メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の続きとうとう秀夫さんが入所した。デイサービスすら嫌がって行かなかった人だから不本意だったことだろう。結局、ひろ子さんが倒れたからとは何とも切ない。倒れる前に何とかならなかったのだろうか?結局自分の我を通すばかりで相手を思いやらないからいきなり入所に
やっぱり週1回でいいわ がーこが心配だから 具合が悪いのに一人に しておけないわ そうですかぁ~ 別に大丈夫ですよ 一人でも大丈夫 一緒にいる方が 具合が悪くなるわ いろいろエンドレスに 聞かされてさ 精神的にも限界突破だよ 大体寝込んでいたの 何年も前でしょうが 母の中では昨年の7月まで ずーと寝ていたらしいから 週3回で契約したよ え?契約したのいつ? 覚えてないのね 忘れるの早いな 土曜日のデイサービスも お試しデイサービスだと 思っていませんかー?
今日はお迎えが8時50分だった いつもより早いお迎えだわ 送迎車を見たら小さいワゴン車 マスク忘れて取りに戻るアクシデント 何だこんだ言いながらも行く母 行く人いないと困るだろうから 行ってあげるわ だそうだ(笑) 12時半ごろ デイサービスから電話が来た 今日は暑がったり寒がったりして 家にいる時はこたつで温まるのに と言うことに固執して おうち帰りたいモードになっています もしかしたら早めに帰るかもしれませんが 大丈夫でしょうかと言うので はい、大丈夫です家にいますと答えた 湯冷めしたのではと言うと ご本人もそう言っていました。 家でこたつに入っているのは 本当ですか?と確認された カイロ…
パーフェク豚です。父親は週2回デイサービス行っている。デイサービスは2月、3月は週1回、4月から週2回になっている。私は送迎の来る時間に合わせて実家に行き、父親の送り出しを行っていた。父親に母親に会いに行くと毎回噓をついて送り出しを行っている。そこには少しだが罪悪感を感じている。私が送り出ししなくてもいいようにしたいと思っている。デイサービスに行っていない日は父親はずっと庭を見ている。庭はつつじが...
引き続き30日のこと夕方、家に戻る途中、セルフのガソリンスタンドに寄って給油をする事に。かつおさんが車の外に出た途端、携帯がなった。よせばいいのに思わず取ってしまったかつおさん。電話の相手はひろ子さんだった。ひろ子さんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんだ。電
今日からデイサービスに行く行きたくないのに迷惑な話だと言っているけどね聞き流すことに朝起きたらあれほど触るなと言った本が束ねられていた。これは、まだ捨てないって言ったでしょうと言い元に戻した。束ねたまま置いておけばと言うそんなことしたら母に絶対に捨てられる油断も隙もない困る9時お迎えの5分前から玄関でうろうろしてる行く気満々じゃないか玄関に椅子を持っていきここに座ってと言ってたら9時にお迎えが来て出かけていきました。今日からデイサービスに行く母
今日はケアマネさんの訪問日だった。母は身体は相変わらず痛みがあるけど、内臓面は健康でいる。病院も面倒がって行かないといい、先日も薬だけもらってきたのだが。それはいいのだけど、この病院も大丈夫なのかな?とちょっと心配になってくる。放っておけば一年くらい診察
※ピンポンパンポーン……お知らせします。 以前、デイサービスの名前を「さとる(仮名)くんち」と書きましたが、便宜上「けんた(仮名)くんち」に改名します。ごめんなさい。 さくらさん、今日はデイサービスの日。やっと出かけてくれた。ふぅぅぅぅぅ。いつも「イヤイヤ期」の子どもみたいだけど、今日の攻防戦はなかなかのものだった。私の「病院に行くよ」作戦は、見事玉砕したが、満を持して介護士さんが登場。同じく「病院に行きましょう」作戦だったが、みごと成功。さすがです! それにしても、車の中で待ってくださっている、けんたくんちお仲間の皆さんいつもお待たせして、本当にすみません! 前回は、夢の中の出来事をそのまま…
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
訪問介護では、ご利用者がデイサービスやデイケアなどの通所サービスを利用する際に、外出の準備をサポートすることを「デイの送り出し」と呼んでいます。 訪問介護サービスを提供するだけでなく、通所サービスとの連携が必要な場合もあるので、細かいルールについて悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、訪問介護の援助内容の一つである「デイの送り出し」について解説します。デイの送り出しが必要なケース、算…
まりぃさんに関する記事を書いているとき。ふと思い出したことがありました。 「デイサービスのノートを見た後って、よく混乱していたなぁ…」ということです。
パーフェク豚です。トランプ氏が、中国との報復関税の応酬の中、日米安保条約も貿易も不公平だと言っている。とうとう日米の根幹にイチャモンをつけ始めている。アメリカは世界からの信頼が揺らいでおり、アメリカ製品の不買運動も続くと思われる。アメリカ経済にとってマイナスにしかならないように思う。No Buy American products から bye bye America になりそうだ。当分は株価の乱高下が続きそうだ。それに比べればどうでもい...
