メインカテゴリーを選択しなおす
#冬景色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬景色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
極寒の地へ・・・
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは美ヶ原高原への登り口の売店へやってきました。今の時期はオフシーズンなので、売…
2024/03/01 13:03
冬景色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
★重苦しい景色の雪降り☃ 2024
3月になりました昨夜からまた雪降りですそこそこの積雪量(詳細不明)道路も真っ白暖冬とか言われていたのに。。。雪が降ればまたまた寒い日がつづくカラマツに僅かな着雪山から流れ下る河川深みは水も青く(松本市)★重苦しい景色の雪降り☃2024
2024/03/01 05:46
新シリーズ! 久しぶりに「やさしくしてね」(^◇^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 横谷渓谷へ行ったのでついでに乙女滝へも行ってみました。 雪が積もったので先日訪れたときとは雰囲気がだいぶ違いますよね。 …
2024/02/29 22:22
★谷川沿いの雪景色☃ 2024
代わり映えしない画像ばかりでごめんやす子はい~~~(松本市)★谷川沿いの雪景色☃2024
2024/02/28 19:53
2023年の2月に長野県八千穂高原の冬景色を求めて。
毎年、2月には長野県八千穂高原の冬景色を撮りに行っています。この時期は、晴天が多く天候に恵まれます。 雪原と白樺林やからまつ林の美しい姿を見ることが出来ます。積雪はその年により異なるので、行く道中が楽しみです。 撮影場所は、八千穂高原の八千穂レイク周辺
2024/02/28 17:04
2023年の2月に長野県八千穂高原の冬景色を撮りに行きました。
2023年の2月に、長野県八千穂高原の冬景色を撮りに行きました。 毎年、2月には八千穂高原の冬景色を求めて行くようにしています。 時間帯は、朝の光を求めて10時前後が多いです。 この時期は、天候に恵まれ雪原と白樺林やからまつ林の組合わせが 素晴らしいです。
2024/02/28 16:50
2月に冬景色を撮りに長野県八千穂高原を訪ねました。
2022年の2月に、毎年来ている八千穂高原を訪ねました。 2月は比較的天候に恵まれ、雪原と白樺林やからまつ林の組合わせを きれいに撮ることが出来ました。 時間帯は、10時前後だったと思います。
2024/02/28 16:44
名古屋城 冬景色
名古屋城の天守閣はコンクリートですが、風格は充分あります。天守閣の規模は大阪城に匹敵します‼️構造的には天守閣と小天守閣を通じる廊下があり彦根城の天秤櫓前の橋を彷彿とします。堂々とした存在感です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。彦根城映画雨上がる天秤櫓の門-リタイアじーじの徒然絵日記昨日、NHKbsで映画雨上がるをやっていました。この映画も何回見たかわかりませんが、いい映画でした。この映画のロケ地は掛川城でした。ところが、主役の武士が殿様と稽古を...gooblog大阪城日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記日本100名城の大阪城です。とても大きな城とお堀です。外人観光客で溢れかえっていました。天守閣は行列が長くて入場を諦めました。今回はお堀を中心とした観光でした。日...名古屋城冬景色
2024/02/28 13:32
幻想的は氷瀑群
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今回はオニャノコお出かけネタの合間なので写真部ネタを! 今年も横谷渓谷へやってきました。 遊歩道は先日の雪の影響で土砂…
2024/02/28 09:23
ブログを管理してるスタッフに感謝です(^^♪
2024/02/28 08:56
モルゲンロートに彩られた岩稜
長野県 松本市松本市王ヶ頭付近での撮影。不気味に色づくモルゲンロートの北アルプスの山々。雲の状態でこの様な光景に。風景は一期一会。この雲、この色合いには二度とお目にかからないかかも。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/28 03:41
冴え凍る蒼白き森
長野県 茅野市茅野市霧ヶ峰での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/27 13:43
-2度の暗闇の滝(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は毎年訪れる浅間大滝へやってきました。もうすっかり暗くなっちゃった・・・ 雪…
2024/02/27 11:08
★冬景色・雪景色冬に逆戻り 2024
寒くて嫌だわ連日氷点下の朝である今朝も-4℃くらい山の柿の木所々に黒く腐った柿の実(松本市)★冬景色・雪景色冬に逆戻り2024
2024/02/27 05:40
パリ郊外の可愛い家
パリ市内では一戸建てを見ることはほとんどありません。郊外には魅力的な一戸建てが沢山建っています。冬は木立も枯れ、落葉し家の全体がよく見えます。窓の雨戸の状態がそれぞれ異なっています。なんか可愛さを感じます。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。ストラスブールの窓-リタイアじーじの徒然絵日記ストラスブールは木枠の家がシンボルになっています。そんな家の窓です。日本の田舎の古い農家を思い起こすような印象になっています。窓から誰かが声をかけてきそうです。...gooblogシャレーの窓グルンデルバルト-リタイアじーじの徒然絵日記とても華やかなシャレーに出会いました‼️アルプスとシャレーは鉄板のスイスです。今にもアルペンミュージックが聞こえてきそうです。宜しければポチお願いします。にほん...パリ郊外の可愛い家
