メインカテゴリーを選択しなおす
#ご近所散歩
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ご近所散歩」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
◇お散歩中にはご近所の人にバッタリ会うことも
ブログに来て頂きありがとうございます。春もコンビニ目的のお散歩は続いています。ところが、まだまだ春風が冷たいことも多いです。公園などでは厚手のマフラーをされている人もお見かけしました。そんな時は、春夏用に購入した薄手ストールが役に立ちます。やはり昨年の3
2025/05/04 23:13
ご近所散歩
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ご近所散歩と白い花
ゴールデンウイーク後半、本日は「憲法記念日」です。 嬉しい事に富山は朝から晴れました! ほんの少し早起きをしてご近所をブラブラ・・・ 久しぶりにご近所神社へお参りを兼ねての散歩に行って来ました。 手水舎でパワーストーンブレスレットもお清めしたよ💎 雨上がりの緑はめちゃ、綺麗だな~🍃🍀 朝の神社って清々しいけど、ちょっと怖いのだ。 何が怖いって・・・カラスさんがね、木の上から睨みを利かせてる💦 カラスの逆鱗に触れない程度の距離を保ち、神社を後にしました。 おっ、ハナミズキだ 思わず一青窈さんの名曲「ハナミズキ」を口ずさんでしまいますが 先ほどのカラスに「味噌、腐るでぇ~」と言われそうなので止めた…
2025/05/04 08:14
ご近所桜と狂犬病予防接種
昨日の記事で花畑に行った翌日(4月6日)は・・・どこにも行きません。日曜ですからね。笑休日は基本、お出かけしない我が家です。その代わり夕方散歩はいつものコ...
2025/04/18 01:38
桜便り・第一弾🌸
例年なら3月末に「桜画像」第一弾をお届けしていますが、今年は開花が遅れたのか?私が出遅れたのか?昨日、ようやく2025年度の第一弾として、稲荷神社のソメイヨシノを観て来ました。満開です風が強く画像もブレブレになってしまいましたが、何とか無事に激写。こちらの桜もずいぶん歳を取ってしまったのか、太い枝の一部が伐採されております。老木が長生きする為には必要な手術(伐採)だと捉え「これからも頑張って」と声をかけます。衣替えは?衣替えか・・・寝具の入れ替えと共に、洋服の衣替えは面倒で苦手な作業です。しかしまだ寝具も洋服も冬のまんま。なかなか気温が上がらず、朝晩のヒーターは欠かせない4月上旬なのです。まだまだ寒いよ今朝も冷え込みましたが、空の色や明るさは確実に「春」です。今年もお友達から「美味しい春の使者」が届きまし...桜便り・第一弾🌸
2025/04/05 09:30
久しぶりの川べり散歩
この週末で一気に春・・・いやいや、昨日は気温が高く車の中は初夏みたいでした。ふぅ~柔らかい陽射しの中、気持ち良さげに寛いでおります。はぁ~「花粉の飛散量・極めて多し」との注意喚起の中、ちょこっと散歩に行って来ました。いつもの川べりロケーションの良い場所なのに、強い風に煽られスマホを持つ手がブレブレになってしまった。回れ右をすると河口~海なので、頭上ではウミネコがたくさん飛び交っております。ん?あなたは休憩中?のんびり佇むウミネコが居るんですけど、わかります?立山連峰も見えるよもう少し近くでウミネコを撮りたい!息を潜めて抜き足差し足・・・ウミネコまで2メートル。まだ気づいていない。無の境地欲を出してもう1歩踏み出した途端、海の方に飛んで行ってしまいました。寛いでいたのに邪魔してごめんね。ウミネコに謝りながら...久しぶりの川べり散歩
2025/03/23 08:38
いつかの猫ちゃんと再会🐈
雲一つない青空の昨日、出窓で日向ぼっこ中のあずきちゃんは毛繕いに余念がありません。自分磨き~太陽の光を浴びたあずきちゃんの毛並みは、いつも以上にツヤツヤのピッカピカです。こんないいお天気を無駄に出来ない。動きやすいスニーカーを履きご近所散歩にレッツラゴン。紅梅やっとやっと・・・つぼみが膨らみかけた紅梅の隣には、白梅も1本ありこちらも同じような膨らみ方でした。昨日は「一粒万倍日・天赦日・寅の日」が重なる今年最初の最強海運日(お友達から教えてもらった)「金運に恵まれますように」買ったばかりのお財布を握りしめ、神社でお参りです。気持ち良い散歩の帰り、視界に小さな黒っぽい何かが・・・これはもしや?私の犬猫アンテナが反応します📡お~猫ちゃん野良ちゃんか?いやいやよく見ると可愛い首輪を付けています。チッチッと声を出す...いつかの猫ちゃんと再会🐈
