メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます!テレビはいらないとか言いながら朝起きたらイチモニ流していますお笑い番組がコンプラを気にするあまり腹抱えて笑える番組が減ってしまいテレビへの…
年末年始のお休み5日間はあっという間に過ぎ1月4日は仕事初めでした。利用者さんが作成したお正月飾りや壁画飾り施設のホールが煌びやかです。「迎春」の文字は折り紙で作った鶴です。とても手先が器用な利用者さんが作成したものです。↓これは男性の利用者さんが作成したもの。絵に携わるお仕事をされていたとか。その下の折り紙のくす玉も女性の利用者さんの手作り。出勤すると しばらく足を止めて見入ってしまいます。初出勤...
「趣味のすすめ」高齢者におすすめ、趣味や生きがいをもつことは大切!?
皆さん、趣味は持っていますか。 どうも、コロです。 皆さんは趣味ってありますか。 私はあまりないのですが…一人旅が好きで
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
年末年始、デイサービスの利用日が変わる。介護士の方達も連休をとって休めるので、良いことだけど、母は、お風呂は全部デイサービスに任せているので、できれば短期間で済むように変更出来ればな~とケアマネさんが聞いてくれた。4日から仕事始めになるらしいけど、1日、3日
おはようございます!今日が2023年12月29日明日と明後日で2023年が終わる2023年1月25日から初めての福祉業界【株式会社由希】に勤務をし昨日まで腰痛…
妻の兄夫婦と同居する70代の義父母は貯蓄も年金もなく二人の老後が心配です、義父は1年ほど前に認知症と診断され要介護3です、義理の兄と義父母の折り合いが悪いため現在ディサービス費などで月5万円を援助してます、ただ介護施設入居となると月20万円、自分たちの老後や子供たちのことを考えるととても無理、どうしたらこの難局を乗り越えられるでしょうかとういう50代男性の人生相談である。 物心共に老父母を支え介護しるのはまことに尊いですが次の世代の生活や育成を犠牲にしない範囲でと思ってます、それよりもお子さんの将来、ご自分の老後を考えて下さい、そして要介護3であれば特別養護老人ホームへの入所を申請してくださいという回答者のアドバイスだった。 貯蓄も年金もなく要介護3の義父、かなり厳しい状況で実の息子(義父)と娘(投稿者の...貯蓄も年金もない70代の義父母
おはようございます!昨日は蟹座の満月朝から意識していましたがデイサービスで利用者さんたちと話ししたり遊んだりしているうちに忘れていてお家までお送りしている時に…
12月3日 日曜日今日も綿子さんはデイサービスへ行く。なので昼間はストレスなく過ごせる。何時、チャイムが鳴るかとおびえなくてすむのは、なんて気が楽な事か。午前中、資源ゴミや不燃ゴミを牛屋(ゴミ置き場)に運ぼうと納屋を抜けていたら、宅配弁当の保冷箱に目が留まっ
昨日の続き9時過ぎ、綿子さんがデイサービスへ出かけるのを待って冷蔵庫のチェックをした。あいかわらず先週のお惣菜が残っている。やっぱりか。果物もあるし、パンもある。こりぁ要る物無いな。そこで今日は柿を1袋(5個入り)と立ち寄ったコンビニで見つけた豆大福1個だけ
12月2日 土曜日綿子さんは今日もデイサービスに行く。いつもとは違う、イレギュラーな事なので、朝、かつおさんからちゃんと電話してもらっていた。なので問題ないはずだ。わたしは綿子さんが出かけたら、冷蔵庫をチェックして足りない物を買ってこようと思っていた。こない
12月1日 金曜日結局、入院も出来ず、ショートステイにも入れず、いつも通りデイサービスに通うのみとなった綿子さんは、かなり痛みがあるようで、デイサービスから戻ると大人しく家で過ごしていた。移動するときは何かに掴まりながら、ゆっくりゆっくりだ。今まで見たことが
火曜日、デイサービスの日。送り出しヘルパーが7時50分にやってきて、8時20分までに朝の身支度と食事と服薬を終え、デイの荷物を用意して玄関にセッティングする。その10分後くらいにお迎えのバンがやってきて、お迎えスタッフが家の中に入り、エアコンやテレビや部屋の電気を消して、靴を履かせて家を出る。連絡帳は、ヘルパー連絡帳や訪問診療のファイルを保管している共有の場所に入れられていて、デイのスタッフがそこからピッ...