2024/02/26 16:06
山奥の電車道の先にある神社⛩
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 北軽井沢へやってきました。それもちょっと山奥(^o^;)(笑) この先に神社があ…
2024/02/26 09:55
冬の雑木林で幾何学模様を見つけました。(長野県)
40年位前になりますが、長野県~岐阜県に向かう途中で見つけた、冬の雑木林(カラマツ林かもしれません)です。 フィルム時代のもので、フィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。(35mmスライドフィルム) 当時は、いろんな山岳写真を夢中で撮りました
2024/02/25 17:28
冬の雑木林に立ち並ぶ幾何学模様。(長野県)
フィルム時代のもので、今から40年以上前に 撮ったものです。 フィルムは35mmスライドフィルム使用で、フィルム スキャナーで読み取りデータ化しました。 長野県~岐阜県に向かう途中の山あい
2024/02/25 17:18
冬の斜面に立ち並ぶ雑木林。(長野県)
フィルム時代に撮った、今から40年くらい前の冬の風景です。 松本市から岐阜県に向かう途中の山間で見つけた雑木林です。 朝の光で、雪面に雑木林の影が映えていました。 35mmスライドフィルムで撮ったもので、フィルムスキャナーで読み取り データ化しました。 木立はからまつ林だったと思います。
2024/02/25 17:08
ゆきあかりin中島公園 2024
雪まつりの期間に、札幌市内の中島公園で氷のキャンドルを飾る『ゆきあかりin中島公園』が開催され大通公園の雪まつりを見た後に立ち寄ってみました。公園内にある...
2024/02/25 13:58
小樽雪あかりの路 2024
2月10日から17日まで『小樽雪あかりの路』が開催されお天気の良い日に夕方から行ってみました。暖冬で運河倉庫は、屋根の雪がうっすら積もっているだけでした。...
2024/02/25 13:57
岩盤浴にはまっちゃいました(^^♪
2024/02/25 09:06
あっと言う間に三連休が終わった(^^♪
2024/02/25 09:05
白銀の湖(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日は家族とお出かけしてきてから焼肉の食べ放題で腹12分目まで食べてダウンしていたので簡単に・・・寝ちゃってて通常更新し…
2024/02/25 04:20
冬のキャベツ畑の雪原と浅間山(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆ですアイ~ン 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 一年ぶりに冬の集荷場へやってきました♪ 冬眠中の集荷場夏になるとココで大…
2024/02/24 04:03
厳冬の唐松岳と不帰ノ嶮
長野県 北アルプス白馬村岩岳山頂での撮影。ピーク左から、唐松岳(2696m)、不帰Ⅲ峰、不帰Ⅱ峰、不帰Ⅰ峰。ピークがⅢⅡⅠの形に刻まれているように見えるのが面白いと思いませんか。登山コースとしては難所の一つです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/24 03:25
厳冬の戸隠山冬景色を撮ることが出来ました。(長野市)
今から30年以上前ですが、冬の戸隠山を撮りに行きました。 松本から長野市方面に向かい、午後に戸隠山の見える駐車場に到着。 ここで車中泊して朝を待ちました。天候に恵まれ、きれいな雪化粧 の戸隠山を撮ることが出来ました。 冬の戸隠山は3年前に行きましたが、あいにく天候が悪く戸隠山は 見ることが出来ませんでした。 2~3日…
2024/02/23 17:17
真田幸村縁の雪に埋もれた石仏
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは抜け道の碑へやってきました。 でゎ雪の中を入って行きます。硬めの雪なので足…
2024/02/23 03:39
長野県~岐阜県に向かう冬の撮影旅行で、朝の光に照らされた雪山の斜面の美しさを撮りました。
冬の撮影旅行、長野県~岐阜県を巡りました。 フィルム時代の作品で、30年以上前になります。 フィルムスキャナーで読み取りデータ化しています。 朝の光を受け…
2024/02/22 14:29
凍てる樹林
長野県 白馬村白馬村岩岳山頂付近での撮影。ひと度激しい吹雪に見舞われると、凍てる樹林として厳しい表情に。これも厳冬期ならではの自然の姿。まるでモノクロームで描かれた水墨画の世界。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/22 03:47
雪深い滝とモノトーンなセーラー服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日から新シリーズです。 まずは写真部ネタを! おみかの滝へ行ってきました。前回は2017年の晩秋に訪れたっけ♪ 今年…
2024/02/22 02:54
暖冬のショボい氷爆❄
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先日毎年行っている三滝山へ行ってきました。 説明板毎年行っているので割愛 さぁ観音様にご挨拶をして滝へ行ってみましょ…
2024/02/21 17:57