2025/03/11 13:39
【悪あがき】あと一ヶ月でどうにかして痩せる
会社を今月で退社し、4月から学生に戻る。入学式まであと一ヶ月。入学式にはスーツが必須だが、社会人の間に10Kg以上太ったのでスーツが入らない。なんとかして痩せなければ。これからお金が必要になるし、スーツ代は払いたくない🫠 とりあえず、先週の日曜日1万歩歩いてきた。少しスッキリした気がする。今週末は3万歩歩く予定。新生活に必要な物を調達しに行くついでに、歩数を稼ぎに行く。プラスして筋トレもする。先々週、スクワットをしていたら膝を痛めたので、スクワット以外の種目を毎日実施する。 最悪スーツが入ればいいんでね。体重は気にせず、とにかくスーツを着ることを目標にして運動します。実施結果はぼちぼち報告しま…
2025/02/20 09:12
冬晴れ散歩🌞
昨日は久しぶりに青空が広がる、最高のお天気でした。家の中より外にいる方が暖かい!雪解けも進んでいるので意を決して(大げさ)散歩に出る事にしました。スニーカーは止めた方がいいよあずきちゃんの言う通り、路肩や歩道にはまだ雪が残っている箇所もあります。でもさすがに長靴では歩きずらいし、去年買ったスノトレを履き意気揚々と出かけました。お~美しい雪の残る田んぼと白い立山連峰・・・しかしここで失敗に気づくのです。太陽と雪って、まるで晴れた日のゲレンデと同じやん。シミがぁ~うっかり帽子を忘れた為、紫外線ガンガン浴びながらの散歩となりました。ノスタルジックな風景あえてモノトーン風で撮影をした田園地帯を走る電車と、遠くに見える観覧車。気温が上がってきたのか、裏起毛パーカーが少し暑く感じてきた。そろそろ家に戻るか。しかしどう...冬晴れ散歩🌞
2025/02/16 16:46
よこはま動物園ズーラシアへ
30年近く前のプレオープン時に社カメとして取材で入ったズーラシアを見学してきました。横浜市には、この中に金沢動物園と野毛山動物園があり、ズーラシア誕生で野毛山動物園は廃止される予定も、廃止反対運動のおかげで今も無料で開園されています。野毛山動物園は、旧宅から近いこともあり子どもたちが小さかった頃はよく出かけていました。そして、ズーラシアは横浜北部、今の住まい近くにありますが、今さら家族で出かけること...
2025/01/31 08:00
小雪の舞った横浜北部 朝散歩
正月気分も抜けて来た昨夜は、雪が少し舞っていたようです。今朝は仕事部屋の気温は今季最低の3.8℃。PCの立ち上げにも時間が掛かりました。珍しく早起きしていた息子を連れて朝散歩に出ます。本日も雲が多めながらも青空が広がっています。日陰の部分には昨夜の雪がうっすらと残っていました。雪国の人には笑われそうですが、氷点下1℃程度でも寒さに震えてしまうのです。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.ZUIKO DIGITAL...
2025/01/05 10:06
東急線ワンデーパスで都内小さな旅へ
1ヶ月前の話になりますが、激務の師走前の息抜きとして都内を散歩してきました。と書けば聞こえは良いのですが、実はこの時もとある場所の撮影仕事があり、それを兼ねての散歩。それでも、縛りのない行程ですから、仕事の撮影以外は全てが思いつきの散歩を楽しみます。☆いつものように自宅から南町田まで散歩がてら歩き出します。バスで東急田園都市線の青葉台駅まで出ることができますが、南町田グランベリーパーク駅まで1時間程...
2024/12/30 20:03
ホカホカ散歩
最近のお散歩にYちゃんが同行することが増えた寒くなると行かなくなるんだよ 今年は優秀だその理由が何となく分かった犬連れじゃ体があったまることなく散歩は終了するけれど1人で歩き始めてわかったよ 早歩きすると体が温まるんだ だからYちゃんも付き合ってくれてる日差
2024/12/19 20:33
週末・あっちとこっち散歩
週末は基本、お出かけしないのです。混むし。渋滞するし。その代わり、平日のご近所散歩では行かないようなちょっと遠くの公園まで足を延ばします。ということで、1...
