プロフィールPROFILE
41回 / 365日(平均0.8回/週)
ブログ村参加:2009/11/12
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 26,474位 | 25,651位 | 28,256位 | 28,455位 | 26,015位 | 23,399位 | 20,828位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 20 | 20 | 10 | 10 | 90/週 |
PVポイント | 0 | 140 | 230 | 160 | 230 | 260 | 150 | 1,170/週 |
鉄道ブログ | 204位 | 194位 | 213位 | 214位 | 192位 | 172位 | 154位 | 6,267サイト |
鉄道乗車記録 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 109サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 36,774位 | 35,758位 | 37,493位 | 39,307位 | 41,341位 | 40,916位 | 40,993位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 20 | 20 | 10 | 10 | 90/週 |
PVポイント | 0 | 140 | 230 | 160 | 230 | 260 | 150 | 1,170/週 |
鉄道ブログ | 306位 | 287位 | 309位 | 324位 | 348位 | 338位 | 332位 | 6,267サイト |
鉄道乗車記録 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 109サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 8,527位 | 8,305位 | 7,992位 | 7,909位 | 7,959位 | 7,803位 | 7,688位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 20 | 20 | 10 | 10 | 90/週 |
PVポイント | 0 | 140 | 230 | 160 | 230 | 260 | 150 | 1,170/週 |
鉄道ブログ | 92位 | 92位 | 91位 | 89位 | 88位 | 86位 | 83位 | 6,267サイト |
鉄道乗車記録 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 109サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、クモハ313さんの読者になりませんか?
1件〜30件
台風19号による水没でとうとう廃車に。【JR東日本・JR西日本北陸新幹線】
▼台風19号により水没した北陸新幹線が廃車になるそうです。▼10月に到来した台...
2019年の車両展示は少し物足りないかな!?【きんてつ鉄道まつり2019】
▼高安会場を後にして、今度は五位堂会場へ。五位堂会場は、五位堂検修車庫で開催され...
▼10月19日の土曜日に、雨を心配しながら、とりあえず、高安まで行きました。駅に...
恒例の鉄道まつりに行ってきました。【きんてつ鉄道まつり2019】
▼恒例のきんてつ鉄道まつり2019に行ってきました。今年はいつもより一週間早い開...
まぁまぁのバリエーションです。天下茶屋での観測。今回は南海線。【南海電鉄】
▼先日は、久しぶりに南海電鉄の素材の収集目的のため、天下茶屋駅で南海線の撮影会。...
幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティングに参加して。【最終回】
▼幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティングにお誘いいただき、近鉄の高安車庫...
この時間ならレアな車両にダブルで出会えます。【鮮魚列車、しまかぜ】
▼幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティングに参加するため、近鉄高安駅で下車...
これからもあり得ない4種類の吊り革の勢揃い。【幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティング】
▼先週開催された「幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティング」に参加した模様...
吊り革の誕生秘話について。【幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティング】
▼幸せを運ぶ、きんてつの吊り革ファンミーティングについての2回目です。▼電...
▼わがブログに1通のコメントが入りました。それは、近畿日本鉄道からのファンミーテ...
いよいよ、2020年3月14日デビュー!【近鉄新型名阪特急ひのとり】
▼以前に発表があった近鉄の新型名阪特急の概要が明らかになりました。デビューは20...
奇しくも運行開始25周年を迎えるこの時期に台車に変調が。【南海ラピート】
▼新聞記事によると、8月23夕方に南海電鉄の特急ラピートが関西空港に向かう途中で...
▼今年3月のおおさか東線全線開通に伴い、秋に奈良と新大阪を結ぶノンストップの臨時...
一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】
▼室堂での散策を終え、これから富山側に降りて行きます。室堂の標高は2450メート...
日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】
▼大観峰を後にして、今度は日本で唯一のトロリーバスで室堂に向かいます。昨年までは...
日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】
▼雄大な黒部ダムを後にして、今度はケーブルカーで一気に黒部平に上がります。このケ...
▼扇沢から電気バスで黒部ダム駅に到着し、屋内階段で一気にダム展望台に上りました。...
