メインカテゴリーを選択しなおす
山下公園と言ったら『赤い靴』が頭に浮かびます。母曰く横浜駅にもあるのよと。『赤ちゃんの時に見てるよ~』と、言ってました。もちろん私は覚えてないです。子供の時によく赤い靴を歌っていたのが思い出されます。「異人さん」を「良い爺さん」だと思っていた私💦でもあとになって私と同じく勘違いしていたという人がお友達にもいてホッとしたんですよね。 旅行中豪華客船が毎日入港してました。早朝入港してくる様子をホテ...
桜の次に行きたい初夏の花めぐりスポット2025│ルアンマガジン
春から初夏へ、一年で最も華やぐ季節に花旅はいかがですか。ツツジ、フジ、バラ、シャクナゲ、アヤメなど、おすすめの花の名所をご紹介します。
横浜、鎌倉・江ノ島旅行3日目鎌倉鶴岡八幡宮の後は鎌倉駅に戻り電車で横浜に戻り横浜で乗り換えて桜木町まで戻りバスで山下公園に鎌倉駅 桜木町駅前バス停よりGREENxEXPO 2027のラッピングバスが 山下公園に着きました。私が2歳まで住んでいた横浜、記憶に残っていませんがここに来るとなぜか懐かしく感じちゃいます。父がお休みの日に母が好きな山下公園によく私も一緒に来ていたそうです。 クレマチス...
5月8日(木)、「 ラブライブ!サンシャイン!!×西武鉄道・伊豆箱根鉄道 Aqours9周年合同キャンペーン 西武線スタンプラリー 」にオイラと妻で参加して…
3月20日ごろ1度目が咲いて、 でも芽が出ていそうだからとそのままにしていたら、 なんと、GW中にまた咲きました! 水をあげなくて咲く花。マジックアマリリス。 めちゃくちゃ綺麗です。 【母の日対応
昨日の朝は、水色の傘をさして小雨の中を歩いてみました。つい最近まで、近所は「北国の春」状態(^^;花たちが次々、押し寄せるように咲いて慌ただしいくらいだったのが…そろそろ終わり?というところで雨に遇ったという感じ。でも、花はちょっと迷惑そうでも茎や葉、木
去年行きたいと思っていて行けなかった、念願のあしかがフラワーパーク。大藤が満開の晴天の日に行くことができました。 最初に目に飛び込んできたのは白藤の滝。 白藤のトンネル。白藤を見たのは初めてだ
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。声に出さなくとも → 「P House」端正な横顔。かっこいい。美形。外だと改めて見惚れる。振り向いたら「端正」ではなかった。かわいいけど。端正とは違う。美形でもない。謹んで訂正いたします。かわいいけどね。寝起きの揚羽が子猫みたいな声でミャウミャウ言ってるのがかわいい。小さな声で何かグズってるー😊小さな声……、一気にボリューム上げるな。目が覚めたら大声...
いまね、花が🌼どこも咲き誇っていますね? 😻😻😻わたしの個人的な感想は、黄色🟡の花と白い🤍花は今年はとくに饒舌だ。😸見て見てー、ってやたらはなしかけてくる。🤣…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、鷹峰、『常照寺』に桜の花を見に行ってきました。(25年4月8日) 『常照寺』はバス停源光庵から徒歩すぐです。 参道を歩いて行きました。 【山門(吉野門、赤門)】 『常照寺』は、元和2年(1616年)、本阿弥光悦の寄進した地に日乾を開山として創健されました。 僧侶の学問所、鷹峰檀林(だんりん)として栄えました。 天下の名妓として一世を風靡した二代目吉野太夫は光悦の縁故により日乾上人に帰依し、私財を投じて朱塗りの山門を寄進しました。 このため、赤門、吉野門とも呼ばれています。 山門をくぐりました。 【帯塚】 山門を入って右側にあった帯塚です。 【宝蔵】 【本堂】 …
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬と暮らすとこれあるよね → 「P House」最近ちょっとバタついていて行きたい旅にも全然行けてなくて若干ショボくれていたのですが、色鮮やかな春は犬の散歩してるだけでも気分が上がります。ただ傍らに顔面が派手な犬がいるせいで視界がものすごくうるさい。見てよコレ。目がチカチカしますね……。遠くの芝生でも見て目を休ませたい。私が花を愛でている間、揚羽は犬の...