2024/12/18 00:12
八幡宮の上の鳥居までの
からの~拝殿まで行くのが目標だった 遂にこの日が来た 上の鳥居から上って行った鳥居からは急な坂道が続くその先は階段を上がる一旦ここで小休止、また階段が続く 向こうに見えるのが拝殿因みにこの両サイドにお祀りされているのは菅原道真?っぽいんだけれど、本当のと
2024/12/12 19:50
冬景色に変わる中で
先週までよりマシになりましたが、相変わらず激務進行中。覚悟はしてましたが、これで約1ヶ月完全休業日はありません。今朝も凍てつく寒さでした。この5日間ほどは、放射冷却もあり、我が家のある横浜北部は0度近くまで気温が下がっています。同じ横浜でも計測地点のある、海の近くの高台は最低気温が5度前後ですから、その差は大きいのです。以前住んでいた横浜中心部は明らかに今より温かかったですからね。毎年冬になると見かけ...
2024/12/12 08:28
凍てつく朝のカメラ散歩
12月に入ってもポカポカ陽気が続いていましたが、今日から寒気が入り込み冬本番になるとの天気予報通りに今朝は寒さで目が覚めました。いよいよ布団も冬仕様に変える時期になったようです。朝のゴミ出しついでの散歩に出かけます。片手にゴミ袋、片手に大きなカメラ。ご近所さんからも怪しいおじさんに思われているかも(苦笑)。いつもの栗林の小径は、昨朝にはなかった落ち葉がびっしり敷き詰められていました。昨日の強風で落葉...
2024/12/07 08:44
買い物ついでに里山散歩
この土日も仕事でしたが、散歩時間だけは確保できました。昨日は昼飯買いにお隣の旭区まで散歩。12月に入ったのに、木々は紅葉というよりも青々とした所も多いです。我が家の庭も本来なら冬枯れが始まる頃なのに雑草だらけのまま…奥の雑木林も色づきがまだ中途半端です。ここのところ朝は放射冷却でこの畑も霜で真っ白。確実に冷え込んだきたので紅葉も進む事でしょう。陽だまりではオオカマキリが身体を温めています。この個体は...
2024/12/02 08:34
散歩の風景 今ひとつ……
仕事が繁忙期に入ったため、この2週間休みなし。今日は気持ち良い晴天ながらも、買い物ついでの散歩が精一杯。Mフォーサーズカメラに単焦点レンズ取り付けて撮影するも、何だか中途半端なカットばかりでした…。レンズが良くても撮り手側の目線が悪かったということ。やっぱり疲れているときは作品作りを欲張ってもダメですね。明日から12月ですが、横浜北部はまだ冬らしさを感じない風景です。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マ...
2024/11/30 13:20
昆虫たちの最後の晩餐
日曜日は都内では真夏日を記録し、セミの鳴き声さえ聞かれたのに、その三日後は40年ぶりの記録的な寒さと気温の乱高下が凄まじいのです。〔関連記事/11月中旬なのにセミが鳴く!!〕https://butoboso0217.livedoor.blog/archives/27318683.html本日はその中間的な最高気温18℃とポカポカ陽気の横浜北部。我が家の庭では寒さを耐え抜いた昆虫たちが飛び交い、草花でお食事中。明日土曜からは再び寒くなるようで、昆虫たちには最後の晩...
