メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の米 お米は、結局10キロを購入でき冷蔵庫に保管中です。 6月はじめ、ヤフーのロハコで10キロが買えたのですが、仕入れが遅かったのでしょうね。 当初の予定よりかなり遅い発送予定日が表示され、購入者からはブーイングが。 うちも、ちょうど旅行の予定とぶつかりそうになり、残念ながらキャンセルしました。 問い合わせ殺到してたようで、返事もなかなか来なくて。 なかなかつながらず苦労して、ようやくポチっとできたのに残念でしたが。 ロハコより後に買った楽天24の5キロが、すぐに届いたのには驚きました。 ついでに、今月、今度も楽天24の無洗米5キロも購入。楽天は優秀。 お味もまあまあという事で、来週あた…
ファミマオンラインで「政府備蓄米」の予約販売が2025年7月4日スタート、令和3年産の古古古米2kgが税込756円で取り扱い。予約期間は7月5日まで
ファミリーマートのECサイト「ファミマオンライン」で政府備蓄米がオンライン予約販売。「政府備蓄米 2kg(令和3年産)」が2025年7月4日(金) 10:00 ~ 7月5日(土) 22:59までオンライン販売が実施され […]
https://youtube.com/shorts/4LbCMtABNZY?si=8Ibj9EtlGCAiIK2b - YouTubeYouTube でお気…
もういい加減ネタにしなくても良いかと思いつつも これで最後の備蓄米ネタですw mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp まあ紆余曲折で買いましたが、未だ封を開けて食べた感想まで書いて無かったので一応ね。 結論 全く問題無し。 もう、全然問題無し。 勿論、世に出回ってる全ての備蓄米の事は分かんないけど、令和4年産のロハコで購入の物については しっかり奇麗に精米してあって白く、ヌカの匂いや保管庫の匂い移りも無し。 カップの中が去年産の高い米。 見た目全然分かんない。 乾燥し過ぎて割れるなんて事も無い。 とりあ…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村夕方にスーパーに行ったらめちゃくちゃシンプル…
https://youtube.com/shorts/JYYh3aRIeqI?si=JabQ3v4cyDJtNO-W - YouTubeYouTube でお気…
先日に書いた mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 備蓄米の購入。 買ったは良いが、届くまでに聞こえる味の評価は賛否両論。 まあ、精米でも変わるし研ぎ方でも変わるし炊き方でも変わるし。 今回の古い米の場合は表面が酸化・劣化してるので儲け重視で精米すると悪い部分が多く、評価重視で精米すると儲けが少なくなると踏んでる。 ※沢山表面を削ると精米後に10キロや5キロにするには沢山の米が要るのでは? なので大手通販で買ったんですよね。 まあ、ヤフーですが^^; 全国からレビューが付くところだから下手な物は出さないかと。 精米して直ぐに届いた感じ。 見た感…
店頭に備蓄米が・・・ 本日は2カ月ごとのかかりつけ医の定期診療の日です。 診察は数分で終わり、その足でいつも行くスーパーに寄りました。 すると、こんな張り紙が 今話題の備蓄米を売っていました。 令和4年産とありますので、古古古米ということになります。 価格は5kg税抜1,980円(税込2,138円)と、随意契約の備蓄米の標準価格です。 テレビなどによると、並ばないと買えないような話でしたので、妻の介護がある私には当面手に入らないと半ばあきらめていました。 このスーパーの開店は午前9時、私が店に入ったのは10時40分頃なので、随分残っていたことになります。ちなみに一昨日入っていたチラシには備蓄米…
ローソンストア100、「政府備蓄米」を2025年6月24日/25日に店頭販売。令和3年産の『古古古米』5kgを税込1,944円で取り扱い。販売店舗のリストも公開
コンビニのローソンストア100が農林水産省との随意契約により調達した「政府備蓄米」を店頭販売、「政府備蓄米(令和3年産) 5kg」がローソンストア100 約300店舗で2025年6月24日(火)/25日(水)に店頭販売 […]
今日から始める本気の食料備蓄 家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッドAmazon(アマゾン) 食料備蓄はじめてBOOK備蓄ノウハウ55 防災リュック…
たまたま立ち寄ったローソンでお会計している時、ふと横にあったテーブルに目をやると、噂の政府備蓄米がぽつんと1袋だけ置いてありました。ニュースではよく耳にしていましたが、まさかこの地でお目にかかれるとは思いもしませんでした。どうやら残り1つだったようで超ラッキー、早速購入しました。2㎏税込756円で、2021年福井県産「ハナエチゼン」という品種です。政府備蓄米 2021年産 古古古米 2025 06-2 posted by (C)modetour...
