メインカテゴリーを選択しなおす
【鉄道・グッズ】東京メトロ・ライトマスコットVol.3を購入
おはようございます!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 10月19日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜にて東京メトロ・ライトマスコットVol.3を買いました。パッケージによりますと、今回は東京メトロの前身である営団地下鉄のライトマスコットとのことです。 ↑ ラインラップ(※2枚とも) パッケージを開封し、歩道看板、または営団地下鉄のライトマスコットを期待しましたが、今回は東西線のライトマスコットでした。 マスコットの背後にある透明のプラ板を引き、上部のスイッチを押すと、東西線のラインカラーで水色の丸い形が輝かしく感じました。 ↑ パッケージの中。ライトマスコット本体のほかに、リス…
台湾みやげに買ったもの*その3(パイナップルケーキ・花生酥・ごま油etc.)
もうけっこう前ですが、昨年の秋に一時帰国をしました✈️ そのときに買った台湾みやげを、さらっとご紹介! パイナップルケーキ - 佳德鳳梨酥 - パイナップルケーキ その2 - 微熱山丘 SunnyHills - お茶 - 嶢陽茶行 台北永康店 - 嶢陽茶行 台北永康店 漁師網バッグ - 林豊益商行 - ピーナッツ菓子 - 正義餅行 花生酥 - インスタント麺 - PaMi 曾拌麵 大稻埕文創館 - PaMi 曾拌麵 - 大稻埕文創館 おせんべい - 連得堂煎餅 - ごま油 - 信成油廠股彬有限公司 - 台鉄グッズ - 臺鐵夢工場 臺北旗艦店 - 臺鐵夢工場 臺北旗艦店 パイナップルケーキ - …
正月からずっと折り紙。悲惨な災害と事故のニュースを見つめ、現実逃避の指先。100円ショップで新たな折り紙を購入。鉄道柄である。手触りが良い。オレンジ系(中...
秩父鉄道さんからのいただきもの~SL運行開始35周年記念サボキーホルダーとクリアファイル
みたび秩父鉄道SLネタで恐れ入ります~。じつは前回の【あとがき&落穂拾い編】でとりこぼしがありまして。べつに記事にするならば、早いうちにお送りしちゃえというわけなのです。(ナンノタメノオチボヒロイヤン^^;) …その前に今期の「SLパレオエクスプレス」の運転は20日から始まったみたいですね。今年2月にはC58 363は傘寿(80歳)を迎え、来月は高崎から旧客4両借りての特別運行が決まっているそうです。そんな話題が出たさなか、秩...
おはようございます今日は火曜日今日は火曜日遊びに来てくださってありがとうございます昨晩放送されていた【仮装大賞】を子どもたちといっしょに鑑賞二人とも爆笑爆笑。いまの時代にあのアナログ感がいいですね。ほっこり。作りこまれていないシンプルな作品
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございますキャン★ドゥのXに投稿された記事を見て、「欲しい!」ってなったグッズたち(写真はキャン★ドゥ公式Xより)付箋やメモ帳いちばん惹かれたのは貨物コンテナのノート!この青バージ
【断捨離】旅先で買い集めた鉄道グッズがなかなか手放せない件。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日も引き続き断捨離的な話ー!まぁた片づけ&掃除してましたよー!丼家には、いろんなオブジェ的なモノが溢れているのですが……どうしようね、コレ??
読書はもっぱら貸本で。岡島百貨店の中に入っていた大きな本屋で以来、本を買っていません。その本屋も撤退してしまいましたので、長い本棚を渡り歩くことが久しいで...
【キャンドゥ☆電車グッズ】種類が豊富☆JR東日本の文房具や玩具が110円と思えないクオリティ
100円ショップの「キャンドウ」で可愛い電車グッズがたくさん販売されていたので購入しました!JR東日本の商品化許諾済商品ということで、110円で買えるとは思えない電車グッズです!それも文房具や日用品、マグネット、シール、知育玩具など種類も豊富でしたよ☆子鉄は間違いなく興味津々になるグッズばかりだったので紹介します☆
【2024年版】鉄道好き(鉄道ファン)におすすめの商品,グッズ,雑貨5選!
鉄道好き(鉄道ファン)におすすめの商品(雑貨)を5つご紹介します。自分自身へのご褒美や友人や家族へのプレゼント選びの参考になればと思います。ツイッター上での口コミや評判もご紹介しています。
MonoMasterの付録がブルートレインのポーチで激アツすぎる件
こんにちわ、まいこです😀 鉄道ってお好きですか? 最近は全国各地に地域性を生かした観光列車が登場して旅を
電車型目覚まし時計に収録の「車内アナウンス」とはいかほどのものか?