今日、父は会社に行って制服を返したり、最後の挨拶をしてきたようです。 おつかれさまでした。 今日は月曜日なので、母はデイサービスです。 いつも通り、父がデイサービスまで車で送ります。 父は母がいない間に車の整備をしたり、掃除をしてくれたようです。 母がいない間くらいダラダラしたらいいのにと思いますが、 母がいない間だからこそいつもできないことをやっているそうです。 疲れない程度にやってくれたらいいなぁ。 今日はデイサービスでクリスマス会をしたそうです。 なんで今日だったのかは分かりませんが笑 クリスマス会だったから、今日は習字ができなかったようです。 母は電話で1番最初に「今日は習字ができなか…
先週は とても暖かだったのに今日は気温が下がるとか🥶寒暖の差で体調を崩しそうです💦それでも朝 起きると部屋じゅうに暖かな日差しが降り注ぎ幸せなひとときを噛み締めています以前 男性の利用者さんを送迎している時 私が「おてんとさまは ありがたいですね」と言うと「あんた いつの時代の人かね❓」と言われてしまいました😅90代の利用者さんに言われるとは‥笑ちゃったけど😅こうした利用者さんとのやりとり中で面白おかしい...
昨日の続きみどり整形に入院を断られたことはかつおさんからの電話で知った。しばらく楽になると喜んでいたのにとても残念だ。それよりどうするんだ。明日からかつおさんは出張なのに。好「ケアマネにショートステイに入れんか聞いてみてよ」か「ケアマネがちょうど来るんや
物価高など踏まえた単価に 日本デイサービス協会が介護報酬改定に提言
約2900の事業所が加入する日本デイサービス協会(森剛士理事長)は13日、厚生労働省で議論が進んでいる2024年度介護報酬に対する提言をまとめた。物価が高騰する中、送迎が基本サービスとされている通所介護はガソリン代などの負担が大きいため、基本報酬単価を再評価するよう求めた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/50edba95c3eef97622222d8c58dd0684947a0ab4?fbclid=IwAR0TPvgb79X98LSSjdUA04CusVSeO-wYnm90ux-aOkN_cL…
【例文あり】デイサービス利用状況報告書の書き方5つのNG例と文章の直し方
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです。 デイサービス利用状況報告書のNGな書き方 デイサービス利用状況報告書の文章の直し方 デイサービス利用状況報告書の書き方 利用状況報告書に何を書いたら
ご訪問頂きありがとうございます。 今日は有休消化です。それと、父が本屋に行くと毎日のように騒ぐ(母談)ので、本屋に連れて行こうと。近所の本屋は絶滅してしまいました。そうなると、バスで行ける中心市街地の本屋が便利です。しかし父の頭の中は昔の本屋が蘇っています。その本屋は潰れたよと言い聞かせても、翌日はすっかり忘れて本屋に行く!となるのです。実は父が教員時代に昵懇にしていた本屋さんに頼めば、今でも本は届けてもらえるのです。でもそうではなくて、本屋で手に取って選びたいのだそうです。そんな訳で、今日は父を連れて中心市街地にお出かけしました。 父と中心市街地に出かける話をしたら母が、母の弟と妹と実家にお…
私が千葉に帰ってきた次の日。 2023年9月27日のお話です。 この日は水曜日なので、母は広い施設のデイサービスの日です。 夕方、母に電話しました。 私「今日はどうだった?」 母「ゆめちゃん(デイサービスの犬ちゃん)にお手してもらった。おやつもあげたよ」 私「そうなんだ。よかったね。」 母「金曜日はデイサービスに行きたくない。」 母は月曜日と水曜日は広い施設のデイサービスに通っていますが、 金曜日は住宅街の中にある一軒家のデイサービスです。 私が札幌にいたころから、母は金曜日のデイサービスに行きたくないと言っていました。 理由は、奇声を上げるおばあちゃんがいるから。 母とそのおばあちゃんに接点…
12月8日(金)仕事を終え、 コロナワクチン集団接種会場に行った。 今回は6回目で『オミクロン株(XBB.1.5)』に対応したワクチン接種。 今まで5回とも副反応が出たので、きっと今回もあるだろうな・・・ と、心配しながらも、無料でできるならやろうと思った。 行く途中、新築...
