メインカテゴリーを選択しなおす
#グループホーム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#グループホーム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ケーキ乱舞
屈足です誕生日祝いということで人数分この日の主役Hさん95歳になられたということでご立派です馴染みのみんなで美味しいものを囲む2人前を注文されているのかそれと…
2025/06/27 00:51
グループホーム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【介護】グループホーム1週間
どうも、パーフェク豚です。父親がグループホームに入り1週間が経とうとしている。3日に1回ほどグループホームのケアマネが状況を連絡してくれている。グループホームでの父親はと言うと、夕方になると相変わらず「帰宅願望」が出るそうだ。グループホームにギブアップされるとほんと困る。また、一からやり直しになる。そうなったらたぶん私の心が折れるだろう。ほんと私もギブアップしたい!!この5月、6月でどれだけ介護に...
2025/06/24 05:56
無理な提案と文句:地域で生活する知的障害者に1LDK以上の住戸保証を(日本型グループホームの構造的問題)
2025/06/20 20:44
【介護】とうとうこの日が
パーフェク豚です。父親の退院が6月10日でほんとよかった。6月9日は1日大雨で、線状降水帯で地元の鹿屋市の一部で避難指示が出ていたほどだ。そして、とうとうこの日が来た。6月10日は朝から天気が良かった。9時に父親のふとんをグループホームに運び入れた。父親の退院は、6月10日の11時の予定だった。11時少し前に病院ついた。それから退院までに1時間半かかった。30分過ぎた頃にようやく会計で呼ばれた。金...
2025/06/15 14:49
【介護】事務所占拠
パーフェク豚です。グループホームに父親の外履き用の靴を持って行った。チャイムを押しても返事がない。すると裏から介護士の人が出て来て、実はずっと父親が事務所に居座っているとの事だった。。かなり興奮気味だそうだ。仕事にも支障がでているとの事だった。オーマイガー!!グループホームの方にかなり迷惑を掛けている。。お医者さんにも連絡しているとの事だった。薬が効きすぎているように思う。私は、ただただ落ち着いて...
2025/06/15 08:55
婆さんたちのたくましさに唖然
・元パワハラ上司Wジジイが76歳の人生を閉じましたが、だからといって周囲の人間に何か以前と変わったことが生じた
2025/06/14 05:56
山菜ざんまい ヾ(。・ω・)
屈足です地域の山菜フキとワラビふんだんに使った山菜ランチ実はスタッフさんが採りに行ったものですアクとりをして蕗ごはん蕗の味噌汁蕗のきんぴらそしてワラビ煮新鮮な…
2025/06/06 01:22
親が“支援”と思ってること、娘には“管理”にしか見えてなかった話
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
2025/05/31 21:22
久しぶりに婆さんを見舞う
・最近は余り近寄らない我が家近くの商店街です。 ここは以前はいろいろバイトをしていた場所でもあります。 薬局の
2025/05/31 05:47
【介護】父親の微熱
パーフェク豚です。父親が入院している病院に着替えと洗濯物の受け取りに行った。現在週2回行っている。その時の介護士さんの話では、「微熱はあり、お風呂には入らなかった。ご飯は食べれている」と聞いたので少し安心していた。夜病院から電話があり、「熱が38.5℃あり、食事も食べれていない。1日中寝ている」と聞かされ驚いた。恐らく、今週退院する予定だったが、この熱で退院が1週間ほど伸びそうである。。父親はほんと健...