毎度、いずっぱこウォッチャーです。電車型目覚まし時計の発売だそうです。 電車型目覚まし時計の販売について駿豆線1300系2201F「イエパラ」と大雄山線5000系5505F「ミント・スペクタクル・トレイン」をモチーフにしたものだそうで。お値段1600円。高くはないけど安くもない、絶妙な値付けです(笑)。音は、「イエパラ」バージョンが、修善寺駅発車ベル/車内アナウンス/走行音+気笛。大雄山線バージョンが、大雄山駅発車メロ...
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第三弾! 「木製メモリアルスタンド(銀河ver)」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 先日「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」とのコラボ商品発売についてお知らせさせてい...
こんにちは!杢美スタッフの田村です^^ 何だかお久しぶりのようなそんな気がします。知らぬ間に9月も終わり・・・?!!!!Σ(゜゜)今年の寿命が残り3か月を切ったことに驚きを隠せません・・・ 最近では何とも嬉しいことに銀座...
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第一弾!「杉と檜の木製鍋敷き」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 もうすぐ運行開始される「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」。先日ブログでオリジナル...
【 WEST EXPRESS 銀河 】コラボ商品発売のお知らせ 第二弾! 「紀州材ヒノキのまな板」
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 昨日「 WEST EXPRESS (ウエストエクスプレス) 銀河」とのコラボ商品発売についてお知らせさせてい...
ICカード乗車券専用パスケース「タッチアンドゴー」・SLパレオエクスプレス
まさか、C58 363の絵柄の『タッチアンドゴー』が出るときがくるとは…。 秩父鉄道のサイトにはICカード導入の記念グッズとして、発売前に紹介されており、SLのほか急行、普通列車で運用されている各形式の電車の絵柄とでラインナップされていました。(デキがないのがちと残念…)バックに描かれた山のシルエットは、沿線からも見える武甲山かと思います。C58Ver.はモノトーンの色あいで渋さが際立っていました。 発売日の朝...
【 WEST EXPRESS 銀河 】今年もオリジナルコースターを作らせていただきました!
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 昨年京都から新宮(ここ和歌山県新宮市)間を運行していた長距離列車「WEST EXPRESS (ウ...
【鉄道フェスティバル☆京王百貨店】無料で遊べる鉄道イベント☆電車でGOで運転士になりきり体験
京王百貨店新宿店で「鉄道フェスティバル」が2022年8月15日まで開催されていたので行ってきました!鉄道ジオラマやフォトスポットがあったり、Nゲージの操作体験や電車でGOができたりと楽しいイベントでしたよ☆無料で入場できるのに、いろいろな体験をして楽しむことができました!子供が楽しめる鉄道イベントなので載せます☆
【西武鉄道ふれあいイベント☆西武所沢S.C.】西武鉄道のミニ電車と記念撮影☆西武電車焼きも素敵
「西武鉄道ふれあいイベント」が「西武所沢SC.」で開催されていたので行ってきました☆子供が駅員の制服を着てフォトスポットやミニ電車で記念撮影ができたりしました!所沢駅の駅ビル内にある「横浜くりこ庵」で店舗限定の「西武電車焼き」も購入することができました!子供と楽しくお出かけできたので記念として載せます☆
NPO法人による本「明延鉱山の一円電車」を購入〜明延鉱山【8】
明延鉱山の第8回です。探検坑道を終えて保存車両を撮影したあと、もう一度一円電車の体験乗車を楽しみました。周回コースを走る一円電車と予備機関車、保存車両とともに。あけのべ憩いの家の販売コーナーでNPO法人より刊行された図書「明延鉱山の一円電車」(700円)を購入しました。この本は鉱山で活躍した車両の歴史、機関車や客車、貴重な写真が盛り沢山で充実した内容となっております。以上で、明延鉱山編は終了です。ありがとうございました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓NPO法人による本「明延鉱山の一円電車」を購入〜明延鉱山【8】
2022年5月21日・22日に開催されたJR貨物・吹田機関区撮影会の参加者に配布された記念品を紹介いたします。有料撮影会の費用が27000円(昼)・30000円(夜)とちょっとお高めでしたが、参加費は運営費、送迎バス代やこれらの記念品に充てられたようです。パンフレット、クリアファイル、そしてキーホルダーです。ハンドタオルと所属区名札です。キーホルダー以外のグッズには今回の撮影会の日付が入っています。このほかに撮影会当日のスケジュールを書いたスタフが配布されました。お宝です!また郵送されてきた撮影会参加受付証の入った封筒にJR貨物のクリアファイルが1枚同封されていました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR貨物・吹田機関区撮影会/EF66-27記念品
【東武鉄道☆開通120周年】子供が楽しめる鉄道イベント!電車釣りと記念撮影が楽しかった
とうきょうスカイツリー駅で開催されていた東武鉄道の鉄道イベントに行ってきました☆とうきょうスカイツリー駅~北千住駅間の開通が120周年を迎えたことを記念したイベントです!電車釣りゲームや駅長制服着用体験などができ、子供が楽しめるものが中心でした!親子で楽しめて、お土産もたくさん貰える楽しいイベントだったので紹介します☆