2024/11/22 12:41
LINEグループ ごはんの友
ちょうど去年の今頃、7‐8年振りの同窓会に出席していたいつもは仲良しMちゃんと参加するのだが、都合が悪く私一人で参加したその報告を兼ねて久しぶりにランチに行ったその後、ひょんなことでもう一人の仲良しYちゃんに会った母の最後の入院費用を払いに行った病院で、彼
2024/11/19 21:45
寒い 雨の日に、わざわざ 外へ出かけてみると・・
だんだん 冬になってきたので、 ちょっとずつ 部屋の中も 冬仕様に リビングの真ん中に 置いていた テーブルを キッチン横に移動しました 寒くなると、 広々としたところより ちょっと こもる感じが 落ち着きます^^ ・ ・ ・ 昨日は、昼前から 雨が降りでしたが、 近所で 気になる展示があったので 傘をさして 出かけることに 町内の数件の空き家を 会場にした、 アートイベントです 普段 風景の一部として 何気なく見ている お家も、 一歩 中に足を踏み入れると なんだか 別の世界に 迷い込んだような 気分 前に住んでいた人の痕跡と アート作品が混じり合って、 なんとも言えない 雰囲気です ほんの…
2024/11/19 13:18
天敵に遭う
ジェイド君がいなくなってから私は歩いている暑い中ワンコの散歩もなくなって、エアコンの効いた部屋で1日を過ごしていた汗をかくため、最後まで自分の足で歩くため始めた緩い坂が続き、最後はとどめの坂が待っている八幡宮の参道は私にはもってこいだ季節は変わって散歩の時
2024/11/14 19:25
【ご近所限定】氏神様巡り☆その4(最終回)
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆前回までの続きでございます☆ 『【ご近所限定】氏神様巡り☆その1』みなさんお立ち寄りありがとうございます☆さかのぼるこ…
2024/11/13 22:28
【ご近所限定】氏神様巡り☆その3
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆氏神様巡り☆その3でございます。前回までのお話はこちら。 『【ご近所限定】氏神様巡り☆その1』みなさんお立ち寄りありが…
2024/11/10 11:39
寂しき3連休の中日は
昨日UPし損なった、昨日の夕方ご近所散歩写真です。とても楽しそうな笑顔ですね!(どこが)昨日は休日だったので、ご近所散歩と言ってもいつもより足を延ばして川...
2024/11/05 00:10
【ご近所限定】氏神様巡り☆その2
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆前回からの続きです。 『【ご近所限定】氏神様巡り☆その1』みなさんお立ち寄りありがとうございます☆さかのぼること9月2…
2024/10/30 23:04
【ご近所限定】氏神様巡り☆その1
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆さかのぼること9月22日(日)秋分の日お彼岸ですね。家の近くの神社巡りをしてきました☆おっ!と間違え(笑)これは別の日…
2024/10/26 00:06
イノシシの仕業に違いない
どんよりとした昼前 ピラティスが終わっての帰り道 思わず二度見した街路樹の株が何か変になっている私がここに引っ越してきた時にはこの県道は整備されていた街路樹もあった推定樹齢40年以上のナンキンハゼの街路樹だ写真では分かりづらいが、奥の方まで削られて、皮1枚で
2024/10/24 10:01
秋らしい空なのだけれど
夕散歩 八幡宮の上の鳥居までの上り坂を行くもうそろそろ日中に行けそうな季節なのだが、この暑さでは無理夏日の連日 日が沈むのを待って家を出る秋らしい涼し風が吹き渡るイメージの夕暮れだが、汗ばむ気温で歩くにつれ額に汗が浮き出てくる散歩から帰ると少し扇風機に当
2024/10/20 10:36
読書の秋なので四天王寺に行きました
最近読んだ本綾辻行人『十角館の殺人』 ミステリーランキングでよく上位に見かけるんだけど、バッテラには向いてなかったみたい宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』『成瀬は信じた道をいく』 面白かった。2冊イッキ読み宮部みゆき『よって件のごとし』 このシリーズは好き。宮部みゆきにハズレなし東野圭吾『透明な螺旋』 このシリーズも好き。シリーズ10作目。福山雅治、北村一輝、柴咲コウで脳内再生呉勝浩『爆弾』 読みだ...
2024/10/15 05:34
ノンビリ・秋散歩🍂
「THE・秋晴れ」「天高く馬肥ゆる秋」秋の空を表現する言葉通り、昨日はいいお天気でした。ヨシ!ちょっくら歩いてくるか~(ウォーキングでは無くブラブラ散歩ね)久しぶりの散歩コースはすっかり秋色・秋景色が広がっていました。コスモス狙いはコスモス越しの電車と、遥か彼方の立山連峰でした。しかし、こういう時に限って待てど暮らせど電車は来ず、オマケに立山連峰は雲の中でした。ギンナンだぁどこからともなく漂う金木犀の香りに交じって、秋ならではのニオイはこれだったのか!こんなにたくさん落ちてる。なんだかもったいないような気もしますね。川べりの散歩コースには、どなたがお世話をしているのかいつ訪れても季節の花が楽しめます。キバナコスモスとツマグロヒョウモン警戒心まったくナッシングのツマグロヒョウモン(笑)スマホを近づけても動じ...ノンビリ・秋散歩🍂
2024/10/11 09:08
秋の深まりとモズの高鳴き
2日降り続いた雨もようやく止みましたが、今日もどんより鉛色の曇り空。そんな中、お隣さんの屋根でモズが高鳴きをはじめました。こんな住宅街で縄張り主張しないで、近くの畑に行けばいいのに。野鳥好きの方ならご存知でしょうが、モズの高鳴きは餌の少なくなる冬場に向けての縄張り主張。この時期から春の繁殖期までは雌雄関係なく縄張り争いが激しくなります。去年もそうでしたが、彼岸花の開花や近くの川に飛来するコガモの姿...
