メインカテゴリーを選択しなおす
2025.04 春の小川(糸島市雷山川)糸島市八島地区を流れる雷山川の春の光景です。川岸には白に近い薄紫のハマダイコンの花が咲き誇っていました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2025.04 真紅の園(糸島市二丈)糸島市の浮岳中腹にある浮岳幸花樹園の見事な真紅の本キリシマツツジです。毎年チャレンジして描いていますが真紅の花の鮮やかさが伝われば幸いです。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。
今年はたくさんイチゴを買いましたけど、何であんなにすぐカビが生えるの… 買ったイチゴが悪かった? 先日、友人と行った福岡市天神『いちごやcafeTUNNAL』 糸島磯本農園のあまおういちごを使ったスイーツが食べられるcafeです。 友人が食べたイチゴたくさんのパフェ。 私が...
2025.04 静寂(糸島市櫻井神社)糸島市の糸島半島北部に鎮座する縁結びの神様として知られている櫻井神社です。人気のない静寂な神社の景観をペン彩画で描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ
2025.04 お散歩花見(糸島市笹山公園)糸島市の花見スポットである笹山公園での光景です。桜は満開、老婦が孫と犬を連れてのお散歩中の様子を描きました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2025.03 松国大山桜(糸島市)糸島市の二丈松国に立つ一本桜を描きました。樹齢160年と言われる山桜で糸島のお花見スポットとなっています。cafe西洋館(中央の建物)の所有物ですのでマナーを守って見物ください。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチ
2025.03 三毛猫初めての動物画です。ペットブームの中、三毛猫を描きましたが癒し感より威圧感が出た表現になり反省です。今回は髭の表現にガッシュホワイトを使用しました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブ
2025.03 干潮時の河口(糸島市桜井川)糸島市志摩の野北海岸(野北漁港側)に注ぐ桜井川河口の光景です。干潮時に見える大小の石が散乱した景色が面白く感じました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
今日は散歩がてら近くの加布里まで出かけてきました。途中で、ランチを「ドライブイン鳥」で済ませ、そして加布里漁港へ…。穏やかな海と美しい景色が広がる場所です。よく考えがまとまらない時は、ここでのんびり過ごすと頭がスッキリします。私が訪れた日は天気が良く、陽の光が海面に輝いて、とても素敵な風景が広がっていました。 ドライブイン鳥 糸島店 ドライブイン鳥 糸島店は、福岡県糸島市にある人気の飲食店であり、そのユニークな雰囲気と美味しい料理で多くの人々を魅了しています。今回は、ランチの時間帯に訪問し、雰囲気、サービス、料理すべてにおいて大満足の体験でした。 そして注文したのは、メニューで一番人気とされて…
昨年7月に外資系コンサルティング会社に転職した私。 入社後、初めてアサインされたのはその半月前にスタートしたばかりのプロジェクトで、メンバーも4月入社の新卒の若手ばかりでビックリ!! 大丈夫か??? と思ったのも束の間、この新入社員たちはかなり賢くて行動力があり、前の会社で見てきた新入社員たちとは段違いにデキる人材でそういった意味でも驚きの毎日で、私は彼女たちにいろんなことを教わりました。 ただ、会社のルール(勤怠や経費精算だとか)や福利厚生のこととかの大枠は、入社後の研修(全国6都市の研修会場をオンラインでつないで行います)で教えてはもらえるんですけど、細かい個々の設定で「あれ?この場合は?…
2025.03 春景色(糸島市波多江)春日和を感じるにはもう少し時間が掛かりそうですので、昨年の写真より菜の花と牧場の光景を描いてみました。1か月後のいつもの散歩道の桜並木(池田川)が満開になるのを楽しみにしています。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓
2025.02 麓の冬景色(糸島市長野)糸島市の雷山の麓とそこを流れる長野川のこの時期の光景です。1年前に描いた水彩画をB5サイズのペン彩画で描いてみました。B5:albireo Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2025.02 冬牡丹今回はペン彩画で、淡いピンクの牡丹を描いてみました。これは毎年福岡市の筥崎宮・神苑花庭園で開催されている「冬ぼたんまつり」で撮ったものです。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
【性犯罪】福岡県糸島市のペット店元経営者・本多道雄が従業員6人脅し性暴力10年
性暴力という犯罪は、被害者の人生を永遠に変えてしまいます。元経営者は自身の権力を悪用し、無辜の人々を脅かしました。この問題に対して、社会全体での意識の向上が求められています。糸島は田畑と森が9割以上占
