メインカテゴリーを選択しなおす
こないだ、コストコツアーが終わったばかりだってのに、今度はお花見🌸か〜💦 今回だけはご遠慮したい所だが、代表と奥さまから、又しても参加をお願いされました。 うーん…立場的
JUGEMテーマ:健康結いのきトピックス 2025年4月4日金曜日白熱した勝負のリレーゲームデイサービスセンター結いのき4月4日(金)、デイサービスセンター結いのきでは午後のレクリエーションで割り箸を使ったリレーゲームを行いました。紅組と白
おうち時間を笑顔に!高齢者向け簡単レクリエーション集。孫と遊べるゲームも満載!脳トレ、健康増進にもなる、費用をかけずに楽しめるアイデア満載!
JUGEMテーマ:防災結いのきトピックス 2025年3月11日火曜日 3.11追悼とひまわり姉妹の歌声デイサービスセンター結いのき3月11日(火)デイサービスセンター結いのきでは、午後のレクリエーションに『ひまわり姉妹』の皆さんが来て、歌と
人生初のコストコだ。 会社のレクリエーションの一環であり、 私はノリ気はなく、参加しない意向を伝えたのだが、代表取締役から「君が居ないと盛り上がらないから…」と頼み込まれ、渋々参加した。 まず、会員にならないと買
いつもアップロードする記事とは趣を変え、母と私がお世話になり、とても素晴らしいと感じたデイサービス施設、その取組をご紹介しましょう。 まず最初に紹介するのは、回転ずしに連れて行ってくれたことでした。 もちろん、費用は家族が負担しますが
会社で、福利厚生の一環で、今月は「コストコツアー」、来月は「お花見会」があるらしい。 参加者希望表が冷蔵庫に貼ってあったから、朝一番でワタシの欄に「✖️」と書いといた。
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年3月6日木曜日「結いのきひな祭り」を見に行きました。デイサービスセンター結いのき3月6日(木)のデイサービスセンター結いのきのレクリエーションでは、デイサービスセンター隣の協同センタ
明日、亡くなるかもしれない。 大切な人とのお別れは、必ずやってきますがこの感覚を切実に持ち合わせている人は非常に少ないし、言われてもピンとこないはずです。当たり前ですが、多くの人にとって、自ら死さえ誰かの遠い未来のイベントぐらいにしか思え
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年3月3日月曜日啓翁桜の貼り絵をしました。デイサービスセンター結いのき3月3日(月)の創作レクリエーションでは、啓翁桜の貼り絵をしました。枝が描かれている台紙に、花の形に切り取られた折
来月も楽しく、賑やかで、穏やかな・・・・?! レクリエーションを予定してます。
JUGEMテーマ:健康結いのきトピックス 2025年2月22日土曜日3月のレクリエーションカレンダー予定表デイサービスセンター結いのき午後のレクリエーションのひと時「物送りゲーム」を行いました。初めにグーパー体操や指折りで手を動かす準備運動
JUGEMテーマ:プラス思考 結いのきトピックス 2025年2月11日火曜日結いカフェ 人気絶頂 和田先生登場!特定非営利活動法人結いのき2月11日(火)の結いカフェでは、音楽ケアワーカーの和田眞紀子さんをお招きして三味線とピアノ
JUGEMテーマ:趣味 結いのきトピックス 2025年2月18日火曜日椿の花デイサービスセンター結いのき2月18日(火)のレクリエーションでは、折り紙で「椿の花」を折りました。椿は色によってそれぞれ花ことばがあるそうですが、今日皆
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年2月14日金曜日雛人形の壁飾りデイサービスセンター結いのき今回の創作レクリエーションでは、来月のひな祭りに向けて一人ずつ雛人形の壁飾りを作りました。お内裏様とお雛様を屏風に見立てた扇
結いのきトピックス 2025年2月8日土曜日結いのきお茶会グループホーム結いのき+デイサービスセンター結いのき+グループリビングCOCO結いのき・花沢今日は協同センターでお茶会があり、グループホームの入居者様、リビングの入居者様、デイサービ
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年1月17日金曜日2月のレクリエーション日程表発表です。デイサービスセンター結いのきボランティア「歌の会フーガ」様が登場です!1月17日(金)のレクリエーションでは、楽しみにしていたボ
