メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、平戸観光バスです!天気予報通りの雨でちょっとひんやりする平戸です。気分が晴れやかになる平戸市生月町「大バエ灯台」からの写真を1枚お届けです♪朱色の…
1回の乗車が1RM(約40円)で、KL市内を自由に移動できて、社内のWiFiも無料で使い放題のGOKLバス。このブログでも何度もご紹介しております。この路線に「連節バス」の導入が進められています。
市が主催した親子天文教室が行われたので娘とふたりで参加してきました。直前まで現地集合かと思っていたら、バスで送迎してくれるとのこと。寝られるじゃんって思ったら、やっぱり帰りはぐっすり。寒かったけど楽しかった!
🚌 東BUS 玉取崎展望台 トイレ近く 駐車場 🚍️🚍️ コレは日帰り観光バスだと思う 🚌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
青森観光バス:日野ブルーリボン 今回は地味なバスネタです。 寝台特急「日本海」の最期を撮影に行った、青森県で撮った写真です。 待ち時間に暇だったので、国道を眺めていると、なんか古そうなバスがやっ
仙台旅行⑤、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 おいしいお料理がたくさんで 私はどんどん食べていきます 料理はたくさんありますが、 私がベジタリアンなもので、 写真は私が食べれるものだけです。 そして、 仙台名物の牛タン焼き。 ライブキッチンで行列もできていて、 妻と息子はおいしそうに食べていました 息子の食べるスピードは いつも通りのスローペース。 追加のおかわりもせずに2時間で終了。 起きてすぐには いっぱい食べれないようです。 チェックアウト後は 仙台駅から出ている るーぷる仙台で市内バス観光。 息子は乗り…
自由な旅人ケイちゃんです。 沖縄南部を観光バスで巡る旅。 capydayo.hatenablog.com 平和の礎・平和祈念公園を訪問した後、バスはひめゆりの塔に向かいました。
自由な旅人ケイちゃんです。 旅の形の一つとして観光バスを利用した沖縄一人旅。 今回は、那覇バスの沖縄南部を周る定期観光バスに乗車しました。
自由な旅人ケイちゃんです。 沖縄カピバラ遠征を終え、ここから一人で沖縄満喫。 公共交通機関を利用する予定でしたが、ぴーちゃん (id:gracedusoleil2525)さんが、観光バスで回ったという記事をご紹介下さり、これはイイかも! 時間を忘れて、ゆっくり過ごしたい。
遅めの正月休みで(?)金~土が連休となり、金曜日に多分今シーズン最初で最後になりそうなスキーに行ってきました。今回の行先は新潟県の舞子スノーリゾート。昨シーズ…
私が兵庫県のバス(・タクシー)のナンバー毎追っかけ撮影を初めてもう40年以上になるのは既に何度か折を見てお話しているが、当時はまだバス趣味自体が珍しがられて…
子供の頃、春と秋の遠足は楽しみであった。それもバス遠足の多い秋が。校庭に乗り入れる沢山の観光バスに心躍らせた小学生は私だけでは無かったハズ。(笑)トップ画像…
こんにちは、MP935Tです。本日はこちら!チョロQ メモリー観光バスホワイトボディに鮮やかなリング形状の組み合わせがいい感じのバスチョロQB宝館の帰りに所沢…
6月17日午前7時45分ごろ、上山市新湯のかみのやま温泉の市道で、39歳のバスガイド、宮城県涌谷町の佐々木仁美さんが、バックしていたバスと電柱の間に挟まれ死亡する事故が起きた。 宮城県の日本三景交通が所有するバスが宿泊客を載せて出発するため、宿泊先のホテルに横付けする為バックしていた所、バックを誘導していた佐々木さんを電柱との間に挟んでしまった、女性は大声で「ストップ!」と叫び、バスをたたいて知らせて…
観光バス駐車場など不動産事業の家康観光開発株式会社(住所:札幌市中央区南9条西4丁目1-10、代表取締役:斉藤津久志)が、2024年7月11日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は樋川恒一弁護士(といかわ法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1101号 同社は、2000年創業、2010年同法人設立の不動産事業 不動産売買、仲介に加え、観光バスの待機、夜間駐車等のスペースを貸す事業を行っていた。インバウンド…
【alisumi】奥只見シルバーライン & 奥只見ダムへ紅葉を見に 日帰りソロ旅
久しぶりの日帰りソロ旅10月末日の早朝、その日1日秋晴れのお天気で、その後は雨模様が続くという天気予報。急に、晴れの1日が貴重に思え、日帰りで紅葉を見に行くこ…
”ついに財務省にメスか‼️ 財務省に観光バス7台【令和デビュー】”
ココのアセンション日記さん いつも有難うございますなんか面白いことになって来ましたねリブログさせて頂きました&amp…
皆さんこんばんは。今日はミニトラベル本社勤務だった、へいとうはじめです。 地元久喜を出るときはかなり雨が降っていましたが、途中から雨も上がり、本社周辺は全然…
皆さんこんばんは。今日はミニトラベル本社勤務だった、へいとうはじめです。 本社勤務はいつもやることがいっぱい。見積もりや新規手配はもちろんですが、手配の変更…
タクシー業の朝日自動車株式会社(住所:大阪府大阪市住之江区南港東3-1-27、代表取締役:林明)が、12月21日付、大阪地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、軸丸欣哉弁護士(弁護士法人 淀屋橋・山上合同) 事件番号は令和4年(フ)第4920号 関連会社のタクシー振興事業協同組合(代表同じ)も連鎖し、同日破産となった。 負債総額は約11億6000万円 同社は、1950年12月設立のタクシー会社、大阪市、堺市、…
五能線を下車し迎えのバスに乗り込みます。お席は添乗員さんの後ろ海側、しばし五能線と並行してバスは走ります。真っ直ぐな道に新緑のトンネル、気持ちいい。青森県...
