メインカテゴリーを選択しなおす
記事より「コメ貿易の自由化を恐れているのは、コメの価格低下で零細な"兼業農家"が組合員でなくなり、預金が減少するJA農協と、それにすがる農水省・農林族議員だ!」… 北海道に住む、私から見ると「兼業農家」に
えっ何かって?これがゲットした備蓄米?です(^^;)。先週の土曜日、スーパーおーばんでゲットしました。 山形産の米のブレンド米のようで、5㎏=3140円でした。我が家では、モンテの応援とあまり関係ないかもしれませんが、雪若丸5㎏をずっと購入してきました。 昨年末から、県内ス...
桜~春の阿波おどり~新緑と続いた怒涛の撮影シーズンが一段落し、スシローに行くまで時間あったので昨日久々に近所のJA直営農産市へ。 コメは幾らで売ってるのかな~って調査に。 で、行ったら・・・売ってませ
先日はコストコでお買物しましたがお目当ての5キロの白米が売り切れ状態でかなりショックでした。 商品のポップで見ましたが白米5キロ3,200円〜3,300円程度のお米があるみたいですね、しかしポップの陳列棚にある商品は10 ...
備蓄米を放出しても下がらない "コメの値段"。 オールドメディアは結果だけの "垂れ流し報道"…意図的なのか、バKAなのか?... 原因には触れません。 JA全農が特定業者にしか出さないからです。 その流通経路
お米価格が高騰していて、困っている人も多いと思います。これを是正するには、自民党を政権からひきずり降ろすしかないでしょう。自民党を政権から引きずり降ろす…
こんばんは😊 ご無沙汰しておりました。約10カ月ぶりの日記です。_(._.)_ 久しぶりの日記で手順も忘れがちになり、少しずつ思い出してアップしてみました。 まさかお米の値段が1年半の間に2倍以上に値上
おはようございます☀ とあるドラッグストアのスーパーでのお米の入荷状況と価格の推移をチェックしました。 4月に入れば備蓄米が店頭に並ぶんだろうなって思っていましたが、一向に並びませんでした。 むしろ
【笑いが止まらない全農と農水省】備蓄米放出も米高騰 JAグループが独占 小売りもAコープの独占販売状態 暴動が起きるレベル
コメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値下がりする気配が見られない。スーパーで販売される精米価格も同様で、農林水産省の発表では、最高値の更新を続けている。
なかなか収まりを見せない令和の米騒動。JAが落札した筈の備蓄米も、殆ど流通してないそう。この騒動の陰にあの省庁が絡んでいるのではないかとの噂です。トランプ政権との関税交渉に於いて、非関税障壁として消費税の減税や撤廃を要求される事を恐れ、代わ
宿直勤務明けにスーパーに寄ったら、5kgで3777円で銘柄の記載のないお米を発見!税込みでも4000円切る価格なので、迷わず購入。これ、備蓄米かなぁ?まぁ、来週にはもっと価格下がりそうな気もしないでもないが、買っておかないと在庫切れになりそうで、不安に駆られたので ^^;次に買うときは税込みで3200円位が良いなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓...
コストコで備蓄米!?GW前のコストコは空いていました。特に目玉商品はなく、淡々とお買い物です。そういえばお米がなくなりそうなので、お米売り場をチェックした...
二度見したお米の価格最近、お米の価格が本当に読めなくて驚いていますスーパーで値段を見て、思わず二度見同じ5キロのお米なのに・県内産コシヒカリ(無洗米) 3,200円・備蓄米 3,500円えっ、備蓄米のほうが高い!? 地元でとれた去年の新米よりも高いなんて…どういうこと?と思って調べてみたところ「備蓄米」というのは、5年間品質が劣化しないよう、湿度と温度が厳格に管理された低温倉庫で保管されたお米のことその中から政府が...
ここまで、パスタ・パンで耐えたが。底を尽きた。限界だ。高値で買うしかない。価格が下がる2日前。最悪のタイミング。あきらめて。米を買う2日後、備蓄米・発売日安くなるんじゃ?値段が下がらない。店頭は売れ残った高い米ばかりだ。備蓄米は入荷が無く、
こんにちは!本日江藤拓農林水産相が米の価格が高騰し続けている現状に関して謝罪をされたそうです。昨年からずっと「新米が流通したら」「備蓄米が放出したら」という言葉を信じ続けていましたが、政府の見通しが甘かったですよね。私個人は、外国産のお米も美味しいお米が
スノーフレーク ・財政制度等審議会・米の闇・海外で日本産米が日本より低価格
JUGEMテーマ:ガーデニング 植えっぱなしのスノーフレークが咲いています。 スズランのような可憐な花が咲きます。 花びらの先のチョンチョンと緑色の模様が特徴です
ムスカリ 備蓄米放出価格が下がらず・減反廃止の嘘・政党比較表
JUGEMテーマ:ガーデニング ムスカリの花がいっぱい咲いています。 ムスカリは、一度植えるとこうなってしまいます。 こうしてみると童話の世界が広がるのです。&n
現金給付案が見送りになったようですが-流石に国民の反対の声がわかったのか。選挙前になにか手だてをしたい狙いがミエミエでしたし。それよりもガソリン税などや食品の消費税を期限付きでもいいからやめるとか、いやいや、それよりも、政治家の給料を減らすとか(声を大にして言いたい)議員さんの数を減らすとかできませんかね。物価高になって国民が痛い目にあっても、政治家はあまり感じていないんじゃないの?金銭感覚が庶民...