2025.02 冬の池(糸島市丸田池公園)冬の丸田池公園の光景です。冬を感じる色合いに仕上げてみました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2025.02 バラの花外は寒いので2年前の5月に撮ったバラの写真を見て描いてみました。多くのバラは春~秋の時期に咲くようですが、冬に咲く逞しいバラ(冬薔薇:ふゆそうび)もあるようですね。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願
2025.01 春の訪れ(水仙)水仙を描いてみました。冬の寒さの中で凛とした美しい水仙の白い花を表現したつもりです。(笑)春はまだまだ先のようで我が家の水仙はまだ蕾が1つしか無かったので昨年の写真を見て描きました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓
2025.01 冬の溜池のある風景(糸島市井原)糸島市井原に在る溜池とそれに隣接した家屋の冬の光景です。井原地区は南側の井原山や雷山の麓に位置する地域で、原風景が至る所で楽しむこ出来る自然豊かな素晴らしい所です。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポ
2025.01 冬の田園と自動車道(糸島市波多江)冬の糸島市波多江の田園風景です。田園と糸島市の中央を横断している西九州自動車道(福岡市から佐賀県の唐津方面に向かっている)との風景が面白く感じ描いてみました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっ
2025.01 冬の山里(糸島市志摩桜井)糸島市志摩桜井で観かけた冬の山里の光景です。山里に注ぐ日差しが寒さを和らげていました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2025.01 第70回糸島美術工芸展に出展明けましておめでとうございます。本年も趣味の水彩画を投稿して行きたいと思っております。さて、今年度1月初頭に開催の第70回糸島美術工芸展に昨年12月に製作の水彩画「朝焼けに染まる空と大地」を出展いたしました。特別な受賞は無
2024.12 冬の原風景今回この景色はこの時期の原風景をイメージしてペン彩画(B5サイズ)で描いてみました。実物を見ずしてイメージで描くはなんと楽しいものかと思いました。こんな気持ちでいつもの絵が描けるように成りたいものです。(笑)B5:albireo Holbein Transpar
2024.12 冬野菜寒い日が続くので風景のモチーフ探しに外に出れていません。しかたがなく苦手な静物画の練習として冬野菜を描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.12 朝焼けに染まる空と大地(糸島市二丈深江)我が街の朝焼けの風景です。滅多に見ることの出来ない感動の写真を友人より頂き、早速描いてみました。初めてのP20サイズで、この作品を来年1/4~13に開催の第70回糸島郷土美術工芸展(糸島市)に出品予定です。P20:Water F
2024.12 ランプの温もりずいぶん寒くなってきました。常夜灯として利用のスタンドミニランプの柔らかな明るさは温もりを感じます。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.11 晩秋の木漏れ日(雷山千如寺)良く描いています秋の糸島市雷山千如寺の参道の光景です。毎年観る境内の紅葉も、その時節や観る場所によって新たな発見があります。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブロ
2024.11 朝焼け(糸島市)友人から頂いた朝焼けの写真を描いてみました。場所は糸島市二条深江で撮影の季節は9月下旬とのことでした。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.11 秋の朝霧の街(糸島市)秋の朝霧で霞んだ糸島市街の光景です。11月初旬の稲刈りを待つ田園(新田地区)より望んだ我が街です。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.11 「やまぼうし」水彩画作品展示会開催(糸島市)
2024.11 「やまぼうし」水彩画作品展示会開催(糸島市)私が入会しています加布里コミニュティーセンター歌舞里館の水彩画サークル(やまぼうし)の作品展示会が11/6~10の間開催します。展示場所は伊都郷土美術館(糸島市)です。私も大小含め11点出展しています。お近く
2024.10 秋空と田園(糸島市二丈深江)稲刈りを待つ糸島市二丈深江の田園風景です。秋空の下、黄金色の稲穂が光っていました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.10 奥入瀬渓流10/1~10/3の青森函館ツアーで立ち寄った奥入瀬渓流のペン彩画です。まだ紅葉には程遠っかったですが見ごたえのある景観に癒されました。澄み切った渓流の水と草木の青葉(若干の紅葉)が伝われば幸いです。B5:albireo Holbein Transparent Watercolor
2024.10 山里の秋(糸島市川原)ようやく厳しい暑さも和らぎ秋らしい気候になってきました。9月の末に秋を感じる景色を探しに糸島市川原に行った時に見つけた光景です。里山の山・小川・家屋・坂道・彼岸花に癒されました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓
