メインカテゴリーを選択しなおす
どこかで聞いた言葉 誰かと見た景色 遠くの記憶を遡るより クリアにして鮮度を上げる 老いる虚しさと比例して 無駄な記憶と恐れる頻度が増していく 古びてちっぽけなプライドが 正確なフォルムを歪ませる 減退する高揚感に失われる感覚 この時代だからこそ現れる 見聞きしたことのない...
大阪・関西万博始まってるし やはり会場周辺スポットを題材に書きますかね…! 万博そのものじゃねえのかよ👈 万博はまあ、その内行くでしょ(行かないフラグ) 先日は帰り道にぴったりな弁天町駅の日帰り温泉施設 空庭温泉を書きましたので mori-soba1868.hatenablog.com 今回は会場最寄り駅の夢洲駅より更に近く、大阪港駅でも。 大阪港といえば海遊館、マーケットプレース、レゴランド…? と色々あるので私はこれ! 天保山大観覧車 tempozan-kanransya.com 利用料金 一般券1名 900円 営業時間は10:00~21:00、土日に22:00のようですね。 これで万博帰…
👆️御神木に光射した。 こういうのがお守りとかいいことあるんですよね。 詳しい説明は🔽 場所:札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号
どーも、今日も元気なおじさんじゃよ☀️えりぜがPhotoshopで、バナーを作りよったんよ。テーマは 「お米を食べよう」 いうてのぅ。田んぼや稲穂の景色に、ピ…
JUGEMテーマ:季節の出来事 光市のイメージ「自然の輝き」を体感!「梅まつり」でリフレッシュ! 今回は、山口県光市にある冠山総合公園内の『梅の里』へ行って来ました。令和7年2月9日から23日まで「梅まつり」
★果肉ゴロゴロ過ぎッ♪『道の駅伊方きらら館』でみかんゼリーを土産に買って『せと風の丘パーク』へ★
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 塩パン発祥の『パン・メゾン』(八幡浜…
くろメロンのイラストfactory vol.16 【ドライブ#01~#】
くろメロンのイラストfactory vol.16 【ドライブ#01~#18】 久々のイラスト投稿です ブログなどに使ってみてくださいね! 1. ドライブ #01 2. ドライブ #02 3. ドライブ #03 4. ドライブ #04 5.
202412/11-20✈︎マイルイタリアひとり旅✈︎(旅程は最後に載せました。)フィレンツェ2日目ベルトラの現地ツアーにネットから申し込みました。『癒しのオルチャ渓谷&小さな都市観光ツアーピエンツァ&モンテリッジョーニ&モンティキエッロ』今いるモンテリッジョーニはこれ↓小さな村ですが、ちゃんとレストランはあります。今回のイタリアマイルひとり旅の目的は、フィレンツェではこちらのトスカーナ・オルチャ渓谷でした。随分前から行きたいと思っていましたが、なにしろ、ここまでくる足が。。。不便なところは、車でないと難しいのです。こんな時、マンマは人間じゃないと感じます。サル?ってか。車の免許持ってないからね〜。そんな時、現地ツアーを見つけ、往復の飛行機代はマイルで0円だし、サーチャージも28.000円で済んだのでここ...イタリアひとり旅*トスカーナの村は田園の序章✨
まさに 三寒四温のこのごろ。 昨日はとっても冷たい雨でしたが 今朝は雨はやんだけれどまだまだ寒い・・・ ・・・と、外を見ると とっても幻想的な景色でびっくりしました。 向こうにはっきり見えるはずのビル群が うわ~ 蜃気楼みたい・・・。 それが時間とともに・・・ あたたかい朝日があ...