食の属国日本: 命を守る農業再生Amazon(アマゾン) 食料備蓄はじめてBOOK備蓄ノウハウ55 防災リュック・在宅避難・食料危機まで完全ガイドAmaz…
https://youtube.com/shorts/aEbCFjEJS9Q?si=9Rk-T4BnE0bAOzrt - YouTubeYouTube でお気…
パーフェク豚です。グループホームに父親の外履き用の靴を持って行った。チャイムを押しても返事がない。すると裏から介護士の人が出て来て、実はずっと父親が事務所に居座っているとの事だった。。かなり興奮気味だそうだ。仕事にも支障がでているとの事だった。オーマイガー!!グループホームの方にかなり迷惑を掛けている。。お医者さんにも連絡しているとの事だった。薬が効きすぎているように思う。私は、ただただ落ち着いて...
生きているうちにできるだけ楽しんでおいたほうが良いと思う。直近のニュースでつくづくそう感じた。そのニュースとは、イスラエルによるイラン核施設への攻撃である。これがきっかけで、第3次世界大戦につながるかもしれない。いやすでに数年前から始まっている、とい
お米に関連するニュースを横目で眺めつつ、冷静さは特に失っておらず
忙しくて暑い こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近暑くなってきましたね。 今年も例年どおり真夏日や猛暑日が連発することが連想されるような感じになってきております。 さ...
https://youtube.com/shorts/nHwey4CJQEU?si=BVwwQBIR0ktOt9r1 - YouTubeYouTube でお気…
はい、買いましたw 先日に mitiru.hatenadiary.jp こんなブログを書きましたが、今日会社で休憩時間にウンコしながらスマホチェックしてたら同じ通販サイトで「本日入荷」の文字が^^; でももう開始時間を過ぎていたので「まあどうせ売り切れだわな」と覗いたら、未だ売ってらっしゃるw どうやら転売&買占め対策で1アカウントは1回しか買えない感じ? って事で予期せずに買えました。 さて、味はどんなんでしょうねー。
先日6月7日、立憲民主党の原口一博議員の発言が、物議を醸すこととなりました。その発言とは、今般の小泉進次郎農水相による備蓄米放出に関して語られた「古古古米はニワトリさんがいちばん食べている。」というものです。同発言に対しては、世論からの批判もありましたし、同政策の責任者である同農水相も遺憾の意を示しています。批判的な見解が多数を占めるようなのですが、必ずしも‘言うべきではなかった’とは言えないように思えます。その主たる理由は、備蓄米について国民が知るべき重要な情報であるからです。‘ニワトリさんが食べている’という部分のみが一人歩きしてしまいましたが、保管後の備蓄米の行方につきましては、これまで国民の殆どが知らない状況にありました。国費による買取でありながら、備蓄米の行方どころか、その存在や目的並びに備蓄量...知るべきか、知らざるべきか-古古古米発言問題
小泉進次郎が古古古米のネーミングについて「ネーミングはこちらで決めると言うよりも、やはりこの世の中で、今回実際に味わった方々などがいろいろな発信をすると言うのも、今の現代のSNS社会なども含めて出てくると思います・・・・・・・国民の皆様にもアイデアを出してもらい・・・」と、2日 発言しました。すると、早速たくさんの人が考えたらしいです。 その中で「ナナヒカリ」があまりにも面白かったので笑ってしまいました。 夕飯の時、YouTubeを観ながら食べている夫に小泉進次郎の発言を説明した後で「そしたらね、ナナヒカリだって」と、いかにも可笑しそうに教えたら「‥‥‥‥」反応がない。もういちど「ナナヒカリっ…
小泉"古古古古米"を放出!豚のエサ83円を1700円で売る?