コメが日本の半額ということで、韓国での購入を検討される方が多いと思いますが、価格の違いは確かに魅力的です。しかし、持ち帰る際の規制に関しては事前に確認することが重要です。せっかくのお土産が没収されない
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
昨日、先日のスーパーとは別のスーパーへ行った時のこと-お米は陳列棚にふんだんに並べられていました。今まで聞いたことがない銘柄も...
お父さんはいつも目一杯株に投資します、身動きが取れなくなり損切りして値動きの激しい銘柄に投資します、せっかく昨日高くで売れたのにその日の内に買い戻し今日大きく下げて、また身動きがとれなくなりました😿、朝起きてくると「今日は上がる?」と不安そうな声で聞いて
女性デーと続4月は値上げの月?!備蓄米もやっぱりまだある[お米]ならぬ[振りこめ]詐欺だ(苦笑)
あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~ 明るいニュースと…
国が備蓄米を放出したのに米価が下がらないとTVニュースで伝えている。確かに店頭の価格を見ても4千円代の値が普通に付いていて、下がった感じがしない。我が屋には一反ちょっとの田んぼが有った。そして父の代は別の農家に委託して造っていた。昔の長男としては珍しく分家し
備蓄米が放出されたというのに、また米がスーパーの棚から消えていた!
最近、お米の高値が続いています。備蓄米が放出されたといいながらも、その姿もまだ見ておりません。ドラッグストアへ行ったらお米は全くなし。それよりも驚いたのは、昨日、関東圏内で有名なELPの...
今日も晴れてますね~ 晴れ続きなのでちょっと粉っぽいような気もしますが。 こんにちは ヤッホーホーニュースでですが、備蓄米を追加放出することが決まったそうです。 前回の放出後も米価があがり最高
5キロのお米金曜日主人が見つけて購入しました(また事後承諾)いつも行くショッピングモールのHCでお花を見ていたら電話が鳴り「安いお米が売っているから早く来て!」と召集がかかりましたその時点で残り10袋で駆けつけたときはもう売れ切れてました(主人が先に1袋お会計してました)¥3690と最近ではお安いので「一家族一点」の購入制限ありその横には10キロのお米が積み上がってます¥7324でこちらは購入制限なしなぜに?よく見たら備蓄米でした初めて店頭で売られているのを見かけました備蓄米は袋に「ブレンド」原料欄には「複数原料米」と表記されているそうです複数の品種や年産米を混ぜたのでそういう表記になるのですねちなみに原料欄に「単一原料米」と表記されているのが一般に流通されているお米です「複数原料米」「単一原料米」表記の...備蓄米。
備蓄米流通も…スーパーのコメ販売価格“5キロ4206円” 過去最高値を更新、13週連続値上がり|Infoseekニュース7日、全国のスーパーでの最新のコメの販売価格が発表されました。5キロあたりの平均価格は、過去最高値を
お米を買いに行きました。 備蓄米放出でも、 一般のお米は軒並み4000円以上です。 (なんなら今まで以上、4300円〜4800円❗) 備蓄米であろう古米は、 3780円(税込)でした。 それでも以前の倍近くですね😑 備蓄米放出しても、 一般のお米値段が下がらないのは何故なんでしょう🤔 キャベツが250円だったので久しぶりに購入しましたが、 いつも買っているインスタントコーヒーが、 小さくなっていたのがショックでした🤯 こんなに小さくなったのに、 50円しか値段が変わりませんでした。 あ~あ。 にほんブログ村 シニアライフランキング
JUGEMテーマ:ガーデニング これは桃のつぼみ。 この後あっという間に開いてあっという間に散り始めた。 これはブルーベリーの花芽? 毎年花はたくさん咲
どーもです。 いや〜寒いですね! 寒かった。 昨日のお出かけはとにかく寒かった。 風もキツかったですね。 もうこれで終わりかな^^; (終わりであってくれ) 昨日の京都の桜(四条木屋町) ちら
備蓄米放出で、 3500円代のお米が店頭にありました。 「備蓄米」の表示は無く、 厳密に言えば古古古米を混ぜてもわからないそうですが😑 後手後手の政府の一方、 大阪府泉大津市の南出市長さんが素晴らしいです。 長文になりますが一人でも多くの人に読んでもらえると嬉しいです。米どころの滋賀県野洲市さんと農業連携協定を締結しました。令和4年から手掛けてきた農業連携は北海道から九州までで、これで全国10自治体目になります。… pic.twitter.com/V0Lq4aFUze — 南出賢一 /大阪府泉大津市長 (@minakenbo) 2025年3月28日 3年も前から農業連携の仕組みに取り掛かってい…
ブログに来て頂きありがとうございます。電話で実家の母から『キャベツが少し価格が下がってきたよー♪』と、母は嬉しそうでした^^スーパーの違いによるのかな?私のスーパーお買物では高値のままでした💧もう少し待ちたいと思います。春キャベツも出てきているようです。
私は、農家の経営支援をしています。米不足のため、価格が高騰している現状を目の当たりにし、国の政策に疑問を持っています。 農林水産省の資料「米の消費及び生産の近年の動向について(令和6年3月農林水産省農産)」(https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syok
お米が高すぎて目に見えて家計を圧迫してる少しはお米が安くなるのではと期待している政府備蓄米の放出ニュースでは店頭に並ぶのは4月以降と聞いていましたがすでに販売されていました!備蓄米の店頭販売について備蓄米は2023年と2024年のお米価格は税別3000円~3500円程度3月27日から店頭に並んでいる...
