしょう。 さくら公園に向かいます。
小屋の近所には桜の木が何本かあります。 これが横浜だとオオシマザクラだなというところですが、山梨ですから違いそうだなと。 小屋の周りではソメイヨシノは完全に花は散っていますから、そのあとに咲くとい
今回は、ほんとに出掛けませんでした。まぁ、見るものも特にない時期でしたしね。 6時でこの室温ですから、ずいぶん楽になりました。ポリタンクの水も凍らなくなったし。 山梨は山のせいで日の出が遅いで
この日は「暖かくなる」とのことでしたが、標高700m弱の小屋あたりでは11時過ぎにやっと10℃超えです。それでも体が順応しているからなのかさほど寒いと思わなかったりしますが。 相変わらずジャンクな昼食です
いつものことですが…前日、早寝だったので日が昇る前に目が覚めました。居住棟のほうはオイルヒーターをタイマーセットしているのでまだいいのですが、食堂棟は寒いんですよ。日が登ってこないとなかなか辛いものが
時間的にそろそろ夕富士が見れるかなぁということで移動します。 富士吉田の裏通り、鐘山通りです。これが普段通りの眺めなんて良いですよね。 日没にぎりぎりの時間で農村公園へ。 雲一つないし、人も誰
小屋のことをごそごそやっているうちに日没タイムがやってきます。 今回は、ちょっと早めに出て、御神木を見て夕富士を見て、それから夕食ということにしようと。 午後4時の三ッ峠。油断していると1時間で日が
この日の予定は、都留方面に向かい水掛菜を手に入れたり、小正月の行事、道祖神祭りの飾りつけなどを見て回ります。 夜中に見た西桂地区の道祖神祭りの飾りです。 以前は御神木を立てる穴が道路にあったの
夜中絶対寒いだろうから、ホッカイロを使いました。 これ一つでずいぶん暖かいんですよね。ぐっすり寝れました。 7時ちょい前に目覚めます。外が赤くなっているようなので見てみると・・・ 紅三ッ峠と言った
神鈴の滝遊歩道から車道側に向かいます。 ここも紅葉が楽しめます。 アカマツの向こうにも紅葉が見えます。 ものすごい色ですね。自然の色とは思えないほどです。 朽ち果てた廃屋の周りは紅葉だらけ
本当は、午前中は都留>三ッ峠散歩程度にしておこうと思っていたのですが、思いっきり時間が余るので結局全コース回ってしまいました。 11時、お昼前には神鈴の滝遊歩道に居ました。 前回は、まだ緑だったのに
河口湖から一気に三ッ峠に向かうことにしました。当然裏道で向かいます。 裏道の、いつもの撮影ポイントです。 山々にだいぶ黄葉が目立ってきました。もう少し立つと冬枯れが増え始めることでしょう。 小
紅葉にはまだ早いですが神鈴の滝遊歩道へ。 遊歩道の一番上まで来ると正面には三ッ峠が良く見えます。 流石に頂上あたりは黄葉が進んでいますね。左が木無山、右が最高峰の開運山です。 右は御巣鷹山に続
午後は三ッ峠散歩へ。 紅葉はまだ期待はできませんが・・・・ 多分、今頃は良いはず・・と踏んで栗拾いにまず向かいました。 栗のイガがどっさり落ちています。9割がたは空っぽまたは腐っています。今年は雨
このところ急に寒くなってきました。ここ富士山麓では秋から冬の気配に変わってきました。ところで、三ツ峠山に登ったのは、つい先週の火曜日、そのときはまだ暖かく汗をかいて来ました。 しばらく晴の日が続いていたので、近場の山に登ろうと計画。かなり上のほうまで車で行ける3ツ峠山に行くことにしました。
28日の夕食は、午前中に寄ったスーパーオギノで買ってきたワンタンです。ニラがたっぷりあるのでこれにしました。2人前なのでしょうかね?そんなに多いわけではないので全部一気に。ピリ辛で結構好きな味でした。滅
いつも9月の山というと、キノコが出ていれば天国で、そうでなければ高揚にもまだ早いし・・・・ 廃屋と化した山小屋が取り壊され、整地されて何年もそのままだった場所に動きが。 コンテナハウスとかウッドデ