母は普段、和室にシングルサイズのマットレスを敷いて寝ています。 昨日の夜は私もそのマットレスに一緒に寝ました。 母は相変わらず下着で寝ます。 寝る前までパジャマを着ているのに、布団に入るときにわざわざ脱ぎます。 これからもっと寒くなっていくのに、下着のままなのでしょうか・・・。 注意しても聞く耳を持たない母。 このまま見守ろうと思っています。 今日は金曜日なので母はデイサービスの日です。 朝から母は「デイサービスに行きたくない!」と言いました。 普段は父がデイサービスまで送っていますが、今日は父が帰ってくるのが遅くなりそうとのことで私がデイサービスまで送ることにしていました。 私「ママが行かな…
おはようございます!北海道人気ブログランキングなんと!4位になりました!昨日は31ポチッとがあったようでありがとうございますm(_ _)mベスト3の壁は厚い本…
11月23日 木曜日 勤労感謝の日今日は祝日。綿子さんには関係ない。デイサービスは祝日もやっている。ありがたい事だ。9時過ぎ、綿子さんがデイに出かけたのを確認してから家へ入った。ストーブに灯油が入っているのか確認しなくては。かつおさんは「あんまり入ってないと思う
おはようございます!久しぶりにこの時間帯の更新その理由は今日はデイサービスの勤務なので間もなく向かいます一昨日の【cafe COKOU】さんでのJAZZ LI…
今日は月曜日。 母はデイサービスに行く日です。 朝は母の機嫌があまりよくありません。 起きた瞬間から 「何着ればいいの?」 「ママはご飯食べちゃいけないの?」 「お腹空いた」 「トイレ行きたい」 「今日はどこにも行かないの?」 これがエンドレス・・・。 私も朝起きてすぐにこんなに質問攻めされたらイライラします。 何度か返事をしたらあとは無視。 でも、父はちゃんと返事をするから優しいなぁと思います。 今日は父の運転する車に私と母も乗ってデイサービスに向かいました。 母は車の中で「どこに行くの?」「デイサービスは行かない!」と言っていました。 私は「ママが行かないなら私が行くよ」と言うと「ママは行…
今日も今日とて朝から機嫌の悪い母。 朝起きて、朝ごはんの支度している間にいつもの質問攻め。 「今日はどこに行くの?」 「ママのご飯はないの?」 「これ着るの?」 ずっと同じ質問の繰り返し。 しかも、母は落ち着くことがありません。 ずっと家の中をうろちょろうろちょろしています。 「座ったら?」と声をかけても「いやだ!!!」と叫ばれてしまいます。 私がソファに座って「隣においで」と言っても「なんでさ!いやだ!!!」と叫ばれてしまいます。 しまいには「デイサービスなんて行かないからね!!」と言って靴下や服を床に投げつけます。 朝は怒り狂うし、何を言っても通じません・・・。 今日も父が母をデイサービス…
【ヒヤリの質と活用】デイサービスで『ヒヤリハット報告書は多いほうが良い』は間違い??
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです。 デイサービスのヒヤリハット報告書は多いほうがいいのか? デイサービスにおけるヒヤリハット報告書の質とは デイサービスのヒヤリハット報告書を活用するに
数日前 職場の仲間たちとパーティーでした(パーティーだなんて大袈裟だけど💦)今回は仲間の一人の旦那さんも参加。一緒に働いているので もちろん職場の仲間の一人になりますが。お酒も飲み陽気に過ごし会話も弾みました。自宅を出てくる前から「俺 食器洗いの担当をするから」と得意げに言っていたそう。聞くところによると自宅では食洗いの担当で毎日 家事を手伝っているそう。我が家に来ても ずっと「食器洗いは任せてく...