桜が盛大に散っていた頃に出かけたとき道端に咲いていた可愛い花。これはスミレっぽいですね。可愛い花です。これはたんぽぽと白い花はなんていうんでしょう。画像検索みたいなアプリで調べたらわかるんですかね。「春 花 6枚花弁」で調べたら出てきた花ニラ スプリングス
ネモフィラがきれいな季節になりました。 舎人公園が満開とのことで、行ってきました。 駅からすぐの公園入口。ネモフィラの造花の「TOBERI」がお出迎え。 都会とは思えない大きな木。 さて、ネモフィ
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。場所選択する犬 → 「P House」食べられるものかどうかというよりも散歩中に道端の花を食べるなという話です。パドックで飾られているお花を食べようとする馬が叱られてるのと同じようなことです。ちょっと前まで寒い~桜まだか~とか言ってたのにあっという間に咲いて散って気付いたら色鮮やかなツツジの季節。本当にあっという間に移り変わっていきますね。春が駆け足...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますNZ生まれNZ育ち公園の動物はだいたい友達 → 「P House」Instagram にリールポストしました → ★だいぶ散ってはいるけれどかろうじて残っているソメイヨシノを惜しみながらじっくりと見る。ほら揚羽も見て桜、と飼い主に言われたので素直に私が揚羽のダッシュに付き合う分揚羽も私のお花見に付き合ってくれる、フェアなお散歩時間であります。興味無さそうなのに一応ちゃんと飼い主...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。緊迫した場面と外野 → 「P House」甘えた鳴き声を出しながら上目遣いぶりっ子もかわいいけど甘えたのに要求が通らなくて一気にふてくされる顔も大好物なんだよな。頭上に広がる水色の空とピンクはもちろんとても美しいのだけど足元に散らばる花びらのピンクとその上に立つわんこも風流だよね。私の動きをずーーっと目で追ってるのが甘えん坊で可愛いけど眠気に負けてし...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます犬の効き目がすごい → 「P House」私は犬が何より大好きで、そして花が好き。なので気付けば昔から「犬と花」をよく撮っています。わたし的にはただ「好きなものの寄せ集め」であり「季節毎の愛犬との思い出」です。ぷくやソニックと違ってあまりお花が似合わないイメージの揚羽ですが、それでも季節毎に撮る写真にはお花もやはり写っていて、たぶん世界中の誰にも理解されそうに...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。魅力的なボディ → 「P House」今日はダッシュ無しです。桜の映え写真を撮る人々の間をぬって黙々と部活やる度胸ないから。緑やお花が一気に増えてきて春が感じられて嬉しいです。旅でもない、ただの日課の犬散歩でも目に入る光景が色付いていて美しい。そしてそこに揚羽が入ると世界中のどこよりも私にとっては絶景なんだよな。ローズマリーに潜む揚羽を見てそう思いま...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。ソニぼん、向きはそれでいいの? → 「P House」春に思うこと。日なたに沿って寝る揚羽が可愛い。たとえ半目で眠っていても可愛い。桜とミモザの組み合わせが美しい。桜と揚羽の組み合わせも美しい。……やっぱりピンクは似合ってない気もする。草は文句なしに似合うし小脇に枯れ草を抱えるのもかっこいい。小脇に抱えた一本の枯れ草が武器みたいでかっこいい。枯れ草を吟...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬がそこにいると → 「P House」先月、神奈川県松田町で見た菜の花と河津桜は美しかった。 → ★今週は、ミモザと河津桜も良い!と東京都内で唸っております。つまりピンクと黄色の組み合わせがかわいいのか。ここは蔵前駅から徒歩5分の場所にある蔵前神社です。東京に遊びに来た友達が蔵前にあるカフェに行きたいというので、この日は下町散策。蔵前神社はお花見スポッ...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。究極のくつろぎ体勢 → 「P House」先週は寒すぎて本気で南の島に逃亡しようと発作的に沖縄のホテルを検索したのですが今週はなんとかその気持ちがおさまりました。お花が咲いたからです。早咲きの品種が開花すると春はもう4コーナー回って最後の直線に入ってる。多少寒い日も気持ち的に乗り越えられます。そもそも私が旅へ出たくなる理由は主にキレイな景色が見たいか...