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
館山市「漁師料理たてやま」で浜焼き食べ放題!【食べるはエンタメ】
本日のランチは千葉県館山市「漁師料理たてやま」さんにて、浜焼き食べ放題の備忘でございます。 個人的に初ジャンルへの挑戦でございます。 観光バスもらっくらく、お店前にはとっても広い駐車場。 建物脇には足湯も発見。 ほわほわ湯気があがっています。 きもちよさそうー。 食べ放題の他に通常メニューもございます。 入店すると入り口から向かって左側が定食&アラカルトコーナー右側が浜焼き会場となっています。 ランチタイムは1000円台からの定食もあるとの事で迷った。。。のですが。。。 いや、本日の目的は浜焼き食べ放題! 券売機で「浜焼き食べ放題大人3800円」を、満を持してぽちっとな! 制限時間は90分。終…
株式会社そら観光(住所:沖縄県沖縄市呉屋1丁目15−2、代表取締役:畑広一)が、3月11日付、那覇地裁沖縄支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、松永和宏弁護士(センター法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第24号 同社は、2013年設立のバス観光会社。 、車イスに対応したリフト付きのバスを複数台所有し、福祉向けに特化した貸切観光バスの運行を主力に事業を展開していたが、新型コロナウィルスによる観光…
2024年4月1日より、一般貸切旅客自動車(定員11人以上の貸切バス・観光バスなど)の運転手点呼時の動画記録が義務化されます。2022年4月と10月に静岡県で発生した貸切バス横転事故を踏まえ、一般貸切旅客自動車(貸切バス・観光バスなど)の運送事業者に対し、点呼を行った状況の動画および音声の記録を・・・
観光バスのMK観光株式会社(住所:千葉県八街市八街へ199-1306、本社:千葉県八街市八街へ199-1892、代表取締役:井口邦夫)が、2月14日で事業を停止し、事後処理を弁護士に一任 事後処理担当は、伊藤義文弁護士(伊藤綜合法律事務所) 同社は、2011年02月07日設立で、観光バスや貸切バスの運営を行っていた。 負債総額は約1億円 ※あおり運転で話題となった、京都や大阪、神戸に営業所を構えるMK観光バスとは全く別の事業…
スマイルコーポレーション(観光バス):ZIPANGダイムラー
スマイルコーポレーション(観光バス):ZIPANGダイムラー 今から遡ること10年前、都庁近くNSビルの前に停まっていた怪しげなカラー、怪しげな風貌のバス。カメラを持っていなかったので、ケータイで
アクセス…東北新幹線仙台駅から無料送迎バス(要予約)利用又は、三陸道志津川インターから車で約10分。宿の特徴・魅力…南三陸の海岸沿いにある大型温泉旅館です。気仙沼線が廃止になった今、車以外の交通事情はとても悪いのですが何と100キロ近く離れた「仙台駅」までバスで無料送迎🚌してくれるのです!しかもこの送迎バスは2024年3月末までの日~木宿泊の復路限定で「観光付き送迎コース」も別にあり、こちらもバス代は無料!温...