介護施設のレクリエーションの一環として、畑仕事をやっているといった事例もお聞きします。 都心では、なかなか難しい取組ですが、一軒家タイプのデイサービス施設では、庭先をつかってプランターでミニトマトを植えるなどの取組もおこなわれています。
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
毎年体育の日は、青梅市主催の「スポーツDay青梅」(旧スポーツ・レクリエーションフェスタ)が開催され、色々なスポーツを体験することができる。その中にオリエンテ…
無料塗り絵:いろいろなフルーツ盛り合わせ (大人の塗り絵) 当サイトは、高齢者施設などで無料活用できる大人の
介護施設で大人気!麻雀レクリエーションの魅力と効果を徹底解説!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『レクリエーション:麻雀』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 1. 介護施設での麻雀レクリエーションとは? 2. 麻雀がもたらす効果 3. 介護施設での麻雀の取り組み方 4. 麻雀レクリエーションのメリットとデメリット 5. 成功事例と利用者の声 6. まとめ 麻雀と聞くと、「難しそう」「昔やったことがあるけど、久しぶりで覚えているかな?」なんて思う方もいるかもしれません。でも、実は介護施設で麻雀が再び脚光を浴びているんです。今回は、介…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日はレクリエーション』についてです! とても重要ですね!しっかりと勉強しましょう! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 特別養護老人ホームへの入所を考えている方々が、「どのようなレクリエーションがあるのか?」「レクリエーションの目的は何か?」と疑問に思うことは珍しくありません。また、これまでレクリエーションに参加したことがなく、不安を感じる方もいるでしょう。 この記事では、特別養護老人ホームでのレクリエーションについて詳細に説明します。特別養護老人ホーム選びの参考にしていただければ幸いです。 1. 特…
高齢者に笑顔を届ける音楽レクリエーションの方法 今回は音楽を使った高齢者レクリエーションに関する本を読んでみました
ひき続き3日のことそして今日もいぶきの森へ向かった。今日も翔ちゃんが同行した。というか翔ちゃんの面会にわたしたちが同行したような感じだ。ゴールデンウイークの休みに久しぶりにジジババに顔を見せるかとやって来てくれたのだ。一人で面会しても間がもたないから三人で
▼【筆者の気づき】アメブロのアクセス数を増やす方法のまとめ記事はこちらをクリックしてください!*期間限定公開中*【まとめ】アメブロ初心者が一日のアクセス…
介護のレクリエーションなどで、ご高齢者に対して「5月といえば?」と連想してもらうときのネタを紹介します。どんな行事、季節の花、5月らしいことがあるかいろいろ出しました。このページのイラストはフリー素材として新聞などに使っていただくこともできます。
わたしは双極性障害で一般就労が難しく、就労継続支援B型施設に通っています。昨日は、施設で避難訓練を兼ねたレクリエーションがありました。お昼ご飯はピザでした。こ…
紅ズワイガニな半ドン 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 境港 出撃!!午前中は早くに お仕事に行か有れて帰りは銀座三越の催事をみてらして魚屋さんによって、この写真をおくってこられて、 ハイハイ2パックありますか? 生です! おじさんと取り合いになって 2パック...
わたしは双極性障害で一般就労が難しく、就労継続支援B型施設に通っています。昨日、施設のレクリエーションで、他の施設の見学に行きました。 駅で集合して、電車で向…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
勝ち負けあって良し!!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
「趣味のすすめ」高齢者におすすめ、趣味や生きがいをもつことは大切!?
皆さん、趣味は持っていますか。 どうも、コロです。 皆さんは趣味ってありますか。 私はあまりないのですが…一人旅が好きで
スポーツDAY青梅のオリエンテーリング部門の担当を引き受けている。大分前からスポーツ・レクリエーションフェスティバルとしてやってきているので、準備にはそれほど…