先日のデイケアから帰ったあと、母が上着が違うと何度も訴えてきました。いや、昨日クローゼットから出して、デイには初めて着ていくからタグに私が名前を書いたのだけど?裏を見ると、昨日書いた私の汚い字で、ちゃーんと母の名前が書いてあるし。 「ポケッ
93歳の母は、もの忘れがひどいです。 今日は、それが進行していることを決定的に思い知らされることが発生しました。 説得を続けて、やっと8月から、もの忘れ外来を受診するようになり、28日分の薬を出してもらっています。 これから、脳を活性化する薬にどんどん変えて行きますと、先生はおっしゃっていて、行く度に、薬は変わります。 当初は、薬の効果で、以前よりマシになっていました。 しかし、もう薬も追いつかないのか、一日中、4月に亡くなった父のことを思って、一人でバタバタ意味不明の言動をする日があります。 今日の決定的な母の言動というのは、デイサービスのことです。 母は、11月から、デイサービスに週に一度…
こんにちは。alisumiです。母の日が近づくと、花束を買って、母の老人ホームに届け家族で写真を撮ったシ-ンを思い出します。ブログを書き始めた頃ブログを書き始…
【書籍厳選5冊!】ちょっとの空き時間に読める!デイサービス現場に役立つオススメの本5選
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです。 介護事典 介護リスクマネジメント事故防止編 介護リスクマネジメントトラブル対策編 レクリエ よくある場面から学ぶ 介護記録 今回はデイサービスの現場
やっと6勤務が終わりました💦月曜日から土曜日の6勤務。こういう時に限ってスタッフがコロナで欠勤が相次ぎ連日スタッフ不足で業務が激務化。しかもスタッフの1人が利用者さんの住む家の塀に送迎車をぶつけてしまい幸い乗車していた利用者さんや運転手には怪我はなかったので良かったのですが後部のガラスは割れレッカー車で運ばれるという結末に見舞われました。そして昨日 最終日の土曜日。利用者さんの1人がトイレで転倒。...
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
昨日、母がデイサービスに出かけて行った直後に、キャリーバッグを車に乗せてコンビニへ。東京の宿泊先のホテルに発送してやった! 荷物だけは先に旅立ったぞ! まだ本体は旅立てていないけれど、一つやり遂げた気分だ。ついに、私の2泊3日の現実逃避の旅が明日に迫った。誰も体調を崩すことなくとりあえず前日までたどり着いた…。あとは、家を片付けて、洗濯物もやっつけて、極力夫に負担のないように。夕方、私の仕事中に母が...
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4869日 ★★ 急な冷え込みにドキドキ 高齢者には(me too?) 温かい格好をさせる ハイネックのセーターを着せてオーバーブラウス そして 裏起毛の白いおズボン この下に タイツを履かせる 下半身はとにかく暖かく! デイサービスの お迎えスタッフさんがやってきた セツ子 窓の鍵をチェック テレビのコンセントを抜いたり!しているらしい お迎えスタッフさんは 絶対に急かしたりしない ラジオ 消えてるかしらぁ? 消えてるよっ あーーー もう サッサと行けっ カメラを見ながらイライラしてるワタシ こうして 母セツ子(86)が デイサービスに行っているとホント…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4870日 ★★ マブダチUさん 長い事マネージャー職をしていただけあって人の仕事ぶりをよく見てる ヒサ子母ちゃんのところに来る介護職の人も プロ! と認める人と ちょっと問題あり? とをチェックしている 介護も長くなってくると施設の良し悪し スタッフさんのタイプがわかって来る テキパキ仕事する寡黙な人もいれば スマイル0円プラスα お仕事70点の人も! 利用者 利用者家族との相性もあるだろう 認知症高齢者にも感情がある 駄々をこねる というか機嫌が悪かったりすることもある 迎えに来て、連れていくのが仕事のスタッフさん 年寄り怒ってどうするって!!! 認知…
【本音激白!!】デイサービス生活相談員の大変なところを5つぶっちゃけ、そして6つのやりがいを伝えます。
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです。 デイサービス生活相談員の大変なところ デイサービス生活相談員のやりがい デイサービス生活相談員の給料ってどうなの? 今回の記事ではズバリ、デイサービ
5月から母はデイサービスのお世話になり、今は週に2回行っていますが、お世話になってもう50回を過ぎました。皆さんに親切にしてもらい、上の写真は先日同じデイサービスに来ている方からいただいた折り紙です。きめ細かく折られています。デイサービスに行く前日は「明日は寝坊していられない」と
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村この夏、要介護1の認定を受けた父が通うはずだった「ディサービスすみれ」へ母と一緒に行き、見学してきました。急な訪問にもかかわらずスタッフさんから快く案内・説明をしていただきました。ハロウ...