2024/10/10 13:13
横浜北部の里山ガーデンと四季の森公園へ
土曜日は雨が降り続けて外出できず仕事日和な1日でした(笑)。山岳部の息子も天候不良で2週続けて部活遠征が中止になり体力を持て余していたため、軽くご近所の里山を歩くことにしました。自宅を10分も歩くと横浜市内とは思えないほどの山風景があるのでプチ登山雰囲気が味わえる住環境です。プチ林道は水たまりだらけ。泥除けなしの自転車では走りたくない道ですね。一旦市道に出たところで息子が何かを発見しました!!それは畑を...
2024/10/08 09:21
束の間の晴れ 夕暮れ散歩
秋雨前線の影響からか、この2週間でスッキリ晴れたのは僅か数日のみ。この日も午前中は小雨が舞っていたものの、午後になり青空が広がりました。日暮れが早くなり、散歩やランニングは17時前に家を出ないと途中で真っ暗に。お手軽ズームレンズを付けたMフォーサーズカメラ片手に夕暮れ散歩。何気ない柿の木もカメラを向ければアートな被写体に。そして、西の方向を見れば真っ赤に染まった夕日の風景。秋の夕暮れ撮影は時短との勝負...
2024/10/06 16:37
つまりはネタがない。
一応、ブログには極力ネガティブなことを書かないようにしているもんで、昨日の記事はUPした後でドキドキだったんですが…いつもはひっそりとしているここのコメン...
2024/10/06 01:08
ここ掘れワンワン?
今日の朝んぽのこと。ロッカがいつもの道じゃなく「こっち!」と反対の道に行きたがるので、まあ時々は行く道だし、いいよーとそっちに向かったんです。(画像はイメ...
2024/10/04 01:18
燃えるような夕日と懐かしい思い出
朝夕、少し秋を感じるようになったしかし昼間は暑い 今日も30℃越えになる昨日は我慢したエアコンだが今日は点けるぞ夕散歩は順調に続いている 息が切れてしんどいのだが少しは鍛えられているんじゃないかな八幡宮から下りてきて旧道を横切るここで安全確保のため右を見る
2024/09/26 09:51
秋を感じる?
毎日とても暑い 9月も中旬を過ぎたけれど 一向に秋は来ない八幡宮への夕散歩も実行中 汗みどろになって帰宅する夕方だから涼しいだろう とんでもない 毎日熱帯夜だ上の鳥居のところで左に曲がると何本か下りる道がある息があがっているので 近くの道を選ぶこの辺りの道
2024/09/17 11:15
足腰を鍛える目標は八幡宮参拝
少し前から歩いている 時間にして20分ほどただ、坂道を行く「目標は八幡宮にお参りして帰る」なのだが 今は無理だ下の鳥居をくぐりといつも言っているが 鳥居の横の道を歩いて行くので 初詣の時くらいしか鳥居をくぐることはなかった鳥居にはしっかりと八幡宮の文字が見
2024/09/13 10:54
すべては暑さのせい。
眠いです。疲れてます。完全に夏バテです。だって昨日より暑いんだもん!(;´д`)トホホキミらは元気よのぅ。(さっきの撮りたてほやほや写真です)まあ、これだ...
2024/09/12 00:10
ご近所散歩 秋の気配
本日は32℃まで上がった横浜北部ですが、確実に秋の深まりを感じます。昨年は9月半ばまで真夏のようでしたが、今年は台風通過後に空気の入れ替わったようです。場所によってはコスモスが綺麗に咲いています。アブラゼミやミンミンゼミは少数派となり、涼しげなツクツクボウシの鳴き声が響いていました。近年、春と秋が短くなったなんて言われますが、今年は秋らしさが長く続いてくれると有難いのです。外遊び好きには、絶好のシーズ...