新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】
▼ツアー2日目。いよいよ黒部立山アルペンルートに向かいます。▼前日の上高地か...
▼週末にツアーで上高地、黒部立山アルペンルートに行ってきました。上高地には何度も...
▼京浜急行の800形の引退を記念して特別貸切列車「ありがとう800形」が6月16...
▼6月21日のJR西日本のニュースリリースによると、主に京都・関西空港間で運転さ...
▼最近南海に乗る機会が増えたので、この機会に南海の現在運用されている一般車両のイ...
屋外に出てみると、また格別にいいですよ。京都鉄道博物館再訪2
▼鉄道博物館の本館を見て、屋外に出ました。ここは言わずも知れた「梅小路蒸気機関車...
▼新駅「梅小路京都西駅」を訪れたついでに3年ぶりに近くの京都鉄道博物館を再訪しま...
遅ればせながら、新駅探訪と京都鉄道博物館再訪。【梅小路京都西駅】
▼今年3月のダイヤ改正に併せて開業したJR西日本の新駅「梅小路京都西駅」に行って...
▼JR西日本のニュースリリースによると、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環で新...
▼あっという間に長い連休が終わります。この連休は前半は4日間、昼からですが納期の...
▼2019年3月16日のダイヤ改正で、久宝寺から新大阪までのおおさか東線が全線開...
▼いよいよ、JR西日本元日乗り放題きっぷの旅2019年動画編の最後です。 ▼北陸...
▼今回は、2019年JR西日本元日乗り放題きっぷの旅の動画編のその3です。 ▼北...
東京を基点に太平洋ベルトを縦断!東北に新潟に九州内にも足を伸ばす、新幹線に関する話題はこちらへ。
大阪府、奈良県、京都府、三重県、岐阜県、愛知県の2府4県に跨る、JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持つ大手私鉄。
近畿の鉄道について語り合うトラコミュです。その日の出来事や乗り鉄、撮り鉄などブログのネタを何でもトラックバックしてください。
日帰り旅行や思いつき旅行、思い出の場所へもう一度旅行などの写真つきブログをお待ちしています〜
「京急」と聞いてピンときた方、すぐトラバを! 「京急電鉄」に関する情報を幅広くお待ちしています。 鉄道やバスの話、沿線の話、通勤通学の話、直通運転先の話など、京急利用者、京急ファンの交流トラコミュとなればと思います。 トラバあってのブログ村、多くのトラバをお待ちしています。
JR・国鉄 東武線 西武線 京成線 京王線 小田急線 東急線 京急線 相鉄線 名鉄線 近鉄線 南海線 京阪線 阪急線 阪神線 西鉄 私鉄・公営・三セク 路面電車・市電 ブルートレイン SL・蒸気機関車 ローカル線 廃線・未成線 貨物列車 鉄道路線・車両研究 鉄道施設 鉄道旅行 鉄道乗車記録 鉄道写真 鉄道動画 鉄道撮影地ガイド 鉄道音・鉄道録音 鉄道模型 鉄道シミュレーター 鉄道イベント 海外鉄道 女性鉄道ファン 学生鉄道ファン 初心者鉄道ファン 駅・時刻表 鉄道コレクション
京阪電気鉄道株式会社(けいはんでんきてつどう、英称 Keihan Electric Railway Co., Ltd.)は、大阪府・京都府・滋賀県に路線網を持つ大手私鉄。略称は京阪(京阪電鉄、京阪電車とも呼ばれる)。
国鉄時代に設計・製造された(205系含む)車両についてのトラコミュです。 模型ネタも大歓迎ですが,ただ名前だけ出ているような物はご遠慮いただきたいです.
Nゲージ用のトラコミュです。 鉄道好きなら、こちらにも興味を持っている人は多いはず… と言うわけで作ってみました。 Nゲージネタだったら、トラックバックしちゃいましょう!
阪神電気鉄道株式会社(はんしんでんきてつどう、英称 Hanshin Electric Railway Co.,Ltd.)とは、大阪と神戸を結ぶ鉄道と、その沿線の都市を中心に路線バスを運営している大手私鉄。略称は「阪神電鉄」または「阪神電車」。