関西圏で日帰り・一泊で春の絶景「竹田城跡」桜雲海と夜桜ライトアップ
天空の城、日本のマチュピチュで知られる竹田城跡は、関西圏から行きやすい旅先として人気。秋の雲海シーズンほか、春は桜雲海の希少な絶景もおすすめ。
長楽寺「梅のトンネル」100メートルの石段頂上から振り変えれば!
春の訪れを告げる花といえば梅ですね。梅の可憐な美しさとやさしい香りを存分に楽しめる場所が、浜松市浜名区細江町の 長楽寺「梅のトンネル」 。約100メートルにわたる石段の両脇には、白梅の木が立ち並んでいます。筆者が訪れた2月28日は、まだ5分...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。ソニックの世界 → 「P House」最近パフェ活をしていなくて禁断症状が出ました。圧倒的にパフェが不足してる。パフェでしか摂れないココロの栄養がある。あと、あまおうが食べたい。帰宅途中で気付けばあまおうフェアを開催中のデニーズに吸い込まれるように入っていました。デニーズのパフェはサッパリ爽やか系ではなくクリーム系多め濃厚パフェで、私好みです。『あま...
新春の花々が織りなす美しい世界を体験して、心を癒すひとときをお楽しみください。チューリップ四季彩館で、冬のチューリップが色とりどりに咲き誇る様子をぜひご覧ください。
兵庫県神戸市須磨区にある須磨離宮公園は、神戸の街と大阪湾を一望する丘陵公園。大噴水がある欧風庭園をはじめ、季節の花々が観賞できる観光名所です。
白っぽくなったススキがいっぱい。黄色のセイタカアワダチソウ はみんなアタマが重そうにゆれて。たくさんあるクサギの木にもやっと白い花が咲き始め…しばらく散歩に出ない間に、辺りはすっかり「秋」になっていました。オシロイバナは濃いピンク。イモネノホシアサガオ?は
朝、散歩する川縁の堤防から近いところに小さな空き地があります。空き地と言っても、個人の家?の裏側に接している狭い一画。以前はそこに、大きな酔芙蓉の木があって…毎年、白い花と赤くなってしぼんだのが混じって咲いているのを見るのはわたしの楽しみのひとつでした。
猛暑のなか鮮やかに咲くバラに感激(祝100周年・府立植物園)
夏バテせずに綺麗な花姿 ユーロピアーナ 府立植物園のくすの木並木沿いの広大な「ばら園」約320品種も植わっており散策してみました プラリスアルファ バラの…
観覧温室で初対面の花を撮りまくる ベニウチワ 池に浮かんだ金閣寺のイメージに北山連峰のシルエットを取り入れたという観覧温室結構広くて見応えのある場所です…
昼夜逆転で艶やかに咲く花 etc. (祝100周年・府立植物園)
月下美人も金鯱もサボテンで~す! 月下美人「一夜限りの花」 「夜の女王」と呼ばれて儚い美しさが魅力的な「月下美人」暗室でライトアップして昼夜逆転の環境をつく…
【練馬区立平成つつじ公園〜その2】色鮮やかなつつじに魅了されて♪
【練馬区立平成つつじ公園】のつづきです。公園内には色鮮やかなつつじの木が沢山あります。初めて訪れた時には、花々の美しさにとても感激したのを覚えています。写真は沢山撮りましたので、宜しければお楽しみください。ちょうど見頃の良い時期に訪問できたように思います。つつじは9割方開花していたようです。公園の中心付近このあたりは綺麗に枝ぶりが整えられた、かなり大きめなつつじが多いので初めはつつじでなく、別の花...