2025/05/30 22:41
職場内で勉強会を立ち上げてみた。
介護や看護の職場で勉強会を始めたい方向けに、立ち上げのステップや成功のコツ、実際の事例を紹介。現場に生かせる内容です。
2025/05/27 17:52
胡蝶蘭に絶頂感…
幸福が飛んでくる立派な三本立てにテーブルが小さく見えますスケールに感激されたスタッフさんが写真を送ってきてくれました癒しを通り越して偉大ですね…胡蝶蘭蝶が舞う…
2025/05/26 00:05
父母が居たグループホームの費用を考えた
稽古事の仲間から「しばらく行けそうにありません」と連絡があった。その40代女性、施設に入っていた義父が帰っ来て、身の回りの世話をする事になったと言う。義母から自分だけでは看れないと言われ、渋々事の様だ。周りは「別居したら」とか言うようで、でも経済的な理由も
2025/05/23 08:41
グループホーム入居から1か月|施設が家族の代わりにしてくれたこと
母がグループホームに入居してから、一か月が過ぎました。 先日、そのグループホームから郵送でお便りが届きました。
2025/05/22 07:39
5月の第2日曜日は…
母の日でしたホームには来客宅配業者さん電話etc…全て母の日関連です嬉しい忙しなさご家族からのプレゼントお顔もほころび感想は聞くまでもありませんそんな日にホー…
2025/05/16 13:40
清流の細工師さん
清流の里2リビングの壁面に紙でできたとは思えない凝った装飾を発見じーーーっと見入っている私に「良いでしょう?」っておばあちゃん誇らしそうでした日常に花を咲かせ…
2025/05/13 19:39
桜ストレッチ
新得神社の桜新得山の麓ここは素晴らしい花見スポットです厳かさがありつつ地域の人にとって親しみもある特別な場所付近には2,000本を超える桜が広がっています山の…
2025/05/13 19:38
作業所240日、グループホームの見学
『また妹の問題』『暑い』『強風』『呼吸器内科通院日』『おうちごはん』『作業所239日目、暑い・寝不足』『おうちごはん・インコさん』『作業所238日目、ゴールデ…
2025/05/12 23:44
【介護】父親の混乱はつづく、その原因は
パーフェク豚です。これは5月7日の話である。大変な事がいろいろ起こる週になってしまった。5月2日、3日、5日と徘徊で警察に保護された。父親の混乱がひどくて、私は最近1日2回実家に行くようになった。父親には「出歩かないように」と厳しく言っている。父親も「父親の実家には誰もおらず、家も既に取り壊した」事は受入れるようになって来た。だが、父親がお金の話をするようになった。しきりに「お金が必要だ」と言う。「お金...
2025/05/12 05:19
【グループホーム面会記録】あなたは誰?と言われてももう悲しくない理由
93歳の母が、グループホームで暮らすようになってから、少しずつ安心できる日々が増えてきました。 会いに行くたび
2025/05/11 07:23
食べに鯉
端午の節句子供の幸せを願う日…「元こども」として?!昔を懐かしむのも一興スタッフさんがランチやオヤツを手作りし皆さんに楽しんで欲しいと見た目からお稲荷さんです…
2025/05/08 17:13
息子32才の誕生日
32年前の今日、息子は生まれた。 予定日は、6月だったのだが、急な腹痛で病院に行ったら、早期胎盤剥離と診断され、急遽その場で「帝王切開」になった。 看護師さんに「何時にごはん食べましたか?」と聞かれた。「30分前です」と答えたら、 じゃあ、「麻酔はできないね!」と言われ、少...
2025/05/07 21:08
介護保険の自己負担額割合2割の憂鬱 毎日ご飯
先日、柴ちゃんと河原の公園へお散歩に行ったときのこと *写真と話の内容は時期も場所も違います ここの散歩コースは久しぶり♪ 柴ちゃんとおやつを使ってアイコンタクトの練習をしていた時に、 可愛らしい上品なおばあさんに「おやつ、欲しがっているんでしょ?」と話しかけられた ■犬談義 おばあさんは昔保護犬を飼っていたらしく、しばし犬談義 ■マンション談義 「この辺に住んでいるの?」と聞かれたので「駅のほうです」と答えると 「いいわね〜、私も駅のほうのマンションに引っ越したいの。富士山が見えるんでしょう?憧れるわ〜そういうの!」と。 私はたまたま駅前のマンションの相場を知っていたので 「中古でも○千万く…
2025/05/07 11:08
二刀流ですから…
十勝スカイアースの一選手がアルムシステムの介護職として所属しましたサッカー選手として活躍し介護職としても活動する二刀流?二足のわらじ?明るく和やかなグループホ…
2025/05/03 14:31
行者から…
行者にんにく頂き物ですコレをどのように調理するかホームが選択したのは…ギョウジャからギョウザです地域が誇る貴重な山菜食の匠が素材を最大限に活かします「行者ニン…
2025/05/03 00:18
ふれあいの森から…
ふれあいの森で生活するふれあい館1の皆さん外出されましたキハ22着いた先は…はい幸福駅ですメインは桜だったようですが若干早くお花見とはならなかったそうですでも…
2025/04/29 19:50
認知症になった母との会話が、初めて楽しいと思えた日
グループホームで暮らす母に会いに行った日。 ただ会話を交わし、一緒に歌っただけなのに、こんなにも楽しく、温かい
2025/04/28 06:34
小粋な鯉のぼり
皆さんが健康でもし困難があっても乗り越えられるように鯉のぼりを制作されたようですどんな鯉のぼりを作ろうか熱の入った会議そこで…「屋根より低い鯉のぼり」をコンセ…
2025/04/27 03:38
【介護】要介護2でデイサービスは週何回がいいの?
