メインカテゴリーを選択しなおす
さて、今月も弾丸三ッ峠です。夜に出て翌日の朝に小屋を後にするというパターンです。 今回は、一寸狙うものがあって早めに横浜を出ています。 最近ご無沙汰の中央高速に乗りました。前は都留まで乗ること
アサガオの種を植えて、行燈仕立てにしたものの、発芽までも時間がかかったし伸びだしてからも蕾が付かずに・・・・要は肥料を与えたのでのびのびと成長し、子孫を残そうという緊迫感が足りなかったようで。 行
いよいよもって夏本番に投入ですね。 数日前より、夏と言ったらセミ! まだ声は聴いていないのですが抜け殻が増え始めています。 梅の木の下あたり一帯がセミの幼虫の生息場所になっています。梅の木の下のミ
7月1日です。今日から新しい月のはじまりです。能登半島地震から半年。なんだかあっという間の半年だったように感じます。今日は氷室の日。金沢では夏の風物詩として、無病息災を願って氷室まんじゅうを食べる習慣があります。この日に合わせて市内の和菓子屋さんでは、そのお店ごとの氷室まんじゅうが販売されます。お店によって酒まんじゅうだったり麦まんじゅうだったり、餡もこしあんだったり粒あんだったり様々です。金沢の人は、それぞれに好みのお店のおまんじゅうを求めて、贈り物にしたりもします。私も、昨日のうちに、息子のお嫁さんのご実家と、娘のお婿さんのご実家に氷室まんじゅうを送る手配をしてきました。そして、これが我が家の分。小出さんの氷室まんじゅうは、ほかのお店のものに比べると一回り小ぶりの麦まんじゅうで、こしあん。甘さは控えめ...氷室まんじゅう
今の時期になると気になるのが、隠れた紫陽花の名所の天神山です。 永谷天満宮の裏山で、四季折々に植物が楽しめます。 訪れたのは5月末。 まだちょっと早かったようです。咲き始めていますがまたまだ小さめ
賀茂神社(かもじんじゃ)は、古い歴史を持ち、京都の上賀茂神社の神霊を勧請して創建されたと伝えられています。賀茂神社境内林は、必勝祈願や立身出世のご利益があると言われ、徳川家康もこの神社を厚く崇拝していたことから、勝負事に勝ちたい人々が訪れる場所でもあり、毎年5月中旬には花しょうぶまつりが開催され、見事な景色が広がります。 賀茂しょうぶ園は、賀茂神社の隣にあり、3700平方メートルの敷地に約300種類、37,000株の花しょうぶが植えられており、江戸系、伊勢系、肥後系の3系統が楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2011.06.11 愛知県豊橋市賀茂町JR東海道本線、豊橋駅 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写..
桜の次に行きたい初夏の花めぐりスポット2024│ルアンマガジン
春から初夏へ、一年で最も華やぐ季節に花旅はいかがですか。ツツジ、フジ、バラ、シャクナゲ、アヤメなど、おすすめの花の名所をご紹介します。
卯の花の 匂う垣根にホトトギス 早も来鳴きて忍び音もらす 夏は来ぬ唱歌「夏は来ぬ」より空木岳の名前の由来は残雪の雪形が卯の花の咲く様に似ているからなんだとかへぇ〜?そうなのInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
初夏の花、庭のホタルブクロが咲き出しました。 蕾が伸びてきたなぁと思ったら・・・・ 2日ほどで開花寸前。他も続々と咲きそうです。 さらに2日でどんどん開花が進んでいます。 我が家のホタ
この日の月が沈む時刻は21時過ぎ。それまでは小屋でうだうだと・・・・ そろそろかなと天の川撮影によく行く場所に向かうと、三日月が沈んでいくのが見えます。 夏の富士山と言ったら、夜のこの風景なんですよ
JA直売所を出たのが9時半ごろ。本当は都留のダイソーに行こうかと思っていましたが開店時間は10時だし・・・時間を無駄にしたくないので都留のスーパー岡島とオギノに寄ってから河口湖へ向かうことに。 何故か
到着した時も20℃でしたが、翌朝も快適な気温です。そのおかげで7時近くまでぐっすり。 朝8時でも20℃です。こうじゃなくちゃね。 庭のウドはずいぶん伸びました。もう収穫はしません。来年のために根に栄養
家のことで色々あったり、ギックリ腰になったりでさんざんな6月を過ぎ、やっと落ち着いてきたので弾丸三つ峠へ。日曜の夜発で火曜日には帰宅です。 神奈川県内では雲の広がる夜空だったのであまり期待していな
意外なことに、横浜には栗畑が点々とあります。(というか残っているとも) すでにイガグリが大きくなってきていて秋を感じてしまいます。 三ッ峠の小屋の近所にも栗の木があるけど、ほとんど猿に荒らされて収穫は
地元の農業専用地区では、早くもヒマワリが咲き競っています。 早咲きの品種のようで、ちょっと小型です。 農地の縁に数株だけ植えているというパターンが多いですね。 なぜに農地に?と思いましたが、緑
気温だけは盛夏の状態ですが、何か違うと思っていましたが・・・そう煩いアブラゼミがまだ啼きだしていません。あのジリジリという声は暑さ倍増ですね。 庭のアシタバに抜け殻がありました。今季1号です。これから
先月の10日ころ、ヤマユリの咲く場所に下見に行ったのですが、やっと蕾が伸び始めた程度でしばらく時間がかかりそうでした。 そろそろいいかなと再び向かいました。 咲いていました。横浜でも自然の残るところ
ギックリ腰が徐々に良いほうには向かってはいますが、まだまだです。 いつもお世話になっている接骨院で治療を受けているので施術直後は楽にはなるのですがね。 で、その接骨院のオーナーとは付き合いが長く、色々
近所の荒れ地に出てきたユリ。コオニユリだと思っていたらオニユリでした。前に投降した分も修正しました。 蕾がオレンジに染まっています。ほんの数日でここまで変わります。あっという間に咲きだしそうです。
近所のヤブカンゾウの群れのすぐ隣に、すっくと伸びる茎。 おっと毎年花が見られるオニユリのようです。 これもヤブカンゾウのように小さな群落を作っているんですよね。咲き出すのが楽しみです。 にほんブログ
陽気が夏に向かい、もわっとした空気が漂い出すと咲く花。ヤブカンゾウです。横浜では野生種はほとんどがヤブカンゾウで、カンゾウは見かけないような気がします。 古くに中国から移入されたそうですが、すでに
横浜の里山散歩でみつけたヒマワリ。 早咲きの品種でしょうか、ほかではまだ見られません。 一気に暑い夏が来た! そんな花ですね。 にほんブログ村 ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッと
野庭農業専用区の一角にある多数の紫陽花。春には菜の花が咲き乱れます。 花の向こうには農地があり、道路との境に花があるわけです。建築物の見えない背後の緑とともに、ちょっと横浜とは思えない風景です。
昔は商店街として店舗も並んでいた通り。今はほとんどの店が閉業し、人通りも減ってしまった通り。 そんな通りですが、季節の花が咲く通りとなって楽しめるようになっています。 今は紫陽花が咲いています
帰化植物だらけの横浜。帰化植物の中でも、もともとが観賞用で移入されてきたヒルザキツキミソウは綺麗ですね。仲間のオオマツヨイグサが大柄で昼には花がしぼんでしまっているのに比べると雲泥の差? オオマツ
毎週木曜日。それは、私のサルサレッスンの日。昨日も1時間みっちり、ザック(先生の名前)の楽しくて分かり易いレッスンを受けてきました。レッスンが終わるのが8...