メインカテゴリーを選択しなおす
#介護ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
きっちゃんが愛した仕事
☆夜明けの起床から仕事は始まる。「おはようございます。朝ですよー」と声をかけると薄暗い部屋の人影が小さく動く。カーテンを開き、ベッドの人に手をかざし「さあ...
2025/07/06 05:22
介護ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
チャンネル登録50名様ありがとうございます!
チャンネル登録が50名を超えました。ありがとうございます!まだスライドストリー4編しかないのに50名様のご支援をいただけるなんて・・ありがたい!です。やが...
今日も嬉しそうだった祖母
今日は、特養にお世話になってる祖母の面会に母と行ってきました。今日も先週に引き続き、朝の少しでも涼しい内に行きました。先週の様子↓ 『私を見て嬉しそうだった祖…
2025/07/05 17:07
介護職の給料がつらいと感じたときに読む記事|不安との向き合い方と、できること
「このままでいいのかな…」と思ったあなたへ。給料の悩みに寄り添い、心を整えるヒントを届けます。
2025/07/03 00:14
介護の“個人目標”ってなんのため?|がんばりすぎない目標の立て方と向き合い方
「個人目標が書けない…」と悩むあなたへ。評価に縛られず、自分らしい目標に向き合うヒントをお届けします。
2025/07/03 00:13
チャンネル登録30名様ありがとうございます!
→上写真は2025年7月2日AM7:00のyoutubeの映像.7月1日にスタートしたきっちゃんyoutube(→ウクレレ介護士きっちゃんチャンネル)の登...
2025/07/02 07:53
ゆるっと介護漫画|“嫁入り” “パン2” “円背こわい”
介護の現場でふっと笑える“あるある”エピソードを漫画で紹介。日々のケアの中で生まれる、思わず笑ってしまう瞬間をお届けします。
2025/06/30 19:41
介護現場での“お誕生日メッセージ”|高齢者が笑顔になる心あたたまる伝え方
「お誕生日おめでとう」のひとことで、ご高齢者の心がふっとほころぶ。忙しい現場でもできる、心が届くメッセージ例と演出アイデアを紹介。
要介護5の母を介護中、疲れた私が無理せず続けるために使ったサービスと体験談【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
要介護5の母を在宅介護中、疲れやすい私が無理せず続けるために実際に使った介護サービスや頼り方を体験談で紹介します。介護の疲れに悩む方へ、心と体を守るヒントが満載です。【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
2025/06/29 07:12
私を見て嬉しそうだった祖母
今日は、特養にお世話になってる祖母の面会に母と行ってきました。先週は私は腹痛と貧血がひどくて出かけられなかったので、2週間ぶりに祖母に会えました。 『昨日は体…
2025/06/28 16:05
youtubeで伝えたいこと
☆7月からのyutubeで何を伝えたいのか・・それは介護の仕事の美しさ、楽しさ、面白さ、崇高さ、そして得られる幸せな生活を伝えたいのです。加えて、年老いた...
2025/06/28 04:28
【6月6日】 義父の通院・送迎介助に行きました。
この記事では、家族の病院受診に付き添う「通院介助」の記録を具体的に紹介しています。スケジュールや移動手段、診察内容、薬の残数、実費費用などを丁寧にまとめることで、通院をサポートする際に役立つ情報を共有。介護や家族の医療サポートをしている方に向けて、管理のポイントや記録のメリットもお伝えしています。
2025/06/27 19:38
夜勤なし・コール少なめの介護職場を選ぶには?無理なく働ける職場の見つけ方
「もう夜勤がつらい…」と感じたあなたへ。無理せず続けられる介護の職場選びを、やさしく丁寧にお伝えします。
2025/06/27 13:30
夜勤がしんどいのは甘えじゃない|介護職が見落としがちな“心のサイン”と夜勤ケアガイド
夜勤がつらい…それは甘えじゃありません。介護職のあなたに届けたい、心の整え方とセルフケアのヒント。
ほんのちょっとレク
きょうは簡単なレクに付いて報告します。職場で牛乳パックを輪切りにした四角い輪を、ズンズン積み上げるというレク・・一発芸みたいなゲームなんですが、思いの外盛...
