メインカテゴリーを選択しなおす
上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の4月の資金動向(推計値)で、運用会社別の資金流出入首位は三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)で4,988億円の資金流入でした。前月の約5,200億円と比べると減少したものの、23...
ちまちま株式投資をするどろしーと申します今日は投資信託のお話自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開好酸球性副鼻腔炎▼アメトピ掲載買って…
240万円を10か月-退職後に購入した新NISA成長投資枠はどうなった?
去年の暮くらいに会社を辞めたのですが、 ちょうど退職後に新NISAが始まっていたこともあり、どんな風に購入すればよいか夫に相談。 購入する際、今後の収入が不…
未来を考えることも大事だけれど、過去を振り返ることも大事、ということで…… 日経平均4451円暴落時に売られた・買われた株ランキング【eMAXIS Slimの…
こんにちは、ウェルスアドバイザーが毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年8月版が公表されました。トップ10のうち8本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠(下級条件の成長投資枠
【eMAXIS Slim】オルカン・S&P500に含まれるREIT(リート)の比率と確認方法
今回の記事のkeyword:eMAXIS Slim,オルカン,S&P500,REIT,リート,不動産投資,比率
【オルカン】eMAXIS Slimが買えないiDeCoで代わりとなる商品・銘柄【楽天証券】
今回の記事のkeyword:eMAXIS Slim,買えない,iDeCo,楽天証券,代わりの商品,おすすめ,イ
今回の騒動で、一日だけ 投資信託全体の含み損益がマイナスになったのですが、 今はプラスになっています。 内訳では、S&P500の成績が悪く 今でも含み損状態です。 オルカンに全部突っ込んでいた人は どういう状態なんでしょう? 各国の為替や金利は目まぐるしく変化していて、 そんなことを日々気にしていたら 無駄に疲れるだけでしょう。 どっしりと構えていくつもりです。 あと、値がもし戻ったら、 旧NISA...
新NISA開始から半年の投資成績と総資産増減をブログで公開【準富裕層】
2024年も半分が終了しました。 つまり新NISA開始から半年が経過したということです。 いい節目なのでNISA含め2024年1月から6月の投資成績と総資産額についてまとめたいと思います。 なお当ブログではFIREを目指し、月ごとに投資成績
低コストで分散された投資信託だとeMAXIS Slimや楽天プラスシリーズが有力な選択肢となります。 freefppt.com freefppt.com しかし、これらのシリーズにはさまざまな商品がありどれを選んで良いかわからないという悩みもあると思います。 今回はeMAXIS Slimシリーズの相関係数から 有効な分散投資方法について検討してみます。 結論として 資産を分散する場合はeMAXISシリーズ+αを検討することが必要です。 eMAXIS Slimシリーズの相関係数 全世界株式との相関 eMAXIS Slim+αはハードアセットが有力 私の考えと実践方法 まとめ eMAXIS Sli…
オルカンは円高が怖い?なら今こそ分散投資を始めよう!【リバランス】
2022年の1ドル110円台から急激に円安方向に動き、2024年までで一時160円付近まで円が下落。 記事執筆時点で150円台前半~後半をうろちょろする相場が続いていますが、 この状況が続いているうちに資産運用における円高シフト懸念の声が大
新NISA制度が始まって早半年。 どうしようかな~と頭の片隅で気になりながら せっかくだから少し金額を増やそうかと思い立ったり 忘れたり結局、数カ月して新NI…
(米国をはじめとする先進国株式を念頭に)外国株式も、国内株式も今年に入ってから春先までは絶好調でしたが、3月あたりからブレーキかかり気味になり、国内株式は下落…
こんにちは、最近、少額投資非課税制度(NISA)で時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドなど海外株式インデックスファンドに人気が集まり、円安圧力になっているという記事やコラムを見かけます。ひどい記事になると、財務省為替市場課を通
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内株式投資信託で純資産総額トップを誇るeMAXIS Slim 米国株式の純資産総額が24日、5兆円を突破しました。日本の投資信託の純資産総額最高記録は2008年8月にグローバル・ソブリン・オープン毎