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4871日 ★★ 介護現場の動画 沢山有る 問題になったのは 利用者が 介護スタッフに 乱暴を働いた! という動画を拡散したという・・・ テレビの報道では なるほどなるほど あるある あるある と思わせるイラスト 入浴拒否 が 問題の発端らしい 判るなぁ www.sakaigoyuko.com こういう事の深刻さ を周囲は 国はどう受け止めて 改善に向かうのだろう 介護現場で勤務する人の多くは 利用者 そして利用者家族からの介護ハラスメントの経験があるという 我が家のスーパーヘルパーMr.H は 2020年の 介護元年からの最古参 さまざまな カスタマーハ…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4876日 ★★ インフルエンザ予防接種 半袖に着替えさせておく はいはい はいはい その 紺のTシャツを着て下さい! 上下ジャージに着替えさせる ワタシは先月半ばにインフルエンザワクチン接種で発熱 しかし インフルエンザになって苦しんだり 周りに迷惑かけるよりよほどいい 小学生のお子さんを持つ同僚は 先週からずっと休暇 学校閉鎖してしまったらしい www.sakaigoyuko.com 母セツ子(86) ワクチン慣れ? したのか ワクチン接種したことを忘れているから!か 痛がらない ワクチンのタイプにもよるのかなぁ そんなデリケートじゃない と 思うもの…
濱村さん宅訪問ケア内容はディサービス送り出し濱村さんは90代足が少し弱っていますが年齢の割にはしっかりしてると思うわ🤗お話が好きでこの間は星座を聞かれたわ雑誌…
結膜炎、しぶといです。私もまだ完璧には抜けないしので目薬点けてますが、昨日、休みで家にい居た息子の目に目やにが付いていて、もしかして?とよく見ると充血もしていて、「眼科に行ってくれば?」と言ったのだけど、夜勤続きで疲れているのもあって、行く気が無い。もう
【事故とヒヤリの違い】デイサービスでの事故とヒヤリハットの分け方を解説!
この記事で分かるデイサービスのことは次の通りです。 そもそも事故とヒヤリハットは何故分ける必要があるの? デイサービスでの事故とヒヤリハットの違いの分け方 事故やヒヤリハットの違いにこだわるよりも大事
週に2回のリハビリデイを楽しみにしてくれている母です。職員さんはみんなとってもいい人だし、他の利用者の方とも楽しくおしゃべりできて、ごはんもおいしい~! こんな最高にいいところに入れてくれてありがとうね。って母に感謝されちゃいました。わたし
デイに勤める者の宿命 ゲーム造り/ 我が家の最近のパンジーたち🌱
6勤務を終え やっと休み。今日も快晴 嬉しいです🎵パンジー&ビオラの種まきから もうすぐ2ヶ月🌱種まきとポット上げの動画をYouTubeにアップしました。クリックしてね→youtubeはじめました↓最近の様子です。少しずつ大きくなっていますが 定植は(植木鉢に植える)まだ先のようです🌱今年は 土を替えたのと(サカタのタネ社)天候に恵まれて1つも枯らすことがなく自分でも驚いています。(全部で95株)昨年は3分の1は枯らし...
僕の働いている施設に半年ほど前、介護福祉士が正社員として入職してきました。 55歳ぐらいの男性で、デイサービス生活相談員の求人からです。 こちらに来る前も、デイサービスで働いていたとのことです。 ただ半年たった今、周りのフタッフの反応は良く