メインカテゴリーを選択しなおす
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は2週連続買い越し=4月第4週
今週の見通しを加えてUPDATEしました。米国ではFOMCとトランプ氏の「重大発表」。日本では大手企業の決算発表が注目です。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は4週ぶり買い越し=4月第3週
海外投機筋の円買い越しは過去最大を更新しましたが増加は小幅。日本株は4週ぶり買い越し、円債も小幅買い越しと、海外勢の動きはだいぶ落ち着いてきました。
海外投機筋の円通貨先物の買い越し17.7万枚、3週連続で最大更新=4月第3週
海外投機筋の円通貨先物ポジション(対米ドル)は4月第3週、17.7万枚の買い越しと3週連続で過去最大を更新しました。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、円債も大幅買い越し=4月第2週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。日本市場は日米財務相会談の結果みるまでは動きにくそうです。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し=4月第1週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。当然ながら相場の波乱とともに海外勢の動きも激しくなっています。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。極めて警戒が必要な一週間になりそうですね。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。週末の円高株安をみると海外勢ポジションの動きはしばらく一進一退という感じかもしれません。
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。4月2日予定の米相互関税発動に向けて今週は動きにくいかもしれません。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。今週の焦点は日米中銀会合。どちらも政策維持の見通しですが会見に注目が集まります。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
日本株と円債の先物動向と、週の見通しを加えてUPDATEしました。今週は米経済指標と内田日銀副総裁の発言が焦点になりそうです。
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物買い越し転換 日本株売り越し=1月第4週
1月第4週、海外投機筋の円通貨先物が買い越し転換。日本株も現先合計で売り越し。円高株安の展開となりました。
海外投機筋の円通貨先物、買い越し転換 約1か月半ぶり=1月第4週
海外投機筋の円通貨ポジションは1月第4週に、約1か月半ぶりの買い越しに転じ、円高が進む要因になりました。
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物ほぼ中立に 日本株大幅買い越し=1月第3週
海外投機筋の円通貨先物ポジションはほぼ中立になりました。日本株は大幅買い越しですが売り越しが続いていた反動の可能性も。
UPDATE:海外勢、投機筋の円売り越し縮小 日本株も大幅売り越し=1月第2週
海外投機筋の円通貨先物ポジションは1月第2週に1.4万枚の売り越しに縮小。円高が進む一因になりました。日本株は現先合計で大幅売り越しです。
UPDATE:海外勢、投機筋の円売り越し増加 日本株も現先売り越し=1月第1週
海外投機筋の円通貨先物ポジションは1月第1週に増加しましたが、円安は進みませんでした。日本株は現先合計で売り越しとなり年初の円安要因となりました。
海外投機筋の円売り越し2.0万枚に増加、年末年始の円安要因に=1月7日終了週
海外投機筋の円通貨先物ポジションは1月7日終了週に、2.0万枚の売り越しとなりました。2週連続の売り越しとなり、年末年始に進んだ円安の一因になったとみられます。
海外投機筋の円先物、売り越しに転換 約1カ月ぶり=12月第4週
海外投機筋の円先物通貨ポジションは12月第4週に0.8万枚の売り越しとなりました。売り越しは11月第3週以来、約1カ月ぶり。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し減少、日本株先物1兆円超買い越し=12月第2週
海外投機筋の円通貨先物ポジションは12月第2週に0.5万枚に減少。円安傾向と整合的な動きに戻りました。海外勢の日本株先物買いも目立ちました。
トウシル楽天証券 日経平均を動かす投機筋の動きが丸わかり!裁定買い残の変化を読む 動画紹介
トウシル楽天証券 日経平均を動かす投機筋の動きが丸わかり!裁定買い残の変化を読む 動画紹介 「トウシル楽天証券」から配信されている動画を紹介します。窪田 真…
海外投機筋の円買い越し2.5万枚に増加、円安と逆行=12月第1週