2024/09/05 16:24
朝はいいお天気♪でも、台風はまだ来ない…
ノロノロ台風のせいで、今日も不安定なお天気です。 朝は少し日差しもあって、「あれ⁈台風どこいった?(‘O’*)」って感じだったので、 ゴミ出しついでに、ぷらっと朝んぽまで行けちゃいました。 あ・お・
2024/08/30 23:05
昼寝を邪魔するアブラゼミ
今朝も6時起きで自転車を走らせてきました。9時前に帰宅もすでに気温は32℃近くて汗びっしょり。それでも日中に比べれば日差しが弱い分だけマシですね。帰宅後はすぐに水風呂に入ってクールダウン。テレビをつけたらオリンピック開会式の録画放送していたので本麒麟飲みながら観ることに。予想外の雨天になってしまい、セーヌ川での選手パレードも大変そうです。それでもコロナ感染真っ只中の3年前の東京オリンピックに比べれば、閉...
2024/07/27 16:15
横浜北部 真夏の風景
梅雨明けとともに再び35℃前後の酷暑日が続く横浜です。小学校も夏休みに入ったようで、朝早くから近所の公園のラジオ体操の音が聞こえてきました。私らの幼少期と比べると期間は大幅に短縮されたようですが、今でもラジオ体操が行われ、それに参加する子供たちがいるのは微笑ましいですよね。暑いからといって自宅に篭ってばかりでは身体に悪い。ましてや自宅で自営な生活ですので尚更です。いつもは買い物に自転車を使うのですが...
2024/07/22 10:01
今日は暑かった朝んぽ/お花がない日もある。
今日も、ダッシュに起こされ、そのまま朝んぽに行きましたが、 昨日と同じ時間帯なのに、全然気温が違う💦 6時でも蒸し暑い でも、日中よりはマシだよね〜😅 ちょっとでも暑さに慣れないと! いつものよう
2024/07/18 21:55
涼しいうちに朝んぽ / ネガティブ星人に負けない!
昨夜はかなり本降りの雨でしたが、今朝は雲はあるけど雨は止んで涼しいくらい♪ 昨日も甘えん坊ダッシュに付き合って、夜中からリビングでうつらうつらしてたけど、 気づけばもう外は明るくなってきて、これくら
2024/07/18 21:53
梅雨でも健気に咲く花たち♪
昨日は、整形外科でもらっているお薬がなくなりそうだったので、 夕方の予約をとって、雨の中、1人で歩いて行ってきました 暑い日よりは雨が降っていた方が涼しくていいんだけど、 まあまあな雨の降り方に、少
2024/07/18 21:49
横浜北部 農村風情
梅雨末期、横浜の高尾山まで散歩してきました。横浜市内で唯一の一等三角点のある標高100mの高尾山。この日は丹沢の山並みすら見えませんでした。遠望はなくとも、山頂付近は様々な花が咲いていて華やか。終始曇りがちながらも雨が落ちてくることなく、涼しい北風の吹く中、1時間ほどの散歩が楽しめました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆本日はコメント欄は外してあります。いつも訪...
2024/07/16 16:04
猛暑日の横浜 夕暮れ
海近くに観測施設があるので、横浜の最高気温は都心に比べると若干低かったりするのですが、本日に関しては都心以上の36.7℃を記録しました。夕方散歩は、18時半過ぎとして涼しさを期待しましたが全くダメ……、気温はまだ32℃で湿気もたっぷりな不快な空気感の中、いつもの雑木林を歩きます。カナカナカナカナ、今夏初めてヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。横浜北部では、ニイニイゼミの次に鳴き出すのがヒグラシです。アブラゼミ...
2024/07/08 19:39
真夏日の横浜 不穏な雲
2日続いて34℃以上を記録した横浜の最高気温。気温だけでなく、湿気が高いので外出する度に大汗かいて帰宅することに。いつもは17時頃に夕方散歩に出かけるのですが、今日はあまりの暑さに19時前に歩き出しました。さすがにこの時間だと風が心地よく感じられます。それでも気温は30℃あるんですけどね。梅雨の晴れ間、天候は安定しているはずですが、大きな入道雲が広がっていました。夕立でも降って熱せられた地面を冷やしてくれる...
2024/07/05 19:47
次のページへ
ブログ村 51件~100件