メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウイーク後半、本日は「憲法記念日」です。 嬉しい事に富山は朝から晴れました! ほんの少し早起きをしてご近所をブラブラ・・・ 久しぶりにご近所神社へお参りを兼ねての散歩に行って来ました。 手水舎でパワーストーンブレスレットもお清めしたよ💎 雨上がりの緑はめちゃ、綺麗だな~🍃🍀 朝の神社って清々しいけど、ちょっと怖いのだ。 何が怖いって・・・カラスさんがね、木の上から睨みを利かせてる💦 カラスの逆鱗に触れない程度の距離を保ち、神社を後にしました。 おっ、ハナミズキだ 思わず一青窈さんの名曲「ハナミズキ」を口ずさんでしまいますが 先ほどのカラスに「味噌、腐るでぇ~」と言われそうなので止めた…
ハナミズキは 花盛り🎵 白のハナミズキ 花盛りです😊 遠目からも 白色が パァ〜と冴えて 我ながら ホレボレ・・・🎵 赤も・・ それなりに・・・😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
自転車で近所を巡りながら、お花の撮影をしました。白いハナミズキ(花水木)が咲いていました。ピンクのハナミズキ(花水木)もきれいでした。公園のモッコウバラ(木香薔薇)が見頃になっていました。スイセンアヤメ(水仙菖蒲)もたくさん咲いていました。春は身近な場所にも、きれいなお花がいろいろ咲いていて楽しいですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
ハナミズキ 赤も白も だいぶ きれいに 我が家の 赤のハナミズキ 2本と 白のハナミズキ 1本 hana-pippy.hatenablog.com どちらも だいぶ きれいに なりました 赤色は かなり大きくなって 背が届かない💦 高〜いところに 咲いているので 下から 見上げるのみ・・・ かろうじて・・・ 目の届く枝にも 少しばかり 咲いていたので なんとか・・・ 花びら 上から見ることが できます 白色のハナミズキ 3日前は 薄黄緑色でしたが ↓ 今日見ると・・・ だいぶ 白っぽくなって ハナミズキらしく なりました 赤のハナミズキ 白のハナミズキ どちらも 青空に映えて とっても きれい…
ハナミズキ 白色が 咲き始めました 今日は 雨が降ったり☂️ 止んだり ☀️ の 繰り返し・・・ 忙しい天気です 💦 つかの間の 雨上がり 外に出て見ると・・・ 白色のハナミズキ だいぶ開きかけています まだ 白・・・ というより 薄黄緑色です 花びらは 雨に濡れて しっとり・・・ ふと 空を見上げると 青空が・・・😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2024.04 白い花(ハナミズキ)我が家の白色のハナミズキです。枝を切って皿の上に配置し、更に花瓶を添えた構図で描きました。白色の花びらが浮き出て来るように色合いを考えて描きましたが、これが私の限界です。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと
今日は25℃/11℃、晴れ。 4月だけど暖かいし、最低気温も10℃以上だし、苗を家に置いておくのも飽きた(!)し、ということで、今日はサトイモを定植してしまいました。4月に植えたのは初めて…。 植えちゃったのは、こちらの6ポットで、4/3にポット植えしたもの。秋に収穫した芋を洗って乾かし、新聞紙で包んで室内保存していたものです。(→サトイモの芽出しを始めてみる…) 葉が出ているのは、土垂れの親芋を種芋にしたもの。...
ハナミズキ だいぶ 咲いてきました😊 だいぶ 白っぽくなりました 赤い花も どんどん咲いています まだ 満開ではないけど 前よりは 賑やか😊 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
庭の ハナミズキ 咲き始めました 赤い花と 白い花 赤い花 ↓ 白い花 ↓ 赤い花の木は かれこれ 30年 白い花は まだ10年 足らず・・・ ↑ 咲き始めは まだ 黄緑色・・ 元々は 赤い花しか 植えていなかったのだけど・・・ 他のおうちの 白いハナミズキ いっぱい 花が咲くと 一面が 真っ白になって とっても きれい! なので・・・ 10年ほど前 に 植えてみました 大きくなるの 楽しみ😊 赤も白も どちらも きれい! だけど・・・ どちらかと言うと・・・ 白い花のほうが 好き! ↓ ちなみに 昨年の 赤い花 赤も たくさん 咲くと やっぱり きれい 😊 ランキングに参加しています クリッ…
先日(2023.6.10)、主人の休日出勤が終わったあと八坂神社に連れてってもらいました左手にハナミズキ、右手に風車仙台はハナミズキが見頃でしたそんな仙台も11日に梅雨入りしたそうですね梅雨が明けたらまた色々な神社に行きたいです八坂神社で撮ったその他の写真はインスタに
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。長い人では9連休になるとか・・・私達夫婦はカレンダー通りのお休みだけど、今のところお出かけ予定は無し!近場の新緑でマイナスイオンを貰えたらと思っていますが、お天気がイマイチ予報でして新緑あっ、そうね。あずきちゃんのサラダバーもキトキトだよね~因みに「キトキト」は富山弁で「新鮮」「活きが良い」という意味です。アズもキトキトはいはい、8歳猫のあずきちゃんだってまだまだ「キトキト」ですよ。前置きはさておいて・・・ようやく雨が上がった昨日、久しぶりにご近所散歩に行って来ました。好きな場所残念ながら立山連峰は雲に隠れており、川の水も前日までの雨で澱んでいました。それでも季節の花々は元気いっぱい!運動にならないくらい花を見ながらゆっくりペースの散歩です。ツツジハナミズキ薄紅で...春らんまん🌸
昨日は全国各地で4月とは思えない暑さになり、夏日になりました30℃超えの所もあったようです今日も午前中に散歩をしたら、やはり暑くて汗が吹き出しました家の中...
カメラを持って近所の公園や散歩道を歩いていると、いろんなお花に出会います。今年はお花の見頃が次々と入れ替わっていく感じがします。普通の八重桜より、一回り小さな八重桜。下の八重桜は、ふんわりした花びらと色合いが好きです^^八重のヤマブキが見頃できれいでした。白いハナミズキと背景は赤い椿。白と赤が目を引きました。冬はあんなにお花が少なかったのに、今は撮影が追いつかないぐらい次々と咲いています。もう少しゆ...
みずいろの空と・・白い花水木。。初夏のようなある日・・花水木の花に爽やかさを感じました・・横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・...
手招きを するかの如く 揺れている ミズキの花と 遠い日の君 ★ いまは、ハナミズキの花が最も美しい時期。あちこちに、白やピンク、薄緑、それらの混じった色のハナミズキが眼を惹きつけます。
Canonレンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6)Canoneoskissx6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤いハナミズキの花。赤い花でもピンク系の赤い花、朱系の赤い花と違いちがいがある。以前は赤いハナミズキの方が少し先出しが遅かった気がする。今は同時か少し早い気さいする。ハナミズキ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種・北アメリカ原産・4枚の花弁のように見えるのは総苞と呼ばれる苞・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像...赤いハナミズキ
毎日 出かけたり用事があったり 落ち着きません~ 買い物やら 義父母のクリニック通いやら 来客やら・・・ 昨日の午後 やっと草取りできました! 暑くて 汗かきながら~(~Q~;) ハナミズキが満開~☆彡
Canonレンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6)Canoneoskissx6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いハナミズキの花。鳩目(ハトメ)が外れて苞が開き出した。花弁のような苞の中心に真の花の蕾がある。苞が開いた後、小さな花が咲く。ハナミズキ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種・北アメリカ原産・4枚の花弁のように見えるのは総苞と呼ばれる苞・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久...白いハナミズキ