令和3年産と令和2年産の備蓄米です。 令和4年産が「古古米」ですので、「古古古米」と「古古古古米」になります。「コ コ コ コ~」ニワトリになりそうです。 楽天が5月30日から販売(記事下)している備蓄米は「
お米のおすそ分け・つや姫・お米の価格が高すぎて、びっくりする、魚沼産のコシヒカリ2キロで5000
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
毎年恒例になりましたチンドン屋企画タンク満タンですか?「2025年も富山でコスプレ田植え」小泉コメ担当大臣も頑張ってはいますがタンク将軍のコスプレ田植えにはかないません🤣これで秋の豊作間違えなし😄米価も下がるエルビス川口さんも今度、米価格をペンタゴンチャート
備蓄米が凄い勢いで放出されているそうですが、新米が出る前の、8月に底を尽きるって話です。そうなれば海外産を輸入しよう⁉️輸入できる❓有事になれば輸入もできなくなるって聞いたけど。有事のための備蓄米、何か起こればお米がない、輸入が止まれば、低
日曜日のイオンに行こうとしたら今日は欲しいものがあったので、イオンに行こうとしました。それで途中まで行ったのですが道中、凄い渋滞になっていたんです。まるでGWの帰省ラッシュのような状態で全く進まず…車で来てしまった事を後悔しました。日曜日だから混んでいると思って早い時間に家を出たのですがそれでもこの渋滞です。今までは日曜でもこんなに混んでいた事は無かったのでこれは…備蓄米を買う為の渋滞!?そうとしか考...
立憲民主党の原口一博氏「古古古米 はニワトリさんが一番食べている。人間様は食べてない」「新米みたいに食べたら危ない」
立憲民主党の原口一博・元総務相(衆院佐賀1区)は7日、佐賀市で開かれた連合佐賀の集会で、スーパーやコンビニエンスストアなどの店頭に並び始めた2021年産の政府備蓄米を念頭に「古古古米はニワトリさんが一番食べているんですよ。人間様、食べてない
お米に囲まれて暮らしているのに高いお米を買わなければいけない
楽天市場で備蓄米を買いたかったけど楽天市場で備蓄米を買いたかったのですが5日のポイントアップまで待って買おう…とモタモタしていたら売り切れてしまい買えませんでした(-_-;)そりゃそうですよね。まぁ、そう焦らずとも近いうちに近所のスーパーでも備蓄米が売られるんでしょうけど。テレビで備蓄米を買う為に前日から並んでいる人が映っていましたがその気力と体力が凄いなぁ~と思います。私ももちろん少しでも安く米を買いた...
https://youtube.com/shorts/A2PP1IEOOc4?si=Khlt2d0JR9fGvP2h - YouTubeYouTube でお気…
いつものスーパーに備蓄米についての貼り紙が…備蓄米は焼け石に水?それとも効果がある?
