メインカテゴリーを選択しなおす
#東海汽船
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東海汽船」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【東京のフェリー比較】伊豆諸島航路。さるびあ丸と橘丸
料金は毎月変動制。オフシーズンが安価 外観と内観のテーマカラーが全くことなるフェリー。乗りたいフェリーにあわせてスケジュールを組むのも船旅の楽しみ方の一つ。 特定のフェリーに乗船したいなら、航路で選ぶ フェリーのドッグ入りなど、メンテナンス
2025/06/17 17:57
東海汽船
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日帰り『新島』滞在3時間|往復大型船の旅に行ってきました!
東京竹芝から新島往復が5,000円!?の『スーパー島トクきっぷ』で日帰り温泉旅行。海を超えると、ずいぶん遠くまで来た気になります。短時間でぶっ飛べる、満足度高い旅行でした。
2025/02/18 06:58
日帰り『利島』滞在5時間|往復大型船の旅に行ってきました!
周囲8kmと、伊豆諸島の中でもひときわ小さい利島。温泉もなく、お店も少ない小さな島だけど、歩いているだけで元気が出てくる。そんな島でした。
2025/02/16 09:46
日帰り『式根島』滞在約2時間|往復大型船の旅に行ってきました!
上陸滞在時間わずか2時間20分。大型船で式根島に日帰り旅行してきました。無料で入れる天然温泉が3カ所あって、夏でなくても十分楽しめる楽しい島でした。
2025/02/08 09:49
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(伊豆・神津島編)
東京から行きは大型客船で12時間、帰りは飛行機で40分の神津島旅行
2025/01/08 12:49
伊豆大島訪問記 Vol.3(完)
(同名の前稿のつづき) 今朝は、その三日目(最終日) について。 当日の行動予定は、 10時ころホテルをチェックアウト、 10時55分発のジェット船にて 帰京…
2024/11/22 05:46
東海汽船の伊豆大島日帰りツアーでハイキングと温泉を楽しむ!さるびあ丸の特2等船室で快適な船旅へ
2024年10月13日、伊豆大島の三原山にハイキングに行ってきました。 伊豆大島は、東京の竹芝桟橋からジェット船で2時間ほどで行ける、都内から日帰りで行ける島です。 今回は東海汽船の「三原山ハイキング
2024/10/31 09:33
高速ジェット船で伊豆大島
CAPSULE DOLL VOL.2 カプセルドール VOL.2 朱
2024/10/23 09:11
東海汽船3代目【さるびあ丸】乗船記!特2等室と2等椅子席で神津島へ!
2024年の7月7日から12日まで神津島へ行ってきました。 新しいさるびあ丸に乗ったので、船内の写真などをまとめました。船旅の参考になれば幸いです。 東海汽船株式会社 伊豆諸島へ行く船旅・ツアー 3代目さるびあ丸は2020年6月25日に
2024/10/01 11:18
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/9/25
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
2024/09/25 18:19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/7/30
2024/07/30 23:30
【惰話】島に船で行く(ヨットとは言ってない)
いよいよウチのヨットのエンジンは降ろされてまして… なんかせっかく暖かくなったのに指をくわえてみている感じ。 同じマリーナには3~4艇のヨットはありますが、動いているどころかオーナーさんにお会いした事もなく、厚かましくも「乗せて」って頼む方もおらずな感じなので、大型船に乗って来ましたよ。 実際のところ船に乗ってきたと言うか、八丈島に行ってきただけなんですけどね。 夜の竹芝客船ターミナル。 雄々しいデリックポストは荒波荷役の証 東海汽船 橘丸、全長118m、5,681トン。 ま、年に何度も乗っている船ですわ。 普段ですと、橘丸の後ろには これは先月くらいに撮った写真 (今考えたコ
2024/04/14 07:11
ワケありきっぷで大島行ってきた
というわけで伊豆大島に行って来ました。 それも二日連続で。 池ちゃんが↓のtweet見つけて来て、2時間釣りし…
2024/02/11 16:08
東海汽船さるびあ丸【ミステリーきっぷ・快】割引で1等室体験
東海汽船の大型客船さるびあ丸の「ミステリーきっぷ・快」は、どの島で降りるか分からない激安ドキドキのプランです。相部屋のですが2等和室よりもグレードの高い1等室での旅は快適でした。船内の様子や客室の比較など実際に乗って見て来ました。
2024/01/24 15:02
レンタルバイク伊豆大島一周に挑戦!日帰り観光ひとり旅
伊豆大島への日帰り観光ひとり旅、8時間半の滞在時間を効率よく使うため、レンタルバイクを使ってみました。朝6時からやっているので、波浮港などバス移動では回り切れないスポットを短時間で巡る事ができ満足の1日でした。
2024/01/18 17:04
損出し・損切り終了、ミステリーツアー行きます!