パーフェク豚です。デイサービスは要介護1になったら週3~4回が妥当と聞く私もいろいろ試行錯誤を行ったが、父親も母親もなかなか一歩が踏み出せなかった。母親は「あんなとこに行ったら終わりだ」と言って拒否し続けた。結局、その3年後にグループホームに強制的に入れた。その3年間が私にとって「地獄」だった。もし、あの時母親が素直にデイサービスに行ってくれてたら、もう少し家で生活できたかもしれない。私もこんな苦...
2025/04/25 02:40
母がグループホームを「ここが家」と思える理由 認知症とともに暮らす「今」の意味
母は今、グループホームで暮らしています。 93歳、認知症です。 かつて長年過ごしてきた家とはまったく違う場所。
2025/04/24 06:32
【介護】請求書の紛失
パーフェク豚です。弁当配達業者さんからの3月分の請求書がいつまで経っても届かない。たまたまお会いしたので聞いてみると「請求書はお父様に渡しました」との事だった。「認知症の人に請求書を渡しても私には届かないですよ」と言った。弁当配達業者さんには、父親は正常に映っていたようだ。請求書は私にと事前に言っていたので残念だ。恐らく、請求書はゴミ箱の中だろう。探すのも面倒なので、料金を聞いて支払に行く事にした...
2025/04/22 11:54
グループホームで面会 認知症と向き合う春の切ない体験談
春の雨が、静かに静かに降る日。 グループホームに引っ越してから、初めて母に会いに行きました。 小さな部屋に宿る
2025/04/22 07:24
老健からグループホームへ|初めて見た“母の暮らし”と心の変化
母が老健施設からグループホームへ引っ越しました。 約4ヶ月お世話になった老健を後にし、また新しい生活が始まりま
2025/04/19 08:13
桜、ひらり
すごく楽しそうにお話されているので水をささぬよう遠目から📸春の飾りと一緒に制作したのはスタッフTさん花の大きさを変える細かい演出に拘り感じましたよく見ると普段…
2025/04/17 10:16
【介護】母親との面会
パーフェク豚です。母親のグループホームに面会に行くと、母親は介護士さんに支えてもらいながらゆっくり歩いて来た。母親は無表情で、髪は真っ白になっていた。「おばあちゃんになったな」と感じた。母親ももう86歳である。最初、私の顔を見ても、誰か分からなくなっていた。介護士さんが「息子さんですよ」と言うと、母親は私の名前を呼んだ。今回は私の事を覚えていたようだ。母親は自分の部屋のベットに座ると布団が無い事に...
2025/04/12 02:53
大衆シニアの生きる道
・A婆さんをグループホームに見舞い、そこで繰り広げられる社会生活を目の当りにしました。 あそこはあそこで日々厳
2025/04/10 05:22
グループホームでの老人社会の人間模様
・しばらくつまらない雑用などありまして、A婆さんの様子を見に行っていなかったのです。 そういえば、婆さんはどう
2025/04/08 05:41
【介護】たまには自分で自分を褒める
パーフェク豚です。昨日のエイプリールフール事件には驚いた。再発防止に努めて貰えればと思う。でも、最近父親は混乱する事は減ったように思う。これはデイサービスのおかげだと思う。父親は要介護2で、レビー小体型認知症だと思っている。病院、介護は断固拒否中の86歳だ。父親がどの時期が大変だったのかと考えてみた。父親は「あれがなくなった。これが無くなった」とか母親の要に半狂乱になる事はなかった。母親に比べたら穏...