いつものスーパーに備蓄米についての貼り紙がありました。みんな備蓄米について興味津々なのでしょうか。でも古古米とか古古古米って、味はどうなのか不安です。それにそんな古い米に値段をつけて売るなんて、これは本当にありがたがっていて良いのか…とも思います。米の価格を安定させるために、備蓄米の放出だけでなく他の対策もして欲しいです。
コンビニのローソンが農林水産省との随意契約により調達した「政府備蓄米」を店頭販売。 「政府備蓄米 1kg」と「政府備蓄米 2kg」が東京都のローソン 5店・大阪府のローソン 5店で2025年6月5日(木)から店頭販売 […]
ファミマ、「政府備蓄米」1kgを360円で東京・大阪にて2025年6月5日店頭発売。令和3年産の『古古古米』が一部店舗で登場。6月中旬に関東(南関東)・関西でも取り扱いなど、順次全国へ拡大予定
コンビニのファミリーマートが農林水産省との随意契約により調達した「政府備蓄米」を店頭販売、「精米(「備蓄米」と印字) 1kg」が東京都・大阪府の一部ファミマで2025年6月5日(木)から店頭販売が開始されます。価格は3 […]
今のとこ、政府備蓄米を我が家は未だ買っていない。 で とある通販で今日、10キロ4千円で予約販売すると聞いて「わざわざ並んだり買いに行かなくても良いなら買ってみるか」と参加。 時間前からなんかページが重い(--;) そして時間に。 はい、全然繋がりませんw そして他の用事が入り、少し後に再度販売ページを見たらもう売り切れw まあ、我が家はご縁が無かったということで^^; 最初の30万トン、どこかの巨大組織は何時までもガメていないで早く放出してほしいもんです。
Yahoo!ショッピングで本日6月6日備蓄米の販売が開始予約販売
Yahoo!ショッピングで本日6月6日備蓄米の販売が開始!政府備蓄米 10kg 国産米100%使用(令和4年産)の予約販売6月6日午前10時頃に開始予定!備蓄米とは?古米、古古米、古古古米、古古古古米とは?解説。ヤフーショッピング備蓄米販売情報
ローソン、ファミマに備蓄米=1キロ360円、小分け販売―東京・大阪|Infoseekニュース政府が随意契約で放出した2021年産の備蓄米が5日午前、コンビニの店頭に並んだ。ローソンとファミリーマートが東京都と
今日はやることがたくさんあって多忙だったので、ショートネタですみません。 SNSで備蓄米の味に不満を述べる投稿をすれば、「お米を作った農家さんの気持ちを考えろ…
夏の高温多湿で古古古米の保存に悩んでいませんか?虫やカビを防ぎつつ、古古古米を美味しく食べるための正しい保存方法と活用レシピを詳しく紹介します。
なんか、米の値段下げろとか言ったら 進次郎が価格を下げて、そしたら国民に古い米を食わせるなとか プロ市民がいいだして(笑)。いやー進次郎可哀想・・。 ってかさ、お前らさ、味なんてわかんないでしょ?? 俺なんか、ファミレスのご飯好きだしな。 あと、ビジネスホテルの朝食バイキングのご飯。 固くて、ちょっとパサついて、これがまた安いおかずに合うんだわ。 あと、俺はふりかけが好きだからさ、新米だろうがふりかけかけちゃうし。 まぁーお前らも味なんて分からないんだから大人しく食べろってことだ
農水相の小泉進次郎が参院選対策?で連日TV等メディアを使って繰り広げた、古古米・古古古米小泉劇場で連日大騒ぎだった五月も今日で終わりですね。3年も4年も前の、政府備蓄米の古古米や古古古米が処分価格で安くなるのはごく当たり前の話だと思うが・・・国会答弁で、昔米が高騰した際に「貧乏人は麦を食え」と言った人は誰か?と言う、れいわ新撰組の櫛渕万里共同代表の質問に対して江藤拓前農水相は勉強不足で知識がない、と言って答えられなかったそうである。そんな事も知らないような勉強不足の政治家たちが農水大臣をやってきたから、この国の農林水産業はここまで衰退してきたのでは?。※答えは1950年当時の池田勇人蔵相が「所得に応じて、所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人はコメを食うというような、経済の原則にそったほうへ持っていき...麦秋至る貧乏人は麦を食えと言ったのは誰?