ギリ・トラワンガンで贅沢な朝の時間!朝日を浴びながらの朝食と爽快サイクリング
ギリ・トラワンガンで迎える朝は、まさに特別なものです。澄んだ空気の中、黄金色に輝く朝日を浴びながら食べる朝食は、どんな高級レストランでも味わえない至福の時間。海を眺めながらの食事、排気ガスのない島でのサイクリング、手つかずの自然に囲まれた静かなビーチ、これらすべてが、ギリ・トラワンガンならではの体験です。
🚌 東BUS 玉取崎展望台 トイレ近く 駐車場 🚍️🚍️ コレは日帰り観光バスだと思う 🚌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
日曜日は、バスがない周辺に宿泊施設もないでも最悪、テントがある行けるところまで行けたらいい同じ目的地に向かう誰かに出会う可能性もある案の定、トラムを降りると、明らかに同じ場所を目指すボローニャ出身の若者、残り25km、旅の伴侶が増える。次のバスを待っていると、一人の老人が話しかけてくる。サルディーニャ出身、北部に移住して40年とのこと。ロンバルディア州には、仕事を求めて移住した、南部、多地方出身者が...
唐津日帰り旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 鏡神社の後はランチタイム。 ネットで調べた近くのお食事処へ。 正午過ぎだったこともあり、 数組のお客さんが待っています。 15分ほど待つと座席に案内され、 事前に見ていたメニューから注文。 ほどなくして ボリュームたっぷりの おいしそうなランチがでてきました。 息子と妻は唐揚げ定食。 ベジタリアンの私はコロッケ定食。 ご飯も大きなお茶碗に大盛りで、 普通の食事の2食分の量がありそうです。 お味も良く、量も多く、 人気店なのがわかります。 息子もいつも食べる お…
こんにちは、バナナさんです。 今回は、前回の『2025冬の遠足』の後編です。 今回の遠足のミッションは… 浅草 今戸神社 言問団子を買う スカイツリーに行く・登る の4つ。前回はその内の「1・2」までのお話でしたが、今回は、「3・4」。隅田川を渡って言問団子を買い、スカイツリーに行って、ソラマチとスカイツリー展望台へ行くお話です。 位置関係は…↓↓↓(スカイツリーからの写真) では… 言問団子を買いに…٩(ˊᗜˋ*)و✧*。Go-!! 目指すは『桜橋』。その手前にあるのが「台東リバーサイドスポーツセンター」。ココはそのグラウンドからの景色。 娘ちゃん、『海賊王に俺はなる!』的なポーズらしいです…
【ポッドキャスト用フリー音楽第四弾❣】ミラクルもっちー綺麗系 ー 心洗われる音楽 ー
こんにちは!ポッドキャスト用の音楽をフリー音楽で提供しているミラクルもっちーです。 本日は、ポッドキャスト用フリー音楽の第四弾で、静かで綺麗なフリー音楽を公…
仙台旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 あっ、 息子は ワンワンや おかあさんのいっしょ系の イベントの旅行と 思っているかもしれない!! 息子の笑顔を見ていると、 そう思えてきます。 こういう旅行ではそういうケースが多いので。 今回は 期待外れの旅行になるかもしれないけど、 初めて行くところだし、 まあ、いいか 飛行機搭乗まで 朝食バナナやおにぎりを食べ、 飛行機に乗り込みます。 座席は最前列。 息子は窓側に座って外の景色を眺めます 乗り物に乗って、 外の景色を観るのは 息子にとって楽しみの一つ。 離陸…
2025.2.2-3ひとりコテージ*星降る夜のいちご狩り*プラン最近は、ひとり旅が爆上がりだということで、肩身の狭い思いをせずに旅をすることができて、大変嬉しいです❣️以前のグランピングで非日常を満喫できまして。。。今回は敷地内にあるコテージに宿泊しました。そして、2回目なので少し覚えていました。前回と同じ、バスターミナル東京八重洲から銚子行きにのって約1時間15分です。まず、東京駅の大丸入り口前を通り過ぎます。この通路挟んでスイーツ売り場になっていて、両サイドのお店とも、長蛇の列。バスターミナルは八重洲口ブルガリ東京のビルの地下にあります。B1のチケット売り場でチケットを買い、B2が乗り場になります。バスに乗り込む寸前タイムは、7分ぐらいあったので、乗り場そばのファミマでお水2本買いました。バスの運転手...真冬❄️のひとり旅バスタからコテージへ
宝石箱を覗いている気分・あの場所で頑張ってるのよ私・と自分を褒める
今週は、寒波、雪の心配と、研修で不在の人がいるので落ち着かない日々が待っていそうな予感。雪はやめてよね・・の心境。寒いのは何とかなるけど、雪だけは怖いのよ。何…
年末は道の駅フェニックスで!【キャンピングカーで日本一周ブログ)