■12月27日の取引日記 マイナスを放置した自分が悪いんだけど、この一年タダ働きみたいな感じ。明日から頑張ります! ・スリー・ディー・マトリックス(7777)、現物売:135円*1,300 ・総医研ホールディングス(2358)、現物売:15
2023/12/27 23:56
伊豆大島で大島バス
ちわ。久し振りにバスネタです。前記事でご紹介のとおり、2泊3日で伊豆大島へ出張へ。観光や視察のようなのんびりしたものでは無く、ひたすら書類とにらめっこの、何の面白みもない3日間。鉄道も無いし、ネタと言えばバスくらい。伊豆大島は2回目で、前回は最初のブログを始める遥か前、今から25年ほど前です。当時、バスは東海汽船が運行しており、塗装も地味な感じの観光型ばかりでした。その当時はまだバスに興味も持っていなかったので、写真は1枚も撮っていなかったのが残念。今思えば貴重な旧型の観光バスが居たのではないでしょうか?現在はバス部門を切り離して大島バスが運行を担っており、塗装も真っ黄色の鮮やかなデザインとなっていました。※撮影は、令和5年10月12日及び13日です。973三菱ふそうエアロバスMM元町港にて初日に岡田港か...伊豆大島で大島バス
2023/10/21 17:09
鉄道がない伊豆大島へ出張
こんばんわ。先週の後半、2泊3日の日程で伊豆大島へ出張でした。10数年前、小笠原と翌年に神津島・新島の出張がありましたが、内勤になってからは久々の鉄道のない島へ。なんの楽しみもない仕事。時間がギチギチなので観光なんて時間もなく、昼間はひたすら仕事。夜は何もすることが無いので仕事でした。10月から何故か出向が20分くらい早くなったため、チケットの引き換えなどの準備を考えると30分前には着きたい。我が家からは1時間ちょい掛かるので、余裕を見て6時半には家を出たい。実際は10分遅れの出発。いつもの通勤よりも1時間早い行動が悲劇を生む。田端辺りからお腹が痛くなってきた。途中下車してもトイレは混んでいる可能性があり、できるだけ浜松町までは行きたい。竹芝まで行ければ問題ないが、神田辺りから限界を感じた。必死に我慢して...鉄道がない伊豆大島へ出張
2023/10/16 22:35
【乗船記】ジェット船1220便(伊豆大島岡田港/新島港)
便名 : ジェット船1220便日付 : 2023/09/xx区間 : 伊豆大島岡田港(10:45)→ 新島港(11:40)所要時間 : 00:55乗車クラス : 普通席(座席指定制)運賃 : 2,560円(事前クレジット決済)運行 : 東海汽船
2023/09/16 00:01
【乗船記】ジェット船1100便(熱海港/伊豆大島岡田港)
便名 : ジェット船1100便日付 : 2023/09/xx区間 : 熱海港(09:10)→伊豆大島岡田港(09:55)所要時間 : 00:45乗車クラス : 普通席(座席指定制)運賃 : 4,390円(事前クレジット決済)運行 : 東海汽船
熱海からの伊豆大島日帰りライド(後半)
筆島に地層大切断面、サンセットパームラインに赤禿とすべての観光スポットに立ち寄ってみました。
2023/07/24 22:07
熱海からの伊豆大島日帰りライド(前半)
大島一周ライドでの東海岸を紹介。月と砂漠ラインで裏砂漠まで上りました。
2023/07/23 01:30
東海汽船(大島行き)の自転車持ち込みで分かりにくい部分を調査しました
東海汽船では自転車輪行できますが、書かれた説明がちょっとわかりにくい。そこで東海汽船に尋ねてみてルールを整理してみました。
2023/07/16 20:37
気になる番組 東京のジオパーク! ~夏の伊豆大島を満喫~
2023/06/30 17:30
東海汽船「さるびあ丸」の船旅レポート – 利島旅行1
伊豆七島・利島への登山旅行。東京から利島まで東海汽船の大型客船「さるびあ丸」に乗った。さるびあ丸の特徴・竹芝客船ターミナルを出航するまで・船内の雰囲気・船上からの見どころ・その他レ...
2023/03/23 20:39
伊豆諸島から土日に帰京する際「夜景クルーズ」にご注意
伊豆諸島と東京を結ぶ大型客船「さるびあ丸」では、土・日曜、横浜から東京までの片道で「東京湾夜景クルーズ」が実施されている。その影響(としか考えられない)で東京到着が大幅に遅延。東京...
2023/03/23 20:35
初伊豆諸島旅:まずは東京の諸島出発点へ(1日目その1)
昨日までの3日間で八丈島へ行ってきました。 11/22 旅の出発点は浜松町。 そこから歩いて・・・。 竹芝桟橋へと到着。 入口前には船のマストをイメージしたものがありました。 左下にもあるようにここから伊豆諸島への客船やジェット船、小笠原への客船が出ております
2023/03/12 10:18
大島サイクリングを検討
大島サイクリングの格安プランを見つけたので、行ってみる事を検討しました。
2023/01/17 21:03
船を挟んでまたJRへ(その11)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら前回の記事はこちら バス協会のブースを軽く見て、 次は海事観光プロモーションのブースへ。 要するにフェリ
2022/10/06 22:17
@Miyakejima in tokyo
2022/08/14 10:55
ここも東京?
2022/08/13 14:22
Dolphin Swim @ Mikurajima in Tokyo
2022/08/13 14:17