母さっちゃんのデイサービスの日。 さっちゃん自分で起きて準備して 軽い朝ごはんを食べて薬も飲みました。 この頃 色々準備しても食べてくれないので困ってます。 温泉卵もバナナもお気に入りのパン屋のパンもだめ。 わがままさんです。 とりあえずメロンパンを三分の一くらいはかじりました。 食後に温かいお茶をいれたら 熱すぎて飲めないという。 いや湯冷しも使って 良い温度なんだけれど さっちゃんには熱いのでしょう。 しょうがない。 母のデイサービスのお迎えまであと45分。 ワタシはゆっくり朝食を食べたいので サラダの準備だけはしました。 - サニーレタスを洗って水を切って手でちぎる。 新玉ねぎをスライス…
パーフェク豚です。認知症は不思議な病気である。グループホームは桜がきれいに咲き誇っていた。これから雨の日が続くので散るだろう。認知症は記憶がまだら模様になり、自分の都合のいいように記憶を作り変えていく。「旦那は年甲斐もなく女を作って出ていった」家に来ていたホームヘルパーさんの記憶と、旦那と、家を追い出されたという記憶が結びつきそのような言動になったのかもしれない。私が面会から帰る時、今までは部屋の...
またも間が空いてしまって、ようやく30分ほどシャトルを持つことができました。ダルマでカゴメの4段目開始です★前回、作業を止めた際にすでに4段目用の糸をシャトルに巻いていたのですが……そのまま始めてあと..
パーフェク豚です。父親のデイサービスの日だ。「母親に会いに行くよ」と言って、送り出している。最近ではごねることなく、すんなりと行ってくれている。父親も母親がいない事は気づいているが、いつも騙されてくれてるのかもしれない。父親がいない間に「実家の片づけ」と「剪定作業」をやっている。なので、実家に行く時は、「剪定バサミ」と「テミ」と「ほうき」は持って行くようにしている。今日は木が生い茂っているので、「...
パーフェク豚です。ホームヘルパーからの「お父様がいない」と言う言葉が気になっている。行く時間を30分単位で変えて行くようにしている。最近は11時頃が多い。それは私が株価を確認し落ち着くのがその頃だからだ。私が行く時は父親は大概家にいる。。なので、いついるか?と聞かれると答えは「知らんがな」である。私が行く時は大概家にいる。これは親子のシンパシーだと思っている。今までも、気持ち悪いぐらいの不思議なシ...
JUGEMテーマ:健康結いのきトピックス 2025年4月4日金曜日白熱した勝負のリレーゲームデイサービスセンター結いのき4月4日(金)、デイサービスセンター結いのきでは午後のレクリエーションで割り箸を使ったリレーゲームを行いました。紅組と白
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピック 2025年3月25日火曜日4月レクリエーションカレンダー予定表デイサービスセンター結いのきボランティアの「藤本会」のお二人が三味線演奏を披露して下さいました。懐メロや民謡、昭和曲、演歌など様々な
パーフェク豚です。デイサービスの日なので8時30分頃に実家に行くと父親がいなかった。机の上にカップラーメンが置いてあったので、お腹がすいたので家を出たのかもしれない。迎えが来る8時45分に父親が家に戻って来たので、なんとかデイサービスに送り出す事ができた。父親をつなぎとめて置くことはできない。書いて置いてあるが、曜日が分からなくなっているのでそれも無駄である。玄関にカメラをと思った時期もあるが、費...
じーさんは、なかなか言うことを聞いてくれません。 というか、「なかなか」ではなく 「ちっとも」言うことを聞いてくれません。 じーさんの世話での悩み事に、我が家での風呂問題がありました。 じーさんはシャワーを使いたいと思っても、 やり方がわからないので風呂から呼ばれます。 そこで教える訳ですが... 次にシャワーを使いたい時は、 とーぜんやり方を忘れて (・_・?)となるので ま~た、お風呂に行って こうだよとやってあげなければいけない..... じーさんの、裸など見たくないのに。 そして認知症による 状況把握が難しい、 時間の感覚がわからないなどが 影響してると思いますが さぁ風呂に入ろうと、…
パーフェク豚です。昨日のエイプリールフール事件には驚いた。再発防止に努めて貰えればと思う。でも、最近父親は混乱する事は減ったように思う。これはデイサービスのおかげだと思う。父親は要介護2で、レビー小体型認知症だと思っている。病院、介護は断固拒否中の86歳だ。父親がどの時期が大変だったのかと考えてみた。父親は「あれがなくなった。これが無くなった」とか母親の要に半狂乱になる事はなかった。母親に比べたら穏...