年内最後の歌い納め(たまに、夫婦音楽ユニットでライブやってます)をした翌日は、、 『青島公共駐車場』にやって来ました。 ここ、めちゃくちゃいいところ。 サーファー達が沢山いる地元でも人気の海水浴場。 そして、なぜかここだけは無料駐車場なんで
長野県松本市でライブ&ユーザー車検だ!(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長野県は松本市にある『ストーリーハウス』さんで、オープンマイクに参加してきました。😊 久しぶりのライブで奥さんは緊張。笑 (ストーリーハウスさん↓) まずは、駐車場の確保です。 (松本信用金庫さんのコインパーキング↓) 嬉しいのが、歩いてす
いも焼酎の黒霧島で有名な霧島酒造(キャンピングカーで日本一周ブログ)
12月に入り、もう少しでクリスマス。 道の駅『都城NIQLL』から近い都城駅のイルミネーションを見に行ってきました。 わーい。 なかなか凄い、街中のイルミネーション。 ふふふ、アイドルのステージみたい。w 毎年恒例だそうで、年を重ねるごとに
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
202412/11-20✈︎マイルイタリアひとり旅✈︎(旅程は最後に載せました。)12/13フィレンツェサンタ・マリア・ノヴェッラ駅はこちらこれから、宿泊のホテルに行きます。(一応、Googleマップ参照)ホテルに行く時は、必死で探すので写真どころではありませんが、落ち着いてから周辺の写真を撮りました。この角を曲がるとマンマが泊まったホテルがあり、よく迷うマンマにとって、最高の目印となりました😍 ↓ゲームセンターらしかった。マンマがフィレンツェでチョイスしたホテルはホテルってほどのものではなくってか、エレベーターがない😰 最初からわかっていたのですが、ここでマンマの誤算があったわけです。なにがあったの?え〜とですね。ここは4階にあったわけですが、日本と違って、天井が高いので、一階分の高さが高いのよ。2階が...フィレンツェ❤️幸せを感じるホテル❤️
明日がある 明日もある 待ちわびた感覚が薄れて フラットにこなす日常 情報過多と同調圧力が 時間を食べて過ぎていく 凸凹の日々が愛おしくて 小さな箱を開けて 取り戻せない幻影を 手探りで探し求める 何を信じて進み 何を糧に明日を見よう 遠くの空にある変わらぬ景色 変わるもの...
寒〜い日でしたが、よく晴れたので、 バラードロックスに来ました。 おや、モーゼの十戒か。 ♪海が割れーるのーよ〜 こちらのお船を通すために、 巨大 アッチとコッチの水位を合わせているところ(何言ってるんだこの人と思った方はこちら: ジャングルシティの記事 )。 ♪道ができるのー...
父をスーパーへつれてく。 連れてく前にいつもの公園でいつもの散歩。 今日も海が綺麗です。 日曜日だから駐車場が満車。人がいっぱいです。さすが日曜日。 わんちゃんがいっぱい散歩していました。かわいーなー。日曜日休みの人が犬を飼ってるってことですね。 平和。 日本は平和です。 もっと世界が平和になるといいな。 スーパーでお惣菜を買った。どこか家以外でごはん食べたいな。 父を家で降ろしてさまよう。どこがいいかなー。道の駅とか行こうかな。あー日曜に混む所へ行きたくない。 景色のいい所ないかなー。 西伊豆スカイラインへ行ってみる。 ここだ! 5~6台停められる駐車場に車を停めました。 車の中から景色が見…
ありのままの自分でいよう!! 年齢も、できないことも、そのままでいい。
ありのままの自分でいよう!! 年齢も、できないことも、そのままでいい。「この年齢だから…」「これができないから…」そんな風に自分を制限していませんか?…
晴れていると、お家の中から見た景色は暖かそう。散歩に出てみたら、温度計に向かう道は向かい風で、とっても寒く感じたのでした。 実際はマイナス2度くらいだったから…
ブログを書いてる人の9割が匿名だと言われてる、匿名だからこそ誰にも遠慮せず誰にも気を遣わず思いのまま書けるブログ、自分の日記、備忘録、園芸、景色、料理、ペットの写真をアップしてる人、身近な人には言えないことを書いてる人、人それぞれ違うものだ。私も8年前から始めたブログは匿名である、そしてリアルな私を知ってる人で私のブログを読んでる人は一人もいない、妻は私がブログを書いてるのは知ってるが全く関心を示さない、だから誰かを意識して書くことはない、そのことが書き手として精神的に与える安定剤の役割を果たしているともいえる。ただ多くの人に読まれることを意識して書いてることは確かである、それは自分を表現することは素敵なことだし、ブログを通じて自分の人生観、価値観を伝えることができれば、それでよしという思いがあるからであ...ブログを書いてる人の9割は匿名!?