2024.09 秋の渓谷秋の渓谷をペン彩画で描いてみました。現存するモチーフでは無く、完全にイメージで描いたものです。B4:Maruman-sketchbook Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.09 街中へ向かう川(糸島市雷山川)9月中旬でも猛暑が続き、風景のモチーフ探しにも苦労しています。この絵は我が家から近くの場所で、街中に向かっている雷山川の光景です。この日も夏雲が空いっぱいに湧いていました。P10:Water Ford(white) Holbein Transparent
2024.09 秋桜まだまだ暑さが厳しいですね。秋を感じる秋桜を描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.09 彼岸花残暑厳しく絵を描く気力もない中、1時間で描けるものをと考えた結果、秋を感じる彼岸花を下絵なしで描くことにしました。下絵なしでささっと描く淡彩画も楽しく、気晴らしには良かったです。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の
2024.08 山あいの避暑地(真名子木の香ランドキャンプ場)
2024.08 山あいの避暑地(真名子木の香ランドキャンプ場)糸島市森林公園内に在る真名子木の香ランドキャンプ場の入口の光景です。キャンプ場は左側に登るのですが右側の小川での水遊びも出来そうです。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押
2024.08 夏の果実(桃と葡萄)この時期の桃を入手したので、これに葡萄を添えて描いてみました。私は直ぐ濃くなるので、今回はあまり塗りすぎないように注意して仕上げました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほん
2024.08 夏の花(睡蓮)毎日猛暑で外に出れず、昔の睡蓮の花の写真見て描きました。睡蓮のアップした写真から公園の池に咲く構図に変えて描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
令和7年度 「趣味の水彩画サークル(仮称:彩友会)」会員募集<福岡県糸島地区限定>
令和7年度 福岡県糸島地区限定「趣味の水彩画サークル(仮称:彩友会)」会員募集1.はじめに 水彩画はその名の通り”水で彩る絵画”で優しい色合いや美しい発色が特徴です。また、道具も揃えやすく初心者でも始めやすい絵画の一つで、お子様からご高齢の方
2024.08 夏雲の下(九州大学 伊都キャンパス)夏雲の下、丘の上の九州大学伊都キャンパスとこの時期の田園の緑色がすごく一体感があり奇麗でした。糸島市の志登神社から望む、九州大学伊都キャンパスの光景です。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応
2024.07 夏の花(はまゆう)水彩画サークルで会員が持って来られた浜木綿(はまゆう)をペン彩画にて描きました。夏の雰囲気を出そうと色鮮やかに描いてみましたが、かなり暑苦しい絵になりました。また、はまゆうの花色(白)が背景に負け消されてしまいました。反省・笑F4:
2024.07 夏の西日が注ぐ湾(糸島市引津湾)ここは糸島市船越より岐志漁港を正面に臨んだ所で、夏の西日が注ぐ穏やかな引津湾の光景です。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.07 梅雨晴れの水田(糸島市三雲)梅雨晴れ間の糸島市三雲地区の水田光景です。水田の稲はこの時期の雨を得て緑色に大きく育っています。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
糸島市高祖山の西山腹に鎮座する髙祖神社入り口より眺めた光景です。梅雨晴れでしたが日差しの強い日でした。近景の木々と日差しで出来た木漏れ日の陰影と中景から遠景の明るさと開放感がとても奇麗でした。参道に子供連れの親子を書き加えてみました。F6:AVALON Holbein
2024.07 雨の日の彩(佐賀県祐徳稲荷神社)佐賀県鹿島市に在る祐徳稲荷神社での思い出の光景です。32年前の家族旅行で私が撮った写真を見て、思わず衝動に駆られ描いてみました。赤い太鼓橋の下には大きな鯉が餌に集まっていたと思います。F4:AVALON Holbein Transpare
2024.06 屋外で食事(模写)ヘイゼル・ソーン氏著の「風景の中に人を描く」の中に掲載されてた絵を模写したものです。白字を残したハイライトを生かし、大まかな勢いのある筆タッチで屋外のカフェの賑やかさ表現していました。久しぶりの模写ですが勉強になりました。F4:AVAL
2024.06 アジサイ寺(糸島市泊)糸島市泊にある加藤清正公を祭る「ヲベタ清正公堂」のアジサイです。毎年この季節ならではの風情あるアジサイの光景は楽しみの一つです。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ
2024.06 鏡の水田(糸島市井原)田植え前の麓に広がる糸島市井原地区の水田の光景です。水田に映る山々が奇麗で別世界の様でした。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024.06 初夏(糸島市多久)糸島市南風コミュニティーセンターとその横を流れる小川(多久川)、その南側(多久地区)に広がる水田の光景です。この時期(初夏)の田舎の光景です。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。に