メインカテゴリーを選択しなおす
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 林道からの分岐ここからは本格的な登山道 鉤爪のアイゼンじゃないけど、気休めでも簡…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回は一度登ってみたいと思っていた山へ登ります。その名は子檀嶺岳(こまゆみだけ) …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日は久しぶりに日帰り温泉へ行ってきました。風呂上がりのビールは最高でしたよん(^~^)♪(笑)帰宅したらシンドくなって…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は真田氏本城跡の駐車場にて 水が引いてあります。けっこう冷たい🧊 そして峠の…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは一年ぶりの金縄山 實相院へやってきました。ここは坂上田村麻呂将軍の祈願所。 …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は美笹湖へやってきました。 駐車場に除雪車が置いてあったのでちょこっと見学♪カッ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは "うその口"という場所へやってきました。 誰とも会いたくないので旧道を進…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は菱野温泉へやってきました。前回は菱野薬師でしたが、今回は常磐館です。 目的…
3月の雪昨日の続き少しずつ場所移動しながら類似画浚渫(しゅんせつ)と春雪(しゅんせつ)枝垂れ柳ほとんど蕾の梅の木ちょこっと咲いた梅の花埋橋も修復工事春雪と浚渫雪が小雨に変わる旧開智学校まで行ってみるAI生成画像3/17(月)昨日の雪が残っています西の空には残月も見えますまだまだ寒い★3月の雪松本城にて②2025
30年以上前に、長野県茅野市「御射鹿池の冬」を訪ねました。 撮影には、マミヤ67版スライドフィルムで撮ったものです。 JPEGにするため、67フィルムをマクロレンズで撮り、データ化しました。 池の背景は、からまつ林です。 デジタルになって、カラーや白黒でも色調整することで、風景ががらりと 変わることがあります。 近年、こ…
『春はまだやって来ないバンフの町;3月14日』『再度の冬景色;季節が逆戻り?』『ボウ川沿いの素敵な雪の眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月14日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り バンフ<最高気温−4℃ 最低気温-11℃>「春はまだやって来ないバンフの町」&「雪景色再びのバンフ」の巻 今週は ものすごく低い気温ということはないが 雪が降り始め再びの冬雪景色はもちろん綺麗なので 少し晴れ間が出た時に散歩町中編の写真も撮ったが後ほど載せるとして・・・今日は綺麗な「ボウ川編」バンフの真ん中に架かる鉄筋の橋の...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 急な山道をどんどん登っていきます。落石注意です⚠️ ちょっと一休み 急勾配な…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回の目的地はココ八坂大滝です。 遠いので夕方になってしまいました(^_^;)(^…
日本列島広し梅や早咲きの桜が咲き春の花々が次々に咲く地域もあれば一方で冬からなかなか抜け出すことができない地域もある寒い画苔今日(3/12)は天気はイマイチらしいが気温はそこそこ上がる予報なので嬉しい★やや山奥の冷え冷え画2025
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日戸隠神社の中社へ行ってきました。 流石に雪が多くて道路は雪の壁が出来ていますね。 境内も凄い雪 本殿も雪で半分…
3月はじめに降った雪がまだ融けずに残っている北側の日陰とか雪かきをして積まれた雪とかが。。。なかなか融けない苔フジ蔓ツグミ?ツムギ?今後短い周期て天気がコロコロ変わりそう★遅い春2025