パーフェク豚です。4月1日も落ち続ける株価に呆然としてただ耐えていた。落ちる株を見ても仕方ないと思い、畑に出ようとも思ったが雨が降っていた。13時30分頃に弁当宅配業者から電話があり、少し緊迫した感じで「夜の弁当の配達伺ったが、お父様がいません。家に鍵掛かっており、チャイムを押しても出て来ません」との事だった。買物途中だったが、急いで実家に向かった。嫌な予感がし、ドキドキしたが頭は冷静だった。これからの...
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
今日も過去の紙の介護ノートの内容をブログに書き写してます。 『2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母』私がこのブログを始めたのが2023年…
JUGEMテーマ:防災結いのきトピックス 2025年3月11日火曜日 3.11追悼とひまわり姉妹の歌声デイサービスセンター結いのき3月11日(火)デイサービスセンター結いのきでは、午後のレクリエーションに『ひまわり姉妹』の皆さんが来て、歌と
パーフェク豚です。3月29日 4時45分ごろに大隅半島で震度3程度の地震があり、起きてしまった。寝てる時の地震には驚かされた。ミャンマーで地震があったばかりなので心配した。土曜日はデイサービスの日だったので、朝8時に起きて実家に行くのだが、3度寝してしまい起きたのが10時だった。。デイサービスの送迎の人も大変だっただろうと感じた。デイサービスの担当者にLineしたら、夕方に返信があった「スムーズに乗車され、...
JUGEMテーマ:社会貢献結いのきコラム 2025年3月26日水曜日生鮭のあかね焼きデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma朝からすごい風でしたね。他の県になりますが、山火事がすごく心配です。乾燥してますから、お肌もですが喉の乾
パーフェク豚です。父親がデイサービスに行ってくれるようになったのは嬉しい。父親の臭い問題もなくなった。表情も心なしか明るくなったように思う。あんなに嫌がっていたのにと驚かされる。でも、毎回行く時は「母親に会いに行く」と言って騙くらかしている。今日は昨夜からの大雨で朝も雨が降り続いていた。雨の中、父親を送り出すために実家にいった。「雨が降っているので父親は行きたくない」と言い出した。15分父親とやり...
障害児育児の大変さでたまには離れたいなー。なんて思う時にぜひ利用したいのが児童発達支援センター(デイサービス)です。地域によって支給される日数が違いますが、それでも少し子供と離れることによってママはリフレッシュできます。『まだ小さいから預け...
来週から週3で母をデイサービスに出す予定なのですが、母は朝昼晩の他に10時と15時にも薬を飲むため、デイサービス利用の間に3回分の服薬が必要なんですよね。それをどうしたものかと頭を悩ませていたのですよ..
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月25日火曜日とり天のおろしあんかけデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma本日のメニュー。本日の主菜は 「とり天のおろしあんかけ」でした! サクッと揚げたとり天に、大根と生姜
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月17日月曜日 豚肉のしぐれ煮デイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma本日のメニュー。果物はバナナ、おやつは温州みかんジュース寒天です。今日の主菜は、栄養たっぷりの「豚肉のしぐれ
数年前に、利用者さんから職場の携帯電話に電話がある。 利用者さん「デイサービスの時間なのに、お迎えに来ない。デイサービスに電話したんだけど 出ないんだよ。」 時間を見ると午前1時40分 私「今は夜中だから来ませんよ。」 利用者さん「あっそうか?夜だか昼だか分からなくて。」 私「夜遅いから寝て下さいね。」 と電話を切る。 何回かそんな電話が来たのを思い出します。 その方は、夜も昼も部屋の明るさが同じ…
いつもアップロードする記事とは趣を変え、母と私がお世話になり、とても素晴らしいと感じたデイサービス施設、その取組をご紹介しましょう。 まず最初に紹介するのは、回転ずしに連れて行ってくれたことでした。 もちろん、費用は家族が負担しますが
パーフェク豚です。妻が土日旅行に行くのだが、その間に何をするか悩んでいる。晩御飯は「地元産の黒毛和牛のステーキ」にする予定だ!!ただ、それぐらいしか思いつかない。どこかに行くとか?友達と飲みに行こうかな?とも考えたがどこかに行くのも妻と一緒だし、飲みに行く時もほとんど妻に送って貰っている。結構、妻に依存してしまっている。3月は花粉症で外に出るのが億劫になっている。。パチンコとかギャンブルはただもっ...
