メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、午前中は、クライアント社長さんと定例ミーティングの予定でしたが、昨晩、遅くに、今日の午後からのミーティング用資料に不備があったため、今日の午前中に修正…
今日は、朝は、マックスとま散歩からスタート。マックスとの散歩からスタートすると、気持ちの良い1日をスタートできます。今朝は、良いお天気でマックスはご機嫌で散歩…
私の本職は理学療法士であり、病院でリハビリの仕事をしています。 病院は三交代制となっており、夜勤のある職種もあります。 夜勤は身体に悪いと言われますが、その理由を知っていますか? 夜勤は生活リズムの乱れに加え、睡眠不足となり、テロメアという染色体に悪影響を及ぼすと言われています。 テロメアは寿命と関連していると言われています。 今回は夜勤を含む睡眠不足が身体に及ぼす悪影響について紹介し、対策を検討します。 結論として 体調、家計管理のために睡眠不足を減らす勤務形態に調整することも必要かもしれません。 夜勤は寿命を縮める!? テロメアを長くする方法 私の考えと実践方法 まとめ 夜勤は寿命を縮める…
私は30代で健康ですが、数年に一度人間ドックを受けています。 資産形成に健康管理は重要と考えているためです。 今回は20-40代であっても健康管理が最重要である理由について検討していきます。 結論として 年齢が若いほど人的資本の価値が高いため、健康に対する投資は重要です。 20-40代の健康管理の重要性 健康維持と定期的な健康確認の重要性 私の考えと実践方法 まとめ 20-40代の健康管理の重要性 20-40代の大半の方にとって金融資本より人的資本の価値が大きくなっています、ら 例えば 年収400万円の人は多くても、 金融資本1億円の人はかなりの少数派です。 日本人の年収の平均値は414万円、…
先日、FIREは人的資本を減らす可能性があると紹介しました。 freefppt.com 若い時ほど、人的資本の重要性が上がります。 金融資本よりも人的資本からのリターンが大きくなる可能性が高いからです。 一方、年齢を重ねると人的資本の価値は下がります。 退職して給与が0になると人的資本が下がっていることをイメージできると思います。 今回は人的資本からみた投資対象と対策について検討していきます。 結論として 若い時ほど人的資本に投資し、人的資本の低下を金融資本への投資で補うことが重要です。 人的資本投資が重要 仕事の種類と人的資本 人的資本→金融資本への投資 私の考えと実践方法 まとめ 人的資本…
昨日の予約投稿が下書きになっていました・・・昨日は、ほぼ終日会社のWebサイトの関連ページの相互リンクづけの作業を進めました。午前中に、9月の会社のWebサイ…
先日、マックスと散歩に行った際に動画を撮ってみました。夜の散歩は、暗くて写真がピンボケばかりになってしまうので動画を試してみました。夜でも動画だったらうまくマ…
今日は、午前中は、noteに人的資本経営の理念経営の中でも、「企業理念の定着・浸透」について投稿をしました。これは、人的資本経営の執筆の中にも入れ込んでいきま…
今朝は、朝早く目が覚めて、なかなか寝付けなかったので、そのまま起きて、少し仕事をしてからマックスと早朝散歩に行くことにしました。ちょっと、昨日、イラッとするこ…
今日も、マックスと早朝散歩からスタートです。台風が接近していて、少し雨がパラついていましたが、今朝のマックスは、ちょっとの雨くらいなんのその・・・で散歩してい…
今朝は、マックスと早朝散歩からスタートです。今朝は、台風が近づいているんですが、6時台は、なんだか良いお天気でした・・・ ただ気持ちの悪い雲が出ていました・・…
今日は、午前から人的資本経営の出版に向けて企画書の最終チェックと企画書に盛り込む追加作業をしました。結構時間を要しました。これで、出版社さんに提案します。早く…
人材開発支援助成金 新事業展開等リスキリング支援コースを活用した研修コンテンツ開発など
今日は、午前中は、広報関係の支援をされている企業の方々とオンラインミーティングをしました。結論は、今は活用しないということにしました。投資回収のに時間を要しそ…
FIREは、資産を増やし、資産からの収入で生活する状態を目指す活動です。 つまり、不労所得>生活費の状態を目指す活動とも言い換えられます。 そこに、スキル・知識といった個人の人的資本が介在する余地はないはずです。 しかし、実際のところ、FI
今日は、朝はマックスとの早朝散歩からスタート!今日は、前半は、マックスは朝日に照らされて気持ちよくゆっくりと歩いて散歩をしてました・・・しばくすると調子が出て…
今日は、マックスと早朝散歩に行こうと思っていましたが寝てしまいました・・・汗今日は、夜も行けません・・・汗 そして、午前中は、不動産開発をされるクライアントさ…
今朝は、マックスと早朝散歩からスタートしました。今朝は、マックスは、少し暑かったようでスロー散歩でした・・・笑顔でしたがゆっくりスローペースでした。朝日に照ら…