2025/04/03 12:15
グループホーム結いのき事業移行のお知らせ
JUGEMテーマ:NPO・NGO結いのきトピックス 2025年4月1日火曜日お知らせこのブログをお読みになった方は↓アクセスしてください。にほんブログ村にほんブログ村 高齢者福祉・介護NPO 結いのきのホームページhttp://yuinok
2025/04/01 08:12
春あらら…(゚o゚;;
あらら…良い食べっぷり〜スタッフYさんがお彼岸にぼたもちを手作りして提供されましたあんこともち米の合わせ技でこんなにも美味しくなるのかと感心します取り合いには…
2025/03/25 18:53
【介護】グループホームの面会の頻度ってどれぐらい?
パーフェク豚です。新聞に教職員の異動が載るが、兄の名前が出ていた。島から戻ってくるようだが連絡は一切ない。兄弟ってそんなものである。私も別に兄に異動の話をした事がなかった。親がいなくなったら会う事もないだろう。たぶんこれからも地元に来るのは1年に1、2度ぐらいのように思う。兄が島に行ったのが2022年4月だった。親の認知症が一番大変な時だった。大変なのは兄も気づいていたが、気づかないふりをしていたと思...
2025/03/24 02:01
【介護】またまた父親がいない。。
パーフェク豚です。ホームヘルパーさんからまたまた電話が入っていた。自宅にはいたのだが、仕事をしており電話に気づかなった。。その後メールが入り、「お父様が不在だったので10分待機したがキャンセルした」との事だった。春になり父親は活発になってしまった。これで2回連続である。ホームヘルパーさんは週4回(月、水、金、日)で11時にお願いしている。父親の1日の生活7時 起床8時 新聞を読む9時 朝御飯 ←生...
2025/03/15 23:54
安心マフ( ´ ▽ ` )ノ
安心マフ気分が落ち着かないとき手元に不安を感じるとき触ったり 手を通すことでリラックスができるアイテムです利用者さんで不安感からか手元をせわしなく動かす人がい…
2025/03/15 08:40
一心不乱の匠たち
ホームの皆さんお花紙でお花づくり好きな色の紙を組み合わせ自然界に無い常識にとらわれないお花をイメージ一心に出来上がった花は…ホームだけの特別な飾りになりました…
2025/03/09 19:18
分かってるんだ
桃の節句ホームから報告がありましたホームの生のコメントは報告書の文面よりも意気込みや雰囲気を感じられて嬉しいものですさりげなく背景に見える七段飾り20年近く前…
2025/03/09 11:21
婆さんとグループホーム
・私はかつてマンションの管理人をしていたことがありました。 そのとき、そこの住人だったA婆さんと親しくなり、昼
2025/03/09 05:44
なんで法事??
ご無沙汰していました。ブログの更新をまたまた休んでしまいました。理由は忙しかったからと、書く気が起きない?ってこと。私、頭の中が整理できない&時間に余裕がないと、ブログの更新を怠ってしまうので・・・( ̄▽ ̄;)先週は、旦那の実家の法事(私にとっては大姑&舅
2025/02/26 17:43
【介護】心のゆとりは大事
パーフェク豚です。介護で「心のゆとり」は大事だと感じる。母親の介護の時は、暴言、暴力、物盗られ妄想とひどかった。実家に行くのに気合を入れないと行けなかった。母親がグループホームに入り、介護が父親1人になりそれはなくなった。でも、どこかにプレッシャーは感じている。火、木、土と実家に行っているが、土日で旅行は行けなくなった。この生活がいつまで続くのだろうと気が重くなる時もある。そんな時に「心のゆとり」...
2025/02/25 20:52
婆さんを見舞う
・私が以前マンション管理人の仕事を短期にしていたとき、住人だったA婆さんです。 そのころから昼飯は二人で近くの
2025/02/20 05:22
変えてくれないのには理由がある!!
グループホームに入った実家の父の訪問は、週1、母と行くようにしています。グループホームは認知症でないと入れないのだけれど、そう・・・多分認知症なんだろうけど、入所して3か月、とってもしっかりしてきた父は、来る曜日も時間も、しっかり覚えています。先週行った
2025/02/13 18:22
次のページへ
ブログ村 51件~100件