メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜21件
【社内報フレッシュジャーナルvol.58発刊】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3133回目。 茨城乳配の社内報「フレッシュジャーナル」の58号が発行されました。  […]
【家族通信 ”Nyuhai NEWS”vol.88が発行されました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3138回目。 茨城乳配の家族通信”Nyuhai NEWS” 88号が発行され […]
【健康診断の要再検査受診費用の補助を始めます】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3139回目。 健康診断で要再検査となった社員の、再検査費用補助施策を始めることにしました。 […]
派遣会社によっていろいろな福利厚生があります。 社会保険のほかにスポーツクラブの割引や映画の割引宅配ピザの割引など。昔は仕事していないと使えない福利厚生とかありましたが今はけっこう登録しているだけでも使えるところが多くなりました。 遠い昔、正社員をしていた頃会社のあっせんとか、ありました。でも今や時代は変わり 派遣でもいろいろあるなと思いました。...
出産一時金とは?申請方法や差額が発生したときの対処方法も解説 出産手当金との違いは?
こんばんは!ファイナンシャルプランナーのゆうです。今回は金額が増額されるかも?とニュースになっている出産一時金
マネーフォワードを使っての資産運用。しかし、持株会は連携設定がありません。ならば作ってしまおうというものです。 比較的に簡単に設定できますので、試してみて下さい。 これで会社で積立ている持ち株も、ポートフォリオの一部に入ります。
いつもご訪問ありがとうございます。 ごきげんよう。むつ丸です。 ジム通いの自分ルール、先日はその①として「行けない(行かない)日」のルールを記事にしました。 blog.cafebabymilk.com じゃぁ行ける日はどうするのか。 どうぞお付き合いくださいo(_ _*o) 行きの基本は歩き、でも無理はせず 朝8:30までには家を出る プール利用は10時まで 11時までにはジムを出て、電車で帰る ジムのあとはお嬢たちと合流 お嬢とお昼寝 最後に 行きの基本は歩き、でも無理はせず 自宅からジムまで約3km、徒歩30分強の距離。 なので、ウォーミングアップがてら歩いて通っています。 とはいえこれか…
ごきげんよう。 むつ丸です。 先日、ジム通いを始めたという記事を書きましたが、なんとか継続中です^^ blog.cafebabymilk.com とはいえども、まだ3回しか行っていませんが(^_^;) なんとしてでもジムに行かなきゃ!!なんて目標はありません。 行くのは日曜日の午前中のみで、日々の優先順位で言えば低い方にあるジム通い。 なので、行けるときと行けない(行かない)ときのルール/線引きを自分なりに決めてみました。 まずは「行けない(行かない)日」の自分ルールから。 他の予定と重なる まぁ、これは当たり前な話ですが。 他の予定、特にお嬢の予定がその時間に重なったり、行けなくはないけどタ…
6月6日(月)今回の「行った気になる工場」は、㈲後藤板金さんです!
さて、忘れたころにアップされます動画『Doyu(どーゆー)会社?!行った気になる会社・工場見学』、今回紹介するのは第20弾、板金工事一式、太陽光発電・蓄電池設…
団体保険とは?団体保険の特徴と注意点を解説します!退職したらどうなるかも解説
こんにちは!ファイナンシャルプランナーのゆうです。「自分でできる生命保険の選び方!3つのポイントを解説します」 団体保険について解説しています。企業の福利厚生の一環として取り扱われている団体保険の特徴や加入時の注意点をまとめました。団体保険とは何かが知りたい方はぜひ読んでみてください。
ごきげんよう。 むつ丸です。 先日の記事で朝活の話をしましたが、まぁまぁ計画どおりにできています。 blog.cafebabymilk.com たまに、ビックリするほどお嬢が早起きをしてくることはありますが、大きく予定がずれることはありません。 そして、その朝活の一環でジムに通い始めました。 仕事のお陰で肩こりと腰痛が悪化し、体力も年々落ちている。 私ももう40になるので健康維持の為にも通いたいなと常々思っていましたが、仕事と育児を両手にもっているとなかなかその時間を捻出できず。 でも、ようやく通える目処がたったので、週1ではありますが通い始めてみました。 といってもまだ2回しか行けていません…
こんにちは、かたです。皆さん、家を建てようと思った時どうやって情報を集めましたか?または集めてますか?かた私は最初は会社の情報斡旋ですこれ、うちの工場の福利厚生がヘンなので一般的でないのはわかっています。隔週ぐらいで住宅メーカーのセミナーや
SNSで送るお土産&お取り寄せ★地方の美味しいグルメや特産品を贈る【みやげっと】
旅行や帰省に手ぶらで旅行に専念できる。『みやげっと』はメールやSNSで、おみやげを贈れるソーシャルギフトサービスです。 地方の美味しいお酒や食べ物を 住所のわからない友人・会社の同僚にもSNSやメールで贈ることができます。旅行中にかさ張るお
下層の者としては、いかに楽をして効率良く収入を増やすかに腐心しなくては、アーリーリタイアは近づいて来ないですよね。 私の所属する会社は、中小企業ながら、世間に恰好が付くくらいの福利厚生は配備しています。 せっかくなので、その恩恵はしっかりと受けたいものです。
【社員のお子さんにお祝いを贈りました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3081回目。 春は卒業と入学の季節。今年もたくさんの社員のお子さんが学校を卒業され、新たな […]
【かいご畑】実際に利用した現役介護士が口コミ・評判・総合評価について徹底解説!
「かいご畑」を実際に利用して転職した私が「かいご畑」について本音で徹底解説していきます!いい求人はあるのか?スタッフの対応は?福利厚生は?など、実際に利用したことのある人しかわからない情報を包み隠さず紹介していきます!
今日は人間ドックでした。 もうすぐ退職するので、会社から人間ドックの補助が出るのもこれが最後なのよね。 こんな風に、会社員を辞めると失うものが、お給料以外にもいろいろあるのでは・・? 思いつくままに挙げてみます。 会社を辞めたら失うもの(1):福利厚生 会社を辞めたら失うもの(2):社会保険の会社負担部分 会社を辞めたら失うもの(3):研修・教育訓練の機会 会社を辞めたら失うもの(4):出張の機会 会社を辞めたら失うもの(5):貸与の備品・機器 会社を辞めたら失うもの(6):バックオフィスの支援 会社を辞めたら失うもの(7):パーティ 会社を辞めたら失うもの(8):コミュニケーション 会社を辞…
今日も忙しい月曜日ある利用者さまかなり滑舌悪く電話での聞き取りがかなり困難「金曜に退院してます」やっとこさ聞き取れたが聞き間違いえてたぁ今週退院予定だったたか…
たぱぞう投資大学「30代のうちにやっておくべきこと5選」:達成状況確認と今後の対策…
著明な米国株投資家たぱぞうさんが、ご自身のYouTubeで「30代のうちにやっておくべきこと5選」という動画をアップしていました。 30代真っ只中、むしろ後半を迎えた私にはなかなか胸に刺さる内容でしたので、自分がどの位置にいるのか、確認し
長い間働くという事は人生の多くの時間を過ごすという事になります。 働くことの価値や働き方が重要になった今、 従業員を大切にする会社を選ばれた方が良いです。 就活や転職活動を行っている方には参考にしてください。 給料だけではなく福利厚生についても確認し入社してから後悔しないように 必ず確認しましょう!
2023年度新卒の採用情報の発信が解禁となりました。相変わらずのコロナ禍、企業側も学生側も、諸活動に「避・感染」が必ずついてまわり、なかなかやっかいだと思いま…
1件〜21件