パーフェク豚です。3月20日は春分の日で祝日だ。春分の日はお彼岸の中日にあたる。毎日が休みなのであまり「祝日」を意識しなくなっている。妻は土日休みだが、祝日は休みではないので普通の日になってしまう。なので、祝日に疎くなっている。。だが、ありがたい事に「市のスポーツ施設(健プラ)」に通っていると先輩方が「明日は休みらしいよ」という会話があちこちで聞こえる。春分の日って3月21日と覚えていたので、「おやっ」...
デイサービスの行く時に、ヘルパーが入るのですが、デイサービスの来る時間に間に合わせる。 排泄介助して、更衣介助して、30分で行う。 アクシデントがあっても時間に間に合わせる。 凄いことだと思います。
今朝も外を見て、「行かないでよそうかなあ」と母が言いました。「行きたくないなら別にかまわないけど、午後は晴れるよ」と私。天気予報だともうとっくに雨になってるはずだけど、未だに雪が降っている。。。いつも当たらない天気予報。ただ、積もらない感じの重たい雪なの
ご長寿の方が利用されるデイサービスの一日は、およそパターン化されています。 最初の頃は、新しいお友達もでき、また旧友に再会できるなど、新鮮さはありました。 しかしながら、その新鮮さも徐々に薄れていきます。ある程度の施設規模だと数十人の利用
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月14日金曜日 紅鮭焼きデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は朝から青空が広がりました。ただ風が強くて寒かったですね。花粉の飛散量が去年より多いみたいです。少しずつ春にな
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月13日木曜日鶏天のタルタルソースがけデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma本日のメニュー。果物はりんご、おやつはコーヒー蒸しパンです。今日の主菜は「鶏天のタルタルソースがけ」
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月11日火曜日さつま芋のきんぴらデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日3月11日は東日本大震災があった日です。何年たってもあの日のことは忘れられません。今日は「さつま芋のき
パーフェク豚です。ホームヘルパーから電話があり父親がいないとの事だった。土曜日に行った時も父親がいなかった。帰ろうとしたら父親が帰って来たがかなり疲れていた。ホームヘルパーさんは本人不在の場合は何もできない。。だんだんと暖かくなり、父親も冬眠から覚め活発になってしまった。。。この季節は、認知症には危険だ!!認知症は季節ごとにいろいろと形を変えて問題が起きる。春は徘徊夏は匂い秋は混乱冬はミカン(サワ...
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月10日月曜日春菊のナムルデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma3月10日月曜日の主菜は「秋鮭糀漬け焼き」です。甘く塩辛さがブレンドしていて好評です。本日のディのおやつはみかん
パーフェク豚です。父親が「デイサービス」に行き始めて2回目である。父親も気に入っているようだ。ただ残念な事に次の日には覚えていない。「デイサービス」はちやほやしてくれるし、話し相手になってくれ、混乱する事も少ない。常に冷暖房完備で、食事も出るし、お風呂にも入れるし、おやつまで出る。父親もようやくお風呂にも入ってくれたようで安心した。後、マッサージチェアがお気に入りのようだ。自宅で介護が大変だった事...
皆さん、こんにちは!さて、家内の調子も良くなり、3日経過したことにより、お袋がデイサービスに行けるようになりました。今朝、お袋は嬉々としてデイサービスに出発しました!お袋も自宅のベッドで寝てばかりではつまらないですからね!!・・・???介護施設のルールでは、職員はノロから回復し、3日後に出勤できることになっています。デイサービスに通う人にも、同じルールが適用されるとのことです。・・・今年の春はノロウイルスが猛威を振るっているようですね!私の近所の和食屋さんでもノロウイルスによる食中毒を発生させたようです。 ↓ ↓ ↓ ・・・!!!今回、ノロウイルスに感染した家内は大変でしたが、家族に感染が広が…
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月5日水曜日肉じゃがデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma チラチラと雪が舞う寒い一日でした。暖かくなったり寒くなったりしながら少しずつ春になっていくんですよね。春を楽しみに待
パーフェク豚です。街の電器屋の社長さんと懇意にさせてもらっている。地元の情報等をいろいろ教えて貰っていたり、太陽光発電装置のメンテンナンスをお願いしている。フリーランスで2期目の時にあるお客からお金の回収ができなかった時に助けて貰った。いつもお世話になっており、定期的に情報交換させて頂いている。社長さんは商店街振興組合の理事長、商工会議所の理事をやっているが辞められると聞いたので話を聞きにいった。...