オルカン投資は目標を決めないインデックス長期投資にあるまじき投資計画
少しセンシティブなタイトルになってしまいましたが、伝えたいことをなるべく短いセンテンスにするとこんな感じになってしまいました。お許しください。 オルカンとはもっぱらeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のことを指しますが、
オルカン vs S&P500!?インデックス投資商品に正解も不正解もない話
お金はいくらあってもいい。 投資の世界においてもリターンが大きければ大きいほど良いとされています。 ただしそれは期待リターンではなく実現したリターンに対してです。期待リターンが高いことの裏には相応のリスクというものが存在します。 記事執筆時
こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」全体の純資産総額が20日に11兆167億円と11兆円を突破しました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が発表しました。10兆円を超えたのが5月15日
ふと……auカブコム証券のサイトをうろついていたら、あれ、なんか見間違えた?という情報が目に入ってきました。 それが、これです。 https://kabu.c…
こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年5月版が公表されました。トップ10の12本うち7本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて
こんにちは、超低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズの投資信託の合計十ン資産総額が15日、10兆601億円となり10兆円の大台を突破しました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が16日、発表
こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)開始以降、資金流入額で投資信託1位を快走するeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を含む低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズの生みの親である三菱UFJアセッ
こんにちは、9兆円を超える資産規模を誇る超低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」(スリム)の成長の軌跡が記された3回続きの連載「『1強』の投資信託」が18日から20日付の朝日新聞朝刊に掲載されました。旧積み立て型少額
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHですGWいかがお過ごしでしょうか?自己満足ブログなので「古寺めぐり」を連投しておりましたが、あまり興味を惹く内容ではないようでしたので奈良、古寺・古刹の旅編は、またあいだを開けて投稿します本日は、投資信託新NISAの経過私は、新NISAに投資できる一番最初の日(12月28日)に成長投資枠の上限(240万円)を三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に一括投資して...
超低コストのインデックスファンドシリーズであるeMAXIS Slimシリーズの合計純資産総額が2024年3月28日に9兆円を突破しました。...
セゾン・グローバルバランスファンド 評判は?JAで新NISA
この記事で解決できるお悩み 新NISAでセゾン・グローバルバランスファンドが気になる eMAXIS Slimと比較したい メリットデメリットが知りたい! こんな悩みを解決できる記事になっています! 4
SBI証券の特定口座でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入しました。 資金は勤務先の株式(持株会から個人口座に移行していたもの)の…
【10ヶ月目突入】年始に240万円分購入した「新NISA成長投資枠」の経過報告【2024年】
初回投稿日:2024/01/21こんにちは。思考停止三郎です。2024年から「新NISA」が開始されました。今回、新NISAの成長投資枠で240万円分の投資信託を購入しましたが、投資結果の経過報告をしたいと思います。※投資は自己責任でお願いいたします。目次「新NISA」とは?