2025/06/27 04:51
「要介護5」でもらえるお金とは?知らないと損する制度まとめ【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
要介護5になったら、どんなお金がもらえる?現金支給の有無、助成制度、損しないための申請ポイントを解説します。【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
2025/06/26 07:16
ナースコール対応で心がすり減らない3つのコツ|介護職の“つらい夜”を乗り越えるセルフケア術
ナースコールに追われて心が折れそうな夜に。介護職のあなたをそっと守る、やさしい3つのコツをお届けします。
2025/06/25 22:00
心体快護
何度も生き返る母。またまた元気溢れて、病院でも人気者になっています。来月にはまた施設に入るかもしれないので、昨日は思い切って外出許可をもらいました。昨年、都内…
2025/06/25 20:26
夜勤で心が折れそう…介護職がそっと救われた5つの瞬間と前進のヒント
夜勤中の「もう無理かも」に寄り添う、介護職のためのやさしい切り替えヒントを紹介。 まきこむの介護じかん
2025/06/24 22:39
ナースコールが鳴りやまない夜に|介護職の心をすり減らさない“やさしい切り替え術”
ナースコールが鳴りやまない夜勤に。心をすり減らす前に、自分をやさしく守るヒントをそっとお届けします。
2025/06/24 12:44
夜勤明けがつらいあなたへ|介護職が“やってよかった”整えルーティン5選
夜勤明けの「しんどさ」を整えるヒント。心と身体をほぐす、介護職のためのセルフケアルーティンを紹介。
アリンコの幸せを味わう
私が介護職員になったのは2020年2月からです。就職活動は2019年12月。まだ定年退職前の年末(59才)、西も東も分からずエージェントからの紹介のまま面...
2025/06/24 04:44
きっちゃんコンサート 7月の演目(企画)
☆私は毎月、介護施設でコンサートをしています。6月は「雨々づくしコンサート」で演目を雨の歌にしました。そのコンサートポスターを以下に添付します。→ukul...
2025/06/23 18:58
youtube撮影用スクリーンの購入(2本目)
☆前回、黒のロールカーテンの購入をご報告しました。前回の黒カーテンの記事を以下に添付します。→ukulelehikigatari.exblog.jp/24...
2025/06/23 18:56
昨日は体調不良で祖母に会えなかった…
昨日ほんとは、特養にお世話になってる祖母の面会に行くつもりだったんですが、私自身が体調不良で、昨日は面会に行けませんでした。腹痛と貧血がひどくて、腹痛は痛み止…
2025/06/22 16:10
新人介護職がナースコール対応で困ったときに助かる“神対応”3選|現場で焦らないコツも紹介
ナースコールが怖い…と感じるあなたへ。現場で役立つ“神対応”と心の整え方をやさしく解説します。
2025/06/22 07:31
はじめての夜勤でナースコールが怖いあなたへ|不安をやわらげる心の準備と実践ヒント
はじめての夜勤、ナースコールが怖い…そんな不安に寄り添う実践ヒントをまとめました。 まきこむの介護じかん
2025/06/21 04:06
夜勤明けの不安を減らすには|申し送りで伝えておきたい安心ポイントリスト
夜勤明け、申し送りで心配になる方へ。チームを支える“伝え方”の工夫と安心のヒントをまとめました。
2025/06/20 19:01
ナースコールが止まらない夜にできること|介護職の心と体を守るヒント集
ナースコールに追われる夜勤の中で、少しでも心を軽くするヒントと現場の声をやさしく届けます。 まきこむの介護じかん
youtube誕生の瞬間を見てください!
☆こんなスライドを19枚作りました。この写真は、私が所有する小さなウクレレ(ソプラノ)の紹介動画用パーツです。正確に言えば動画ではありません。スライドスト...
2025/06/20 04:48
youtuberきっちゃんの育ての親になってください!
私は7月からyoutubeをスタートいたします。ですが、まったくのド素人。年金受給が開始されたばかりの前期高齢者一年生のきっちゃんがyoutubeの世界に...
2025/06/19 06:59
早くも夏バテで減り始めた体重
毎日暑いですね。夏が大の苦手なのでほんとにしんどいです一昨日から耐えきれずにエアコン使い始めたんですけど、まだ夜通しエアコンつけとく程の気温ではないなぁと思っ…
2025/06/18 20:54
Photoshop2.0は使えるのか
整理していたらPhotoshop 2.0が出てきた。今のPhotoshopは7.0になっている。一体、何年前のソフトなのか。使えるのか・・2.0でも一応、...