阿賀野川沿い冬景色をアートの世界へと変身。
一昨年の2月に、冬景色を探しに長野県から新潟県へそして 福島県を巡りました。 新潟県から福島県に行くには、五泉市から国道49号線を 会津方面に走りました。 そこで出会った阿賀野川沿いの冬景
2024/02/21 14:40
東京冬景色 新宿
新宿近辺は好きなエリアです。特に都庁周辺は緑も多く特別です。西日の当たる都庁です。冬を感じさせる木々です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。新宿駅前のビルの夕暮れ-リタイアじーじの徒然絵日記新宿駅前のビル群です。夕暮れ時です。皆さんこれから帰宅でしょうか?それとも、一杯のみにいく???金曜日の夕方なら、ちょっとどこか寄りたいですね🎵宜しければポチお願い...gooblog東京kドコモビルの夕暮れ-リタイアじーじの徒然絵日記東京のビルでこれ程目立つビルはありません。回りに高いビルが無いので良く目立ちます。夕暮れ時は特に夕焼けをバックにとても映えます。宜しければポチお願いします。にほ...gooblog東京の紅葉新宿から明治神宮方面-リタイアじーじの徒然絵日記東京も素敵な紅葉🍁...東京冬景色新宿
2024/02/21 13:35
冬の川景色を水辺アートの世界で表現しました。(新潟県阿賀野川沿い)
一昨年の冬(2月)に、新潟県阿賀野川沿いで冬景色を撮り色彩を調整して アートの世界を表現してみました。 明るさ・コントラスト・彩度の微調整で仕上げました。 夕方の時間帯でしたので、このような風景を演出出来たと思います。 天気の良い日中では、光の具合からこのような色合いにはならないと 思っています。
2024/02/21 11:12
小さな池に張られた氷の造形に木の影が映し出されていました。
長野県の大町から林道に入り、集落を巡った時に見つけた小さな池でした。 水面は氷が張られており、その上に粉雪が。そして、回りの木々の影が 池の表面にキャンバスとなって映し出されていました。
2024/02/19 15:21
2021年2月に、長野県茅野市「御射鹿池冬景色」を撮りに行きました。
2021年2月冬の撮影旅行で長野県を訪ねました。 毎年訪れている「御射鹿池冬景色」です。 この時は、池にきれいな氷が張られていなかったので、 「氷の造形」が見れませんでしたが、天候に恵まれた冬景色を 撮ることが出来ました。
2024/02/19 15:11
2021年2月に、長野県茅野市「御射鹿池の冬景色」を撮りに行きました。
2021年2月に、毎年訪れている長野県茅野市「御射鹿池冬景色」を撮りに行きました。 同じ時期ですが、雪景色が毎年変わります。本来なら、朝早い方が良いのですが、道路が凍結する危険性が あるため時間を遅くしています。ここでのポイントは、池面に映る氷の造形で
2024/02/19 13:25
「御射鹿池冬景色」ミニ写真展。(長野県茅野市)
2021年2月に、長野県茅野市「御射鹿池」の冬景色を 撮りに行きました。 この日は池全体が雪と氷に覆われていました。 出来れば、池面の氷の造形を撮したかったのですが。 訪れた時期の条件は現
2024/02/19 09:42
つらら つらら つらら 冬景色♪(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 羽島で戻ってきました。 今度は対岸を歩きます。 対岸には五郎兵衛用水の取水口が…
2024/02/18 12:57
とりあえず温泉へ(^^♪
2024/02/18 08:42
木枝が描く格子模様
長野県 松本市松本市美ヶ原王ヶ頭付近での撮影。中島みゆきの歌に『糸』というのがありますが、縦の糸は幹 横の糸は枝…、織り成す景色は…。縦に伸びた幹と水平に伸びた枝がまるで格子模様のような景観を創り出していました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/18 03:13
オイル交換がやって来ました(^^♪
2024/02/17 08:55
連休最後は三世寺温泉へ(^^♪
2024/02/16 09:02
朝陽に染まる白壁
長野県 白馬村白馬村岩岳山頂での撮影。雲の合間から射す朝陽に、雪を纏った岩壁が朱に染まり、その陰影と相まって不気味な光景に…。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/02/16 03:37
3連休2日目は熊ノ沢温泉へ(^^♪
2024/02/15 08:52
バレンタインイベント & ピンクのセーラー服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です さぁ今日から新シリーズです。まずは先日行ってきたバレンタインイベントネタを! 毎年訪れる軽井沢の白糸の滝です。この日は…
2024/02/15 08:37
雪原に描かれた雪の造形を撮りました。(長野県)
冬の楽しみは、雪原に描かれた造形(模様)を探すことから始まります。 本来なら、12月~1月に降る新雪の雪原が良いのですが、雪道の安全を考えて2月の中旬前後に行くようにしています。 この頃はほとんど雪が降ることは少ないです。撮影地は、長野県が主です。 雪
2024/02/14 16:44
静寂な里山池畔雪景色。(千葉県)
初雪の朝、自宅から近い里山にある堰に行きました。 堰には小さな東屋があり、雪化粧した里山の風景でした。 ここは、ほとんど冬の間訪れる人もなく、静寂な冬の 里山風景を見ることが出来ます。
2024/02/14 16:14
ニューヨークにも雪が降りました〜
もう最近は、天気予報で大雪注意報が出ようが、大雪警報が出ようが、それほどあたふたと、食料品の買いだめをしなくなりました(笑)。今日は100%の雪模様。注意...
2024/02/14 10:07
次のページへ
ブログ村 251件~300件