投資信託 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)対Tracers MSCIオール・カントリー(全世界株式)(途中結果発表、FANG+もあるよ)
以前記事を書いた投資信託のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)とTracers MSCIオール・カントリー(全世界株式)を積み立てた場合どちらがお得なのか比較の途中経過の発表になります。アメリカや日本の祝日があると株式市場がお休みになって
【新NISAはオルカンが最適解】世界株式インデックスからも見限られた中国株
新NISAで積立投資枠として多くの人に認知されているオルカンですが、MSCIのACWIという指数に連動していま
【新NISA】eMAXIS Slimと楽天S&P500を徹底比較
つみたてNISA:eMAXIS Slim S&P500、新NISA:楽天S&P500 2023年末に新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当
こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)はホームページで「オルカンクイズ」を掲載しています。「長期、分散、低コスト」を地でいく超低コストインデックスファンド「eMAXIS Slim 全世界株式」(オルカン)に関するクイズ10問
投資信託 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)対Tracers MSCIオール・カントリー(全世界株式)(今から積み立てるならどっちがお得)
今年から証券会社や銀行などで始まった株式投資で儲かった利益にかかる税率20%が控除される新NISA口座、自分も少額ながら実際にeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)で運用をやり始めた所ある疑問が浮かびました。eMAXIS Slim全世界株式
こんにちは、非課税期間が無期限化されて生涯及び年間投資上限額が大幅拡大された少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年1月に、NISA対象の株式投資信託への資金流入額が1兆3,700億円になりました。公募株式投資信託全体の1兆4,2
オルカンと言えばもっぱら三菱UFJアセットマネジメントのeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のことを指します。このオルカンはこれ一本を買っておけば文字通り全世界の株式に投資ができるため、長期投資の最適解として多くの方が購
投資:新NISA|eMAXIS Slim|S&P500、オール・カントリー
eMAXIS Slimは、三菱UFJ国際投信が運用を手がけているインデックスファンドシリーズ。業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続けるファンド。米国株式(S&P500)は、米国S&P500指数に連動する投資。全世界株式(オール・カントリー)は、日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動して投資。米国約60%。「オルカン」と言われている。
新NISAは成長投資枠と積立投資枠の2つあります。 合計すると年間360万円、全体で1800万円まだ非課税で投資ができます。 成長投資枠と積立投資枠で対象となる投資商品が異なります。 しかし、大半の方にとっては積立投資枠の商品を成長投資枠でも使用するこが良いと考えます。 今回は新NISAの積立投資枠と成長投資枠の使い方について検討していきます。 結論として 積立投資枠、成長投資枠ともに長期保有に適した投資信託を選ぶのが良いと考えます。 新NISAの積立投資枠と成長投資枠の概要 成長投資枠は積立投資枠と同様の商品が良い理由 新NISAでは分配金が再投資される投資信託が有効 まとめ 新NISAの積…
eMAXIS Slimシリーズで新NISAの長期投資を始めよう!
新NISAでは非課税期間が無期限になることで長期投資の重要性が増すことを先日の記事で紹介しました。 freefppt.com 新NISAは対象の投資信託やETFが約2000本あると言われています。 新NISAで株式投資を始める方にとっては選ぶのが難しいと思います。 今回は具体的には長期投資に適した商品の選び方について検討していきます。 結論として 新NISAではeMAXIS Slimシリーズが最適であると考えます。 eMAXIS Slimシリーズとは eMAXIS Slimシリーズが新NISAに最適な理由 インデックス投資では元本の大きさが重要 まとめ eMAXIS Slimシリーズとは eM…
新NISA投資計画:フルタイム共働き +幼児1人 家庭の場合
2024年から新NISAが始まりましたね。今まで、一般NISAとつみたてNISAに分かれていたNISAが2024年から1本化されました。今までのNISAとの大きな違いは非課税保有期間が無期限年間投資上限が360万円(うち、成長投資枠=240
新NISAの積立は、 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 三菱UFJ 純金ファンド iFreeNEXT インド株インデックス にしました。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) は、やめました。 というのは、割合は少ないですが中国株が入っているからです。 中国株については、今後低成長になることは市場が...
【2024年1月版】新NISAの最適解! 鉄板ファンドはこれだ
インデックスファンドの信託報酬引き下げ競争も一段落したことだし、新NISAの投資先にふさわしい鉄板ファンドを選んでみました。
ここ1週間の各インデックスファンドの資金流入量を見ると、新NISAにおける勝ち組と負け組の明暗が露骨にあらわれているように思えます。
こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」の生みの親といえる三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)常務の代田秀雄氏のインタビュー記事がAERA12月4日号に掲載されました。ウェブ版の「AERA dot」に