メインカテゴリーを選択しなおす
2軒の日帰り温泉をハシゴしてたどり着いたのは、せたな町の「あわび山荘」。もともとは町が運営する国民宿舎だったところを2019年11月より民間の運営になった。靴はロッカーへ。部屋はバストイレなしの和室で、布団は自分で敷くスタイル。エレベーターはなく階段のみとなる。部屋番号ではなく、この地域の地名が部屋の名前になっていて、私たちは平浜という部屋だった。何はともあれ温泉へ。温泉棟に行く渡り廊下の手前の通路の真...
北海道に行こうと思った際に多くの人が利用する場所よ言えばやはり新千歳空港ではないでしょうか。 新千歳空港内にはお土産物の
温泉掘りたい— シモダグンジ/旅族 (@shantihtown) April 6, 2024 『2024年の年間人気温泉地ランキングTOP20』人気温泉地…
温泉の歴史を辿る旅 人類を癒す湯の歴史【古代から日本の有名温泉まで】
温泉の歴史は、人類の歴史と密接に関わりながら発展してきました。温泉の利用は、古代文明の発展とともに世界各地で始まりました。世界の温泉にまつわる歴史は、その土地土地の文化や伝説に深く根ざしています。古代から人々は温泉の恵み・・・
ひとり温泉旅昨年5~6月、初めてのひとり温泉旅をしました。選んだ温泉に1泊ずつしながら、続けて3~5日間の旅行。いったん自宅へ戻り、また別方面へ。全国旅行支援…
年明けから益々忙しくなりそうな単身赴任中の夫が「今年中にもう一回行っとこう!」ということで、箱根の温泉に行ってきました。【単身赴任の夫の引越し】〜入居前と過…