今日は、朝はマックスと早朝散歩に行ってきました。今朝も、少し涼しい感じでした。最初は、マックスは、いつちものようにのんびりモードでスタート。しばらくすると急に…
人的資本経営における福利厚生、リスキリングのYouTube用動画用資料作成など
今日は、朝から、昨日、つくった人的資本経営に関わる動画用資料のチェックをして、昨晩、テスト収録したんですが、画像に変なグレーのバーのような異物が映っていたので…
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんのWebページのリニューアルとメンテナンスをすることになったことから、その確認などを進めました。ワードプレ…
今日は、午前中は、新たに自分で、越境EC事業(ECサイトで海外に商品を販売する事業)を立ち上げた方の、新たな仕入れ先開拓のオンラインミーティングをしました。す…
今日は、午前中は、医薬品メーカーさんから、健康経営についての取り組みについてインタビューほさせてほしいと連絡をいただいていたので、オンラインでインタビューに応…
今日は、午前中は、クラアントさんの人材採用の支援をするためパートナーさんと一緒に行ってきました。このクライアントさんとは、毎月1回訪問が基本ですが、最近は、困…
マーケティングを学ぶ・マーケティングスキルを身につけるわかりやすい解説ページ作成など
今日は、午前中から「マーケティングを学ぶ・マーケティングスキルを身につける」というWebサイトをつくりました。先日、会員アプリ(顧客囲い込みアプリ)の営業強化…
売上上げる・リピーター増やすLP(ランディングページ)づくりなど
今朝も、マックスとの早朝散歩でスタートです。今朝は、6時前に出発しましたが、やっぱりもうすでに暑かったです・・・汗 今日も、マックスも暑かったようでスロー散歩…
人的資本経営の執筆、ダイバーシティ&インクルージョンのWebサイト作成など
今日は、マックスと早朝散歩からスタートです。今朝も暑かったのでマックスはのんびりペースの散歩でした・・・今朝も6時台から暑かったです・・・そして、少し走って終…
今日は、マックスと早朝散歩からスタートしました。今朝も、6時台から暑かったので、ゆっくりのんびりのショートタイム散歩でした・・・ そして、午前中は、午後から…
今日は、午前中は、社内資格制度構築プロジェクトのスキル体系整備のオンラインミーティングをしました。昨日、ホールディング会社の部長さんと打ち合わせて、ほぼ整えま…
今日は、マックスと早朝散歩に行ってきました。今朝は、6時前から出発しましたが、すでに暑かったです・・・マックスもスロースタートでした・・・しばらく散歩をすると…
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんの新規事業開発のミーティングに行ってきました。これまで、M&A事業を展開する計画でしたが、未来(次世代)型…
今日は、午前中は、執筆構成の検討を進めました。直近に出版する内容は、今週の週末にパートナーさんとミーティングで検討するんですが、その出版後に、私の持つキャリア…
今日は、朝はマックスと早朝散歩に行ってきました。今朝も、マックスはご機嫌で散歩していました。(^-^) 今朝は、雨は降っていませんでしたが、少し蒸し暑かったで…
今日は、午前中は、7:30に大阪市内のミーティングの準備や参加者の方々のお迎え、案内などをしてきました。そして、久しぶりに仲間の方々とも会えたのでコミュニケー…
今日は午前中は、食品スーパーさんで進めているPB(プライベートブランド)商品開発の準備をしました。ミーティングは来週ですが、今年は「全国スーパーマーケット協会…
今日は、午前中は、岐阜県の中学生の皆さんが来社されて企業訪問学習をしました。テーマは、キャリア教育と、サブテーマは、まちづりと地域貢献です。まず最初は、当社の…
今日は、パートナーさんへ出版社の方をご紹介していただけるようお願いをしました。実は、数年前に出版社から出版の依頼を受けて、食品スーパー業界とマーケティングにつ…
今日は、雨だったのでマックスとの早朝散歩はお預けで、朝は久しぶりにゆっくり寝ました。先日、人的資本経営コンソーシアムに入会して、紹介をされていたので、会社のW…
キャベツが400円だって? お米が倍に値上がりだって? さらに電力料金の補助金が打ち切り? これからもっともっと暑くなるというのに? もうふつうに生きていくだけでも精一杯だ。私たちの選択肢がどんどんなくなっていく。選べる身分ではなくなっていく。
今日は、昨日から引き続き、人的資本経営のLP(ランディングページ)を作りました。私たちの従来からのWebサイトの方は、こんな感じです。SEO対策で文字量は多く…