皆様こんにちわ! 見どころ盛りだくさん トウゴマ花が好きな私にとって花は宝物 針葉樹がたくさん植わる遊歩道に沿って宝探し気分で歩きました 入園して歩き始め…
広大な敷地に可憐な花 大正13年(1924)に開園した府立植物園が今年1月1日で100周年を迎えました厳しい暑さが続きますが久しぶりに訪ねてみました 北山門…
背景のボケ具合に大差 皆様こんにちわ今回持ち出したカメラはAPS‐cセンサーサイズの「R10」 「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」とR10 キ…
皆様こんにちわ 昼はR6Ⅱと比べて遜色ない写り サルスベリ「R6markⅡ」のサブ機というか徒歩での移動距離が長い日に持ち出そうと購入した「R10」 エントリ…
皆様こんにちわ 猛暑に負けず咲く花たち 今日の最高気温は38度ほどほとんど降らない雨でも綺麗に咲く花々との出会い 生命力には驚かされます単焦点マクロレンズを付…
今日の最高気温29.2度、最低気温20.2度晴れのお天気でした今日はタオルケットを洗ってベランダで干しました。ふんわりと乾き気持ち良いですよ先週末北竜町のひまわりの里に行ってきました。200万本のひまわり畑です初めての北竜町、自宅を7時に出て8時ごろ着きました。意外に近いんだわと思いましたよ。着いたときは時間が早かったので人が少なくてラッキーでした。9時過ぎると観光バスも入り海外からツアー客が…。 めっ...
皆様こんにちわ! 気軽に使えるいいレンズキョウチクトウ 愛機「EOSR6markⅡ」を購入時のキットレンズ花の撮影時の相棒は「RF35mm F1.8 マクロ …
皆様こんにちわ! ビタミンカラーで元気をチャージ 猛暑が続いてバテ気味夏を代表する花・ヒマワリに元気をもらいたいと撮影に出かけました 訪ねたのは兵庫県…
皆様こんにちわ! 青空・緑の山並みに映える 約40万本のハイブリッドサンフラワーが植わる「ひまわり農園」 前回は全景を中心に紹介しました今回は近接撮影とはいき…
今日の最高気温29.1度、最低気温18.0度晴れのお天気でした朝ベランダで洗濯物を干している時に空を見上げるともこもことした雲が…羊雲かな数時間後には青空に変わってました。 数日前の雨で植樹帯のユリが生き生きとして咲いてました *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*昨日はとても涼しかったのでエレナとセレネが久々に追いかけっこしてました ...
皆様こんにちわ 色とりどり 夏の代表的な花のひとつ 「ジニア」お盆によく使う花で「百日草」と呼ぶ方が多いでしょう 暑さや乾燥にも強くて植物園の花壇にもよく…
今日の最高気温31.9度、最低気温23.0度晴れのお天気でした今日もムシムシとした日で朝から夜までエアコンを付けていました先週、従妹と中富良野の冨田ファームさんにラベンダーを見に行ってきました ラベンダー畑 満開です 彩の畑 キバナコスモス カスミソウ ビール大麦 昨年の7月まではペット可でしたが、8月よりペット連れでは入れなくなりました。一部のお客様によるマナー違反で禁止になっ...
今日の最高気温33.4、最低気温23.9度晴れのお天気でした旭川で最低気温が20度越えは珍しいのでは…。今日は一日エアコンを付けていました。窓を開けると熱風にはちょっとびっくり天気予報では晴れの天気は明日まで週明けから曇りと雨のお天気が続くみたいですが風のガーデンの庭園内の一部にバラの庭があります。森林浴を楽しみながら歩いてバラの庭へ色々な種類のバラが綺麗ですよ~ いのバラ ...
皆様こんにちわ 草花と昆虫の競演 道端でよく見かける雑草ですが純白で可憐なヒメジョオン漢字で「姫女菀」 綺麗ですね 昆虫たちがよく花に集まっています蜜を吸う…
今日の最高気温33.4度、最低気温18.7度晴れのお天気でしたお洗濯日和で、カラッと乾きましたお洗濯物を取り入れる時はベランダのコンクリートからの照り返しで暑くて急いで取り混みました。明日は午後から雨予報ですが…。風のガーデン③ 大天使のガブリエル様 ハニーサックル シダルセア アンブレラスカイカラフルな747本のアンブレラ ニングルテラスの一部 宜しくお願いします ...