海外投機筋の円先物通貨ポジションは12月第1週に、前週比2万3418枚増の2万5752枚の買い越しとなりました。同週の円安と逆行する動きです。
UPDATE:海外投機筋は円買い越しに転換、約1カ月ぶり=11月第4週
11月第4週、海外投機筋の円通貨先物ポジションは2334枚の買い越しとなりました。買い越しは約1カ月ぶり。ドル円が150円を割り込む円高要因の1つになったとみられます。
UPDATE:海外投機筋の円売り越し2.2万枚に減少、円高要因に=11月第3週
海外投機筋の円通貨ポジションは11月第3週、前週比2.4万枚減の2.2万枚の売り越しとなりました。2週連続の減少です。
米商品先物取引委員会(CFTC)の11月26日終了週のIMM通貨先物データは米国休日の関係で12月2日に発表されます。ブログは3日朝に更新する予定です。
UPDATE:海外投機筋の円売り越し減少、増加基調が一服=11月第2週
海外投機筋の円通貨ポジションは11月第2週に売り越しが減少。日本株先物は交互に売り買いが続いています。
UPDATE:「トランプトレード」一服か、金利上昇と株高の共存に限界も=今週の見通し
今週の焦点は「トランプトレード」が一服するか。金利上昇と株高の共存にもそろそろ限界が来た可能性もあります。
UPDATE:海外投機筋の円売り越し4.4万枚に拡大、ドル円と逆方向=10月第5週
10月第5週、海外投機筋の円先物ポジションは4.4万枚の売り越し。売り越し幅が拡大しています。
UPDATE:海外投機筋は円売り越しに転換、約3カ月ぶり=10月第4週
10月第4週、海外投機筋の円先物ポジションは2.4万枚の売り越しに転じました。約3カ月ぶりの売り越しです。
UPDATE:海外投機筋は円買い越し縮小、与党大敗で円安株安か=10月第3週
海外投機筋の円先物ポジションは買い越しが縮小中。与党大敗を受けて再び売り越しに転じていくのか注目です。
UPDATE:海外投機筋の円先物買い越し小幅減少、日本株は現先で2カ月ぶり買い越し=10月第2週
10月第2週、海外投機筋の円先物ポジションは、買い越しが前週比0.2万枚減の3.4万枚に小幅縮小。日本株は現先合計で2カ月ぶりに買い越しに転じました。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し3.6万枚に減少、ドル円148円台に=10月第1週
海外投機筋の円先物ポジションは10月第1週に3.6万枚の買い越しとなりました。前週比2.0万枚減の大幅減で円安進行の一因とみられます。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し5.6万枚に減少、約3カ月ぶり方向転換=9月第4週
海外投機筋の円先物ポジションは9月第4週に買い越しが前週比0.9万枚減の5.6万枚となりました。約3カ月ぶりの方向転換です。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し6.6万枚、増加の勢い再加速=9月第3週
9月第3週、海外投機筋の円先物買い越しは増加再加速。日本株は5週ぶりに売り越し、円債も8週ぶりの売り越しでした。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し5.6万枚、増加の勢い鈍る=9月第2週
海外投機筋の円ポジションは9月2週、買い越しが5.6万枚に増加しましたが、増加幅は小幅で、勢いが鈍ってきました。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し5.5万枚、約8年半ぶり高水準=9月第1週
海外投機筋の円先物ポジションは9月第1週に、円買い越しが前週比1.4万枚増の5.5万枚に増加しました。約8年半ぶりの大きさです。
UPDATE:海外投機筋の円買い越しが一段増、円高進行に先行=8月第4週
8月第4週、海外投機筋の円買い越しは前週比1.5万枚増の4.1万枚に増加しました。約3年7カ月ぶりの大きさです。
UPDATE:海外投機筋が3週連続で円買い越し、日本株は6週ぶり買い越し=8月第3週
海外投機筋の円先物ポジションは3週連続の買い越し。日本株先物は6週ぶりの買い越しでした。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し増加、日本株先物は売り越し継続=8月第2週
8月第2週の海外投機筋の円先物ポジションは、買い越しが2.35万枚に増加しました。前週比481枚の小幅増加ながら2週連続の買い越しです。
UPDATE:海外投機筋が円買い越し転換、日本株は大幅売り越し継続=8月第1週
8月第1週、海外投機筋の円先物ポジションが買い越しに転じました。約3年5月ぶりです。日本株は売り越し継続、円債は大幅買い越し。
UPDATE:海外勢の巻き戻し継続、一段と円高株安に=7月第5週
海外投機筋の円売りポジションは8月6日までに1.1万枚に縮小しました。21年3月以降の売り越し局面で最低水準です。
UPDATE:海外勢先物の円売り越し減・日本株売りが継続=7月第4週
7月第4週は海外勢先物の円売り越し減少・日本株売りが継続。需給的に円高株安を主導する格好となりました。