今年はヘビ年ということで、去年あった蛇に関する話をば。【ネタバレ】薄着で登山中にハブ?と遭遇して恐怖した↓下山後調べたら無毒の蛇で安心した夏に沖縄の伊江島に行った2024年の夏に行った沖縄旅行。ハイライトのひとつは伊江島だった。伊江島イメー
聞いたことあるけど何県にあるのかまでは知らなかった湯布院。 ついに行ってきました。 そして、そのまま、お隣の別府温泉にも行って来ました。 日本一周をしてなかったら、きっとこなかっただろうな。笑 でもまずは、道の駅『くす』へ。 童話の里? な
今回は短時間ですが、さいたま新都心エリアのイルミネーションを見に行ってきました。 けやきひろばイルミネーション2024-2025「 Blessing Fo…
冷たい風が吹く晴れ~の神戸です。 寒いから犬の散歩ジョギングウォーキングする人少なぁ~年末年始も出会える人が少なくなるけど・・・・・ 青空を見上げながら海を山…
主人が居なくなってから冬は嫌い。寒い。暗い。雪がイヤ。そんな冬に、何の良いことありますか?そんなふうに思うから、嫌い嫌いと毎年のように強く言い続けてもいるけれ…
福岡県は門司、博多から浮羽市まで(キャンピングカーで日本一周ブログ)
わーい♪ 九州に入りましたぁ〜! 本州から関門トンネルを抜けて、最初に訪れたのがノーフォーク広場。 マニアックな公園だと思っていたのですが、人気があるのか意外と混んでました。笑 関門橋を下から覗けたりします。 しかも、歩行者用の関門トンネル
島根県といえば松江城と出雲大社!(キャンピングカーで日本一周ブログ)
日本海を眺めながら島根県に突入です。 嬉しいコンビニ隣接の道の駅『本庄』 目の前に『中海』って名前の、たぶん海なのかな?湖かもしれないな?があります。笑 せっかくなので隣接されていたコンビニでビールを購入しちゃいました。(休憩です) 中海を
リニューアル中のフロントガーデンは完成までもう少し。道沿いの紅葉を背にしたボックスウッドの明るい緑色は、枯れ葉色の景色の中で、ここだけ秋を感じさせません。常緑樹のボックスウッドでも、真冬になればちょっぴり紅葉めくのもご愛嬌・・・
は、今日は例の mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 首チョンパの件の改善です^^; さて、直しますか。。。 まずは画像を見ながら位置決めします。 土台で角度を上向きにしたので、雨除けの傘は画像に写り込まない位置を探ると結構上になりました。 穴あけ位置を決めたら ドリルで穴開け。 レンガ等は専用のドリルが要ります。 【Amazon.co.jp限定】ESPOTOL(エスポツール) 六角軸 コンクリート用ドリル 10本組 ESPOTOL(エスポツール) Amazon 多少の芯ブレは有りましたが、安い割にはちゃんと使えました。 ドリルも振動モードが有…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターンたじまあやのです 気持がいい天気 ランキングに参加していますポチっと押していただけ…