メインカテゴリーを選択しなおす
1872年10月14日、日本初の鉄道が新橋ー横浜間に開通し、2022年で150年になる。JRグループでは、開業150年を記念して2022年4月1日から様々なキ…
今日は鉄道の日。そして日本に鉄道が開業して150年という節目の日。それまで何も無かった日本に、スチームエンジンという近代科学と重工業が芽吹き、世界の MADE…
鉄道と美術の150年 東京ステーションギャラリーで鉄道とアートを楽しむ
東京ステーションギャラリーで開催されている「鉄道と美術の150年」展(2022.10.8-2023.1.9開催)に行ってきました。 2022年は日本に鉄道が開業して150周年です。 新橋から横浜間に鉄道が敷かれたのは明治7年(1872年)。
京都鉄道博物館に静態保存展示されているEF58-150号機です。鉄道開業150年とかけた記念ヘッドマークを掲げています。ヘッドマークの装着は10月30日に終了…
MonoMasterの付録がブルートレインのポーチで激アツすぎる件
こんにちわ、まいこです😀 鉄道ってお好きですか? 最近は全国各地に地域性を生かした観光列車が登場して旅を
0600 起床 気分快 晴 「ロイヤルエンジン」EF58形61号機を観に行く話。モノは、時間の墓碑銘、なのでしょう。
血圧値 125/85/78 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 67.0キロ 昨日のことですが、思い立って、鉄道博物館(てっぱく)に行きました。 ここを訪れるのは3回目かな。 ひさびさです。かなりリニューアルされて、充実しています。 前回はたしかナイトツアーみたいな、大人御用達のイヴェントだったなあ。 公式サイト:https://www.railway-museum.jp/ 今回の目的は、 「ロイヤルエンジン」EF58形61号機。 観艦式のテーマのときに、「御召艦」という言葉がありましたが、その列車バージョンがあります。「御召列車」と呼ばれます。 天皇、皇后、上皇、上皇后、太皇太后、皇…
お散歩写真2022_鉄道開業150年、鉄道の日関連イベントを巡る。
この日は旧横ギャラリーにやって来ました。1872年(明治5年)10月14日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開業したことから、毎年10月14日が「鉄道の日」…
こんばんは。現在、開催されているプロ野球日本シリーズの報道に一喜一憂している筆者です。今回は、エビスビール鉄道150年記念缶のお話をしたいです。エビスビール鉄道150年記念缶は去る10月14日にご紹介しました「タカラcanチューハイ<レモン
(速報)”鉄道開業150年記念乗り放題切符”でお城巡りに出掛けました(3日目)
(速報)「鉄道開業150年記念乗り放題切符」で、10/18〜20にかけて、山陰、山陽地方の「城巡り」に行出掛けました。 10/20(木)の3城目は日本100名…
0600 起床 気分快 雨 鉄道開業から150年。子供の頃、SL(現役)に乗って海に行ったなあ。
血圧値118/85/85 酸素飽和度98% 体温36.4℃ 体重 今朝は寒いですね! 最高気温も20℃まであがらないかも、らしいし。 ほんと、春・秋が短くて、夏・冬しかない、変な気候になってしまいました。 今月で、鉄道開業から150年ですね。JR東日本も、民営化35周年という節目です。 いろいろな場面で、この話題がにぎやかに展開中です。 この前の舞鶴・滋賀の旅も、鉄道の旅でした。 僕は、けっこうこの乗り物が好きです。 「鉄道マニア」とまでは呼ばれないでしょうが、知らないうちにいろいろ乗ったり、模型(Nゲージ)を集めたりしてますし。 もの凄い昔、3歳ころかな。 現役のSLに乗って千葉へ海水浴に行…
今日は鉄道開業150年目の記念日でいろいろなイベントのニュースが流れてくる。 汽車、列車から電車、特急、新幹線と形態と速度の変化が頭に浮かぶ。 鉄道は通学、通勤でも長らく毎日のように使用してきた
鉄道開業150年目となりました。 日本各地で様々な記念イベントが開催されていますが、うらわ8駅でもやっています。 「入場券ラリー」と「クイズラリー」 …
今日10月14日は、日本の鉄道開業150年となるらしい。・鉄道開業きょう150年、世界有数の「鉄道大国」に…特別列車の運行や各地で記念式典(YomiuriOnline)1872年(明治5年)10月14日に日本で鉄道が開業しました。最初の路線は新橋―横浜(現・桜木町)間の29キロだったとされている。それからすれば、鉄道は日本全国に張り巡らされて、いわゆる鉄道網となった。一方で、地方の赤字路線が廃線となるなどし、そのあり方も大きな変遷を辿ってきたわけである。ということで、今日という日に拙ブログとしては、何を採り上げようかと迷ったが、鉄道開業をリアルタイムで見ていたであろう人が、「鉄道主義」という考えを示していたので、それを見てみたいと思う。(六十五)天道は鉄道主義なり或人余に語りて曰く、天道は鉄道主義なりと、...今日は日本の鉄道開業150年
今日10/14は鉄道の日。 新橋~横浜間に初の鉄道開業から今日で150年だそうです。 おめでとうございます。 今年、天賞堂は創業73年。ムサシノモデルは創業53年。 そして、私が鉄
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221012
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221004
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20220927
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20220920
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
崎陽軒で完全予約販売の 品川駅仮開業150年記念弁当 販売期間は6月10日(金)から6月12日(日) 既に終了していますのでご注意! 初日の10日に仕事帰り…
日本初の鉄道は海の上だった!🚂【25日夜10:00】 #歴史探偵 「#鉄道開業150年」
今回は鉄道の歴史!150年前の日本最初の鉄道遺構が発掘された。調査すると日本の伝統技術が大きな役割を果たしていた事が。最新研究から当時の鉄道のCG再現に挑む!