旅バス(ツアーバス):KIRAKIRA号(キラキラ号) 平成20年を前後として、新宿で見ない日はないというくらい活況を見せていたKIRAKIRA号(キラキラ号)。 真っ赤ボディに星マークが並んだド
リラックマのドリームトミカの入手方法を相談したことがあったからか、こんなのも発売されるようだ、とお仲間から情報をいただいた。はとバスが「リラックマ×はとバスコラボ企画 リラックマとおでかけ ごゆるりはとバスツアー」、「リラックマ×はとバスコラボ企画 キ
ちわ。久し振りにバスネタです。前記事でご紹介のとおり、2泊3日で伊豆大島へ出張へ。観光や視察のようなのんびりしたものでは無く、ひたすら書類とにらめっこの、何の面白みもない3日間。鉄道も無いし、ネタと言えばバスくらい。伊豆大島は2回目で、前回は最初のブログを始める遥か前、今から25年ほど前です。当時、バスは東海汽船が運行しており、塗装も地味な感じの観光型ばかりでした。その当時はまだバスに興味も持っていなかったので、写真は1枚も撮っていなかったのが残念。今思えば貴重な旧型の観光バスが居たのではないでしょうか?現在はバス部門を切り離して大島バスが運行を担っており、塗装も真っ黄色の鮮やかなデザインとなっていました。※撮影は、令和5年10月12日及び13日です。973三菱ふそうエアロバスMM元町港にて初日に岡田港か...伊豆大島で大島バス
名古屋市には、市内の主だった観光地を巡る乗り合い観光バス「メーグル」があります。栄・オアシス21近くにも、乗り場があります。一時間に一本くらい走っています。一観光地に一時間滞在とすれば、一時間に一本で丁度良いのかもしれない。これは久屋大通公園近くの乗り場の案内看板。そして、良く見ると・・・バスがいつの間にか、大型になっていました!!withコロナになって、インバウンド増加予想をしてでしょうか、こんな大きなバスに変わっていました。以前のバスは、もっと小さい金色バスでした。(^-^)一度は乗ってみたいと思っていますが、まだ未体験です。いつのまにか、大きくなっていました
大阪旅行、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 本当はゆっくり食べさせてたいのですが、 仕方ありません。 焦らせ作戦決行!! 息子のお皿以外は、 きれいに片づけて、 荷物を持って、 座席を立ちます。 ゆっくりペースの息子も 少し焦り始めて お口いっぱいにご飯を詰め込み、 がんばって食べ始めます。 こういう息子もかわいいです。 それでも、 なかなか早く食べるのは難しく、 10時を回ります。 ホテルのスタッフの方は 遠くで何も言わずに見守ってくれています。 「しょうちゃ~ん、 がんばって」 「しょうちゃ~ん、 もう時間…
オシンコシンの滝(地図上のB)をあとにして、山腹の険しい道路を長時間のぼり続け、標高700m余りの知床峠(C)に着きました。羅臼岳が見る者を圧するようにそびえています。 そして、目を東に向けると、海上にうっすらと見えたのが・・・北方領土、国後島!
今日の日曜日は、 筑波山の辺りをウロウロして来ました。 筑波山 徹底パーフェクトガイド この1冊で山歩きから観光まで! [ スタジオパラム ] 何となく、国道6号線を北上していたら、 筑波山の方に行ってから帰りましょうか、という気分になり、 → 筑波山に沿って向かいました。 途中、観光バスが何台か、○○農園に入っていくのが見え、 今だと、柿とか栗は早い感じなので、ブドウなんでしょうかね。 道中の幟に、巨峰とかシャインマスカットとか書いてあったような。 果物の直売所みたいな所は、県外ナンバーの車が結構止まっていましたね、 ..
知床五湖と原生林を歩いた日を最後に、曇りと雨の日が続くことになります。天気予報を見るたびに雨の日が延長され、がっくり😢。気分よく旅をして、気に入る写真を撮るには、青空は不可欠です。 おまけに前日の歩きで、予想以上に疲れているのを痛感。やっぱり集団行動
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は 琵琶湖大花火大会 の日。 昔は何度か行きましたね〜。 そりゃもうすばらしかったけど 帰りが大変で。人人人人人が駅に向かう。 今日の午後はたまたま仕事で そっち…
公共交通機関を利用した旅行や帰省など鉄道やバスを利用するかも多いですね。特に高速バスや都道府県をまたぐ長距離バスの女性の利用率が高い平日の利用で54.2%、休日の利用は57.2%も占めているそうです。何故に女性に高速バスが人気なの?高速バスの中には女性専用バスも用意された高速バスもあり女性の一人旅にも安心。・ 女性専用車・ 女性専用席・ 女性安心コースでは隣席は必ず女性になるコース多くの高速バス予約サイトで...
観光バスの株式会社煌星観光(住所:千葉県佐倉市吉見252-5、代表取締役:道仙英夫)が、2023年2月7日に千葉地裁佐倉支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は上杉浩介弁護士(佐野総合法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第8号 同社は、観光バスやマイクロバスを保有し、一般観光などの輸送を行っていた。 平成31年3月5日に営業区域外旅客運送など10の違反により125日の輸送施設の使用停止を受けていた。
中国河南省開封市のマスク装着率は?観光都市に観光バスや団体旅行のお客さんが続々と~♪
こんにちは。 15時半現在の開封市、気温8℃ 湿度25%です。 さてさて、 今日は 開封市の現在のマスク装着率と 観光バスと観光客について書きたいと思います。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ すっかりうちの地域の 観光名所になった メタセコイヤ並木。 今の時期は紅葉で 日中はかなりの観光客が押し寄せるため 私は仕事に行く前に、 ちょっとのぞいてみました。 …
長崎駅に着いて 泊まるホテルに荷物を預けて 長崎市総合観光案内所で 受付を済ませ後は 集合時間まで 長崎街道かもめ市場で お土産を見たりコーヒーを飲んだり いよいよ観光バスの旅です 最初は長崎
ランキングに参加しております🙏にほんブログ村 やっとこの夏の日本里帰り日記を更新できそうです。まずは私の実家であり出身地の神戸の里帰り録をアップさせてく…