過去作品から琵琶湖にて写真が上手になりたい写真展、写真雑誌などコンテスト入選作品とかプロ作家の写真を見ることあるいは写真クラブに入ること沢山の引き出しを作り、現場でマネでもいいから撮ることですね分かっていても思うようにいかないです(^^)PENTAXK-5smcPENTAX-DA*16-50mmF2.8EDAL[IF]SDM雪景色
琵琶湖にて(過去作品から)また寒くなり梅の開花も遅れています。4月の初めには枝垂れ桜の撮影で山梨県へ毎年行っていますが梅と桜の開花の間隔がなくなりそう3月の予定は残雪が残っている山へ向かう予定と枝垂れ梅の撮影4月は2件仕事でスタジオと現像所へ出張が入っているので桜の撮影予定が決まらず春が待ち遠しい雪景色Ⅱ
2025/03/08,09岡山県恩原毎年通っている岡山県北部の恩原へ早朝の撮影のため前日の昼に出発到着後のロケハンの写真です午後3時過ぎなので樹氷も雪も残っていませんこの撮影の大失敗をしてしまった車にスノーシューを積むのを忘れたこの後ショッピングセンターへ行きスノーシューを買いに行ったが売っていないこの時点で明日の本番撮影に意欲が落ち気味そして温泉へ入って車中泊の道の駅へ向かうこの晩の夜飯黒鯛(チヌ)の刺身が美味かった!電子レンジとポタ電2台があるので快適夜も電気毛布とダウンの寝袋で朝まで暖かく熟睡朝は氷点下2℃しかしスノーシューを忘れたことが尾を引いたのか少しゆっくりして撮影場所へ向かったここから約1時間弱午前7時半着夜明けが6時半から1時間遅刻撮影場所には5台ほど車が先着積雪は1m樹氷あり晴れ気温-6...雪景色を求めて
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は今回の目的地真冬の巣栗渓谷へやってきました。 秋とは別世界ですね。 ま…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは昨年も訪れた場所へやってきました。 今年は寒いので期待して行ってみます♪ …
娘との約束を違えたのに、本人はもうすっかり北見の冬懐に飛び込んでいました。 一緒に雪を見に行こうと誘っておきながら飼い猫が心配でいけないと、ドタキャンしたのですが、数日して美しい雪景色と美味しそうなホッキ貝やカニを焼いて楽しむ写真が来て、私も大いに一緒に楽しむことができました。 羽田から釧路の女満別飛行場へ、それから車で30分の北見。 娘は関空から千歳空港へおり、そこから延々高速バスで6時間半かけて北見へ到着。 バスから降りた地点の景色、凍る寒さが感じられます 何年も前に知り合いになった友人でその時は関西在住でした。 実は、彼女はお子さん二人と一緒に東日本大震災に被災して避難してきていたのです…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 2月下旬に日本を代表する名瀑へ行ってきました。 観光地だけあって飲食店や土産屋が立ち並んでいますね。 オフシーズンなの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まだシンデレラタイムの時間があったので蓼科湖へ寄ってみました。 誰も居ない静かな…
霙(みぞれ)混じりの湿った重たい雪大根おろし状態寒いです松本市美術館草間彌生幻の華AI生成画像梅の開花がまたまた遠のきました★幻の華と雪降り☃2025
予報通り冬に逆戻り南岸低気圧が通過する時当地には毎年湿った雪が降る今シーズン雪らしい雪が降る今日も午後から細かい雪が降り積もりだした明日の朝が恐ろしい雨に変われ~~~AI生成画像★春は遠のき冬戻り2025
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 前日の暖かさとは打って変わって冬に逆戻りの日でしたよね。ドカ雪で20センチくらい積もりました☃今夜もまた警報級の雪の予報…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は蓼科大滝の入口にやってきました。なんだかんだで一年ぶりです(^^) でゎ滝ま…