2025/06/18 04:34
親が片付けてくれないのはなぜ?|だらしなさではない“心の背景”と支援のヒント
実家が片付かないのは“だらしなさ”ではないかも。親の心に寄り添う関わり方と支援のヒントを解説します。
2025/06/17 19:50
実家がゴミ屋敷で困ったら|親を責めずに始める“やさしい片付け”完全ガイド
介護美容を“しごと”にするには?資格の選び方と自分らしい働き方の見つけ方
別れ際に祖母に寂しそうな顔をされると辛い
昨日は特養にお世話になってる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母は昨日も元気でご機嫌で、よく喋りました晴れやくもりの日は、祖母を車椅子に乗せて特養の近所をお…
2025/06/15 18:50
【実体験】要介護5の在宅介護にかかった費用は?使えた助成や意外な出費まで正直にブログに書きます!
要介護5の在宅介護にかかったリアルな費用をまとめました。特別障害者手当・オムツ支給・訪問診療などの助成や、実際の手出しも公開します。
2025/06/15 07:38
“おしゃれ”が支える、その人らしい暮らし|高齢者の美容ケアとQOLの関係
高齢者のおしゃれ支援は、QOLを高める大切なケア。自分らしさを大切にした美容習慣が、心と体の健康を支えます。
2025/06/15 06:07
夜勤明けがつらい介護職へ|心を整える“わたし時間”の見つけ方
介護職としてがんばるあなたへ。1分から始められる“わたし時間”の整え方をご紹介。 まきこむの介護じかん
すっぴんで帰る電車がつらい…介護職のあなたに贈る“自分ケア”のすすめ
すっぴんで帰る電車がつらい…介護職のあなたに贈る“自分ケア”のすすめ。
2025/06/15 06:06
きっちゃんyoutybeの登録完了
☆ついにyoutube登録ができました。でも、登録しただけ・・一応、チャンネルのタイトルと顔写真(AIイラスト)、チャンネルの説明書き、それとブログURL...
2025/06/14 04:50
実家の解体費用と今後の予定
皆さまの両親はご健在でしょうか。私の父は20年前に他界、そして母は昨年4月に亡くなりました。私はそれまで勤めていた介護施設を6月に離職、7月から半年近く実...
2025/06/13 07:16
民舞教室の見学
☆私、けっこう忙しいのですが・・先日、民舞教室の見学をしました。生まれて初めて本格的な日本舞踊を見たのです。目的は、踊りを勉強したいということなのです。ボ...
2025/06/12 05:14
梅雨なのに花がいっぱい
勤めていた時は、遅くても6時45分起床。KIKCAFEがオープンした頃は7時45分起床。コロナの頃からお寝坊になり9時起床。コロナ以降は少し早めと言っても8時…
2025/06/11 21:41
今年も祖母の介護保険負担限度額の更新に役所に行ってきました
今日は、祖母の介護保険負担限度額の更新に、役所に行ってきました。今日も6月に行ったのが懐かしい。あれからもう1年も経ったんですか梅雨入りしたし、今日も大雨だっ…
2025/06/11 17:47
疲れた心に、そっと風を通す|介護職のための“自分ケア”入門
心がすり減る前に。介護職が“整える”ことで生まれる、やさしい余白のつくり方。 まきこむの介護じかん
2025/06/11 12:43
6月の雨々づくしコンサート
きのう、ウクレレボランティアを介護施設で行いました。月一度の歌会で、45分間の本気のコンサート&レク・・歌った曲は①にじ、②傘がない、③君がいれば...
2025/06/10 17:32
術後検診と介護タクシー
大腿骨骨折の手術から約3ヶ月が経過。術後検診のため老健から病院へ向かうことになった。 病院へ入院して以来、基本的に老健でも車椅子生活である。リハビリこそ進めて…
2025/06/10 12:56
“おしゃれ”が支える高齢者の心と暮らし|介護現場でできる美容ケアの工夫
「その人らしさ」を支えるおしゃれ習慣。ケアに活かせる美容の工夫と関わり方を紹介。 まきこむの介護じかん
2025/06/10 12:47
次のページへ
ブログ村 51件~100件