メインカテゴリーを選択しなおす
「WEST EXPRESS 銀河」が敦賀・新大阪間で夜行運行されます。
▼JR西日本が、観光特急列車「WEST EPRESS 銀河」が敦賀・新大阪間を特別ルートで夜行運行乗車し、大阪・関西万博の一日入場券及び日本館パビリオンの入場予約券付きの特別プランについて、4月10日に発表しました。 ▼敦賀⇒新大阪乗車プラ
【京都車】117系M117編成(銀河)を使用した団臨が伯備線で運転される 2024-11/23
2024年11月22日から23日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河用編成)を使用した団体臨時列車が敦賀…
(画像:画像AC)関西国際空港及びJR西日本、日本旅行などは8月2日、117系の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」が関西空港線(関西空港・KIX)に初乗り入れすることを発表しました。出発日は2024年9月28日(土)の夜頃としています。ツアーでは117系銀河が史上初となる関西空港線
寝台列車でゴルフ旅行気分? 「WEST EXPRESS 銀河」で巡る、市川町とアイアンの物語
神戸駅に停車する「WEST EXPRESS 銀河」で、国産ゴルフアイアン発祥の地・市川町の魅力を体験できるイベントが開催! 車内では、兵庫が誇る様々な伝統工芸品や名産品を楽しむことができます。
【京都車】117系特急WEST EXPRESS 銀河 紀南ルートが運行される 2024-7/7
2024年7月7日、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成を使用した臨時特急「WEST EXPRESS 銀河」号が新宮→和歌山→京都の経路で運行され…
まずは、こちらをポチッとお願いします。 にほんブログ村こんにちわ。今回は、京都鉄道博物館でWEST EXPRESS 銀河 が展示されるとの事で見に行ってきまし…
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(47) 山陰本線 伯耆大山駅 ~「WEST EXPRESS 銀河」に遭遇~
倉吉駅から乗車した列車は伯耆大山駅に到着しました。1番線に到着。乗換えのためここで下車します。 伯耆大山駅は鳥取県米子市内にあるJR西日本とJR貨物の駅。駅名はそのまま「伯耆大山」に因んでいるそうですが、所在地は西伯郡大山町ではなく米子市。大山町のほうにも「伯耆大山」に因んだ大山口駅があります。1902(明治35)年12月に熊党駅として開業したという歴史のある駅ですが、山陰本線開業の一か月後に新設されたそうで、...
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら前回の記事はこちら バス協会のブースを軽く見て、 次は海事観光プロモーションのブースへ。 要するにフェリ
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第三弾! 「木製メモリアルスタンド(銀河ver)」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 先日「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」とのコラボ商品発売についてお知らせさせてい...
こんにちは!杢美スタッフの田村です^^ 何だかお久しぶりのようなそんな気がします。知らぬ間に9月も終わり・・・?!!!!Σ(゜゜)今年の寿命が残り3か月を切ったことに驚きを隠せません・・・ 最近では何とも嬉しいことに銀座...
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第一弾!「杉と檜の木製鍋敷き」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 もうすぐ運行開始される「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」。先日ブログでオリジナル...
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第二弾! 「紀州材ヒノキのまな板」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 昨日「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」とのコラボ商品発売についてお知らせさせてい...
【 WEST EXPRESS 銀河 】今年もオリジナルコースターを作らせていただきました!
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 昨年京都から新宮(ここ和歌山県新宮市)間を運行していた長距離列車「WEST EXPRESS (ウ...
381系国鉄色と117系「WEST EXPRESS 銀河」並び(新見駅)~伯備線の旅【25】
す伯備線の旅、続きます。夜、出雲市発の京都行きの上り「WESTEXPRESS銀河」が新見駅に到着しました。新見駅は運転停車です。ホームではライトアップで乗客の皆様をお出迎え。下り381系国鉄色「やくも26号」が同じホーム向かい側に到着、117系「WESTEXPRESS銀河」との並びが見れます。駅員さんが横断幕掲げて新見のPRです。「やくも」が発車したあと、銀河も出発していきました。山陽、山陰、紀勢本線と各地を走る117系。いつか乗ってみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓381系国鉄色と117系「WESTEXPRESS銀河」並び(新見駅)~伯備線の旅【25】
新見行き「WEST EXPRESS銀河」(2022.8.19)
大阪発新見行きで運転された「WESTEXPRESS銀河」を尼崎駅ホームで撮りました。大阪7:16に発車し定刻通りやってきましたが、通過時はJR宝塚線の電車と並走。岡山DCによる臨時列車で、昼行で7時間かけて走る117系7000番台。引いて撮っても編成抜けきれずで残念な結果になりました。次同じ時刻で走るときは、被らない場所を選ばないとダメです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓新見行き「WESTEXPRESS銀河」(2022.8.19)
117系7000番台「WEST EXPRESS 銀河」(黒坂―根雨その3)~伯備線の旅【4】
伯備線の黒坂ー根雨間での撮影、次は117系7000番台「WESTEXPRESS銀河」の下り列車を撮影しました。夜が明けて岡山県から鳥取県に入ります。トンネル出て鉄橋を渡るシーンの縦カット、なかなか良いです。2022年7月現在、京都21:15発、翌朝9:31出雲市着で夜行列車として運行されています。これはお立ち台で撮ってみたかったですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓117系7000番台「WESTEXPRESS銀河」(黒坂―根雨その3)~伯備線の旅【4】
初めての方は1日目その1から読んでください。 引き続き京都駅にて撮影。 向かいの5番ホームには草津線からの113系2700番台同士が連結して入線。 左はN40更新、片やN30更新。 遠く0番ホームには高山本線へと乗り入れるひだ号のキハ85系が入ってきました。 大阪発着のひだ