2024年から新NISA制度が始まりました。 20-40代の新NISAの利用割合はさまざまな調査で3-4割程度となっています。 新NISAは非課税期間が無期限であることから なるべく早く開始し、なるべく長く利用することが有利です。 また、大半の方にとって給与は年齢と共に上がり 定年前後で急激に下がります。 日本は今後人口が減ることが確実視されており、 定年の延長や年金の支給額低下や支給開始時期の遅れなどの可能性は十分に考えられます。 20-40代の人的資本の価値が高く、稼げているうちに急激な収入低下に備える必要が今まで以上に高まっていると考えます。 今回は給与と金融資本の推移から人的資本から金…
先日、厚労省から飲酒のガイドラインが発表されました。 飲酒は少量でも疾患のリスクが上がる可能性が言及されています。 今回は飲酒ガイドラインの紹介とお金と人的資本の関連について検討します。 結論として 健康維持には飲酒は避けるか量を減らすことが必要であり、お金と人的資本の価値を維持することにもつながります。 飲酒ガイドライン 飲酒は健康維持には悪影響⁉︎ 健康はお金と人的資本の価値の維持に必要 私の考えと実践方法 まとめ 飲酒ガイドライン 厚労省からの飲酒ガイドラインでは 生活習慣病リスクを高める飲酒量(純アルコール量)は 男性40グラム以上 女性20グラム以上 とされています。 純アルコール量…
先日発売された山崎元さんの最後の書籍 経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについてを読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e…
「守る」と「支える」の視点 ~「新しい時代の働き方に関する研究会」報告書~
厚生労働省に設置されている「新しい時代の働き方に関する研究会」は、新しい時代を見据えた労働基準法制度の課題を整理することを目的として今年3月から15回に...
2024年から新NISA開始に伴い金融資本への注目度が上がっています。 SNSでは最短、最速で新NISAを埋めるという声も聞かれています。 しかし、金融資本と同じ位、人的資本も大事です。 人的資本は自分の稼ぐ力です。 若いほど人的資本の価値が高く、 高齢になるほど人的資本の価値が下がる と言われています。 今回は人的資本と金融資本のバランスをどう取るべきなのかを考えていきます。 結論とした 若年期から人的資本と金融資本のバランスをとり、徐々に人的資本から金融資本への移行をすることが重要と考えます。 若年期は人的資本>金融資本 年齢とともに金融資本>人的資本 人的資本と金融資本の両方を育てる ま…
FIREを目指す人のなかで「自己投資は一生モノ」と積極的にお金を使う人を見かけます。 最近思うのですが、そもそもFIRE生活では自己投資で得たものを活用する場面は限定されます。 それゆえ「自己投資が一生モノ」というのは大袈裟ですし、自己投資にかけたお金やエネルギーがFIRE後は無...
(図解)「サステナビリティ開示」とは? ~有価証券報告書に記載欄が新設~ 【難易度★★★★☆】
会計・税金・投資・ITについて、5分でサクッと読める記事がたくさん掲載されています。初心者の方にも「わかりやすい」をモットーに解説していきます。
幹部スタッフとサブリーダーと一緒に、社内の不具合について話し合う。 若手スタッフがミスをした。それは、作業の手順書を読まずに行った事で、品質に問題が残る作業結果となったこと。 サブリーダーは、話す。作業手順書は、作業前に読むのが当たり前。読まずに、まして
人生を幸福にするためには3つの資本を育てる必要があると言われています。 ・金融資本 ・社会資本 ・人的資本 この3つを人生の中で成長させていく必要があるということです。資本とは活動の元手となるもので、「お金・社会・人」というのは人生において欠かすことはできません。 故人の価値観にもよりますが、幸福な人生を歩もうとするのであれば、この3つがあった方がよいということです。 ・3つの資本について ・若い時に育てるべき資本とは 今回はこの2点について、考えてみたいと思います。
東京都のこどもに月5,000円支給を不十分と言う人に欠けている思考とは
1月4日に東京都の小池知事が新年の挨拶の中で言われたのが、「チルドレンファースト」というフレーズを用いた少子化対策です。 その少子化対策として、東京都の0歳から18歳のこどもに対して親の所得に関係なく、月5,000円の支給を行うなどの取り組みを考えていることを公表しました。 金額の根拠としては東京都の教育費が全国平均と比較して月5,000円高いというものですね。 この東京都の月5000円の支給に対しては様々な意見が上がっています。 ・月5000円の支給はありがたい ・月5000円支給されるからと言って、さらに子供を持つというのは考えられない ・月5000円ではゼロがひとつ足りないのではないか ・ばら撒き、選挙対策だ SNSなどを目にするとこのような意見が挙がっています。 「支給されることはありがたいが、金額的には不十分」と考えている方が多い、というのが私の印象です。 こどもを持つ家庭において、こどもに対するお金の悩みは尽きることがありません。そのようなこどもに対する行政の補助というのは非常にありがたいものですね。