この1か月、備蓄米が出て価格が安くなると思って米を買ってなかったんですが、あまり安くならない見込みなんで、米を買ってきました。 業務スーパーで一番安いカルローズ米、5kg税別3,398円 も
数百円安い3000円台か?備蓄米が店頭に出回り始める…ブレンド米中心、値下げ効果なお不透明|Infoseekニュース
数百円安い3000円台か?備蓄米が店頭に出回り始める…ブレンド米中心、値下げ効果なお不透明|Infoseekニュース流通の円滑化のために放出された政府備蓄米の初回落札分が、スーパーなどの店頭に並び始めた。店頭
備蓄米放出でも値下がりしない?政府とJA農協の裏事情と消費者の未来!農家と消費者が苦しむ現実を暴く
ミヤネ屋の生放送で米業者が暴露だからコメの値段が下がらない。下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態コメの価格が過去最高水準に達し、多くの家庭で「お米の値段が高すぎる…」という声が漏れていますね🍚💰しかし、その
【速報】ミヤネ屋の生放送で米業者が裏側暴露!備蓄米21万トン放出で明かされる投機と市場不安の実態!
1.【市場の動向と背景!不信感の影と国民の声】[コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ]という一連のニュースは、国内外の多くの市場関係者だけでなく、国民の間にも大きな不信感と不安感を呼び起こしている現
お米の値段がヤバい件スーパーにお米を買いに行ったら、目を疑った先月より値上がりしてて5キロで税込5,000円「えっ? これ…どこの高級米???」って思ったけどいつもの普通のお米でしたお米の値段、こんな感じになってる今のお米の値段、どんなことになってるのか改めて整理してみた5キロ 5,000円超え(去年の倍以上!!)スーパーによってはもっと高いとこもあるお米が売り出しチラシに載らなくなったお米、本当に価格が上がり...
スーパーに行ってお米の陳列棚を見るたびに、一時の品不足のような状態ではないまでも、棚が空っぽのところもところどころ。そこにあったと思うお米の価格は4000円に手が届いていない。そりゃ、売れます。5キロ4800円超えなんて躊躇しますよ。備蓄米がでたところで、価格が安くなるとは到底思えないし。誰が得をしているのか。国の言う事も信用ならない。巷ではこの夏が昨年以上に米不足に陥るとか。正直、なんにも期待な...
今、米の価格が大変なことになっています。下をご覧ください。https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/020/03…
政府の意図は?品薄&高騰なのに米の輸出量『約8倍』の目標 専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう」【解説】|Infoseekニュース
政府の意図は?品薄&高騰なのに米の輸出量『約8倍』の目標 専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう」【解説】|Infoseekニュース一向に下がる気配がない米の価格。背景には「消えた米」の
ブログに来て頂きありがとうございます。スーパーの棚にはお米がたくさん並んでいます。価格はどれも1年前と比べると1.5倍~2倍のような気がします💧💧2024年の夏以降からコメ不足、それからは価格高騰が今でも続いています。今のお米の高騰に対策はどうしていますか?とニ
農林水産省が発表した最新のデータによると、米の価格が上昇している背景には、さまざまな要因が絡んでいます。天候や生産量の変動、最近の国際的な供給状況などが影響し、消費者にとっては頭の痛い問題です。私たちが普段購入する食品がどのように作られ、流通しているのかを理解し、今後の購入や消費の選択に活かすことが重要です。