長野県諏訪市諏訪市霧ヶ峰高原での撮影。今日は3月3日、「桃の節句」ひな祭りの日。日本の伝統行事で女の子の健やかな成長と幸せを願いお祝いする日。ひな祭りと言えば、何と言ってもひな人形が飾られることが一番の特徴。ここでは、ひな人形の画像は用意出来ませんでしたが、和の趣きということで、富士山の作品を用意しました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございま...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは雨境峠へやってきました。 この日は最初の大寒波が着た時なので、けっこう雪も…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 三滝山のアイスキャンディの次は群馬の滝へ行ってきました。滝大好ききょーな一家ですので(^o^;)(笑) 麻苧の滝です。 …
3月になりました冬と春が交互に今週は少し暖かく(朝は氷点下)来週から冬に後戻り美形たぬき福寿草の笑み凍る谷川★美形たぬき・冬と春2025
寒かった2月が終わる三寒四温と言う言葉が何とか使える時が来た松本市薄川と美ヶ原王ヶ鼻2月は川が凍る薄川河川敷河川改修が終了しかし、数カ月後にグリーンシーズンを迎えると綺麗にした甲斐も無くわんさか草が生い茂る冬の青空と北アルプス郊外からAI生成画像★凍る川・冬の青空と北アルプス2025
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今年もココへ行ってきました。 三滝山 3つの滝からなる三滝山 さぁ巨大なアイスキャンディを見に行ってみます♪ 沢…
2025.02 麓の冬景色(糸島市長野)糸島市の雷山の麓とそこを流れる長野川のこの時期の光景です。1年前に描いた水彩画をB5サイズのペン彩画で描いてみました。B5:albireo Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
最強寒波は去ったとは言え朝の気温はまだまだ氷点下花も緑もまだまだ見ない河川改修が終わった松本市薄川川の中の石は意図的に配置してある感じに見えるAI生成画像(梅)★身近な川が凍る時③2025
雪 気温4℃ 降るねぇ~~もう何日も同じ風景。 雪があるのが、当たり前の世界、さすがに飽きました。 春よ~~♫ 待ち遠しいよ。 晩ご飯 写真の撮り忘れで、晩ご飯の写真は無し。 体が温まり美味しかったです。 (キャベツ、ネギ、ニラ、豚ひき肉、豚バラ肉、えのき、うどん) 家の...
川が凍るってどういうこと、よこういう事、よ寒いわけだ、よやだやだ寒くてやだっちゅうのっ、よ雪は皆無雪があればもっと凍る、よ雪のように白く見えるものはすべて氷川は凍っても諏訪湖は凍らず御神渡りは無しつづく★近場の川の様子を見に行ったら凍ってた2025
京都【宝ヶ池公園】独りスケッチだったけど…地元の方との出会い
みなさんこんにちは!寒い日が続きますが、梅もやっと咲き始め、春の気配も致しますね。2月7日は宝ヶ池にスケッチに行きました。教室でスケッチレッスンを計画しているのでその下見です。シンプルなかたちなので侮っていたら、大きく道に迷ってこの広い敷地を2週してしま
★真冬の乗鞍高原 小大野川の川石に積もる雪見だいふくもっこり 2025
真冬の乗鞍高原雪が深く行動範囲が限られるスノーシューを楽しむ人は何グループかを見かけた小大野川の川石に積もる雪白く丸く雪見だいふく見ていてほっこり類似が多々真冬の乗鞍高原完2/22にゃんころの日AI生成画像★真冬の乗鞍高原小大野川の川石に積もる雪見だいふくもっこり2025
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日松原湖へ行ってみたら かなり凍っていました。流石に発電所の取水口付近は水の流れがあるので凍ってません。 でもコレだ…
善五郎の滝の駐車場から少し登って様子を見に行く駐車場P3は、スキー客(そりなど)家族連れで満車強風でリフトが止まったりしたようだが賑わっていた国民休暇村まで行って引き返す帰り道(運転席から📸)乗鞍観光センターの駐車場も車は数台ためしに、一ノ瀬園地の方へ行ってみたが途中まで除雪してあるだけでその先は進めず引き返した★乗鞍高原国民休暇村まで行ってみた2025
2/20 thu 数年の一度の寒波二弾が居座っている。雪景色を見たいが、湖北は寒くアイスバーンで高齢運転には危険。西の湖辺りなら可能かと思い訪問。javascript:pcview_on();晴れ→曇り→雪が繰り返し気温2℃、でも風弱く猛烈
帰り道が滑らないか心配だ橋の上小大野川見た目以上に滑る急坂横向きで歩く善五郎の滝の展望台へ行って見る同上駐車場へ向かう平らな場所は問題なし冬の青空が美しい乗鞍岳には雪煙が上がっているスキー場のリフトも強風で停止★真冬の乗鞍高原善五郎の滝の氷瀑を後にして⑤2025